常識 「常識」という言葉を、毎日のように耳にする。 「そんなことは常識だろう?」 「常識だと思いますが?」 など、大体は相手に「お前特殊だぞ」と伝えるためにつかわれるようです。 常識、という言葉を改めて辞書で調べれば、「常識=共通感覚」・広く一般に知られていること、となっており、 常識というのはそのときの時代にあった世間のルールと言うことらしいです。 でも、私はいつも常識に悩んでる。 なぜなら「常識だと思っていることでも、他人と照らし合わせたことがない」事例が多すぎるからだ。 定義から考えると、圧倒的多数が「当然!」と思っていないと常識ではないだろう。 半分の人が知っているぐらいでは「常識」とは言い難いんじゃなかろうか。 こないだ弟が、「おれ最近気がついたんだけど、うちってちょっとおかしくないか?」と話題を持ちかけてきた。 「ようやく気がつきましたか、さて どんなところが普通と違ってた?」と聞いてみると、 「他の家では、シチューはご飯にかけないで出てくるらしいんだよ……」 わが実家では、シチューがカレーと同じようにご飯にかかって出てくることが多いのだが、 どうやら一般的には別の皿に入っているらしい。 たまたま、誰かと話をしたか、レストランなどで食べたのか、情報に触れることが出来たので、 シチューの食べ方については他人と照らし合わせることが出来た。 私は上記の例のように、いろんなシーンで「エッ、これって普通じゃないの?」と感じる場面が多々あった。 例えば味噌汁にレタスは入っていないとか、バスタオルはマメに洗うとか、シーツはマメに洗うとか。 特に家事関係は人と照らし合わせたことがないモノが多い。 (そして、いまだにわからないことも多々……いまさら聞けないことも多い) 家事のノウハウ本とか、基礎をまとめて紹介している本や教室はあるんだろうか。 純粋に「わからない」と気がついたことは良いが、きづかないこともたくさんあるはずだ。 一人暮らしをはじめたときに、買って来た肉は洗うべきなのかちょっと悩んだ。 家庭科は成績が悪かったし、肉を洗った記憶と洗わなかった記憶がどちらもある気がしていた。 洗剤は食べ物にほとんどつかわない(一部野菜用洗剤除く)ことを知っていたが、流水でさっと水洗いぐらいはありそうだと思った。 しかし、以前にテレビで「ハムを洗っちゃって」と言ったタレントは笑われていたし、肉は洗わないのかもしれない。 とりあえず親に電話、「洗う必要なし よく火を通せ」と確認したので洗わずに焼く。 ところで、話は中学生のころに飛ぶのだが、私は入学してから仲良くなった友達に「近頃急に避けられている」と感じていた。 「前は仲良くしてくれていたのにな」と、ふしぎに思っていたのだが、私が側にいると知らずに友達同士が私の噂を。 「最近いっしょにいないけど、どうしたの?」「え……だって、あの人臭いんだもん」 ガーン! どうも、そこで話してたクラスメイトはその話に納得している様子。 あまりの悔しさと恥ずかしさに、いたたまれなくなって、私はこっそり泣いた。 そして家に帰って強く決意する……! 「なにさ!私のことを臭いとか言うのなら、今度から水曜日にも洗濯に出すんだから!」 そう、私は学校の体操着(学校では一日中着てる・しかも中に着るTシャツ)を週に一度しか洗っていなかった。 そりゃにおうだろう。しかし、誰とも「体操着、毎日洗濯してる?」なんて話をしたことがなかったし、 親も特に洗濯に出せといわなかったし(私はむしろ頻繁に洗濯するのが良くないと思ってた)、 私本人が気にならなかったんだから気づかないはずだ。 さらに悪いことには、どうも体臭のきつい体質らしくって、今では毎日洗濯した服に着替えているのに、 どうもにおう気がしてならない。 まあ、においの話はどうでもいいとして、皆さんも身近な「毎日やってること」誰かと照らし合わせたことのない事例はないですか。 例えば「洋風便座、どっち向きに座る?」とか…… ------------------------------------- 「常識!常識!」と言う人に限って、自分の行動をうまく説明できない人が多い気がする。 「どうしてそうするの?」と理由を聞いてみれば、「常識だから」と返ってくる。 「それが普通でない人・状況もあるんだよ」と説明すると、「親のしつけがなってない」と返ってくる。 「しつけられたら必ず守るのか」「自分で考えて行動しないのか」と問うと、「しつけるのが常識」と返ったりして、 常識という言葉は気をつけなくちゃいけないことばだなぁと感じます。 常識=共通感覚なんてものは、時代・文化とともにめまぐるしく変わっていくのだから。 文・藤村阿智 (C)AchiFujimura 2004/04/10 |