【0】2023/5月 本の長屋函店主日記その0

これまでの日記はこちらから。→ 本の長屋函店主日記まとめ
お店の最新情報はこちらから。→ 本の長屋公式WEBサイト 本の長屋Twitter

本屋の函店主になった

クラウドファンディングで、「本の長屋」の函店主になった。

高円寺にある築100年の古民家で「本の長屋」をつくりたい – クラウドファンディングのMotionGallery
https://motion-gallery.net/projects/honnonagay_123

4月からは説明会にも参加して作ってる途中の見学をして、

5月1日からプレオープン。

 

5月は説明会&懇親会にも参加して、

コクテイル書房の猫さん懇親会会場のコクテイル書房2階につづく天窓からは猫さんがお出迎え。かわいい。

大正コロッケ

おつまみ・お酒持ち寄りの懇親会だけど、持ち込んだ以上にいただいてしまう。写真はコクテイル書房名物と言う大正コロッケ。本も手に取ったり買ったりできる

函の準備

函主は箱に屋号をつけなくてはならない。私が置きたい本は文房具、ハト、漫画などなどとジャンルが多岐にわたりそうで、あまり函の名前でジャンルを狭めたくなかった。

と言うことで「アチバコ」にした

 

アチバコの看板
アチバコの看板

ミニ色紙をミニイーゼルにたてて飾ろう。

5月10日初納品・函ができる

自作の同人誌

自作の同人誌

函の中身は自分の同人誌中心。ラインナップは在庫があるものをフルでそろえておきたい。

売上のためのスリップを入れるのはちょっと大変だけど頑張る!

 

函の中身を設置
函の中身を設置

まだまだほかの函が埋まってなかったので、とりあえず好きな場所を選べた。見やすくて、ほかの棚とも離れてない場所をチョイス。

家から持ってきたちょっと底上げされるブックスタンドだと棚の高さが足りなくて斜めになってしまう。冊数がそんなに多くないのでいまは大丈夫だけど、ちょっと考えなくちゃ。

豆本もあるよ

ハトをテーマに書いたショートショートを3冊出している。豆本だけど1冊に50本収録しているので、けっこう読んでくださる方も多いのですよ。

ほかの同人誌もだいたい300円~500円で販売中。チョコレート食べ比べの本「世界のチョコをひとかじり」は700円。

5月10日時点の棚の様子
5月10日時点の棚の様子

ほかの棚もまだまだ空いていたけど、ぎっしり詰まってる棚もすでにあった。著者サイン本(著作を置いてる作家さんの棚も!)や、出版社の発行した本、大判の面白い仕掛けの本、古本もいろいろ。

この時点ではまだ照明がついていなくて、とりあえずアウトドア用照明をつけて使っているとのことでした。

本棚の本

ごっつい本もいろいろ。見る人が見れば欲しい本っていうのがありそう。

5月10日の本の長屋店頭
5月10日の本の長屋店頭

わたしはちょくちょくお店に行く予定なので、「今日の本の長屋」を紹介できるときには記事を書いていこうと思う。

記事のまとめリンクはこちら。

これまでの日記はこちらから。→ 本の長屋函店主日記まとめ
お店の最新情報はこちらから。→ 本の長屋公式WEBサイト 本の長屋Twitter

今日のガチャ(物理・カプセルトイ)東京メトロ ライトマスコット

シリーズになるかわからないけど始めてみましょう新シリーズ

今日のガチャ(物理・カプセルトイ)
東京メトロ ライトマスコット

いわゆる「ガチャガチャ」でよくおもちゃを買っている。

どんなものを買ったか、何が出たかを記録していこうと思う。今年ももう散々買ってるけどせっかくだから紹介しちゃうぞ。

今回は「東京メトロ ライトマスコット」。

東京に住んでいる身としてはよく利用する地下鉄にはなかなかの思い入れがある。

東京メトロライトマスコット基本的に、ガチャは「どれが出てもうれしい」時しかやらない。ラインナップにひとつでも「これはいらないな」と思うものがあったらやめておきたい。まあ「これは別段欲しくないが、これが出たらそれはそれでおいしいな」と思った場合はチャレンジする。今のところそんなにひどい目には合っていない。

400円。ちょっと高めだけど、「光る」などのギミックにはめっぽうよわい私。

狙いは筐体に書いてあるラインナップの左から1番目~3番目。

看板と丸ノ内線が欲しいぞ。

東西線が出た。

東西線もね。丸ノ内線ほどじゃないですけどけっこう使いますよ。だからいいんです。このラインナップだったら4番目に欲しいですね。4番目に。

でも丸くてちゃんと光って、かわいいね!

 

2023/06/06 英語の勉強進捗【117】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年5月22日~5月28日の学習時間
【261.5分】

今回も二週分まとめよう。

2023年5月29日~6月4日の学習時間
【258.5分】

短い。月末だから原稿作業があったりはしたけど、それにしても……

あと、うっかりしてて25日の記録がないので25日は0分になってしまった。Duolingoもmikanもやったんだけど、分数をメモるの忘れていた。

ちなみに、5月の合計は1678.5分でした。25日分はのぞく。

今週やったこと

テレビを見る、ポッドキャストを聴くなど多少時間をかけられることもやった。つまりDuolingoとかやってる時間が短かったんだなあ。

ポッドキャストをきく気になれたのはだいぶ良かったけど、コンテンツをみる元気みたいなのがない。見ていたアニメも続きがたまっちゃってるし、たぶん数か月バンダイチャンネルもサブスク登録したままで視聴は0本なんじゃないか……たまにそういう時期が来る。

わたしはいま何に時間をとられているんだ?英語の学習時間を減らしたほうがいいかもしれないって思ってたけど、もう減らすところがないなあ。

SNSに登録してみた

日々いろんなSNSに手を出しているので、あえて何処とかプロフィールへのリンクとかはしませんが(ちょっと普段と使い方も変えてみているので)、新しい切り口として英語で投稿するのをちょっとやってみています。

その場に英語話者の人も多いし、見つけてくれる人もいるので。半分ぐらい日本語じゃない人とつながれてるかも?

redditとかに投稿したいと思いつつ全くローカルルールのニュアンスが読み取れなくてなかなか参加できてないままだし、英語を勉強しても英語のコミュニティに入っていくのは結構勇気がいる。壁打ちできるSNSであってるかあってないかわかんない英文を作成して呟いていくところから始めるのが自分にはあっていそうだ。

自分の言いたいことを英文にしてみよう、とやってみると、いままでさんざんいろんな英文に触れてきたはずなのに「あれ?こういいたいときはなんていうんだ?」とわからないことばかり。やっぱり自分で発信する気になって英文作る練習も必要だ。

ChatGPTと一緒に作る英語の文章

ChatGPTちゃんに英文を添削してもらっている。このひと、なんかの情報を聞くとめちゃめちゃなことをしれっと言ったりするけど、英語はなかなかよさそう。一応、出てきた答えをさらに別の翻訳ソフトで確認したり、本当に慣用句や定型文なのかをチェックしたりもしている。

「○○と言いたいとき、英文は◇◇であっていますか?文法に修正すべき個所はありますか?」と聞けば「伝わりますが修正は必要です。このようにしましょう」と教えてくれる。

わたしは冠詞を抜いてしまいがちだったりするけれど、そもそも英語だったら表現の考え方が違うんだということが少しずつだけどわかってきていると思う。日本語の言い回しをそのまま英語にするんじゃないんだなと言うことが……

別の表現が出てきたときに「AじゃなくてBですか?その二つのニュアンスの違いは?」みたいなことも遠慮なく聴ける。些細な疑問を何度でも聴けるというのがChat形式AIの本当にいいところだと思う……

動画の内容をイラストでもメモする

矢作とアイクの英会話で最近更新された me too と you tooの違いの動画が良かった。何度か文章でも見たけど、動画でアイクの反応や解説を見ながらだとよりよくわかる気がする。なるほどな~。

こういう場合に「イラストにしてメモっておいたらいいな」と思ってノートに図を描いたりもする。

me tooと you tooの違いメモ
me tooと you tooの違いメモ

自分用メモだから解説とか足りなくてすいません。こんな感じでメモしていますということで。

 

とりあえずSNSへの英文投稿、あわよくば英語話者とのやり取りを目指すぞ。(いくつか英文でイラストへコメントいただいてうれしかった!)


これまでの報告・メモはこちらから。

ザ・ペニンシュラ東京のトルコ風アフタヌーンティーを堪能してきたぞ

トルコ風アフタヌーンティー。興味ありすぎる

いまとなっては誰から情報が回ってきたかわからなくなってしまったが、見ている複数のSNSのどこかで「トルコ風アフタヌーンティー」なるものの情報が流れてきた。

海外旅行をしたことがない私の「行ってみたい国」上位にいつも存在しているトルコ。トルコや周辺国の食べ物を積極的に食べて、遠い国に思いをはせている私なので「そんなのあるんだ。トルコ風アフタヌーンティーいいなあ。他のアフタヌーンティーも行ったことがないから今回もなんだかんだ言って行かないんだろうけど……」

こんなのあるんだって。そういう気軽な情報のシェアとして家族に送ったところ、

「これは行かねば。君はトルコの食べ物が好きだし、アフタヌーンティーも行ってみたかったし、機会を逃さないほうがいい」とサクッと予約を取ってくれた。すごい行動力だ。私にはそれが足りないとしみじみ実感する。

行って来たぞ!

私にとってはちょっと思い切りが必要な価格のアフタヌーンティ―。当日におなかが痛いだの、感染症に罹患してるだので行かれなかったらどうしようと何日も前から緊張した。当日も元気に行動で来たのでほっとした。

地下鉄・銀座駅からちょっと歩いて、でも地上に出たらすぐにその建物は見えてきた。ザ・ペニンシュラホテル東京。ドーン。

ザ・ペニンシュラ東京の建物写真
ザ・ペニンシュラ東京

いい天気!!!!!

ザ・ペニンシュラ東京
ザ・ペニンシュラ東京入口

回転ドアが人力で回ってる!!(ちょっとタイミングが難しくて緊張した)

ザ・ペニンシュラ東京のアート

中に入ると奥にこれがドーン!

アフタヌーンティーの会場は入口入ってすぐのコンチネンタルダイニング「ザ・ロビー」

テーブルウェアのセット
テーブルウェアのセット

予約してあるので確認いただいて、席へ案内される。わあ~期待高まるぅ

アフタヌーンティーのお品書き
アフタヌーンティーのお品書き

お品書きを見ながら内容の説明を受ける。

週末は少し料金が高い分、オリジナルカクテルがいただける。

トルコティー
トルコティー

ドリンクも豊富なメニューから飲み放題。飲み放題とはいえ、全部は試せないから吟味して……やっぱりトルコティーかな。渋みが深くておいしいので、スイーツと合わせたほうが良かったかもしれない。

アフタヌーンティーセット
アフタヌーンティーセット

鳥の巣のようにかわいいスイーツ台に、これまた枝にとまる鳥のように配置されたセイボリーとスイーツ。(写真は二人分)

順番は別に気にしなくてもいいらしいが、どれから食べるか迷ってしまうのでお品書きの上に書いてあるものから順に食べて行くことに決定。

ひとつひとつは「ひとくちで終わっちゃう!ああ~!」って感じのかわいいサイズだけど、スイーツの終わりごろには「かなりおなかいっぱい!!最後まで食べられるか!?」と思うほどの満足感。

しっかりした生地や目の詰まったスイーツが多かったかもしれない。

スパイスやメニューにトルコ・中東・東ヨーロッパを感じるものがたくさんありました。全部……全部好きなやつです。ありがとうございます。

それぞれのセイボリー&スイーツ
それぞれのセイボリー&スイーツ
生演奏ブース
生演奏ブース

ロビーには生演奏も響き続けておりました。

天井
天井

天井までキラキラしてて素敵。キラキラや~(語彙を失っている)

ほかのテーブルにはアフタヌーンティー以外をいただいているお客様もたくさん。

カレーやとんかつ定食みたいなものを食べている海外からの旅行客もいらっしゃったので「ああいう気軽なメニューもあるんだな~」などと思っていたが、5000円とかするようなのでびっくり。す、すごい。

空間を楽しみながら、ちょっとずつおいしいものを味わう。アフタヌーンティーは良いものですな……

以上、初めてのアフタヌーンティー体験レポートでした!

トルコ風アフタヌーンティー | ザ・ペニンシュラ東京https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/turkish-afternoon-tea

6月からはピーターラビットアフタヌーンティーと言うメニューにかわるようです。こちらも素敵ですね。

ピーターラビット™ アフタヌーンティー | ザ・ペニンシュラ東京
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/peter-rabbit-afternoon-tea

 

ひとのブログを通読した

ひとのブログを読める分ぜんぶ読んだ

はああ~~~いますごい達成感を得ている。

読んだのはおともだちのフジイユウジさんの書いているブログだ。

フジイユウジ::ドットネット
https://fujii-yuji.net/

フジイさんとは6年前からマストドンでつながってるおともだちで……っておともだちでいいですよね、フジイさんの定義だとおともだちでいいはずだ。違ったらすいません。

先日わたしの念願かなってはじめて一緒にご飯を食べに行ったんですね。初めて「今度お茶でもしましょう」って私が言ったのが2018年のはずなので(あちらは覚えていないだろうが)5年たってるんですよ。なかなかいかないもんですね。でも今回はとんとんとお話進んでご飯を食べてきた。それをきっかけにブログを全部読みました。何を言ってるのかよくわからないかもしれないが……

通読する楽しみ

フジイさんのブログはもともとちょくちょく読んでいた。でも6年前に相互フォローになってから、気が向いたとき、フジイさんが「読んでくれー」などと言ってリンクした時に読むというかんじでつまみ読み(?)していた。

それを思い立って一気に最新から最古のものまでさかのぼって読んだのだ。

これはちょっと不思議な体験になった。

2017年以降のフジイさんは「知っている」のだが、それ以前はどういう人だったのかを知らない。今の立場になる前の話とか、行った旅行の話とか、直接聞いたり昔話として語っているのを見たことはあるけど、2012年より前になるとだんだん知らないフジイさんが出てきて、2008年や2007年までさかのぼると「同じ人なのにイメージがちょっと違うぞ!」と印象が変わっていくことにびっくりした。全く別人にはならないところも面白いなあ。

ひとの形を見つけていくこと

つい最近「私はこういうことがすきなんだなあ」と気づいたことに「ひとの形を見つけていくこと」がある。主にはSNSで、流れてくるタイムラインからひとりひとりの情報の断片を見つけて脳内で集合させることによって、その人が少し見えてくる気がするのが楽しい。好きだ。特にやろうと意識してないけどかってに断片が集まって塊になっていく。私はこういうところにだけ異様な記憶力を発揮する。普段は「アレ?そうでしたっけ?」とかとぼけているが、マストドン(自鯖)とTwitterはHTLを通読しているので何か呟いちゃったことがあったらもしかすると私が憶えちゃってるかもしれないね。

しかしそれでも「完全にこの人はこういう人だ」とわかるとは思っていないし、そうならないところが面白い。「ひとり」の塊のはずなのに、形が見えてくるほどいろんな面が見えてくる。「あれ、ここにこんなものが埋まっているのか」「こっちはこういうかんじだ」そのいびつにも見える塊がいとおしいなって思ってくる。みんなひとりの塊の中に、たくさんの人間らしさと、矛盾と、自分らしさを内包しているのだ。

フジイさんは6年もフォローしてるのに謎の多いひとで(私にとっては)、いろいろ情報の出し方に気を付けているんだろうなと言う予感はあったのだけど、ブログ全部読んでもその辺はあまり変わらなかった。

人のことを(本人が発した情報とは言え)収集・分析するのはあまり趣味のいいことではないと思っている。でも多分フジイさんはブログやSNSで得られる情報を見ることについては気にしないでいてくれるだろう。

ちょっとキモいかもな私って思ったけど

ひとのブログを、公開されてるからと言って全部一気にさかのぼるなんてきもいかもなとちょっと途中で不安になった。「読んだ」なんて言わないほうがいいだろう……それどころか「この記事いいな」と思ったらピックアップしてタイトルとアドレスをメモに貼り付けて一覧できるようにしたりした。キモい。

でもよく考えたら、「たまたま縁があった人の発表しているエッセイ本を一冊買って、ちょっとオッって思ったところとかに付箋を貼った」程度のことかもなって思ったら別にキモくないかもって思った。あとフジイさんもブログの初期のほうはそんなことばかりを(ほかの、フジイさん自身がとてもファンだというひとにむけて)やっていたので安心した。きっと許してくれるだろう……

私のサイトの日記にも過去ログはあるけど?

たぶんこの世で私の書いた文章を全部読んだ人は一人もいないだろう。まあライターとかやってるとそうだよね。膨大な量になっちゃうもんね。

無料で読めるこのサイトの文章だってたぶん全部読むのは無理だと思う!読んだよって人がいたら申し出てほしい、ほめるけど、1997年にWEBサイト開設したころの文章も残ってるのでむちゃくちゃ恥ずかしい。あんまり古いものは見ないように……

でも貼っちゃう2001年のわたしの日記とか。

もう自分で読み返しても「別人か!?」ってなるもんね。