2023/08/07 英語の勉強進捗【124】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年7月31日~8月6日の学習時間
【462.5分】

やった!時間は結構戻せました。久々の?400分台じゃないでしょうか。

今週やったこと

前回の記事(2023/08/01 英語の勉強進捗【123】)では「隙間時間に聞けるようなリスニング向けの番組を探したい」と言っていて、その通りにいくつか探して試してみている。

Duolingoとmikanは続けてやっており、プロジェクト・ヘイル・メアリーを読みとく会にも今週も参加できた。

プロジェクト・ヘイル・メアリーを読んでいなくてこれから読みたい気持ちがある人にはぜひ読んで欲しいんだけど、改めてじっくり英語で読んでいくと「英国文化をふんだんに盛り込んだ作品と言えるかもなあ」と思える。こう、物語って、普遍的でどこでも通じるような内容のものと、時代や舞台をはっきり指定してその描写を細かくしていくものがあると思うんだよね。そういう意味では後者の作品を読めば、読むついでにいろんな文化が知れて「へえ~」って思うことがいっぱいになると思うな。

原文だと、ペンギンブックスに結構長めのサンプルがあって(長めの小説だからかもしれない)、これだけでも相当学習に役立ちそうなので私も改めて読んでみます。っていうか原著を買えばいいんだけど……原著の紙版が欲しいな。洋書コーナーにありそうだから今度みにいってみます。

Project Hail Mary
https://www.penguin.co.uk/books/440237/project-hail-mary-by-weir-andy/9781529157468

kindleのほうが単語辞書とか使えるからやっぱ電子書籍のほうがいいかなあ?

うーむ悩む。金に余裕があれば両方買う。

——————–

リスニングむけPODCASTの探索

前回も、YoutubeにあったBBCのラーニング動画を紹介しました。

時間としては6分とかでとてもいいんだけど、なんだか難しく感じてしまう。あんまり興味を持って聞けなくて、話が頭に入ってこないしぼーっとして聞き逃してしまうかんじ。

そこで、やっぱりもう少し自分が興味を持てる内容を探したほうがいいなと考え直した。

また、BBCのニュースシリーズはPodcastにも番組をちゃんと置いていて、英語ラーニングもPodcastがあったので一応お気に入りに入れる。

今回紹介したいのは、アフリカニュース「AFRICA DAILY」

アイコンもかっこいい!

毎日更新されているアフリカ関連ニュース番組。 時間としては1本15分以上から20分ほどあって、隙間時間に向いてるかというとそうでもない。ちゃんと時間のかかる家事をしながら聞くのが向いてそう。私の場合は朝のお弁当作ったりキッチンの掃除のときに聞くとちょうどいい長さかな。

正直、まだニュースの内容までははっきりわからない。今後成長したときに「この時はこうだったなあ」と自分で思えるようにはっきり書いちゃうと、「いいニュースなのか悪いニュースなのかもよくわからない」レベルでわかっていない。結構聞き取れてはいると思うんだけど、意味を理解できるかというとそこまではなかなか。

アフリカのひとの英語アクセント結構好きだし聴きやすいんですよね。はっきりしてるから。ケニアやウガンダ、南アフリカの人の英語聞きやすいなって思います。あと現地の言葉も混ざってくるので、完全に英語だけ聴きたいという用途には向いてないかも。

とにかく私はこの番組の話すことについて「なになに?なにを話すの?いまなんて?あれのこと?あっちょっとわかるぞ?」みたいに、興味を持って聞く姿勢ができるんですよ。英語の勉強番組よりずっと「聴きたい」という意欲がわいている。

あとは、地名ね。

わたしはもうアフリカ55か国の国名はバッチリわかるし覚えている。だから、固有名詞の中でも地名が出てくると比較的すっと聞き取れて理解できる。これが、国の名前なのか人の名前なのか何なのかわかんない状態だともっときついかもしれないですね。

国や都市の名前が聞こえてくるだけでもなかなかテンションが上がります。

「マラウィ!?マラウィのはなしなの?」みたいに食いついて聞けるというか。


先日読んだイギリスに行くエッセイ漫画にもあった

とにかく、興味のあるジャンルだと少しでもわかる専門用語が出てくると。それを手掛かりに、他のことが一切わからない状態でも何の話をしているのか理解し、もっと聴きたい、内容を知りたいと思うことができるのがいいというエピソードがあった。

スギモトマユさんの「ロンドンアドベンチャー通信」というエッセイです。

好きなジャンルのドラマをいっぱいみる、好きなものの解説に参加するなど、好きな話題についての英語から入ると続けられるよって言うことだ思うんですよね。

海外のゲーム実況を聴いてるとか、DIY動画を見ているとか、そういうことを言っている人もほかにもいました。

わたしにとってはそれがアフリカなのかもな。

最近見るのをさぼっちゃってるけど、動画の「Geography NOW!」も世界の地理の話で、一所懸命「知りたい!」って思って見ちゃうもんなあ。

https://www.youtube.com/@GeographyNow

おお、とうとうUSAの回が!(アルファベット順だからだいぶもう最後のほうですね)さすがに自分の国、1時間超えてるわw

だんだん長くなっちゃってるのもちょっと見るきっかけを失ってる理由なんですけどね。


今回のまとめ

今回なかなか有益なことが書けてるんじゃない?

◆プロジェクトヘイルメアリーの英語版サンプルみよう

◆podcastで興味のある番組を見つけてきこう!アフリカニュースの番組あったよ

◆ロンドンアドベンチャー通信にも書いてあった、興味のある分野で英語コンテンツに触れよう!

 

ではまた次回!

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2023/08/01 英語の勉強進捗【123】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年7月24日~7月30日の学習時間
【315.5分】

今週はちょっと盛り返した!でも仕事の締め切りもあったので土日に時間を延ばすことができなかったよ。

ちなみに7月の合計がもう出ているので書いちゃうと1244分でした。
20時間/月、40分/day。

低いなあって思ったけど、なんとか6月よりは時間をかけられたみたいでちょっとよかった。

今週やったこと

前回の日記(2023/07/26 英語の勉強進捗【122】)で「やろう」といった通り、隙間時間に英語の時間を取り入れていくというのがちょっとできた。

具体的には、朝食器を洗ったり台所をちょっと片付けたりする間にも英語の動画を見ていたというかんじ。

いつも洗濯物を干すときに見ている動画なんですけど、毎日更新されていてとても数が多いので……見てない動画がたくさんあるんですよね。あと、別に同じ回をなんどか繰り返してみてもいいと思うので、どんどん再生していいんだと思う。

ただ、だいたい1本15分で、洗濯物を干すときにはとても良くてピッタリコンテンツなんですよ。でも朝の掃除とか隙間時間に聞くには15分は意外と長い……もっと気軽に、5分~10分ぐらいの英語リスニングできる動画か音声コンテンツはないだろうか?

出来ればせっかくだから、ぎっしり音声が詰まってるほうがいいな。5分でも無音の場所もあるドラマとかよりは、何かずっとしゃべっているような。例えばコントとか漫才みたいなもの、あとはニュースとかか。

ヘッドラインニュース5minみたいなのありそう。ちょっと調べてみよう。

ちなみに私が今のところ聞いてるのは、前にも紹介したことがあるけど(紹介したのは旧チャンネルの時代だったかも?)「英語ビュッフェ」さんの動画。もうこの展開に慣れているので、聞いて「あ、こういう意味かな? そうだった~!」みたいなリスニングをやれていると思う。

https://www.youtube.com/@EigoBuffet

ちょっと検索して出てきたこれなかなか希望に合ってそうな気がする。

BBC Learning English
⏲️ 6 Minute English – YouTube
https://youtube.com/playlist?list=PLcetZ6gSk96-FECmH9l7Vlx5VDigvgZpt

BBCの、ボキャブラリーを増やすための6分間ポッドキャストだって。いいじゃない。でも一本目から「わからねえなあ」というかんじがある。片手間に聞けるんだろうか?一所懸命聞かないと聞き取れなそう、というか頑張っても聞き取れなそう……どれぐらいのレベルの人が対象なんだろう?

 

また何か見つけたら紹介します!


これまでの報告・メモはこちらから。

2023/07/26 英語の勉強進捗【122】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年7月10日~7月16日の学習時間
【250.5分】

2023年7月17日~7月23日の学習時間
【211分】

2週まとめて。

短いですね~、先週などはギリギリ1日30分平均って感じですね。今月の総時間も1000分がギリギリって感じだなあ……

今週やったこと

Duolingo、mikan、youtube動画視聴、テレビ番組視聴、SF小説原著読書会参加、英語でのSNS投稿。

SNSに英語で投稿するのは時間に含んでいない。

Threadsにも英語で投稿してるのだけど、英語を書き込みながら文法チェックというのがスマホだとPCでの作文よりうまくできないんですよね。なのでThreadsのほうは滞ってしまってます。投稿したいときは横着してGoogle翻訳に日本語入れてコピペしたり……ウーンいまいち。

Duolingoはダイヤモンドリーグを1周維持できたけど、また黒曜石リーグへおちてしまった。20日に同人誌の締め切りがあったのでそれまでは英語の時間とれなかったんですよねえ。今週もちょっとヤバイ感じです。またやっていきたいな。

mikanのテストがちょっとやりやすくなった

やりやすくなったのかな?実のところ、テスト自体はちょっとやりにくくなったかもしれない。

【変更点】

・前は10問区切りで全50問だったのが、全50問休みなくでる

・見た目が普段のレッスンと違うので、なんか慣れなくてその分反応が鈍くなっちゃう気がする・誤タップも多い(これは慣れの問題かな)

・今週のランキングや点数がビジュアル的に確認しやすくなって、テストをやってみるときのモチベーションにつながっていると思う

もう少し英語の時間もとりたいところ

ほかにいろいろ楽しい~!ことがあって、それをやってるのですが英語ももう少し時間をとりたいですね。多分この勉強はとても役に立っていて、これからももっと役に立つだろうから。使うところもいくらだってある。

◆そのために何をするのか

普段の隙間時間に英語学習を取り入れていこう。 例えばトイレの時にスマホを持っていって英語のレッスンやるとか。ただ私むっちゃトイレの時間が短くて、本も漫画の見開き読み切らないぐらいしか滞在しないんですよね!だからそこはもう排泄に集中(?)したほうがいいんじゃないかって思う。あと、スマホに排泄物を見せないように気を使ってしまう。なんだということはないんだけどなんかスマホに見られたくない。のでスマホをトイレに連れ込むと気を使ってしまう。お風呂も同じ。なーーーんかむちゃくちゃ見られてる感があるんだよね……どうでもいいけど……

家事の時間にも、ちょっと面倒でもリスニングセットしてから始めてみよう。今のところ無音でやってるお弁当作りとか、あとやれてない片付け・掃除をやるためにも英語のリスニングの時間だけは片付けるぞってやるとか、そういう習慣付けられたらむっちゃ良くないですか?すべての方面に良い。ただささっと手元だけ片付けるときとかはヘッドホンをオンにするのも面倒だし、食器洗うみたいな水を流す作業の時は音がきこえなくなる(フルオープンの骨伝導イヤホンなので)。料理や皿洗いに向いてないかもなあ。台所にスマホを置くスピーカーの台とか用意して、それ設置してスピーカーで聴こうかな?

散歩の時間にはpodcastを聴いてたんだけど、散歩の時間にいろいろアイディア練りたいなって最近は思ってるのでそれも出来てない。やっぱ隙間時間や、他の作業と同時にできるタイミングに英語を取り入れていかなければな。

 

ではまた次週!


これまでの報告・メモはこちらから。

2023/07/12 英語の勉強進捗【121】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年7月3日~7月9日の学習時間
【372分】

今週も短めだけど、リスニングや洋書の原著読み解きオンラインイベントに参加していろいろ触れることができたと思う。

今週やったこと

Duolingoは950日達成し、また有料版の「Duolingo Super」を試すことができた。

この時にリーグ上位に入ろうといつも思うんだけど、今回はあんまり苦労しなくてもダイヤモンドリーグからトーナメント(次のレベル)に参加できたので、Duolingo Superのちからを借りずに済んでしまった。

しかし連続1000日が見えてきたなあ。すごいや。続けられているのがすごい。Duolingoのおかげで毎日何らかの英語に触れることが出来ているもんな。

いろいろやりたいことが増えて、あんまりちゃんと「英語の勉強」が出来ていないけど、できるだけ新しい表現に触れるなどやりたいことと同時に英語を日常に取り入れて行けるようにしたい。

そういえばSNSで英語を使うのは結構はかどっている。それにかけた時間は計算できていないから、実はもう少し英語に触れているんだな。

ChatGPTちゃんに「この文章は文法的におかしくないですか?解説もお願いします!」とお願いすれば、「~ここは~という意味なので正しいです。」と詳しく教えてくれる。

そういえば、本のタイトル一緒に考えてもらった。

もう他の場所では配信している作品だけど、私が作った漫画の電子書籍「夜はとうとうわたしのものに」をKindleでも買えるように登録していて、「英語版のタイトルはどうしようかな?」と考えたのですよ。

↑お気に入り作品なので良かったらご購入くださいませ。

【私】

「私は夜を手に入れました。」を英語にしてみてください!

【ChatGPT】

「私は夜を手に入れました。」を英語にすると、「I have obtained the night.」となります。

この表現では、「I」は「私」を指し、「have obtained」は「手に入れました」という意味です。そして、「the night」は「夜」を表しています。

以上が英語での表現です。もし他に翻訳や質問があれば、お気軽にどうぞ。お手伝いできることがありましたら喜んでお答えします。

最初から、英訳しやすそうな文章で尋ねてみました。

でもこれってタイトルとしてはいまいちかも?と思いなおして、

【私】

もともとのタイトルは「夜はとうとうわたしのものに。」なのですが、これを英語のタイトルにするならどうしたらいいと思いますか?ニュアンスが伝わればいいなと思います。

【ChatGPT】

「夜はとうとうわたしのものに。」の英語のタイトルとしては、”Finally, the night is mine.” が適切な表現です。

この表現では、「Finally」は「とうとう」という意味で、長い時間や待ち望んだ後に何かが実現したことを示しています。「the night is mine」は「夜はわたしのものだ」という意味で、夜が所有者である「わたし」に属することを表現しています。

このタイトルは、待ち望んでいた夜の所有権や支配を主張するニュアンスを伝えるものとなっています。もちろん、タイトルによって伝わるニュアンスや感情は読者によって異なる場合がありますので、ご了承ください。

もし他に翻訳や質問があれば、お気軽にどうぞ。お手伝いできることがありましたら喜んでお答えします。

おお。全然違うの出してきたぞ。でも確かにこっちのほうがいいかも?じゃあ組み合わせて、

【私】

あ、それでは「Finally, I have obtained the night」だとどうでしょう。ニュアンスや日本語の意味はどういうかんじになりますか?

【ChatGPT】

「Finally, I have obtained the night」というタイトルは、元の日本語の意味やニュアンスに比較的近い表現です。

この表現では、「Finally」は「とうとう」という意味で、長い時間や待ち望んだ後に何かが実現したことを示しています。「I have obtained the night」は「夜を手に入れました」という意味で、夜の所有権や支配を主張しています。

タイトル全体としては、待ち望んでいた夜をついに手に入れたことを表現しており、日本語の「夜はとうとうわたしのものに。」のニュアンスを反映しています。

ただし、タイトルは一文で短くまとめるため、直訳よりも少しニュアンスが異なる場合があります。ご自身の意図に合わせて表現を選んでいただくと良いでしょう。

もしご質問や翻訳の要望がありましたら、お気軽にどうぞ。お手伝いできることがありましたら喜んでお答えします。

な、なるほど~。

「夜の所有権や支配」はいいなあってちょっと思うのですが、タイトル向きのほうを採用しました。

ちょっとこういう相談に乗ってくれるの楽しいですね。

 

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2023/07/05 英語の勉強進捗【120】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年6月26日~7月2日の学習時間
【233分】

すごく減ってしまった……

ちなみに6月の学習時間も1106.5分と過去最低に。本格的に計測し始めた2020年12月以降で最低です。こりゃすごい、2年半ぶりに英語に触れない月間になってしまった。

今週やったこと

でも今週は今週で、いろいろやったといえばやった。

Duolingoは一応継続している。mikanはほんと続けてるだけって感じで、でも少しずつ語彙を増やせてるなって思う。だからまだまだ少しだけでも続けるよ。1日30個の単語の反復・復習でもいいじゃない。身についていくと思う。

ところでDuolingoは最近みんなどうしたの。ダイヤモンドリーグにいるのに全然余裕で、こんなにやってないのにリーグ維持できるって大丈夫?みんなDuolingoやってる?

新しい勉強会

参加してるコミュニティ(別に英語関連じゃないけど、英語含む語学学習に興味のある人がたくさん参加している)で「英語の小説の原著を少しずつ朗読して、一文ずつ翻訳してみよう」という朗読会があることには前から気づいていたけど、なかなか参加できていなかった。それに今週初めて参加してみたら、とてもいいものだった。

日本語版を読んだことがあるお話だし、それとはまたけっこう違う原文の表現とか、参加してる人たちの英語力とかもあって生きた表現がどんどん知れる。

「Pre-gaming, eh?」は「もう始めちゃってんの?」みたいな。

友人と飲みに行ったら先にだいぶ飲んじゃってたシーン。

週に一回一時間程度って感じで開催されているので、今後も参加したいな。楽しみが増えました。

ちょっと学習時間を削っていくかもしれない

これ以上は削らないと思うんですけど、やりたいことがいろいろ増えちゃったので、英語の時間を削りがち。積極的に英語の映像を見たりってことがなくなるかもしれない。

ただ、上記の勉強会で使われている小説の原著がとても面白そう。そんなに難しくない表現でかかれているように感じたので、わたしも原著買って読んでみようかな。音読してみるってのも手かもしれない。

 

 


これまでの報告・メモはこちらから。