【4】2023/7/7 本の長屋函店主日記その4

これまでの日記はこちらから。→ 本の長屋函店主日記まとめ
お店の最新情報はこちらから。→ 本の長屋公式WEBサイト 本の長屋Twitter

久しぶりの訪問になってしまった。先週も行ったのだけど、営業時間を把握していなくてもう閉まっていた。ありゃーっとなった。

本の長屋2023/7/7 店頭

7月7日はこんな感じ。

本の長屋2023/7/7 100円本の棚

100円均一の棚も充実している。相当お買い得な棚だと思うので欲しい本がないか毎回チェックしたほうがいいですよ……

わたしもまた追加しようかな。

本の長屋2023/7/7 アチバコの様子

うちの棚を掃除して、配置を変えたりQRコードを設置したりする。

かわいいサイズで気に入っている豆本だけど、読みやすいかといえば結構読みにくいので電子版についての案内ページに飛べるようにQRコードを作った。読みたい人は電子版を購入いただけると嬉しい!

ハトショートショート第三弾「語るはハトの旅、ハトの記憶」配信開始!

本の長屋2023/7/7 展示の案内

6/17から開始の予定だった「大工事展」は、数日前にようやく展示が整った……整い始めた?ところらしい。二階に上がって工事の様子を知る。

本の長屋2023/7/7 展示をみる私

ちょっと変わった構図でうつされた私の写真を送ってもらったのでご紹介。まだまだブルーシートが貼られている2階で、ライブ感十分な写真とテキストの貼り付けを眺める。

本の長屋2023/7/7 本棚の上のロフトから見下ろす長屋の二階

ちょっと楽しくなる高さから見下ろす部屋。立派な物入がついた階段状の棚に登れる。そこにも写真の展示がある。

本の長屋2023/7/7 梯子

ロフト的な場所へ登れる梯子。

今後畳が入るそうなので、畳がない状態を見るならいま!

 

本の長屋2023/7/7 掘り出し物

工事の最中に掘り出された、「掘り出し物」な遺物。とっても重い。

本の長屋2023/7/7 高橋さんのノートなど

几帳面さが伝わってくるノート。

本の長屋2023/7/7 エアコンも設置

エアコンも設置された!いい風が来ます。

動画で本棚を紹介してみました。

これまでの日記はこちらから。→ 本の長屋函店主日記まとめ
お店の最新情報はこちらから。→ 本の長屋公式WEBサイト 本の長屋Twitter

2023/07/05 英語の勉強進捗【120】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年6月26日~7月2日の学習時間
【233分】

すごく減ってしまった……

ちなみに6月の学習時間も1106.5分と過去最低に。本格的に計測し始めた2020年12月以降で最低です。こりゃすごい、2年半ぶりに英語に触れない月間になってしまった。

今週やったこと

でも今週は今週で、いろいろやったといえばやった。

Duolingoは一応継続している。mikanはほんと続けてるだけって感じで、でも少しずつ語彙を増やせてるなって思う。だからまだまだ少しだけでも続けるよ。1日30個の単語の反復・復習でもいいじゃない。身についていくと思う。

ところでDuolingoは最近みんなどうしたの。ダイヤモンドリーグにいるのに全然余裕で、こんなにやってないのにリーグ維持できるって大丈夫?みんなDuolingoやってる?

新しい勉強会

参加してるコミュニティ(別に英語関連じゃないけど、英語含む語学学習に興味のある人がたくさん参加している)で「英語の小説の原著を少しずつ朗読して、一文ずつ翻訳してみよう」という朗読会があることには前から気づいていたけど、なかなか参加できていなかった。それに今週初めて参加してみたら、とてもいいものだった。

日本語版を読んだことがあるお話だし、それとはまたけっこう違う原文の表現とか、参加してる人たちの英語力とかもあって生きた表現がどんどん知れる。

「Pre-gaming, eh?」は「もう始めちゃってんの?」みたいな。

友人と飲みに行ったら先にだいぶ飲んじゃってたシーン。

週に一回一時間程度って感じで開催されているので、今後も参加したいな。楽しみが増えました。

ちょっと学習時間を削っていくかもしれない

これ以上は削らないと思うんですけど、やりたいことがいろいろ増えちゃったので、英語の時間を削りがち。積極的に英語の映像を見たりってことがなくなるかもしれない。

ただ、上記の勉強会で使われている小説の原著がとても面白そう。そんなに難しくない表現でかかれているように感じたので、わたしも原著買って読んでみようかな。音読してみるってのも手かもしれない。

 

 


これまでの報告・メモはこちらから。

【電子書籍】「変な電卓50」配信開始しました!

電子書籍「変な電卓50 たのしい電卓コレクション」配信開始!

2009年に発行した「変な電卓50」を電子書籍として発行!

Kindle Unlimited読み放題対象なので、Unlimitedに入ってる方は即読めます!

変な電卓50電子版_表紙
変な電卓50電子版_表紙

変な電卓研究所(サークル・メルプのお部屋)による2009年発行の同人誌「変な電卓50」が電子書籍になりました。
2004年から2009年までに個人で集めた「かわいい電卓」「面白い電卓」「使いづらい電卓」「多機能な電卓」など「こんな電卓があるんだ!」と思わずうれしくなってしまうような電卓が勢ぞろい。

1ページ1台の電卓を、それぞれ「欲しい!」と思って買うまでに至った筆者のおススメポイント、見どころ、熱い語りなど交えてご紹介します。
ひとつひとつに設定した「○○度」の★もみどころ!「衝撃の結果度」「平べったいもの収納度」「カエル・メタモルフォーゼ度」「ボーン密度」など、どんな電卓に★いくつの評価がついているのかお楽しみに!
フルカラー62ページ。(表紙込)

ページが画像データですので、PC、タブレットなど大きな画面での閲覧を推奨しています。

 

変な電卓50Kindleの配信ページはこちら!


ランキング100位以内に入ったよ

初日に早速読んでくださった方のおかげで「収集・コレクション」ジャンルでランキング99位になりました。

「変な電卓50」ランキング

……と、「収集・コレクションのランキング上位ってどんなんだろ~」とクリックしてみたら……

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 収集・コレクション の中で最も人気のある商品です

なんか……ちょっとな……って気持ちになりました。

冊子版「変な電卓50」の思い出

この「変な電卓50」という本はもともと同人誌として冊子を作って頒布していたものです。

文庫サイズでミニ図鑑みたいなものを作りたくて、1ページ1アイテムで本を作ったのですが全60ページになってしまいました。

「変な電卓50」同人誌冊子版
「変な電卓50」同人誌冊子版

インクジェット印刷して自分でホッチキスで止めて表紙でくるんで上下と小口をカッターでカットして製本する。

これを繰り返すわけです。なんだかんだで100冊ほど作って頒布しました。

そうだな~、これまたオンデマンド印刷版を作ってもいいかもしれない。でもそれするなら新しい内容に書き換えたいな。「厳選!特にお気に入り電卓コレクション50」みたいな。

2009年はまだ50個ぐらいしか電卓を持っていなかったんですよ。でも集め始めたのは2005年ぐらいなので、4年で結構集まったんだな。

今はその3倍以上……4倍にはなってないかな……ってぐらいあるので、そこから厳選したらなかなか語れるんじゃないですか?


内容をほめられた思い出

電卓を紹介する文章をほめられた思い出があります。電卓そのものというより、藤村阿智がどういう風にその電卓を見ているかが面白いと言ってもらえました。ありがたいしうれしい。

私が大事にしているのは、その電卓そのものもそうなんですが「私がどう感じてその電卓を欲しいと思ったか」なんですよね。口頭ですぐに語れと言われると思いが整理できずに言葉が詰まってしまいますが、文章で一度書いておくと「そうだよなあ」と自分でも整理できてわかりやすくなると思います。

 

 

2023/06/26 英語の勉強進捗【119】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年6月19日~6月25日の学習時間
【315分】

やっぱ時間があんまりとれないな。6月の、25日までの累計が924.5分である。このままでは1000に届かないかもしれない。でもその分ほかのことができているんだとおもう……けど……うーん、隙間時間を英語学習で埋めていくことを積極的にやったほうがいいかもしれないな。

今週やったこと

たいして目新しいことをやっておらず、Duolingo、mikan、weblio語彙クイズ、テレビ番組視聴、YouTube視聴など。映画はなし。

DuolingoのリーグがダイヤモンドリーグにUPしたよ

25日までの一週間で黒曜石リーグで4位に入ったので、ダイヤモンドリーグにランクアップしたよ!黒曜石リーグの同じリーグに入った人たちが割とやさしめだったので、あんまり時間をかけなかった気がするけど上位に食い込めた。

ダイヤモンドリーグの維持は難しそう。ちょっとやってみるけど……

英文ポストちょこちょこやってるよ

SNSで英文をポストするのをちょこちょこやっている。

英語話者で、日本文化と日本語に興味があるという人にフォローしていただいた上に、適度に構っていただけるのでむちゃくちゃうれしい。「あの人に伝わるように、英語で解説したい」という意欲が出てくる。やっぱこれだよな~伝えたいという気持ち。

で、いまはChatGPTちゃんに協力してもらって英文を作っている。短いものなら自分でも作るけど、まだまだ伝わり方に不安があるので「これで出来てる?おかしくない?」みたいなのを聞いてみたりしている。

あとは、ChatGPTちゃんが出してくる英文についても「そうかあ?」ってなるところは書き換えたり、言い回しを変えたりしてニュアンスをすり合わせている。

英語話者だけど日本語にも興味がある人向けだと嬉しいのは、同時に日本語で言いたいこともポストすることで「ああ、この人は英語が不得意だからこうなってるけど、日本語だとちゃんとこういう事が言いたいんだな」と伝えることができるかもしれないという事。これはいいですよ、英語話者の人がやってくれることも結構あるけど(私のいとこの英語ネイティブの人も英語と日本語両方つけることでニュアンスや表現の刷り寄せをしてくれることがある。ありがたい)安心できる気がする。いまは自動翻訳が優秀だもんね。気になるときは母語の表現を翻訳していただくということで。

で、その時間は計っていない

ということで結構英語を使っているけど、その時間は計っていないので学習時間に含んでいない。だから時間の割には英語……使ってると思いますよ。記事読んだり調べものしたり、コミュニティをのぞいたりに英語は当たり前のように触れられるようになっている。これもノートのページだけでも900日を超えた学習の継続のたまものであるとおもう。まだまだ続けていくよ。

ちょっと映画でも見ようかな?

 

 


これまでの報告・メモはこちらから。

ストリートビュー散歩110 石垣島で実際に見たものを見てみる。【石垣島その1】

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

石垣島に行ってきた。

沖縄は母の実家でもあるので、本島には子どものころからちょくちょく行っているがほかの島にはほとんど行ったことがない。

ぐーんと足をのばして、石垣島に初めて行ってきました

普段はストリートビューでの旅行・散歩が多いわたし。前もってストリートビューで見た気になるものを、実際に行ってみてみるっていうのはどうか?と考えました。でもまず最初に「実際に行って初めて見たものを、帰ってきてからストリートビューで確認」した話から書きます!

その植物を見つけて……大変興奮した

レンタカーをかりて、家族の運転で石垣島のあちこちをめぐる。最終的にはかなり広範囲を移動できたと思います。でも、信号も少ないし、車を寄せたり止めたりする場所があまりないので「あっ、あれは……」と思っても時速数十キロの速さで通り過ぎるばかり。ストリートビューみたいにじっくり見られない。

なかなかこの速さだと面白いもの見つけられないなあ。

と考えていたところ……

アッ!!!!!あれは!!あの植物は!!!

遠目にもわかる、ものすごい存在感。あれはアフリカ・南米のストリートビューでおなじみの、リュウゼツラン系の植物の花では!!!????

ストリートビュー散歩82 アフリカ・ケニアの道沿いで見つけて興奮した植物

実際に見に行った

車をできるだけ近くに止めてもらって、見かけた場所へ急ぐ。

アオノリュウゼツランの花

ウワーーーーーッッ!!!完全にそうだ!!!

初めて見た!!植物園でも結構開花報告があるので、そういうところに行けば見られるかな?とは思ってたけど、完全に行き当たりばったりで道端にあるものを見つけられた興奮。

アオノリュウゼツラン

写真が……ぜんぜん上手に撮れてないんですけど……この日は雨が降っていて、傘を差しながら、しかも歩道とかがない車道の角にありまして、交通量は多くないとはいえあまり長時間いられなかったんですよ。

数メートルある大きな花の上のほうを撮るにはカメラを上に向けなければいけないのですが、雨が結構降っててあまり長時間向けるとレンズが濡れちゃう。うう。

存在感あるアオノリュウゼツラン

見て~この存在感。

わたしは海外のストリートビューでこの花を目ざとく見つけるたびに「ああっ、すごい、一度見てみたいなあ」と思ってたわけですよ。それが急ににょきっと。見つけられないわけがないのです。でも石垣島にあるとは思っていなかったので、まさか、まさかでした。

で、これは何だ?

(画像の代替テキストには書いてるのでもうなんだかわかっているわけですが……)

アフリカで見るこういう花を咲かせる植物は「サイザルアサ」。麻ではないけど「サイザル麻」が採れる植物で、カゴを作る原料にしたりしますね。もともとは南米原産のリュウゼツランの仲間です。

リュウゼツランは南米・メキシコなどでテキーラの原料になりますね。酒だったりカゴだったりいろいろ。

しかし、これの葉っぱ……サイザルにしてはちょっと肉厚だな。リュウゼツラン系なのか?と思いました。

アオノリュウゼツランの葉っぱ

大きい。並んで一緒に写真撮ってくればよかったな。

周りにもこんな感じで複数生えていました。

花が咲いていたのは一株だけ。

花は数十年に一度、その株の一生に一度だけ咲く

このリュウゼツラン系の花はその圧倒的な見た目もすごいのですが、咲く頻度もすごいのです。リュウゼツランの数十年~100年以上とも言われる長い一生の中で、最後に一回だけこの花をぐんぐん伸ばして咲かせた後は枯れてしまうようなのです。だからこの写真の花をつけた株は、もう少しして花を終わらせたら枯れてしまうのでしょう。

珍しい植物という事でもないので、この瞬間に花を咲かせている株はあちこちにあるんでしょうけど、やっぱりなんだかその意味と存在は大きいなあ。

本土では、リュウゼツランが花を咲かせるとニュースになったりします。

「アオノリュウゼツラン」という種類らしい

沖縄、石垣島に生えているのは「アオノリュウゼツラン」という種類なんだそうだ。方言ではアロエと同じ名前で呼ばれているという情報もあった。

外来種として定着してしまって景観に問題も生じているらしい。私としてはむちゃくちゃ興奮しちゃうし、この存在感のある長生きの植物と共存して大事にできたらな~と思うんだけど。結構昔からあるみたいだし。

資料もいろいろあるからぜひこれらのページもチェックしてみてね。

アオノリュウゼツラン – ガジ丸が想う沖縄
https://blog.goo.ne.jp/gajimaru18/e/9619fc6dcf848c43c4826baa2681aaea

沖縄県外来種対策行動計画に基づく外来植物の適正利用方針
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/shizen/hogo/documents/02_gairaisyokubutu.pdf

ストリートビューでこの場所を見てみよう

あるね!

2019年は、たぶん道に葉っぱが飛び出しすぎたのかカットされた状態ですね。

上で貼った写真と同じような角度から。

あれー2019年はだいぶすっきりしているなあ。こんなに海が見えたんだ。

もう一度さっきの写真をご覧ください。

存在感あるアオノリュウゼツラン電線が一番「変わってないもの」かもなあ。

他にも見つけたものを紹介する記事書きますね。おたのしみに。

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。