稲中卓球部(古谷 実)講談社 | 3巻、8巻 |
---|---|
◆ [3巻では、「ノビタ(の真似)で謝ってくれ!」という,前野たちに対して謝る竹田に「それじゃあ、間寛平じゃないかあ!!」とツッコミをいれています。 8巻では、22P。驚きのあまり、前野がドラえもんになっています。] (hidekiさんからの情報) |
宇宙船運転免許証(萩尾望都) | 「山へ行く」に掲載 |
---|---|
◆子どもの頃、ジョークで発行してもらった「宇宙船運転免許証」の更新連絡が来る。生方は死んだ弟の代わりにシャレで更新に出かけるが、 事務所の男は至ってマジメ?「最近は宇宙船は古い、ドアツードアが流行っている」「ドラ○もんのどこでもドア?」はたして免許証は本物なのか。SF連作の良作。 |
学研まんが新ひみつシリーズ「将棋のひみつ」(加賀さやか)学研 | 7P目 |
---|---|
◆ [学研まんが新ひみつシリーズ「将棋のひみつ」の「日本の将棋の歴史」 の7P目で、摩訶大々将棋のすさまじさを見て男の子(天馬くん)がドラえもんのコスプレをして、「キミョウキテレツマカフシギ・・・」とドラえもんの歌をうたってました。 しゃれですな。ちなみにこのまんがを書いたのは加賀さやかという人です。 ] (kさんからの情報) |
かってに改蔵(久米田康治) | サンデー21号第48話 |
---|---|
改蔵がねらわれている!?それがうれしい改蔵は、もっとねらわれやすい場所に移動した方がいいかと考える。(笑) ◆そのシーンで、ねらわれやすい窓際で「どらえもの」の絵をかくという案が…… |
究極超人あ〜る(ゆうきまさみ) | 小学館文庫1巻179ページ |
---|---|
◆第10話、「運命の再会」の巻にて。 あ〜るの生みの親、成原博士の研究所にあった作品群(ガラクタ?)のなかに、ドラえもんの腕っぽいものが。 |
クレヨンしんちゃん(臼井 儀人) | 新書版「野原家危機一髪編」85ページ 双葉社 |
---|---|
◆しんのすけが服の中から雑誌をとりだしたとき、みさえが「ドラえもんかおのれはーっ!!」といっていました。(kさんからの情報) ◆クレしんにはよく北与野博士というおじいさんの学者がでてきますが、その初登場のマンガで、博士は写真を実物にする銃をつくり、悪人の悪田魔博士にそれを狙われます。悪田魔に誘拐された博士は、そこでその道具の解説をしぶしぶするんですけど、名前が長いから悪田魔は「ドラえもん風に言うと?」ときくと、博士はドラえもんのコスプレをして、「飛び出しライト・ガン〜」とこたえて、さらに悪田魔のSPが「あ 大山のぶ代ににてる」といってました。ちなみに博士がこの「飛び出しライト・ガン」を考えたのは、「ドラえもん」をみてたからだそうです。ちなみにちなみに、このSPは静香ちゃんの入浴シーンのファン(エロいな)です。(kさんからの情報) ◆原作はたしか37巻だったと思いますけど、文庫「渡る世間はおバカばかり編」PART2その4の話です。48頁でマサオくんのボタンが取れかかっているのを見たボーちゃん。5コマ目で「ちょっと待って」といって7コマ目で「ふつうの裁縫道具ぅ〜」と言います。それを見てしんのすけが一言。「大山のぶ代の声マネしてる」(マクラえもんさんの情報) |
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) | ジャンプ1980年39号 |
---|---|
◆もしかしたらこれが一番最初の「ドラえ漫」!? ものぐさで、4年に1度しか登場しない「日暮」さんの初登場の時です。 日暮さんが眠りながら見れるように(?)天井に設置されているテレビをつけると、ドラ(っぽいもの)の姿が! ドラのアニメがはじまってからまだ1年ほどの時に描かれた作品なので、多分他の漫画に登場するのは初めて…では、ないでしょうか。 ◆少女漫画家・乙姫菜々ちゃんのわがまま(?)に次々答える竜千士をみて、本田「なんでもかないますね」両さん「ドラえもんのポケットみたいだ」 やはりここでもドラえもんは何でもかなえることが常識に。(笑) |
サイコメトラーEIJI(安童夕馬・朝基まさし) | Vol.8 |
---|---|
◆ジャイアンに似た、「剛田」といういじめっ子が登場。 最後に「かぁちゃーん」とさけんで逃げていく。 シャツの柄や、口にもジャイアンティストのあふれる一品。 |
3×3EYES(高田裕三) | 6巻166P |
---|---|
◆八雲、聖地と人間界の境目、昆侖(コンロン)で聖地を通じて世界のあちこちへいける様をみて「これじゃドラえもんのどこでもドアだよ」とつぶやく。 夢の島の上にも昆侖があったんですね〜。三つ目の入った調度品に注意♪ |
SANDY's SunDAY(EMYeMDMA) | 快楽天98年11月号読み切り |
---|---|
◆ヒロインの相手役、クラスメイトの名前が「野比太郎」だった。髪型ものび太、眼鏡もかけている。 |
3年奇面組(新沢基栄) | 集英社文庫1巻191p |
---|---|
◆美術の授業で提出した豪くんの絵がドラえもんの絵です。先生には
「中学生が『ドラえもん』描いてどうする!」と怒られてるんですけどね。 まぁ、授業なので。この漫画はまだ1980年くらいに描かれたものなので、 ドラえもんのTVアニメもはじまったばかりではないでしょうか。(情報提供:subaruさん) |
GTO(藤沢とおる) | 4巻(Lesson26) |
---|---|
◆主人公の鬼塚が、ヤンキーのドラえもんコスプレで登場。 (hidekiさんからの情報) |
ショートカッツ(古屋兎丸) | 1巻 |
---|---|
◆かわいい女子高生たくさんのマンガ。でも、ただのかわいい女の子が出てくるまんがではないのだ。 裁判中、女子高生がかいた落書きの中に「連ドラ」「連Q」の姿が。 |
すごいよ!マサルさん(うすた京介) | 2巻、3巻 |
---|---|
◆「昔の人がこう言ってた……お前のモノは俺のモノ……俺のモノは俺のモノー!」私は先生宛にドラについて語ったファンレターを送ったことがある。(先生のまんがについての手紙じゃないのか!?) |
太陽の戦士ポカポカ(久米田康治) | 1巻第2話 |
---|---|
◆みんなが自己紹介するシーンで、モブ(群集)のなかに自己紹介しようとするドラえもんの姿が。 |
動物のお医者さん(佐々木倫子) | 第68話(白泉社文庫5巻) |
---|---|
◆獣医学部5年生のハムテルたちは、来年の自分たちの姿である6年生の試験に向けた地獄の勉強風景を見て 「いまのうちにやりたかったことをやっておこう!」と、カマクラを作ったりめいめいに遊ぶ。 同級生の中川くんがドラえもんの雪像を作るのが小学生の頃からの夢だった、と大きなドラえもんを作る。 この雪像はいいなぁ、うまく出来ています。札幌雪祭りに出ていそうな感じ。 でも、最後には教授に壊されちゃいます。(笑) |
「ドラえもん」(松本大洋) | COMIC CUE(Vol.2) |
---|---|
◆[江口寿史さんが年に一回発行してるCOMIC CUE
という雑誌のVol,2は色んな漫画かさんのパロディ特集で
松本大洋さんがドラえもんのパロディを書いてます 松本さんの漫画は大変好きなので松本さんがドラ好きなんだと判っただけで非常にうれしかったです ドラが本物の猫の姿で耳が無いのでちょっと不気味ですけど内容はかなりシュールですてきにしあがってます さすが松本大洋の世界ってかんじです まだ知らない方はぜひ読んでみてください] (halさんからの情報) |
どんぐりの家(山本おさむ) | 第四巻第一話 |
---|---|
◆[山本おさむ原作の、小学館の漫画「どんぐりの家」第四巻に、ゆりちゃんって子が「ドラえもん」第三巻をもっていました。(第四巻第一話より)] (kさんからの情報) |
Palepoli(古屋兎丸) | 146Pなど |
---|---|
◆ドラえもんがかえったあとののび太を描いた「その後」や落書きなどにドラえもんが見え隠れする。 どっちかというとブラックパロディっぽいけど、私としては好きな作品です。 |
ハロー!和田ラヂヲ(和田ラヂヲ) | 21,22合併号(24ハロー) |
---|---|
◆大好きな4コマギャグにも登場。これにはドラが出ていると言うわけではないのだが・・・。「日曜大工」という4コマで、おじさんがドアを作る・・・。 そして、最後の一言(オチ)!ぜひよんでみて。笑えるから(笑) |
ピアノの森(一色まこと) | 11巻 |
---|---|
◆「ピアノの森」第11巻88話「穏やかな時間」にありました。主人公の海(カイと読む。素人だがピアノがすごく上手い。女っぽい顔。)君の友達の丸山さん (お嬢様キャラ。犬好き。名前が漢字変換できないから、ここでは苗字のみ書きます)が、師匠の教え子の子ども達にピアノを教えるシーン。p94で教え子のひとりが「姉ちゃんがしずかちゃんだから、お前はのび太な!」といっていました。やっぱりドラは人気ですね。この作品は講談社モーニングKCからでています。(マクラえもんさんからの情報) |
ブッダ(手塚治虫) | 6巻「ワニの河」299P(潮出版社) |
---|---|
◆なんと、あの名作「ブッダ」にもドラの名が。 火を拝むカッサパ兄弟の末弟、ガヤーが飼っている凶暴なワニの上にブッダが乗ってきたのを見て、 「腹が減ったら人間だろうがドラえもんだろうがかぶりつくやつだ、なのにあなたはそいつらにのってきた!」とおどろく。 インドのバラモンたちも、ドラえもんを知ってるんですね。(んなわけないって)バラモン…ドラえもん…似てるかも? |
ブラックジャック(手塚治虫) | 文庫判11巻「話し合い」(秋田書店) |
---|---|
◆手塚治虫原作の「ブラックジャック」です。文庫版11巻の「話し合い」ですけど、〆沢という不良が授業中に「ドラえもん」を読んでましたよ。 (kさんよりの情報) ※1980年9月の作品だそうです。「こち亀」に出てきた時とほとんど同時期ですね。 |
ペエスケ(園山俊二) | 2巻 |
---|---|
◆園山俊二さん作の「ペエスケ」から紹介させていただきます。20年くらい前の4コマ漫画ですが。第二巻168ページです。主人公のペエスケの妻のケイコさんと彼のペットのガタピシ(白犬。ある意味ペエスケより人気があったらしいです。)が石焼き芋を買いにいこうとするシーンで、ガタピシがTVでドラえもん(と思われる)をみていました。・・地味かも・・。ちなみに18ページ前にはガタピシが座布団にすわってオバケのQ太郎(と思われる)をみていました。(マクラえもんさんからの情報) |
吼えろペン(島本和彦) | 1巻16p(小学館) |
---|---|
◆熱血漫画家「炎尾燃」は今、まさに原稿を落とす寸前のギリギリ崖っぷち!気分転換にファミレスへ出かけるが、ぐったりした炎のクチからはなぜか「たとえば…… ……ドラえもんのタイムマシンに乗ってだな……」というセリフが! スタッフたちも「なっ なぜここでドラえもん!?」「なぜ!?『タイムマシン』でいいのに!」「わざわざ著作権を気にしなければならない引用を!?」と心で突っ込みを入れる! |
星のオペラ(羽海野チカ) | ハチクロ10巻に掲載 |
---|---|
◆「コミック・キュー」の「もしもドラえもんのヒミツ道具があったら?」特集で描かれたとのこと。宇宙へ捨てられた子どもが大きくなって文字をしり、 記憶の中にある言葉の意味を知る……「アンキパン」をさりげなく使った良作です。 |
ぽっかぽか(深見じゅん) | 3巻5ページ、25ページ |
---|---|
◆主人公の娘の友達がドラシャツを着ていた。同じ幼稚園の男の子がドラシールを見せびらかす(MASAさんからの情報) |
名探偵コナン(青山剛昌) | Volume4「グリーン車の四人」など |
---|---|
◆コナンが、「車内に爆弾が仕掛けられている」と車掌に言った時、 「今、おじさんがドラえもんにたのんでやるからな。」車掌が笑いながら言ったセリフ。コナンは苦笑い。 カラオケのシーンで「ドラえもん」を歌うシーンもある。 マンガの中でも架空のものとして扱われることが多いのが、ドラえもん。マンガの登場人物も、きっとみんなドラえもんを読んでいるんだろう。 |
未来世紀トラやん(モリタイシ) | 茂志田☆諸君!!に掲載 |
---|---|
◆未来からやってきた、ずきんをかぶったトラ型ロボットがさえないメガネ中学生の願いをかなえます? 阪神優勝記念で作られたのでトラ型。関西弁。ごっついロボットと、未来の世界に先入観をもった中学生の掛け合い短編。 |
焼きたて!ジャぱん(橋口たかし) | サンデー2003年32号 |
---|---|
◆窮地に陥った主人公達、暗闇の中でパッと明るいライトを取り出したピエロ(パンの審査員)にびっくり。
どこに隠し持っていたのか聞くと、荷物を全く持っていなかったはずのピエロから調理器具や調味料がドンドン出てくる。 そこで関西人の河内がひとこと!「アンタはドラえもんかい…」 |
四字熟語なんてこわくない!―まんがで攻略(前沢 明 (著), 藤井 博司 ) | 実業之日本社 |
---|---|
◆[実業之日本社の「まんがで攻略 四字熟語なんてこわくない!」の「馬耳東風」のところで、 のび太並みの学力を持つタカシ君が、母親に説教させられてるとき、突然たちあがって、 「ドラえマンの時間だ!」といってTVをつけたんです。そこにはドラえもんがマントをつけた ような生命体(?)がTVの中にいたんです。これにはタカシ君の母親も怒って 「あんたは馬耳東風なんだから!」といっていました。](kさんよりの情報) |
ドラえもん研究へもどる