ストリートビュー散歩48 ケニアでサンブルの人たちによるストリートビューを見る

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

「グーグルカー」のいろいろ

投稿された写真ではない、Googleによるストリートビューは、基本的にGoogleのカメラ搭載車……いわゆるグーグルカーが撮影して収集されています。

たまに鏡に映ってたりしますよ。

カーブミラーにうつったグーグルカー
カーブミラーにうつったグーグルカー

これは東京の神津島村のカーブミラーに写ったグーグルカーの姿。(Google mapで見る)ショーウインドウとか、いろんなところに映り込んでいますので、そういうのを見つけるのも好きです。国によってはこんな「Google!」と目立つ車ではなく、その国で一般的な車だったりします。アフリカはだいたいどこでも「Googleカーではない」ですね。基本的にカメラの視線を下に向けても、自分の姿は見えないんですよ。だから上の画像みたいに鏡などに写ってないと、全体像は確認できない。


いろんなものにカメラを付けて撮影している

撮影者が一般人やメディアじゃない、Google撮影のストリートビューでも、車以外のいろんなものが使われています。

ストリートビュー散歩11 アラブのラクダはグーグルカー?

↑11回目で紹介したのは、ラクダに乗ったぐーぐるカメラ。

ストリートビュー散歩16 ベルサイユ宮殿 【フランス】

↑ベルサイユ宮殿でも、ガラスに映り込んだ撮影担当の方が。

ストリートビュー散歩15 シリコンバレー【アメリカ】

↑シリコンバレーの運動場を撮影するぐーぐるさんの影。

ストリートビュー散歩44 レバノンの鍾乳洞

↑レバノンの鍾乳洞を撮影したぐーぐるさんの腕の筋肉。


アフリカ、ケニアのストリートビューで見つけたのは……

—【いったん、広告】—

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—

これを見つけてブックマークしたのは、ケニアのナイロビをストリートビューで見られるようになるよりだいぶ前。

もともと、自然公園などの「ストリートビュー」はちょこちょこあったんですよ。ただ、私が街中とか人が生活している場所を見るのが好きなので、どこまで行っても景色と……たまに動物、っていう場所はあんまりチェックしていなくて。でもアフリカのストリートビューは少ないですからね。ケニアにストリートビューの青線があれば見ちゃいますよね~。

ん!?

Google公式のアイコンだけど、とりあえずなんだこれは?羽?鳥!?

……っと、うしろを振り返ってみると……

大勢いらっしゃった!

どうやらこの方たちがカメラを持って行進した道がストリートビューとして登録されているらしい! 進んでも進んでも、振り返ると人がいる。距離はだいたい2kmぐらい。
(ちなみに撮影時期は2015年のよう)

ここはケニアの中でも真ん中ぐらい、ナイロビよりはだいぶ北、でもトゥルカナ湖よりはだいぶ南。まさに真ん中って感じ。最初は「イシオロ」という場所なのかな、と思ったけど、よく見たらちょうど川の南と北で地域の境目があって、上記の場所は川の北側なので、Samburuという場所のようだ。住んでいる人たちもSamburuの人だって。

日本のWikipediaにはあんまり情報がなかった。

サンブル族 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E6%97%8F

英語版にまとまった情報があるかな。

Samburu people – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Samburu_people

National Geographicの記事も詳しかった。写真も多め。

Warrior Graduation Ceremony Reveals Kenya at a Crossroads
https://www.nationalgeographic.com/news/2013/9/130921-samburu-moran-warrior-graduation-ceremony-kenya-culture/


一緒に歩いて案内してもらっている気分になる。

ストリートビューは、人が一緒にいる感じがないところがいいところだとも思いますけど、こういうのもいいですね。

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

2020/02/10 コミティアありがとうございました!&阿佐ヶ谷ヌマオンナ新作進捗とか?

2月のコミティア131終了しました。無事参加できたので良かったです。
次は5月に、3つイベントが固まっておりますよ~~。

しかし寒かったですねえ。風も強いし、室内は暖かくて助かりました。

我がスペースはこんな感じ。

comitia131

向かって右側の高さが低いのは、座ってても私が見えるようにですよ。まったく隠れちゃうのはいろんな意味で良くないですし、イベントでもちゃんと売り子が見えるようにスペースを作ることが推奨されています!

とにかく種類が多いからなあ……並べきれないしごちゃごちゃしちゃうので、毎回試行錯誤しています。

こんな並べかたでも、真ん中のバックナンバーもチェックしていってくださる方もいらっしゃるし、左の棚に見えるように並べた「あちこさん」シリーズも買ってくださる方がいらっしゃいました。ほんとそういう時「今回も持ってきててよかった~!」と思います。基本的にわたしの漫画売れない……ので……漫画持ってきても売れないかな?むしろ本出しても赤字なだけかな?と思ってしまうのですが、やっぱ売れるととっても嬉しいので、既刊も毎回2冊ずつとかですが持ってきています。

ヌマオンナなど、なんかその時すごく自信があってというか売れる気になっていて、たくさん刷っちゃったんですよ。で、もう8年たつんですけどまだ在庫の3分の2が残っているのですよ。でも数回に1冊ぐらいのペースでちょこちょこ売れています。

電子版もありますのでそちらもよろしくね★

https://bookwalker.jp/series/103931/list/
ブックウォーカーのヌマオンナ販売ページにはコメントも付けて紹介してくださってるのでぜひチェックしてみてくださいませ。

こんな感じで読んでくれた方にはわりと……評判いいんですけど、さすがに8年前は古さもあって。今年こそ「2」を出したいと思っています。うん。

ヌマオンナ1巻より


値下げをするものでもない

売れない在庫は値下げをしては、という話も結構いただくのですがそういうものだろうか、じゃあ10円で良いので10冊持って帰る???とかも思うのですが、「300円で買う気はしないけど、安いんだったら買ってもいいかな」という人がもしいたとしたら、200円の本とか安い本のほうを先に買っていくんじゃないかな……つまり300円で買うのに躊躇した人が100円になってたら買うのかという、100円の時に出あっても「100円の、特に買いたいと思っていない本」になるだけじゃないですか……同人誌ってもともと割高だし、正直100円でも商業誌より割高なんですよねえ。

でもヌマオンナに関しては、「2」が出たら2を買ってくれた人にくっつけたりするかもしれない。


タイトルも難しいよねえ

最初「阿佐ヶ谷ヌマオンナnext」にしようと思ってたんですが(もうそんなことを数年言い続けている……)、それについては知人よりはっきり反対意見をいただいたんですよ。「next」だと「3」以降が出ないタイトルになっちゃう、って。

とりあえずいまのところそんなにシリーズを続けるつもりもないのです、最初の作から次作までに8年かかってるところからも次がいつになるのか……ついつい後回しにしちゃって。でも描くべき話だと思っているのですよ。私に足りない「自信作」を描くならそれ(阿佐ヶ谷ヌマオンナの2作目)だってずっと思ってる。

「阿佐ヶ谷ヌマオンナ2」っていうタイトルにするとね、たぶん「2」だから買わないって人が出てくると思うんですよ。結構いらっしゃいますよ、「1」もってないしなあって人。文房具の本も「これ18まで出てるみたいですけど、バックナンバーはもう無いんですか?」と聞かれることがあって、まあそちらはそれが理由に買ってないってこともなさそうだけど、数字がふってあると一瞬「最初から読んでないと途中から読まないほうがいい」と思い込んでしまうというか。

なので、今のところサブタイトル方式というか、阿佐ヶ谷ヌマオンナシリーズなんだけど新作で、それだけでも読めるという期待ができるようなタイトルと表紙にしようかなと考えています。


—【いったん、広告】—

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—

文具本のタイトルというか番号方式も変えようかな

いまはこんな感じなんですけど、通し番号をすこし控えめにしようかな?

年号に近づいてきちゃって「2019年にでた、文房具Vol.18」みたいな感じなんだけど、微妙に古く……2018年の本に見えるんじゃないかと思っている。

今年2冊出して「20」まで追いつこうか!?(笑)

表紙の色やデザインをなるべく大きく変化させて「みたことないやつだ」と思えるようにと考えているのですが、さすがに18冊も出てるとわけわかんなくなってくるよねえ、ロゴデザインはおなじなわけだし。

在庫がまだまだ残ってる「変な電卓2017」も「2017」が売れない理由じゃないかと……言われてしまっている……うう……


まあ今後もいろいろ出していきますよ。お楽しみに……

2月9日 コミティア131参加します!【Q20a】

もう明日でぎりぎりすぎるんですが……

2月9日のコミティア131に参加します!
スペースは【Q20a】です!(西4)、4Fになるみたいです。

イベントについてはコミティア公式サイトをご覧ください。

持っていくものなどお品書きは以下の画像の通りです。
冬コミの新刊「みてみて!電車文房具」電車をモチーフにしたりして各鉄道会社が認可しているような文房具をこつこつ集めています。10年ぐらいかけて集めたものを一気にご紹介。

web連載している「お楽しみは文房具1巻」も同人誌にまとめたので持っていきます、作者もびっくりするぐらいwebと紙で印象が違います……!

あと、サカナとハトのアクリルキーホルダーを作りました。

ハトというか……バーチャルユーチュー鳩「ダヴ沢」グッズということで!おしゃれ鳩なんでね。リアルハトではないのでそこはすいません。

持ってたカードサイズの紙を台紙にしてみたらなかなかいいかんじ。こういう風に使えるのか。

在庫は上記の写真に載ってるものですべてなので、とりあえず明日はこれだけ。もし売れたらまた作りたい。自分用もほしいし……売れなかったら自分用にするけど……

【広告です】本文まだ続きます



【広告ここまで】

アクリルキーホルダー、裏側は白うちしてあるので白いシルエットです。そっちが見えるのもまたオツなものだとは思いますが両面同じ印刷とかではないのでご注意。その代わり絵柄はくっきりしていますよ。

キーホルダーの裏側ってどんなだっけな~って考えてみると、そういえば結構裏は裏で裏っぽさあったなとか思います。「裏だな……」って感じ。伝えにくいんだけど。裏なりに面白さがあったりするといいんですけどね、とりあえず私の今回の作品は白いです。金属とかにでも押せるスタンプでなんかマークを押そうかとも思ったけど、スタンプ押すのが苦手なので無理しないことにしました。ちょっと手間もかかっちゃうし。

まあほかにも漫画やポストカードも持っていくので、お気軽にお立ち寄りください。

ストリートビュー散歩47 イラクのお菓子を食べながらイラクのことを考えた

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

イラクのお菓子を食べている

「バクラヴァ」という、中東の有名なお菓子。これを知ったのは最近ですが、機会があれば入手して食べています。去年もトルコバザーの食品コーナーで購入して食べた。

パリパリのパイ(みたいな薄い)生地にピスタチオが挟まって、シロップにつけてあって、あま~~いお菓子です。バクラヴァ検索してみてください。ほかにも形を変えたり素材をちょっと変えたりして、とにかくピスタチオとシロップの甘いお菓子がいろいろあるんです。クルミだったりもするようです。
じゅわっとシロップが染み出るけど、なんだかサクッとしているのが不思議です。

先日、日本のお店でバクラヴァ詰め合わせを買いました。

バクラヴァ

幸せです……なんか、こんな風に本格バクラヴァが輸入されてそれを食べられるなんてふしぎな感じ。あま~~いので日持ちするとのこと、でも油が劣化しないうちにおいしく食べて……ということでちょっとずつ、大事に、でも急いで食べていますよ。毎日毎日……どれもおいしいです。特に気に入ったのは奥から三番目、春巻きみたいに見える筒状のものです。「サワーブアル=バクラーワ」が名前かな?
下の四つだと、右上のものです。

バクラヴァを食べる日々

買ったお店のサイトはこちら。通販もされるそうです。
(書いてる現時点では売り切れ表示でした。)

オリエントのワインと食品 The Ancient World
http://ancient-w.com/


—【いったん、広告】—

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—

イラクのモースルのこと調べてみた

このお菓子はイラクのモースルからやってきたとのこと。

お菓子食べると、美味しいんですよ。「これがイラクのものか」と思いながら何かを食べたり手にしたりってこと、今までなかったので不思議な気持ちです。
「これをたぶんイラクの人たちもおいしいと思ってるってことだよなあ」
などと考えると、急に親近感がわくというか。遠くの国の人が食べているものが、日本人向けになっているわけでもなく(たぶん)、そのままやってきて、食べてみたらおいしいと。

イラクのストリートビューがあることは最初から期待していません。中東の国々は一部の地域しかないんですよ、「結構あるな」って感じもするんですけど。イスラエルは全域見られるし、ドバイ周辺も見られるし、トルコ・アルメニアあたりはがっつり見れる。(アルメニアはgoogleじゃなくて地元の会社?の提供)

シリア、イラン、イラク、サウジあたりはほぼ見られない……まあまだまだ難しいかな。いつの日か見られるといいのですが。

イラクも国立博物館の中はストリートビューで見られます。

で、モースルという場所です。

イラクの北のほうです。私は知らなかったのですが、ISILに一時期奪われてたんですね。いや、そういう事件があったことはうっすら知っているけど、場所まで知らなかったというか……ほんと知らずにぼーっと聞いてるもんなんだなあ、遠くの国のことだと思ってしまうと。で、2017年ですか?奪還できたのは……なんだか大変な場所じゃないか。

モースルの戦い – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

人も減るしもちろん空爆やら地雷やらで町中で戦闘が行われたと。
もうほんと遠い世界の話のようです。そこから来たお菓子?それを食べているのかとおもうと不思議で、お菓子と戦闘がモースルのことを考えるとぐるぐるする。

航空写真で見ると、社会科で習う「チグリス川」がモースルを通っている。そうかそういう場所なのかと知る。しかもよく見ると、ちょこちょこストリートビューがある!

googlemap

これは、Googleカーが走ったわけではなく、個人の方の投稿と、Radio ALghad の投稿なのです。Radio ALghad はモースルのラジオ局のようで、そこが360度カメラを使用してストリートビューに投稿してくれているわけですね。しかもごく最近、去年の11月とか今年の1月の日付で投稿されています。

Radio ALghadのwebサイト(ラジオも聞けます)
http://alghad.fm/

で、その投稿されたストリートビューを見ると、

いつものストリートビューと同じ雰囲気で見せられる戦闘のあと。

こちらはモースル大学という、モースルの大きな大学ですが、検索して出て来る元の姿は本当に立派な大学で……建物のかたちは同じなのでつらい。

図書館の本はISILに燃やされたという記事も読みました。

もちろん狭い範囲のストリートビューしかないし Radio ALghad が伝えたい写真が投稿されていると思うので、今人々が生活している場所や無事なところもあるんだと思うんですが、人々が壊れた建物の間でお店を開いたりしているのを見ると複雑な気持ちになります。

他の投稿写真とかも積極的に見て、以前の・そして今のモースルがどういう場所なのかをもっと知ろうと思っています。

きっかけはお菓子だけど……それだって縁だもんね。

 

「お楽しみは文房具」30話が公開されました!ついでに漫画を描く道具の話なども。

私が描いている連載マンガ「お楽しみは文房具」の30話が「文具のとびら」で公開されました!

【連載マンガ】お楽しみは文房具 #30「漫画の道具は文具店でそろう!」|
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/manga/011001/

お楽しみは文房具30話

……っとまあこんな感じでね。日々書いてるよって感じでね。感じでね。


今回は全体的に子どもの頃(中学生~高校生)の話なのですが、その辺がちょっとわかりにくくなっちゃったかな~と。最初のコマに「子どものころから」など加えておけばよかったな。同人誌とかにまとめるときに修正考えようと思います。

1ページ目で書いているように、スクリーントーンは子どもの頃入手できなかったので、通販で買っていました。通販充実してたよなあ。もちろん今のほうが充実してるんだろうけど、あの当時で考えると画材の通販って頑張ってたと思うよ。文房具のほうが手に入らなかったんじゃないか?取り寄せで行けたかな?でも子どものは通販よりも遠い存在なのが「取り寄せ」……子どもからの取り寄せ依頼を受けてくれるだろうか?(本ならあるだろうけど……文具・画材は……)親を間に入れるのもなんか買いにくいしなあ。

中学の時の同級生、この通販を取りまとめてくれてた子がすごくって、彼女のおかげで私がいままで描き続けられた基礎を作ってもらえたんじゃないかと思ってるんですよね。中学卒業してから連絡も取ってないけど……中学の時にももっと話をしておくんだった。彼女はきっと今でもなんかやってる、今この瞬間何もやってなかったとしても、ここまでの間でいろいろやってるんじゃないかと思える。


ちなみに1ページ目に掲載している写真の漫画用画材はいま手元にあるもので、子ども時代に使ってたものではないです。そのころから使ってるってものも一つもないかもな。マクソンの原稿用紙だけは昔から使ってる。スクリーントーンも、通学路で買える唯一のブランドとしてマクソンのトーンを使ってた。レトラセットもあったけど高いもんね。あの文具店はデザイン用品として売ってたんだろうなあ。インスタントレタリングとかと同じ回転什器に刺さってたし……ああああインレタ……

通販のスクリーントーンは、圧倒的安さでデリーターのものを愛用していました。ちょっとかわいい柄も多かったもんね。変な柄ばっかり買っちゃってなかなか減らなかったけど(笑)

今回の写真に映ってるスクリーントーンは、なんとキャンドゥで100円で買ったものです。はがきサイズぐらいの小さなトーンで、ちゃんとデリーター(DELETER)製なのです。

キャンドゥで買ったデリーターのトーン

小さいので割高ではありますが、ちょこっと使いたいとか、とりあえずどんなものか使ってみたい!って人が便利に使えると思います。チェックのとか、定番柄ではあるけれど「大きなシート1枚もいらないんだよなあ……」ってときもあるんですよねえ。だからちょっとした作品を作りたいときに少し買う。

「昔まんが描いてたのよねえ~」という人も久しぶりにトーン使って描いてみるってのどうでしょう。小さい原稿用紙もキャンドゥで一緒に並んでいました。つけペン無くてもゲルインクのボールペンで描いてもいいんだし(実際プロの方でもつけペン使ってる人はむしろ減ってるんじゃないか……)、気軽に描いてみよう!

「お楽しみは文房具」同人誌と電子書籍が出ています。同人誌は9日のコミティアでも頒布します!

お楽しみは文房具