2021/04/16 最近本が読めていない

最近本が読めていない

まあここ数年はなんか減っているようなイメージですね。

2020年:211冊
2019年:213冊
2017年:253冊
2016年:289冊
2015年:259冊
2014年:301冊

うーん減ってる。っていうか2018年のデータメモられてない。これは5年日記のとびらに書いてあるんだけど……あー巻末の実績にはあるかな。

2018年:165冊

あった。


特に新刊を読んでない……

2021年は3月末まででちょうど50冊。このペースだとまあ1年で200冊なので、そんな感じかなあとは思う。ただ、新しい本を全然読んでいなくて、もう読んだことがある本や漫画を読み返しているという感じ。

3月末までで新しい本は5冊。10冊読むうちの1冊しかないのね……

電子書籍で読みかけの本がいくつもあるのも問題だ。電子書籍だってよめる、同じ本だし、重要なのは形じゃなくて内容だ!と思っていたんだけど、どうも相性が悪いらしいことを認めなくてはならない……いや今後も買うけどね、家にスペースもないし、多くの本を手に取りたいと思ったら少しでも安く買えた方がいいだろう。ということで電子書籍で値引きクーポンやキャンペーンを利用して買っている。

ただ、電子書籍を買ったことをどうも忘れてしまう。あと、読んでも読んだことを忘れてしまう。内容も頭に入っていないようだ。(読んでるときはちゃんと読んでるんだけど……)そして、スマホを持っていると最近はゲームか英語の勉強をしてしまい、寝る前に読み進めるということがない。PCの前に座ると電子書籍よりネットの情報を追ってしまう。

一番読書が進むのは風呂

最近の読書スタイルは風呂なのだ。風呂には新刊は持ち込まない。もし面白くなかったり自分に合わなかった場合は処分するかもしれない。その時に風呂に持ち込んだ実績のある本はなんとなく古本に出せない。

なので、お風呂に持ち込んで読むのは「もう絶対手放さない、何度も読んだ私のお気に入りの本」になるわけ。そうすると漫画の再読が増えてしまう。小説は電子書籍で買うことが多くなってて、お風呂にスマホは持ち込まないから。いまお風呂にスマホ持ち込んでも英語の勉強しそう。

新刊との付き合い方

すっごく楽しみにしてたシリーズの続巻は届くと即 読む。

「おっこんなのあるんだ、知らなかった」

「へえ。読んでみたい」

ぐらいで買った新刊が後回しになっている。いつまでも未読ボックスにはいっていて、全然入れ替わらない。

今後その状況をちょっと変えるために考えているのが、

・実用書は入手したらすぐに全ページを見る

どうも、実用書でも順番に書いてある文字を全部読む癖があるんだけど、実用にしようと思ってたり資料で買ってあるんだから、必要なのは「知りたいときにこの本に書いてあったことを思い出せる」ということだと思う。だから、最初に見出しや図などをチェックして、どういうことがどの辺に書いてあるかをざっと見て、興味のあるページはちょっと読んどいて……という感じで「目を通して」おくのが一番いいと思う。ざっくり目を通したら資料の棚にさしといていいと思うし。

・週に1冊、2週間に1冊でもいいから新刊を読む

もうここはちょっと無理してでも、新刊を少しずつ読んでく癖をつけないとな。読みたいときに読むのもいいけど、「さーて新しい本よむか~」って感じでなんか1冊手に取っていこう。

2021/04/12 英語の勉強進捗【14】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年4月5日~4月11日の学習時間【465.5分】

短めだけどギリギリ1日1時間ペース。

今週やったこと

今年になってから1日も休まず、100日勉強続けられたぞ。

こういう地味な継続得意なんだよなあ。

Duolingoとmikan継続中。

Duolingoでは動詞句未来形という、「I am going to~」という文章を勉強中。Duolingoのレッスンも最後のユニットになって、レッスンの種類はあと7つを残すのみとなりました。レベル1までしかとってないレッスンも多いので、全部1を取ったらそれぞれを繰り返して埋めていくっていう楽しみもまだまだ残っている。

あと、急にレッスンが変わって、レベル5まで達していたら復習で高ポイントもらえる「難しい問題」がいったん消えて、「レジェンドレベル」というものが新設されました。これはジェムがないと受けられないレッスンで、数回受けるとレジェンドレベルをクリアしてジェムのいらないレッスンになるようです。つまりまあ「6レベル」が増えたって感じか。ジェムもまあそんなに使わないのである程度は手持ちがあるので、少しずつ埋めていこうと思います。

mikanの単語数は5000語越えた。すごいすごい。

あとは動画をちょこちょこ見たりした。

英語の勉強のために見てるチャンネル

いままでこれにはっきり言及したことなかったけどこの辺で現時点でよく見ているチャンネルをご紹介しよう。

YYYOKOOOさんのチャンネル

一気に見ると頭に入らないから少しずつ見てるけど、もう何十本も見てると思う。

Yokoさんのいいなあと思うところは、「なるほど」と思える勉強法をビシッ!と「これをやれ!!」と指示してくれるところ。それを全部取り入れるというわけではないけど、どうだろうな?効果あるかな?って続けてていいのか悩むような勉強方法を「それをやれ!」と言ってくれるところ。

とにかく半端ない量の英語音声(海外ドラマ、実況動画など)を聞き続けて耳を慣らす、それをなんだかんだで数年続けるというご自身の体験は「こんな風になるには時間がかかって当たり前なんだな」と、一番私の敵である”成長しない” “時間かかりすぎなんじゃないか”っていう気持ちを励ましてくれる。

例文がおもしろいところもいいかな。ドラマで出てきた会話とか。
正しい文章というよりは実際に「これで伝わる」「こんな言い回しがある」みたいなのが多くて、段階は踏んでないかもしれないけど興味が持てるんだよね。

あとは、ゲス女英会話シリーズの動画も好き。ゲス女といいつつ、お友達のももちゃんさんに発音を指南するときは優しく丁寧でよく褒めているので見ててほっとする感じ。例文は「彼が浮気してることは知ってた」みたいなのだけど……

英語系youtuberとしてどういう動画を作っていきたいかという考えもとてもいいと思う。

こちらの動画、40分近くあるので全部見るのは他の動画など見て興味が出たらでいいと思うのですが、31分ごろからのお話で「なぜ道案内系の英語を教えないのか」について語ってるわけですね。

目指すところは「自分の思っているニュアンスで言いたいこと言って会話出来る」なわけで、「こういう風に言えば道案内できますよ」というその場しのぎの英語を教えたいのではない!!そういうなんは他のチャンネルでいくらでもあるからそれを見よ!!日本人英語話せないってバカにされたままでいーのか!もっと会話出来たら楽しいぞ!!

みたいな話でして、確かになあと……全部のチャンネルが網羅的に英語を解説するんじゃなくて、うちはうち!よそにもあるもんはよそにいくがいい!みたいなのリスペクト出来るぜ~と思って。


そうかと思えば、数少ないチャンネル登録している英語系youtubeチャンネルのもうひとつ「矢作とアイクの英会話」チャンネルね。

この今日現在最新の動画では、矢作氏が

「日本に住んでてペラペラにはなれない! 向こうに住まなくちゃダメだよ!だからせめて、海外に行ったら何とかなるぐらいの英語覚えておこう!」

という趣旨のことを言っていて、さっき紹介したYOKOさんと全く逆というか相容れないじゃないの(笑)と。

ただ、双方で言っているのは

すぐに話せるようになんてならん! 語学学習は一生もん!  「なんでこうなるの?」をあんまり気にしすぎないで自然な言い回しに触れよう!

みたいなことなんで、その辺を忘れないようにしながらボチボチやっていこうかなと。

この最後に紹介した動画の中で「単語帳・ノートは意味ない!」と言ってるけど「収集癖のある人には向いてるんじゃない?」と言ってて納得したりしてる。(収集癖のあるわたし)


これまでの報告・メモはこちらから。

2021/04/05 英語の勉強進捗【13】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年3月29日~4月4日の学習時間【367.5分】

3月の学習時間は2274分(38時間)でした。

1月をピークに減ってきてるけど、まあ1日1時間ぐらいやってるしねえ。それってすごいことだよな……勉強(たのしくやれるやつだけだけど)を日々の生活や仕事の合間に毎日1時間やるってすごいよ。自分すごい!1時間をキープしなくても、今後も続けよう!

週間としては少ないけど、月末は締め切りがあるんですよ。そして今週もまた自分締め切りがある。スキマ時間にやっていくのがよさそうだな。

今週やったこと

Duolingo、mikanは継続中。

mikanはあんまり知らない単語ばっかりやっちゃうと凹むので、すごく初歩の基本的な単語も合間に入れてモチベーションを保っている。しかし学校教育とかすごいんだね。勉強した記憶あんまりないけど、こうやって考えると身の回りの物などの英語ってすごく知ってたんだなあ。自分で想像する以上にいろんな単語をしっているもんなんだ。

あと、眠い時にmikanやると「眠いってすごいな」ってのも気づく。全然正解できなくなるし、自分で思ってるより意識が飛んでてて時間切れになってたりするの。眠いってこういうことなんだな。あと、眠い時に単語の勉強するのやっぱ意味なさそうだから無理しないでおこう。

weblioの語彙力テストなどでわからなかった単語をかきだす

単語帳を作るとかじゃなくて、反復勉強の一環として、二度と見返さないかもしれないけど書いてみるってやつ。いくつか身につくかもしれない。

音読の練習

これはちょこちょこやっている。音読、発音って大事だなと思う。ほんと大事。なぜなら!!!わたしは!!!英単語のつづりを覚えるつもりがないから!!!

今はすごいんですよ。なんて書くのかわからない、つづりがわからない単語も、スマホに向けてしゃべれば勝手に入力してくれるわけです。

実はDuolingoでも音声入力は大活躍していて、「you’re welcome, Bye」なんてのはもういちいち打ち込んでないですよ。

ただまだまだ発音が悪いので、とにかくthatとかtheとかそういうのは入力しにくい。Salad とかFish とかも全然だめね。あと、文章だったらスマホの音声入力側が「これが言いたいんだな」って補完してくれるけど、単語での入力はもう全然だめなことが多い。

PCのほうでは、カタカナ発音を英単語に変換してくれる設定を使ってて、「うぇるかむ」って入力して変換すると「welcome」って出してくれるようにしているのよ。だから発音、なんて読むかは重要になるのよ。文章を会話ベースで組み立てられるようになったら、instagramとかでコメントやり取りしたいときにはこちらはしゃべって入力すればコメントかけるってことだよ。すごいよ。

発音の練習

使っているのは、スマホのメモ帳とかでもいいんだけど、わたしはgoogle keepに音声入力練習メモをつくって、そこにひたすら英文を読み上げて音声入力していくって感じにしている。PCでも同期できるし。別に同期してどうってことないんだけど。あとはスマホ版google翻訳に音声入力したり。

ノートにいままで書きだした「これはつかえそうだぞ」っていう文章を、声に出して読んでみて、文法を身に着けると同時に音声入力できるかもチェックしている。

これを数日に一度やってみている。


学習の成果の実感

勉強してそれが身に付いたかどうかって実感できないよね。

毎日やってて、最近はちょっと最初ほどの成果を感じなくなってたからモチベーションが低くなってたんだけど、ひとつ気が付いたことがある。

Duolingoで「文章を組み立てよう」って課題があるんだけど、そこでわかんなくて間違っちゃうわけじゃないですか。

基本的にDuolingoは、そのレッスン内で答えを間違うと、正解するまで同じ問題を最後に繰り返してくるのね。だから、毎回「えーっと、I want to introduce you to a friend…… I want to introduce you to a friend…… I want to / introduce you / to a friend……」 みたいに、正しい答えの語順を覚えてからもう一回問題に挑戦するってのをやってるわけ。ちょっと長くなるとわかんなくなりがちだから細かく分けたりしてね。

でも思い込んでて、どうしても「I want to you to a friend introduce 」とかやっちゃうわけ。なんか覚えられなくて、いままでこういう感じだったきがするな?みたいな間違いをしてしまう。

ところが、それが最近では

覚えるのが早くなってきた気がする。

「あ~はいはい、最後がこれになるパターンね」 みたいに、何度も「I want to / introduce you / to a friend……」ってつぶやいて覚えなくても、さっと次に行って、最後に出てきたときに「さっきまちがったやつだ。これが最後に来るパターンの」って出来るようになってきたんですよ!!!

地味、地味だけどこれ成長してるってことだと思う!

まあ覚えられなくて何度も繰り返すってのは今でも多いわけですけど、スッと頭に入って「そっちね」みたいな余裕を感じることが増えていると思う。わーい。

 

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2021年3月の作品たち

2月と3月で1年分の作品をつくる気持ちでどんどんやっちゃうぞ。

そんなことを言っていた時もありましたね……

そして4月になって、またそんなことを考えています。なぜ月初はやる気が出るのか。そしてさらになぜ、そのやる気がずっと続かないのか……

オフライン活動

・イベントがあった。今年初めて同人誌を頒布することができたな。

◆おもしろ同人誌バザールin東急ハンズ新宿店(3/22~3/29)

◆おもしろ同人誌バザール10 in大崎(3/28)

・先月に引き続き、高円寺のトゥーティッキさんにも作品を預けている。

場違いなものを預けちゃってるから、もう少し場にふさわしいものを、と作りかけているが完成していない。じきに完成させるぞ。

オンライン活動

・電子書籍イベント「創作同人電子書籍いっせい配信2021年3月」に参加した。

電子書籍「お楽しみは文房具2巻」配信開始!

・上記のイベントに合わせて、電子書籍の新刊も発行した。

描き下ろしも含まれてるので連載で読んでくださってる方もよろしくお願いします!

BOOK☆WALKER

Amazon Kindle

BOOTH(PDF)

youtube動画

チャンネル登録ちょっと増えてきた。現在81人。1000人になると収益化可能アカウントになるので(昔は収益化対象だったのに厳しくなって……)皆さんふるってチャンネル登録お願いします。でもyoutubeのチャンネル登録ってなんかズラっとチャンネルが並んじゃうし、整理できるわけでもないし、見やすいTLがあるわけでもないし、なんか増やすと使いづらいよね。だから登録してくださるのはほんとにありがたいことだと思います……

絵の描き方みたいなね。アナログ・デジタル両方UPしています。

アナログ画材の紹介はどんどんやりたいな。今後の予定としては、ストリートビュー散歩、アナログ画材紹介、ハトの動画、文具の動画、電卓の動画を追加したいと思っています。それらはネタがあります。もうどんどん作ってかなきゃねえ。やっぱ先月は中盤から後半忙しかったんだな。電子書籍のイベントと、同人誌即売会などが重なっていたしね。

描いたイラスト

ClipStuioPaint の対称定規機能を使って、ぐるぐるループする画像を描くのにハマっていた。すらすら面白いもんが描けるので描いちゃう。結構処理は重くて、ipadでもちょっともっさりするので、PCで描いたら動かないかもなって思ったりする。

デザインに使えそう。こういう丸いデザインすごく好きだし(いままではFlashでやってた)。

PixivFANBOXの更新

【全体公開】新宿ハンズ「おもしろ同人誌バザールin東急ハンズ新宿店」参加と、28日大崎「おもしろ同人誌バザール」参加!|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/2051887

【全体公開】お楽しみは文房具2巻電子書籍配信開始!|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/2035283

限定公開記事「はしゃぐ文房具」まとめ|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/2008726

【全体公開】3月になっちゃったった~い|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/1974850

webサイトの日記更新

2021/03/29 英語の勉強進捗【12】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年3月22日~3月28日の学習時間【579.5分】

徐々に時間は減ってきている。でもまあ前がやりすぎてたなって思う。1日1時間ぐらいでいいんじゃないか? 今年になってからいろいろやれてない、よく考えると英語の勉強とやらに時間を割いている。特に目標もなく、低いレベルから始めている、終わりの見えない勉強に……いやいいんだけど他の生活も大事にしようぜ。

そうはいっても、ハマるときにがーっとやることも悪くないって知ってるんだ。ただ他のものがおろそかになってて、ちょっと焦ってるって感じなのさ。

今週やったこと

Duolingoは継続中、今日で120日目。これの連続記録は途絶えさせないようにしたい。意地というわけではなくて、やっぱ勉強って習慣かなって思うから。

mikanも53日、連続記録をのばし中。

Duolingoのダイヤモンドリーグ一位獲得、先週やっておいてよかった。今週は5000ポイント獲得した人が1位で、わたしも一応1000ポイント以上は取っておいたけど、正直リーグ残留もギリギリの下位順位だった。やっぱメンバーによって波があるよ~。5000ポイントとかどうやって取ってるんだ。1日2日、Duolingoばっかりやる日が無ければ無理そう。一回挑戦してみたい気もするがその挑戦はいみがあるのか!?

mikanで単語を覚えるのはなかなかきつい。やっぱ単語に興味がないとその時応えられるようになっても身についてる気がしない。ただ、いくつかはしっかり「へえ」って思って、後で他のシーンで出てきたときに「あ、こないだ覚えたんだぞそれ……」って思えるものが出てきている。だから、知らない単語100個のうち2個ぐらいしか頭に入ってない気がするけど、2個入れられたら十分かもしれないなって最近思ってる。あとはまあ少しずつね。それを増やしていこう。

今後の勉強のアイディア

mikanで単語を見ていて、「あ、そんな基本的な単語も知らなかったか」って思うときがよくある。

そういうのを網羅する、知識として固めていくにはどうしたらいいだろう?mikanでランダムにいつか出てくるのを待つのか? と考えて、一度「ジャンル別英語でコレなんていう?マップ」みたいなのを作ってみるのはどうかなと思った。

子どもの頃にはよくやったよね。部屋の中にあるものを英語でなんて言うか教えてくれる図を見たり、自分で調べたり。

そういうのを自分で作ってみる。

方角を英語でなんて言うかシリーズ とか、 町で見かけるあれこれの名前シリーズ とか、そういうの。 動物とか色の名前とかそういうジャンルの広げ方じゃなくて、やっぱり場所とかシチュエーションで必要になる単語かなあ。
職業とか肩書きとかいいかも。地形とか。

聴くときのフレーズはこれ

What is call this in English?

What is it called in English?

……うーん

映像作品

「ハウルの動く城」見た。英語版で。これまでにもなんどか見てるんだけど、前は作業用BGVとしてだったからちゃんと英語を聞きながら見たのは初めてだな。

これも紅の豚の時と同じで、英語字幕が音声と全然違って、英語字幕を出しながら英語を聴くということができなかった。

日本のアニメだからかな。海外の映画だったらどうなんだろう?第9地区はちゃんと喋ってる内容が字幕に出てたから、やっぱ子ども向けってこともあるのかも。

英語でちゃんと聞きながら見ると、ちょっとカジュアルな印象だね。日本のアニメ……特にハウルだからかな? まわりくどい、大げさなところが魅力なんだけど、もう少しすっきりしてた。具体的に挙げればいいんだけどメモするのを忘れてた。

BBCのドキュメンタリーをamazon primeビデオでよく見ているんだけど、そちらはすごく「英語が……聞き取れる!!」っていう喜びがあるのに、紅の豚もハウルの動く城もなんかあんまり聞き取れない。なんでこうなるんだ? やっぱりセリフに普段の会話と違う固有名詞とか言い回しが多いってことなのかな? 英語ネイティブの人が聞いたら、ジブリのアニメの英語脚本はどういう風に聞こえるんだろう。ファンタジー色がちょっと薄い「トトロ」とか見れば違うのかもしれないけど、トトロ苦手でDVD持ってないんよねえ。

 


これまでの報告・メモはこちらから。