ソラえもん号を作ったよ! ソーラーパワー(太陽電池)で走る「ソラえもん号」。そのプラモデルを作ってみました。 はたして組み立てることは簡単に出来るのか!?そして太陽で動くのか? | |
買ってきました「ソラえもん号」。 何気なく寄ったプラモデル店で、無造作に積まれているのを発見! 気がついたらすでにお買い上げしていました(笑) プラモは子どもの頃、ミニ四駆やらジオラマやらトランスフォーマーなどを組み立てましたが、 もう15年ぐらい組み立ててないんじゃ……はたして作れるのか。 amazonでも買えるよ。 ソーラー工作シリーズ 「ソラえもん号」工作セット | |
中身はこんな感じ。既に大まかな彩色が済んでいて、
プラスドライバーとニッパー(ラジオペンチ)があれば組み立てられるとのこと。 一応精密ドライバーのセットを用意して、ラジオペンチは無かったのでハサミで代用(笑) ハサミやカッターは使い慣れているので、バリ取ったりも出来ますよ。 ソーラー部分の部品を見てわくわく。 動くのかー。 | |
モーターと、大まかな外観を組み立てたところ。組み立て方にはわかりやすい順番が
書いてあるので、その通りに組み立てるだけでいい。接着剤を使わずに組み立てる工夫が
面白いので、感心しながら進める。 パーツにも記号がふってあるし、そもそも数が多くないのでサクサク進めます。 このプラモ初めて&プラモ自体ひさしぶりなので、間違いないよう慎重に進めます。 | |
タイヤもついて、すっかり車らしくなりました。コックピットをあらわすシールなどを
貼り付けます。上手に貼れなくてずれる(笑) ソーラーマントを取り付ける部品が、くりくりと動くようになっているのですが、 これが面白いですね。へーこうやって動くのかーと感心。 | |
ソラえもん号完成! のび太をコックピットに乗せて、シールなどを貼れば「できあ〜が〜り♪」(パーマン絵描き歌の調子で) のび太、タケコプター、ドラえもんの口の中には色を塗る必要があったのですが、 時間がかかるので保留。 いつか手持ちのガンダムマーカーで塗ろうかな? ソーラーマントが太陽光を受けると、左側面のタイヤ横の部品が回って、それがタイヤに伝わって進むという仕組みです。 所要時間は50分程度。ゆっくり普通にやったので、大体そんなもんじゃないでしょうか。 | |
で、走ったの……? 天気のいい日に外へ持ち出してみました。3月末です。 バッグから外に出すとガラガラガラガラーといい音だして車が回ります! 「ヨッシャー!いっけええ!」と少年のように地面へ置くと、「ピタッ」 あれ? 公園の土だと抵抗が大きすぎかな?とコンクリート、ベンチ、などいろいろ試しましたが…… 走らない…… 春の日差しだと弱いのか。ハタマタ私の作り方がまずいのか。 なんかタイヤグラグラしてるもんなぁ〜、もしかしたら筐体が重いのかな? ミニ四駆なみに軽量化を図ってもいいかもしれません。 昼間の明るい公園で、いい大人がソーラーカーに一喜一憂してる姿ってのも客観的に見ると笑えそうです。 ええい!笑うな! ソラえもん号 チョッピリ走っているところの動画。 |