ストリートビュー散歩119 GeoGuessr中に気になるものが続々出てくる

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

最近日記書くの止まってるけど、動画のUPを始めたりしていてまだまだ続けているゲーム「GeoGuessr」のはなし。

ストリートビュー見るだけでもかってに見てたんだから、そりゃゲームも続けますよ。最初のころはちょっとストリートビュー散歩とゲームが混乱しちゃって、どういう風にそれぞれを楽しんだらいいかなーって思ってたんですけど、今はGeoGuessrとストリートビューをそれぞれ楽しんだりいっしょに楽しんだりということができるようになってきた気がします。

今度は情報量が多すぎる

以前私がストリートビューを見る際の「きっかけ」になっていたのは、

・日々目にするニュースやメディアに出てくる地名・エピソード

・誰かが住んでいるとか行ったとかで「どんなところだろう」と興味がわいた

・アフリカは定期的に見たくなってどんどんみている

……とこういうものなんですが、いまはそこに

・GeoGuessrで遊んでいたら「なんだこれ!?」と思うものを見つけた

って言うのが加わってしまい、しかもそれが毎日どんどん増えるのです。

ゲームだからランダムな出会いがある

場所を当てるゲームだからこそ、何処に連れていかれるかわからないのですよ。そうすると「なんだこれ? 初めて見たぞ」というものにも出会うことが多いんです。「○○を見よう」という興味からピンポイントに探したわけではないので、本当になんだかわからない、自分では探すきっかけがなかったかもしれないものが続々出てくるんですよねえ。

それを日々「これは……これか!」と調べたりしている。楽しいけど時間がかかっていて、しかももともとの知識の範囲外なのでちょっと調べるとどんどんわからないことが出てきてしまっていつまでも調べものが終わらない。

そして記事を書きたいけどなかなか調べ終わらなくて記事にできない……というかんじ。

今日は気軽にGeoGuessrで最近出会ったものを紹介しちゃう

難しい記事は後回しにして、とりあえず気軽にUPできる内容で。Dailychallenge中に出会ったものからふたつ!

モンテネグロのお墓。

海外のお墓をストリートビューで見るのはとても好きで……

日本の埋葬とはだいぶ違うなあって思うことが多いです。というか、たぶん日本のほうがちょっと特殊だろうなって思う。日本のお墓はほかの地域と違うよなあ。

正教会がみんなそうなのかわからないのですけど、死者の顔を墓に刻んでるみたいなんですよね。ブルガリアでみたお墓のようなものも写真が彫り込まれているようだったし、そもそもブルガリア近辺の国ではDeath Notice を家の前や掲示板に貼り付ける文化があるみたいで、そこにも顔写真は印刷されている。

そういう弔いとか埋葬の文化の違いがいま気になっている。でもこの辺を自分で研究するのは難しそうだ。コミュニケーション能力が高くないと、実際に人の文化を研究するって大変だよな。だからありがたく、人の研究を読ませていただくわけですが……

ビルの上の貯水タンク

沖縄や台湾で貯水タンクをたくさん見たのですが。

【ストビュー散歩番外編】沖縄で気になった屋根の上の貯水タンクを探す!

GeoGuessr中にばったり出会ったこのビルの上の貯水タンクの群れには、「うわわわ!!!」と興奮してしまいました。こんなにたくさん乗っかってることってある?しかも黒いのでめちゃくちゃ目立っている。

それが、さっきのビルの上にたまたまたくさん乗ってたのではないことはちょっと左にカメラを回すだけでわかる。つやつやした黒い貯水タンクがジャボチカバの実のように……いやそれは言い過ぎか…… (※ジャボチカバの実:果物?黒い果実が樹の幹に直接つくが、ちょっと密集しすぎてて集合体苦手な人には検索をおすすめできない植物。)

ラマッラはパレスチナの事実上の首都なんですね。国旗もあちこちに掲げられています。

まだまだストリートビューで思いがけないものが見つかるなーと毎日楽しいです。ただ調べるのと記事にするのが追い付かない。調べたからにはちゃんと記事にしたほうが、自分の身につくので(やっぱり記憶への残り方が全然違いますね。)できれば調べたことは「こういうことなんだって!」とひとに伝わるようにアウトプットしていくことで自分のメモにもしていきたい!

こういう風に気軽に「こんなものをみつけた!」という記事もちょいちょいUPしようかなと思っています。

動画のほうも頑張ってるので是非見てみてね。都市中心の国当て動画がちゃんと解説もできてるとおもうのでオススメ!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

 

 

「MOTHERのことば。」届いた!

「MOTHERのことば。」届きました!

2020年12月14日に先行発売が開始された、ゲーム「MOTHER」のセリフなどテキストを網羅した本です。
どういう本なのかは詳しくは公式のサイトを見ていただければと思います!

MOTHERのことば。 – ほぼ日『MOTHER』プロジェクト – ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/mother_project/items/book_motherscripts.html

MOTHER2に登場する「エスカルゴ運送」のパッケージで届いたよ!(これがダンボール箱にはいって、ということです……)

想像してたより大きい!なんとなく「A5サイズぐらいだろうな」と勝手に思ってたので、発売されて画像を見たら「大きいっぽいぞ??」とびっくりです。 んで実際とどいた実物も、迫力のある大きさ。

ゲームごとに1冊ずつ、計3冊。

「赤い」けど、それぞれ違う赤さ。そういえばMOTHERといえば赤いイメージだけど、同じかと言えば違うよな……細かい!

それぞれの攻略本やゲームのパッケージと比べてみました。

やっぱりちょっとずつ赤さが違って、それに合わせてあるんだな。さすがに初代MOTHERのパッケージは手元にないから比べられない。実家にあるかもな……?


「プレイ&チェック」チームのメンバーでした

2020年の夏はアツい夏だった……!

7月にあった「プレイ&チェック」チームメンバーの募集

ゲームのテキストを網羅する本を作るにあたって、内容を出来る限りゲームに沿ったものにするために、プレイしながら内容をチェックする必要があると。「日本語として正しい」とかではなくて、ゲームの内容とイコールであるかが重要なわけです。それはテキストを見ただけではわからない……だから実際にプレイして確認しなくちゃいけないのです。

MOTHER好きとしてはぜひやりたい!と応募したところ、狭き門を突破して私も参加することができました。自分、フリーランスなんでね。時間を作る自由度が高いですから、お手伝いできると思って応募しました。今年はコロナの影響もあって夏ごろもひま……いや……時間があったんですよ……仕事しなくちゃ。仕事募集中です。イラストとテキストと漫画が描けます。よろしくお願いします。いやいや。

応募の時の自己アピールの結果だと思うんですけど、私が担当することになったのは「MOTHER3 第7章 7つの針」です。このゲームをプレイしたことある人ならわかると思いますが、この短い文字列ですぐわかるんですよ、膨大な量だな!!ということが…… すごいところやることになっちゃったぞって感じでした。でも一番好きなところなんで燃えますよ。(私だけではなく、他にも同じ個所をチェックした人がいらっしゃると思われます)

チェックしまくった

すべてのテキストを緑のボールペンで追いながら、ほとんどのテキストをチェックしました。いくつかどーーしても無理で時間切れになってしまった箇所もあるのですが、かなり網羅できたと思います……

OKですか?

緑のボールペン一本ほぼ使い切った。これはわたしのおもいでです。

プレイ動画も全編撮影しながらチェックした。門外不出ですが……(フツーにゲームボーイミクロ実機でプレイしているし……)

総プレイ&チェック時間は86時間

やり切った感があります。今年はいろんな予定が無くなって、新しい予定も入れにくく、ちょっとしょんぼりしていたのですがMOTHERのことば。のプレイ&チェックはとてもとてもいいものでした。きっと さいこうの おもいでになりますよ。

新しい発見がある

もともとかなりのセリフを見て回っていた私ですが、それでも「見たことない!」というセリフがあるわけですよ。

あと、「はり」「ハリ」という使い分けも気になるところでした。
最初は「これはブタマスク側は『ハリ』と言っていて、マジプシーたちは『はり』と言っているって違いがあるんじゃないか!?」とも思ったのですが、ドリアさんだけだけど『はり』『ハリ』まざってるんですよね。だから……私の仮説は「かんけいなさそう?」ということに……

と、まあ、かなりやりこんだという人もですね、楽しめる内容だと思いますよ。ほんとに……

私もこれからじっくり読もうと思います。知らないところどれぐらいあるかな~。楽しみです!

2018/3/3 ゲーム音楽

最近、NES BANDというファミコン音源でファミコンの曲を生演奏するバンドの動画にはまっていまして。

NES BAND

youtubeにいろいろ公式動画がありますのでぜひ見てみてください。ライブもいつか生で見てみたいな~。

で、ゲームの音楽を演奏しつつ、間に小ネタを挟んだりもしているわけですけど、

それが「笑いどころ」だってわかるのは、実際にゲームをプレイした人なわけですよ。結構観客から笑い声が上がるんだけど、それはゲームやってなくちゃわからないよなっていう音楽で。

これは不思議な音楽体験だな。みんなが、同じことを、同じ音楽に乗せてやっていて、改めて音楽を聴いているときに思い出して笑っているということ。

この動画でも、ゲームをやってた人には「アハハ!」ってなる フレーズや効果音が入ってるわけで、わたしもアトランチスの謎というこのゲームを大変熱心に遊んだからこそ、プレイするとそこでその動きをしてその音が鳴るということがわかるんですよ。

実際にプレイするとそこがそうなるんだよな~って音がする。

でもこれはやってないとわかんないというか。

説明するのも野暮かもしれないですけど、途中で罠にはまって、キャラが死んでしまってつづきからになるものの、罠にはハマりっぱなしなのですぐまた死んでしまい、繰り返してとうとうゲームオーバーになる。という、プレイしたらハマりがちなところが演奏されてるんですね。

動画についているコメントでもわかってる人がいる。

こういう共通体験を思い出させて、そこに笑いや感動が乗ってくるというのはゲーム音楽ならではだと思うし、面白いと思う。ほかの音楽ではなかなかこうはならない。映画などのサントラでも映像は思い出せるけど、やっぱりゲームほど無意識に刷り込まれるほど繰り返し聴くことはないだろうしね。ファミコン時代は曲数も少ないから余計にそうなるのかもしれない。

2018/2/7 ポケモンGOのジムバッジの上限

まだまだ続けているポケモンGOのジムバッジ上限ですけど、1000までなんだって……(現時点では)

と、主文から始めてみました。

ポケモンGOにはジムというものがあって、地域の要所に(現実の重要さはあまり関係ないですが)設置されたバーチャルなバトルポイントなんですね。

そこではバトルが出来たり、自分のポケモンを味方チームのジムへ配置してみんなで守ったり、アイテムをもらったり……といろいろ遊べるわけですが、

わたしとしては一番おたのしみなのは「ジムバッジ」なわけです。

そのジムでなにかアクションをすると、ジムバッジというものがもらえます(データ上で)。位置がマップに記憶され、そのジムバッジの情報(名前、バッジの写真)がポケモンGOのアカウントに記憶されます。

つまり!「自分が訪れたことのあるジムバッジ」を集めることができるんですよ。

これは後から見返すこともできます。なので、ジムでバトルとかやらない人にとっても、例えば旅行先で「○○駅〇改札口」っていうジムバッジを取得してくれば、後から見返しても「ここにいったなあ」と思い出したり、「もう〇個も集めたぞ」と数を楽しんだりできるわけです。

そういうことに興味のない人は、まあ自分が行きやすい近所や職場・学校の近くのジムを数個だけ回って遊ぶって人もいるでしょう。

私は集めて数も見たいし、マップに散らばったバッジを眺めて「この辺に行ったなあ」とかやりたいわけですよ。でも、冒頭で書いたとおり、1000個が上限なんですってよ。

1000個って意外と多いようでいて、私はまだ近所でゆる~くしか集めていないのにすでに130個ぐらいです。3か月もたってないですよ集め始めてから。1000個は本気出せばあっという間です。ということで、本気を出す気がちょっと失せました。まあ集められるところではゲットしようと思いますよ。でも1000個超えたら古いものから非表示になるんですって。せっかくとったのに……ヤダ……非表示になるだけでデータは残ってますよってことらしいけど……表示してほしい……「日本のは取りつくしたな」とかやりたいじゃん……「1万個か。1日1個取ってたら27年はかかる計算だぜ」とか言いたいじゃん……

なんとか負荷のかからない形で上限を増やせたりできないですかね。コインを使って買うんでもいいですよ、「バッジコレクションエリア1000分500コイン」とか。

 

2018/1/20 ポケモンGO

もう飽きてやってない人には「まだ続いてたんだ」って感じの話かもしれませんが、私はまだポケモンGOをやっています。

今日はむしろ、ポケモンGOをやっていない人を置いていくぐらいの勢いでここにポケモンGOの日記を書こうと思います。

ポケモンGOではですね、ポケモンを進化すると経験値がもらえるんですよ。

ポケモンを進化させるためには、同じポケモンを集めて、「あめ」というものを集めなくてはいけません。ポケモンの種類によって必要なあめの数は違います。もらえるあめは、通常だと1回捕まえるたびに3個。ポケモンを博士のところに送ると1個もらえます。キャンペーンとかで倍になったり、アイテム使って倍になったりってこともありますが、まあ地道に集めないといけないわけです。

初期は、出やすいポケモンで、少ないあめの数で進化させられるポケモンを集めることによって、どんどん進化させられるというテクニックがありましたが(いわゆるポッポマラソン)、いまはそれはかなりやりにくくなってますよ。

「出やすいポケモン」って言うのが、まあ……全くないわけではないですけど、ポケモンの種類が増えた分、分散して、集まらなくなってますね。

私は以前から、あまり同一種類にこだわらず、とにかくポケモンとあめをあつめて、集まったポケモンから進化させていくというか?そんな感じでやってますのであまり影響はないかもしれません。でもやっぱり、同じ種類のポケモンを狙って集めようってのは難しい気がしますね。

結局何の話かと言えば、ポケモンの種類が増えた。というだけの話でございます。