Other

英語ふきかえ日本語字幕版もののけ姫を見てきました。

(ネタバレ多し&見たこと無い人にはわかりにくいです)

日本で出来た映画の、日本語字幕版を観るというのは
めったにないと思います。
もののけ姫が公開された当時、金も無くちょうどアニメーションから
離れていた私は、残念ながらスクリーンで見たことが無いのです。
と言うことで見にいってきました。

これを観ると、日本語の表現の幅広さを実感します。
英語を聞きながら、違うんだよ〜、そういうニュアンスじゃないんだよ〜
と思うところがたくさん有りました。
ただ、耳で英語を聞いて訳しつつ字幕との違いを比べ、オリジナルの台詞との違いを比べようとしたので非常に大変でした(笑)

字幕は、オリジナル(日本語版)をそのままうつしたかと思えば、
固有名詞以外は英語を訳したものでした。
これはふつうの映画にも言えることですが、意訳されている部分も
かなりありました。

上映前に、「もののけ姫inUSA」というレポートが流れたのですが
そこで宮崎監督にインタビュアーが
「もののけ姫は難解なストーリーですが、これが受け入れられると思いますか。」
とか
「キャラクターに善玉、悪玉の区別がはっきりされていないので
観客は戸惑うと思いますが。」
(もののけ姫は、ふつうの人間社会によくある”どちらの言い分もわかる”
という立場のキャラクターが多く登場するのです。)
といった内容がありました。

「もののけ姫」が難解???

たしかに、複雑で一言で表せないストーリーやキャラですが、
よくある「難解でわかりにくい物語」のような
「は?」「なにそれ?」「矛盾してるじゃん」という所はひとつもないのです。
ただ「どちらの気持ちもわかる。でも、どちらかを選ぶことは難しい」
というごく日常的な感情を表現したらこうなったという事なのです。
あとは、非日常的な映像と舞台設定を楽しむだけで良いのです。
(もちろんそれぞれの感想を持って、考えることが必要だと思いますが。)

そのせいか、英語版の台詞は回りくどい感じです。
説明的というか。
「味のある、そのキャラの性格が言わせた台詞」がすべて
「立場や出来事を説明する台詞」に変わっていました。
「言われなくても自分で読み取る」事が好きな私としては、少し下世話に感じてしまいました。
あんまり説明されると、想像する隙を作らないで型にはまってしまうからです。
「わかっているけど、わからないふりをする」というシーンでは
「わかってるから、わかってることを伝える」という感じです。
そんなに大げさなものではなかったのですが。

全体の流れは、オリジナルの雰囲気を壊さずに
(声も大体似た感じで良かったです。サン・モロ以外は)
うまく出来ていたと思います。

ただやっぱり気になったのは、タタリ神も、鬼も、もののけも
みんなデーモン??
タタリ神は悪魔じゃ意味が無いの〜!!!
鬼も悪魔じゃない〜!!夜叉も悪魔じゃない〜!!

ちなみに、「〜inUSA」での宮崎監督の「よかった。」という言葉は
(字幕で)「Thank God.」になっていて面白かったです。

「なんとも白湯みたいな飯だな。」と言う台詞も
「ロバの小便か?」になっており、ロバっていたっけ、日本に。とか
思ってしまいました。(笑)
サンの言葉づかいも気になりました。
流暢な英語なので聞き取れない(単に私の能力不足)のですが、字幕で
「クソ豚!」とか(笑)彼女は気性こそ荒いけど、心はあれてないのです(笑)


ところで、今日の映画館の人の入りですが、10%くらい。
(初日の2回目に行ったのに…第一この映画館、混んでたことがない…) 金田一少年の事件簿のときから考えると、5倍以上入ってましたが(笑)
人が入らなかっただけで、あちこちで批判が起こりますから(笑)
人が入っただけで絶賛されるのもおかしなもんですけどね。

ぜひ皆さん見に行きましょう。
スクリーンで見たこと無い人は、この機会に是非。
見たことある人も、違いを確認しに行きましょう。

追伸

■上記の「英語版で改変された台詞」についてや、「どうしてこう変えたのか」については
徳間書店の「GHIBLI」(700円、発売中)を見ればわかります。
これをみたら妙に納得します。ああ、そういう事情が。と。
このページの文章は、映画を見てすぐに、(「GHIBLI」を読む前に)書きましたがほとんど直さず載せます。
■そして、英語と日本語の違いについて今回感じたことのまとめは
日本語には「すべて言ってしまわない美学」があって、
英語(アメリカ)には「説明をする道徳」があるんだ、と言うことです。

DoraemonPageへ戻る

Otherメニューへ戻る

Back INDEX