ハトショートショート第三弾「語るはハトの旅、ハトの記憶」配信開始!

「語るはハトの旅、ハトの記憶」

「ハト」を題材にしたショートショート集の第三弾、配信開始しました!

語るはハトの旅ハトの記憶 表紙画像
語るはハトの旅ハトの記憶

電子書籍で、1話500文字程度の短いお話を50本。第三弾は101話~150話を収録しました。それぞれ独立したお話なので、どこからでも読めます。

BCCKSさんなら紙本も注文できますよ!(新書版)

紙本を注文すると、電子書籍もダウンロードできるのでお得です。


語るはハトの旅、ハトの記憶』 藤村阿智著

紙のマメ本は、今後の同人誌即売会に持って行こうと思っています……こちらもお楽しみに。


BCCKS以外の電子書籍書店でも配信開始しています。

■BOOK☆WALKER

【最新刊】語るはハトの旅、ハトの記憶 – 文芸・小説、同人誌・個人出版 藤村阿智(メルプのお部屋):電子書籍試し読み無料 – BOOK☆WALKER –
https://bookwalker.jp/deabc7383c-e921-4f2f-9e6c-e8facf0f5169/ 

■Amazon kindl

語るはハトの旅、ハトの記憶 | 藤村阿智 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3DSUyrr


既刊もよろしくね

第三弾ということは、第一弾・第二弾もあるのです。

 

■01■ここはハトの世界、ハトの国

【Amazon Kindle】
https://amzn.to/2FwYjCW
【ブックウォーカー】
https://bookwalker.jp/de19f5a798-63bb-4dd2-a105-fbe03328db43/
【BCCKS】https://bccks.jp/bcck/154326/info

■02■そしてハトの道はハトの後に

【Amazon Kindle】
https://amzn.to/3bIbl0l
【ブックウォーカー】
https://bookwalker.jp/de6e09b487-ce12-4c40-aa6d-1255c5249eef/
【BCCKS】https://bccks.jp/bcck/156404/info

 

ストリートビュー散歩99 ガラパゴス諸島へ赤い鳥と青い鳥を見に行く

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

 

ストリートビュー散歩ももうすぐ100記事!

ネタはたくさんあるので、あとは記事を書くだけなんですけどなかなか進まない。

理由は「こんなんあったんですよ……!」だけでは記事として弱いかなあと思ってしまってるから。

でも、正直なところ私が「このストリートビューで見つけたものはすごいぞ!!」と思ったものが、たぶん大したことないモノなんだろうなと思って……だから、どうせどれだって些細なことなんだから、どんどんUPしていいのかもなとも思う。

今回はガラパゴス諸島!

珍しく観光地です。

ガラパゴス諸島はどんどん見たらいいと思いますよ。あまり範囲が広くないので、すぐ全部見られると思います。

何年か前に初めて見た時はあんまり楽しめなかったんですよね。ストリートビュー動画の中でも言ってるんですけど、観光地とか自然の景勝地はあんまり見てて楽しくないので。そういうところは実際に行って「わあ~すごい、きれいだ~」とやるのがいいですよね。

100回とか、その後の回のどこかで「私がストリートビューで見たいものはなにか」の話をまとめたいなと思っているのですが。なかなかはっきり方針ができてきて、自分の気持ちも分かってきたなと。


動画で30分見せているよ

お時間ある方は動画で、わたしがだらだらしゃべりながら解説・発見しているところにお付き合いください。

赤い鳥はグンカンドリ、青い鳥はアオアシカツオドリです。

 

グンカンドリを見つけられるスポットはこちら!

アオアシカツオドリという鳥はこちら!

野生動物が間近で見られるのもストリートビューのいいところ。あんまりそんなシーンないですけどね、個体数が多くて、人を気にしないタイプの動物はたくさん見られますね。今までにも動物を紹介するシリーズがあるのでそちらもご覧ください。

ストリートビュー散歩77 【動画付き】サウスサンドウィッチ諸島でオットセイとペンギンを見るぞ

ストリートビュー散歩75 ボリビアの犬を100匹以上探す旅【動画あり】

ストリートビュー散歩61 ボツワナの象

ストリートビュー散歩55-1 それはハンガリーの電柱から始まった
ストリートビュー散歩55-2 そして電柱には鳥の巣があった
ストリートビュー散歩55-3 ポーランドで何とか見つける。まだ探索中……

ストリートビュー散歩50 ナイジェリアの線路と動物たち

ストリートビュー散歩41 ケニア・アンボセリ国立公園の自然の中を行く

ストリートビュー散歩25 ミッドウェー諸島の鳥たち

ストリートビュー散歩19 ウガンダのアリ塚

ストリートビュー散歩11 アラブのラクダはグーグルカー?

ストリートビュー散歩7 ウガンダの牛

ストリートビュー散歩6 動物を見たい

ストリートビュー散歩3 ウガンダのニワトリトラック

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

2022/04/04 英語の勉強進捗【65】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年3月28日~4月3日の学習時間
【384.5分】

締め切りもあったしいろいろでこれまた時間がかけられなかった。

3月の学習時間は1763.5分、29時間、56分/day。1日1時間切ってるなあ。1日1時間勉強したいわけじゃないけど、私の場合学習時間に「英語に触れる」程度でも含めてるわけだから、本当に英語に触れてるのが1日1時間になってないわけだ。もう少し自然に、楽しく英語に接する時間増やさなくちゃな。映画とかコンテンツを見てないのもよくない。結局あれが一番楽しいし「もっとわかるようになったら楽しいだろうなあ」というモチベーションになるわけだから。

でも実感として、はっきり「わかること増えたなあ」と思う。

これはなかなかすごいし、うれしい。

今週やったこと

Duolingo、mikan継続中。

Duolingoはまたストーリーが追加されたりして、ずっと楽しいな。まだまだ見切れてないけど。あと、英語の難易度がやっぱり「英語がわかる人むけの日本語学習モード」の方が高いので、ちょこちょこ日本語学習モードでもやっている。

日本語学習モードのストーリーでは私の日本語の発音を聞き取ってくれるテストもあるけど、これ毎回引っかかっちゃってクリアできない。ネイティブなのに……(日本語)母語話者なのに……

動画での英語学習解説視聴

たまたまおススメされてきた動画の内容が気になったので見てみた。

20分ぐらいで、文字が出てて解説してくれるものなんだけど、やっぱり講師が出てきてしゃべってくれるものの方が頭に入る気がするなあ。小窓(ワイプ)でもいいから人がいるといいのかもなって思った。ああ、今時だとキャラクターでもいいのかも。不思議な感覚だ。

オンライン授業とかでももし教授の顔が見えないスタイルだったら、私の場合頭に入ってこないのかもしれないな。これは面白いな。

好きなオンラインセミナーの先生の顔わかるもんなあ。google meet だけど小窓にお話ししてくれてる講師の先生がいるとなんか安心する。結局見てるのはスライドとか写真の方なはずなのにね。

発音とかを解説してるものは完全に、人が出てこないとだめだね。

あ、でも、一回顔やしゃべってるところを見て、イメージできるようになってたら後は音声だけでも行けるかもしれないな。

 

またこの先 作品の締め切りを設定してしまったので、英語に触れる時間が出てくるのか謎ですが頑張ります……考えることの多そうな作業だからなあ、作画だったら耳と目が結構あいているので片手間に映像見たりも出来るんだけど。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2022/03/29 英語の勉強進捗【64】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年3月21日~3月27日の学習時間
【361.5分】

短い……1日で1時間以上取れた日が2日しかないし、他もちょっと短かったな。

今週やったこと

なかなか英語に触れる時間が取れない。Duolingo、mikanはやってるつもりだけど時間を確認するとそんなにやれてないんだよなあ。iphoneアプリの稼働時間から計算してるんで、間違いないと思うけど。

今週の新しいこと

でも、日々英語に触れる中で新しいことに出会えるとちょっとうれしい。

今週は例文をいろいろ出してくれるサイトに登録してみた。

Reverso Context | 文脈に沿った翻訳 – ドイツ語, 英語, スペイン語, フランス語, イタリア語, ポルトガル語, ロシア語, 日本語, アラビア語, ヘブライ語, オランダ語, ポーランド語, ルーマニア語, スウェーデン語, トルコ語, 中国語
https://context.reverso.net/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/

使ってみた画面はこんな感じ。

reverso
reverso

「この単語、あの単語と日本語訳の意味は同じだけどどういう文脈で使うんだろ?」とか知りたいときに便利だなって思って。

以前から愛用しているJisho.orgでも同じように例文みられるけど、こちらはさらにたくさん出てくるところがいいかもしれない。

無料でも数本の例文が出てくるので、なんとなく文脈知りたいぐらいだったら登録なしでも行けると思う。

登録するとたくさん例文に触れられるので、より言葉の使われ方がはっきりしてくるかな……

これも日本語バージョンがあるので、日本語でもちょっと使ってみれば、英語で探した場合にどんな結果が出てくるのか検証できると思う。日本語の例文でもちゃんと「そうそう、そういう文脈だね」というものが表示されるなら、英語の方もそうなんだろうし、ダメなら英語の方もきっと駄目だろうと判断できる。

ちょっとややこしい日本語で検索してみると雰囲気わかるかもしれないですね……これはどうかな。判断難しいな。

感慨深い – 英語への翻訳 – 日本語の例文 | Reverso Context
https://context.reverso.net/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E8%AA%9E/%E6%84%9F%E6%85%A8%E6%B7%B1%E3%81%84

ま、利用したりしなかったり参考にしたりしなかったりしてやっていこうと思います。こういうのもツールがいろいろあるほどいいですからね。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

【通読図鑑003】「どえらいモン大図鑑」(パブリブ)を紹介!

 

youtubeにUPしている通読図鑑シリーズ

3冊目は「どえらいモン大図鑑」を紹介する。

どえらいモン大図鑑(パブリブ)

(画像はAmazonへリンクしています)

どえらいモン大図鑑 | 書籍 | パブリブ Publib LLC

どえらいモン大図鑑

表紙からもわかる「どえらいモン」が掲載された図鑑。

アジア各国では現在も、人気キャラクターの「パチモン」グッズが販売されている。少なくなったとはいえ、日本でもまだまだゼロではない。我が家にも昔懐かしい雰囲気の、公式ライセンスを得ていないグッズがいくつかある。

パチモンは著作権を侵害し、商標を無断利用して作られた商品である。それはわかっているのだけど、公認グッズ・本家が発行したグッズでは味わえない「良さ」があるのも事実だ。

この図鑑では、そういった「本当はいけないのだけど、どこか親しみや面白さを感じる」グッズがたっぷり紹介されている。商品の魅力を伝える写真、小ネタを盛り込んで読ませる文章が、「こんなものはけしからん」という気持ちと「なるほど面白いな」という気持ちの混ざった複雑な感情を呼び起こしてくる。

元ネタのファンとしては、「あかんあかん、ダメだって」とも思うけれど……でも「こうやって勝手に作ってしまうほど、これを作ると喜んで買う人がいる(と少なくとも作ってる方は考えている)んだろうな」という事実は人気のバロメーターと言えるし、「それにしたってもっとちゃんと作ろうよ、売る気あるのか!?」という「売りたい、儲けたい」が盛り込まれたアンバランスな出来上がりを見ると笑ってしまうのだ。

動画でも触れたが、パチモンとはいえ「デザインをそのまま使ってシールを貼った・印刷物を作った」わけではなく、既存のグッズを何とか「それ」っぽく塗り替えたり、「それ」を作り手の解釈で再構築して造形したものだったりするのが一番の魅力だ。海賊版ではなく、ある意味二次創作と言える……かもしれない。いや市販しちゃだめだけど。

公式できちんとデザインされたものではできない色の遊び、崩れたデザイン、無いシチュエーションやコラボ、表情、そういったものがてんこ盛りの「どえらいモン」たち。日本からこれらが少なくなっていったように、今後世界でも少しずつ減っていき、ファンにはちゃんと正規のルートで作られた質の良いものが手に入るようになるだろう。それまでにはこういうどえらいモン達の存在があった。その貴重な記録になる図鑑だ。


動画でも紹介しています。

 

他の図鑑も紹介しています! 通読図鑑紹介 – YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLFcYpvxJGh1uGGOv-sxBDe_J-khXd8KZ9