Flashでアニメ塗りをを簡単に。
ごめんなさい、画像が多いです。読み込みに時間かかるかもしれません。
Flashでは、アニメのセルで見られるようなくっきりした色の塗りわけが簡単に出来ます。
まず、普通にぬったり描いたりします。

↓そこに、塗りわけたいところを囲むように線を引きます。
これは、ブラシツールじゃだめですよ。鉛筆のボタンを押して、ラインツールに変更しておいてください。
あと、線の色と太さは、絵の中で使っていない色を選んでください。
出来れば、はっきり目立つような色がわかりやすくていいですよ。
あとで消すときもわかりやすいです。

↓全部引き終わったら、塗り分ける色を選んで、
バケツツールでさっき線で囲んだところに色を流し込んでいきます。

↓全部塗り終わったら、さっき囲んだ線と同じ色・太さの線を、めちゃくちゃに引きます。
めちゃくちゃじゃなくてもいいので、とにかく消したい線全部がつながるように引いていきます。

さ、ここからが重要…線の上をダブルクリックしてください。
あっという間に、全部の線が選択できました。

線が選択できた状態で、キーボードの「Delete」ボタンを押します。
すると、線だけがきれいに消えます。

本当に、簡単でしょう。
いろいろに応用できるので、絶対覚えておきたい技です。
でも、あまりに便利なので、知らない人は少なかったりして、、、、
|