ストリートビュー散歩97 ボリビアの「列車の墓場」を見に行く

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

ボリビアの「列車の墓場」を見に行く

けっこうボリビア好きなんですかね。なんとなくだけど、中南米の中でも他の国と「明らかに違う」感じを受けてるんですよ。何が違うかと言えばちょっと言葉にできないけど……ネパールみたいな山岳地帯の雰囲気もあるし、独自の文化や服装、生活を垣間見れる気がするんですよ。

今回はウユニにあった「列車の墓場」を見る。

私が勝手にそう呼んでるわけじゃなくて、GoogleMapsにそうやって書いてあったんですよ。ね。

きっかけは、「ウユニ塩湖をストリートビューで見られるなら見たい」ということです。

最後に張り付ける動画の中でもしゃべっているのですが、普段私は「観光地」に興味があまりないのですよ。いや興味なくはないですが、ストリートビューで観たりしない。ストリートビューで観たいのは今のところ観光地ではないんです。人が住んでる、生活している場所を見たいのです。

動画でその話をしてたら自分でもいままで考えがまとまってなかったことについてさらっとくちに出たのですが、つまりストリートビューで私が見たいと思うものは

「そこに当たり前にあるもの」

なんですよ。そう。そうだったんだ。日本に住んでる私から見たら、珍しくて変わってて、その土地ならではだなあ!って思えるけど、住んでる人からしたら当たり前にあるので「え、これ珍しいの?ここにしかないの?普通だよ?」となりそうな、暮らしの工夫や設備、施設、建物や商売の仕方、習慣を垣間見たいんですよ!!!

例えば日本だとよく見られるけど海外ではあんまりなさそうなもの……「自動販売機」は有名かな。日本人も自覚してるかも。他には「看板」これ意外と、そんなに多くないんですよね。あと電線・電柱。公衆電話ボックス。企業の名前の書いたベンチ。

海外に行くとあちこちにあるけど日本にないものもいっぱいありますよ。それらはこのページで少しずつ書いてるわけですけど。それを自分で見つけたい!

……で、列車の墓場。

観光地、博物館、見どころみたいなマークでmapに掲載されてたけど、本当に墓場ですよ!

無造作に、レールで運ばれてきた古い車両が置かれている。屋根もないから全部同じようにさびているし、柵もないからラクガキされ放題、砂に埋もれた車輪。どこをどう回ってみたらいいかもわからないのでたぶん自由に見て回っていいんだろう。

ウユニの駅には鉄道博物館もある。それは屋根もついてて、古い車両が見られるのは同じだけどこんな風に放置されている感じではない。

街のはずれに、ほおっておかれている列車たち。ウユニの町のストリートビューもないのに、まずここからGoogleが撮影したって言うのもなんか不思議だなあ。塩湖の方もあってもおかしくないのに、今のところないんですよね。

うろうろ散歩した動画があるよ

ストリートビューで見て回りながら感想をしゃべっている動画もあります。ぜひ見てみてね。

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

 

2022/03/03 英語の勉強進捗【60】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年2月21日~2月27日の学習時間
【364分】

短い。あんまり新しいことできてないなあ。やってることも減ってくばかりで新しいことできていないような感じがある。こういう時こそ過去の学習を見返して、どういうことやってたかな~と確認するのがいいのかもしれない。昔やってて意味わかんなかったところが最近はわかるようになってるかもしれないよね。

今週やったこと

Duolingoとmikanは継続中。

Duolingoは連続450日達成したので、ご褒美に3日間PLUS(課金して使える機能)が解放されたのでそれで遊んでた。

PLUSで面白いなあと思うのは、実力テストがあるところ。未課金状態だと、自分の成長は自分で「なんとなく成長したかな」って感じを探るしかないけど、実力テストを受ければいろんな問題をたくさん答えることによって正解率の推移が見られる。

現状は横ばい……400日の時にやったテストとあんまり変わってない気がする。

★実力診断クイズ
1/3  【35%】
1/6 【45%】
2/24 【41%】
2/26 【44%】【42%】

こんな感じ。横ばいっていうか減ってるぐらいだ。

50日ごとにプラスの機能が解放されてテストできるんならちょうどいいかもな。(笑)

じゃあ、次の解放……500日なら4月かな、その時にはこの実力診断クイズで50%を超えよう!って目標はどうだ!


英語で国際情勢のニュースを見ている

英語の媒体で記事読んだりも多い一週間だった。それは時間に含めてないな。

BBCのチャンネルも登録してるんだけど、トピックごとに選べるのはうれしいがなんとなく「いま何でもいいから聴きたい」みたいなときになにを選ぶか迷っちゃうときがある。

Live配信してくれてるチャンネルだとサッと聞いてサッとやめられるしいいかんじ。(そういえばそれもやってた時間を計ってなかったので、今週の学習時間には含めていない……ライブだとどこからどれぐらい見てたかわかんないし。)

Al Jazeera English はなかなかいい。英語以外の番組の時も英語のテロップ出てるし、ニュースも繰り返し流している。

ケニアのCitizenTVもお気に入り。ケニアの人の英語聞き取りやすいよ。スワヒリ語とかも結構発音がはっきりしてるみたいなんだよね。あと単純に番組がおもしろい気がする。(私がアフリカに興味があるってのも大きいですが)料理番組も、ニュースもドキュメンタリーもいいかんじ。

この記事を書いてる今は「一緒に運動しよう」みたいなエクササイズ番組が流れてて、トレーナーの人がカウントしながら体の動かし方を教えてくれて……いやいやムリムリ、そんな運動ついてけないよ!!

英語のゲーム実況聴いてる

前回の記事でも触れたかな。

2022/02/14 英語の勉強進捗【58】

紹介しても大丈夫そうだからリンクを貼っちゃおう。

「EARTHBOUND」は海外版の「MOTHER2」なんですよ。存在は知ってたしファンがたくさんいるのも知ってたけど、ゲーム実況でプレイを見るという発想がなかったな。

とにかくセリフを声で読み上げてくれるのが最高にいい。同じ人の声だしどのシーンでもまくしたててるので、セリフを読んでるのかゲームの解説してるのかがわかりにくいけど、まあそこも含めてね。なんか英語の動画、早口系のひとばっかり見てるな。Geography NOW! も早口でテンポよく進む系だし。そういえば Geography NOW! もみなくちゃ。気になる国の紹介たくさんあるんだよね。いま「T」やってるから、じきに「U」にもなるね。 でもまだまだ、トルコとかもこれからだよな。ABC順に国を紹介してきて5年とかかかってると思うしもう終盤だけど、まだ「あーそこがまだだったか」って所が残ってるな。

Geography NOW! も、昔の動画は10分以内ぐらいなんだけど、最近は30分ぐらいなのでなかなか見るのに時間がいる。他にも30分とか1時間とかの動画を結構見てるので、そっちに時間を割いちゃっているなあ。

TANZANIAの回とか超観たい、見なければ。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2022/02/23 英語の勉強進捗【59】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年2月14日~2月20日の学習時間
【380分】

20日にコミティアがあって、コミティアに向けて準備したりしてたらあんまり英語の時間とれなかった。週の初めはまだ余裕があったので、そこでやっといてよかった。

今週やったこと

リスニングはやりました。

◆散歩で一時間シャーロックホームズの朗読を聴くこと。

マイクロフトが出てきたのと、モリアーティー教授が出てきたのは分かったのですが、ストーリーがわかるところまでは全然遠いです。たぶん一応全部のシャーロックホームズ短編は読んでいるのに、どの話かもいまいちわからない。原題と邦題がリンクしてるものは何のお話かわかるんだけど、ぴんと来ないとねえ。

無理に新しいお話を聞かず、同じお話を何度も聴こうかな。

好きな緋色の研究をぐるぐる聞くとか……

◆好きなゲーム英語版の英語実況続けて聴いてる

とりあえず、この「いいな」って思えた人で最後まで見てみようかな。と思ってちょっと見ている。これは結構いいかもしれない。ただ、すごく速いんで(しゃべるのもプレイも)ついてけてないのがなあ。まあ戻ったり停止したりを駆使して進めていくか。youtubeはその辺便利で助かる。

◆リスニング系チャンネルで15分ぐらいの動画を、洗濯物干したりしながら見ている

これはいいですね。断然いい。洗濯物を干すのが苦にならなくなった。あんまり考えなくても干すことは出来るので、英語に集中して聞いていればいつの間にか洗濯物の作業が終わっている。干すのも取り込むのもだいたい13分ぐらいだからちょうどいい。いまはパーカーのポケットに入れてるけど、夏はどうしようかな?youtubeは広告が流れるから、スキップ操作をしなくちゃいけないしね。さすがに広告を全部聞くほど余裕はない……

◆Duolingoはまだしも、mikanはほんとに軽くやるぐらい。

なんとか継続している感じ。

◆コミティアに移動するときと、会場で暇なときに英語の勉強すればいいんだけど、他にもいろいろできることあるからついそっちをやっちゃうね。具体的にはSNSとかのログを追うとか、ラクガキするとか、同人誌読むとか(笑)


また月末だー。ちょっと忙しいから英語に時間割けないかも。でもちょこちょこやってくぞ!映画も見たいけど全然見れてないなあ。最近すべてにおいて余裕がない。


これまでの報告・メモはこちらから。

ストリートビュー散歩96 「ダゲスタンのウルベチ」を買ってダゲスタン散歩したらとっても興奮した

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

「ダゲスタンのウルベチ」を買いました。

ダゲスタンのウルベチ
ダゲスタンのウルベチ

いつも遠い国のおいしいものを並べてくれているお店、荻窪の The Ancient World さんにて。

以前にも同じお店で買ったバクラヴァを食べながらイラクの記事書きました。

ストリートビュー散歩47 イラクのお菓子を食べながらイラクのことを考えた

イラクのバクラヴァの袋に書いてあった文字をみて地図でお店を探した

今回はウルベチです。全く知らなくて、ただ「ナッツのペーストみたいなものらしい。そりゃおいしそうだ」というぐらいの動機で買いました。ヘーゼルナッツのウルベチです。ウルベチについてはロシア語のwikipediaを見てみてください。

Урбеч — Википедия
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A3%D1%80%D0%B1%D0%B5%D1%87

Урбеч」がウルベチみたいですね。なんとなく発音としては「ウルビェッチ(早口で)」みたいな? はちみつを混ぜたりしてパンに塗るなど食べ方はいろいろの様子。まだ食べてないけど楽しみ。

ダゲスタン、知らない場所だ

知らない地名を聞いたらどうするか。マップを見ます。見るね。

ダゲスタン共和国 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD

ダゲスタン共和国はロシア連邦を構築する共和国のひとつ、ということで、カスピ海に面していて、ジョージア、アゼルバイジャンに接している。西隣はチェチェン共和国。

ソビエト連邦からいろんな国が分かれたのは知っていたけど、今も「ロシア連邦」内に共和国がいろいろあるのは最近まで知らなかったんですよね。2年前ぐらいまで知らなかったかな。

ダゲスタンは緯度的には北海道と同じぐらいなので、寒そうです。

高い建物も多くて、道が広くて、大きな家もいっぱいあるなあ。とのんびりストリートビュー散歩していたら……

「あっかわった標識ある~。飛び出し注意的なものかな?」と近くに寄ってみたところ、それよりも真ん中のマシーンに目が行ってしまう。

コーヒーの自動販売機じゃないか!?

日本だとあちこちにある自動販売機、海外のストリートビューだとあんまり見かけたことがなかった。(記事の最後に日本の自販機に関する記事へのリンク貼ります)

自動販売機の台数が日本はとても多いことは知ってたし、屋外に金と商品入れた箱を置いとけるって言うのもなんか平和な話だなと思うのですが、ここダゲスタンにも自動販売機があったんですよ。

一台ぐらいあったからってこの記事を書いてるわけじゃないのです。そう、たくさん見つかったのです。「ここにもここにも、コーヒーの自販機が!?」とびっくりする。ダゲスタンのひとコーヒー好きなの?

ちなみにロシア語で「コーヒー」は「кофе」。

いっぱい見つけたんですけど、一部抜粋しますね。

ダゲスタンのコーヒーマシーン
Google ストリートビューより ダゲスタンのコーヒーマシーン

これ!!!!

すごくいいですよ!

わたし、以前「ソフトクリームのネオンサイン(看板)研究」っていうのをやっていて、いや、たいして研究にならなかったんですが収集していたのです。面白みを感じていた。そこに置かれることで、「ソフトクリームがありますよ」と宣伝するためのもの。冬でも引っ込めないで置いてある。手作りの紙などが貼ってあったりと工夫がある。

そういう、誰かが良かれと思っておいて、同じものなんだけど少しずつ違って、っていうまちかどのものが大好きで興味があって、調べてしまうのです。

日本の自動販売機も結構写真に撮っているんだけど、こうやって海外のストリートビューで見られるとは思わなかった。

ネスカフェのベンダーが結構あちこちでみつかる。いろんなメーカーがありそうだけど、ネスカフェが作ってるものが普及してるんだな。ネスカフェの話は他の国の話でも書きたかったんだけど、本当にいろんな国でたくさんのコーヒーを提供しているんだなあ。

ロシア語でコーヒーマシーンは「кофе-аппарат」

メンテナンスが大変そう

こういう感じで、ポツーンとあるんですよ。この真ん中をズームするとあります。

大体何かの商業施設などに併設されているけど、それでも管理が大変そうだなあ。だってこれ多分、缶やペットボトルじゃなくてカップが降りてきてコーヒーを入れてくれるタイプの自動販売機でしょう。ドライブインとか、病院の待合室とか、オフィスとかにあるやつ。

多分、他の国でも自動販売機はあるだろう。でも、屋外には設置してないんじゃないか?屋外にない場合、ストリートビューでしか海外に行っていない私には見ることがほとんどできない。でも、こうやって屋外に設置してくれているおかげで、わたしでも「自動販売機があった!」と見つけて喜ぶことができる。こういう些細な発見をするのがとても大好きなんですよ。

—————————————-

他の国はどうだったかな

あんまり見た覚えはないけど、もしかしたらあったのかもしれないな。今後は自動販売機を見つけることができそう。こういうのも、「見えてないときはとことん見えない、見えるようになると次々発見する」という感じなのです。

ダゲスタン共和国では他にも「これは何だろう!?」というものを見つけている。

あと、近隣の共和国を見て回っても「これは何だろう!」といろいろ見つけているし、「うわあああああここではこれはこうするのかあ!」と発見しているものもある。ひとつひとつは些細だけど、わたしはとにかく大興奮。こんなに興奮してるの私だけじゃない?だんだんその辺わからなくなってきた。誰に話せば、この発見をおもしろがってもらえるんだろう。具体的な顔が思い浮かばない。だから、こうやって……どこかにいる「面白がってくれる人」向けに……記事を書くしかないのだ。


おまけ、日本の自動販売機

私は自動販売機を見て回るのが好きで、結構日本でも自動販売機はしっかり見ている。と思う。ハッピードリンクショップとかも好きよ。

日本の自動販売機については日本のwikipediaで詳しく歴史や現状に触れています。

自動販売機 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%A9%9F

英語版wikipediaでは海外の自動販売機も紹介されています。日本の自動販売機が特殊な事情がある、とても台数が多い、23人に1台ぐらいある、という内容も書かれているので面白い。

Vending machine – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Vending_machine

 

CNNの、日本の自動販売機についての記事が良かったのでぜひどうぞ。

The beauty of Japan’s lonely vending machines – CNN Style
http://edition.cnn.com/style/article/japan-vending-machines-eiji-ohashi/index.html

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

2022/02/14 英語の勉強進捗【58】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年2月7日~2月13日の学習時間
【473.5分】

時間としては通常ぐらいかな?そういえば週の英語時間の平均って計算したことないかな。

2021年の1日平均が73.6分だから、それに単純に7をかければいいのか。

515.2分/週……そう考えると473.5分ってのは少ない気がしてくるな。たまには600分越える週を作っていきたいね。

今週やったこと

ちょっと映像を多く見れた。

Duolingoとmikanはやってる。mikanはいいかげん、TOEIC2500の教材を一通り終わらせた方がよさそう。そしてそれを復習する。一番語彙的にはたくさん詰まってるからな。

私の場合、2020年から始めたこの英語学習で初めて知った「基本的な英語」が沢山あるので(necessary とか今期の勉強で初めて知った)、そこをもう少し固めた方がいいんだろうな。例えば一般語彙と言われるようなものはもう完全に覚えたい。言い回しとかで変わってくるのは少しずつ慣れるようにしたいけど、「この単語なんて意味だろう」でつっかかってたら「へーそういう風に使うんだ」よりだいぶ前の段階だと思う。

今週気づいた「勉強の成果」としては、Duolingoのストーリーで「読み上げた順にテキストを並び替えよう」っていう問題が出ることがあるんだけど、以前はもう一度聞きなおしたりして文章を並べ替えていたけど、いまは一回聞けば、その文章で言いたいだろうことと文法的にこう並ぶだろうなっていう予想を使って並び替えることができる。これは結構大きなことのような気がする。はじめは「なんて?」って聞きなおしてた。でもちゃんと体系立てた文法はまだまだ分からない。

ゲーム実況聞いてみてる

とある日本人のゲーム実況主さんが好きだったんだけど、彼は引退してしまった。それから、その人のゲーム実況すら聞き返せてないぐらいなんだかぽっかりと穴が開いちゃったんだけど、英語の勉強を兼ねて英語でゲーム実況してるのを見てみようと思って。好きなゲームに英語版があるんですよ。そのゲームは日本語でなんて言ってるかセリフを大体把握している(それどころか細かい言い回しまで記憶している……)ので、日本語訳しなくてもわかるわけですよ。RPGだから文字数も多いし。

昔のゲームだし、最近はゲーム実況もメーカーさん公認になってきたけど扱いが微妙な気がするのでリンクは貼らないでおく。一応日本語版のゲームへのリンクは動画にくっついてるから、youtube側で著作権対応できてるのかもしれないな。

ゲーム実況には好み・こだわりがある……

ただし、実況されてるのなら何でもいいわけじゃなくて、やっぱりこだわりがあるんだよね。

・プレイスタイルはやりこみ型が好き。

・画面に見えてるのに、NPCや看板をスルーするのはあり得ない。

・ゲームプレイ自体を楽しいと思っていて、世界観も楽しんで、理解しようとしてくれている。

これが……全部そろってないとダメなんですよ……昨日は3チャンネル見てみたけど、ちょこちょこあってなくて最初の二つはダメだった。

最後のはいいかもしれない。30分以上あったからまだ見れてないんだけど、それまでの2つみたいな地雷はないことを確認した。ただしまだ主の人柄はわかってない、ちょっとテンション高めっぽいけど、ちらちらみたところではセリフを声で読み上げながらストーリーを進め、画面で目に入ったものは立ち寄って見ながらそれに対する感想を言ってくれるタイプっぽい。超期待できる。

「”パジャマででていくつもりなの?着替えなさい”、そうだね、OK!ごもっとも!」みたいな反応で進めてくれるのはとてもうれしい。やっぱり私自体がそのゲームが好きだから見たいと思ってるので、楽しそうにプレイしてる人のお話を聞きたいじゃな~い。

早口で、聞き取れるかわかんないけど、ちょっとずつ見てみよう。合いそうじゃなかったらまた次の人を探すたびに出よう……

 


これまでの報告・メモはこちらから。