英語の勉強まとめ

2020年から英語の勉強をしている。

メモ代わりに進捗ややってること、成長?などブログに書いていこうと思っているので、あとで参照しやすいようにリンク集を作っておく。参照したいのは自分なのであるが……ほかの人には特に役立たないと思うけど。少しでも容易にアクセスできないと続かないし見返すのもおっくうだしね。

新しいものを上に乗っけていこうと思います。


2024/3/15 英語の勉強進捗【129】
近況報告、それでも学習は続く。途切れず継続中ではある。

2023/11/10 英語の勉強進捗【128】
久しぶりの更新になっちゃった。9月と10月をまとめて振り返り。また記録していきたいぞ~

2023/09/22 英語の勉強進捗【127】

2023/09/01 英語の勉強進捗【126】
Duolingo 1000日突破!改めて学習ノートの話も。

2023/08/18 英語の勉強進捗【125】
ChatGPTちゃんに作ってもらった英文を音読するというTips。

2023/08/07 英語の勉強進捗【124】
有益情報など。英語版原著はよいぞ、おススメアフリカニュースpodcast、ロンドンエッセイ漫画

2023/08/01 英語の勉強進捗【123】
短い時間でも聴けるコンテンツを探して、6分間イングリッシュを聞いてみる。

2023/07/26 英語の勉強進捗【122】
英語の時間が取れない日々。どうやって日々の生活に英語を取り入れていこうかな?

2023/07/12 英語の勉強進捗【121】
時間はそれほど増えなかったけどぼちぼちと。漫画のタイトルの英訳をChatGPTちゃんと一緒に考えた話。

2023/07/05 英語の勉強進捗【120】
ガクンっと時間を減らしてしまった。でも続けるのだけはちゃんとやりたい。朗読会に参加してみている。

2023/06/26 英語の勉強進捗【119】
学習時間はとれてないけど、SNSなどで実践がはかどっている。

2023/06/19 英語の勉強進捗【118】
2週分。過去最高に時間が取れなかった。連続記録を途切れさせない以外のことが出来てないこのごろ。

2023/06/06 英語の勉強進捗【117】
2週分、時間短め。ノートにイラスト付きでメモしたりもする話。

2023/05/25 英語の勉強進捗【116】
時間短め。Duolingo連続900日達成。

2023/05/20 英語の勉強進捗【115】
Vtuber辞書を発見した。映像多めで時間長め。

2023/05/09 英語の勉強進捗【114】
Duolingoやった話と、アマプラでソーイング・ビーを見てる話。

2023/05/05 英語の勉強進捗【113】
まとめて3週間。進捗・成長感じられない、どうかしたい俺Duolingo進めるYo

2023/04/10 英語の勉強進捗【112】
Duolingoのダイヤモンドリーグからは再び落第。

2023/04/06 英語の勉強進捗【111】
二週間分。映画「プライベート・ライアン」についてとか、DuolingoリーグUPとか

2023/03/25 英語の勉強進捗【110】
Duolingoに発音レッスンモードが出来てた。

2023/03/16 英語の勉強進捗【109】
2週分まとめて。ChatGPTとの英語学習も続けつつ。学習ノートが6冊めに突入

2023/03/06 英語の勉強進捗【108】
ChatGPTとAIチャットで英語学習にチャレンジ。これいいぞ。

2023/02/25 英語の勉強進捗【107】
とくに何にもなさ過ぎたけど何にもなかったという話を……

2023/02/13 英語の勉強進捗【106】
Duolingo800日。英語学習にだらだら時間かけてることに怖くなる話など

2023/02/07 英語の勉強進捗【105】
発音について考えた一週間。

2023/01/31 英語の勉強進捗【104】
YouTubeの煽りサムネと、Podcastの聴きやすさ。

2023/01/23 英語の勉強進捗【103】
DeepL Write が来た!さっそく使ってみた。

2023/01/16 英語の勉強進捗【102】
曜日の綴りが憶えられないので何とかしたいと急に思った

2023/01/10 英語の勉強進捗【101】2023年の目標と2022年の振り返り
間が空いちゃったので、一気にまとめて追いついて、振り返りと野望を書いてみたぞ。

2022/12/19 英語の勉強進捗【100】
100週記念で、これまで紹介した学習ツールからおススメをピックアップ。

2022/12/08 英語の勉強進捗【99】
忙しくてなかなか時間がかけられない。中身なんもない。

2022/12/01 英語の勉強進捗【98】
今後やっていきたいのは英文の作成。

2022/11/24 英語の勉強進捗【97】
気力減退中。でも見た動画の話から「SU」「S」の違いについてなど

2022/11/08 英語の勉強進捗【96】
Duolingo700日目。聴いてるポッドキャストのことなど

2022/11/08 英語の勉強進捗【95】
気力の減退。なんとか続けてる感じ。

2022/10/27 英語の勉強進捗【94】
ブリティッシュベイクオフを英語音声で見る。セサミストリートも見る

2022/10/23 英語の勉強進捗【93】
時間少ない。バタバタしてて次の週もヤバイ。頑張りたい

2022/10/13 英語の勉強進捗【92】
今週もあんまり時間を取れず。新しいこともできなかった。

2022/10/05 英語の勉強進捗【91】
時間を取れなかった週だった。5冊目の学習ノートを使い始める。

2022/10/02 英語の勉強進捗【90】
Amazon Prime Video で見てる英語音声番組の紹介。

2022/09/21 英語の勉強進捗【89】
ポッドキャスト番組を探す旅。フランス語が分からなくてちょっと成長を感じた。

2022/09/15 英語の勉強進捗【88】
Spotifyの再生履歴みられるようになった。

2022/09/07 英語の勉強進捗【87】
Duolingo大幅アップデートに対する愚痴。新しく参加した英語系Discordの話

2022/09/03 英語の勉強進捗【86】
聴いてるPodcast紹介、読んでる本(ビッグ・ファット・キャット)紹介。

2022/08/25 英語の勉強進捗【85】
英語対応の音声合成使ってみたのでそれらを紹介。

2022/08/20 英語の勉強進捗【84】
ケンブリッジテストを8か月ぶりにやってみたけど……

2022/08/10 英語の勉強進捗【83】
8月の目標。Duolingoの話と、Podcastで THE PEN ADDICT の番組聞き始める

2022/08/04 英語の勉強進捗【82】
7月のまとめ。アマプラでブリティッシュベイクオフを字幕で見る

2022/07/25 英語の勉強進捗【81】
アマプラでシリアルキラーのドキュメンタリー観た。Duolingo600日

2022/07/21 英語の勉強進捗【80】
英語のポッドキャストを聞き始めてみた。

2022/07/11 英語の勉強進捗【79】
陰惨な映像作品見てる話とか、事件の情報をむしろ英語でえることなど。

2022/07/06 英語の勉強進捗【78】
月末はいつも時間がかけられない。高すぎる7月の目標について。

2022/07/01 英語の勉強進捗【77】
見た映像(チャイルド・ブライド)の内容について語ったが英語について語らず

2022/06/20 英語の勉強進捗【76】
短い上に新しいことなし。Duolingoを寝ぼけてやった話と、mikan再100日連続達成。

2022/06/17 英語の勉強進捗【75】
新しいことは特になし。結構長い間?見ているDavid Lynch氏の動画を紹介。

2022/06/07 英語の勉強進捗【74】
映画「ホテル・ムンバイ」観た。

2022/06/03 英語の勉強進捗【73】
パソコンぶっこわしてしまい、復旧しなかったものに英語学習関連も……

2022/05/23 英語の勉強進捗【72】
英語だじゃれの話と、映画「リベリアの白い血」の話。

2022/05/16 英語の勉強進捗【71】
単語を覚えるための自作アルファベットイラスト作る。

2022/05/09 英語の勉強進捗【70】
Duolingo、ダイヤモンドリーグから降格。大したことしてない。

2022/05/04 英語の勉強進捗【69】
ルイ・セローシリーズのドキュメンタリー見た感想有り。

2022/04/25 英語の勉強進捗【68】
Duolingoのリーグ、ダイヤモンドリーグに戻る。

2022/04/19 英語の勉強進捗【67】
Duolingo連続500日達成!

2022/04/12 英語の勉強進捗【66】
締め切りの後締め切りが着ちゃって、あとしょんぼりしててあまり時間割けなかった。

2022/04/04 英語の勉強進捗【65】
英語に触れる時間が短かった。3月全体でも短かったな。あと、動画に講師の姿があるかどうかの違いについて。

2022/03/29 英語の勉強進捗【64】
例文サイト Reverso に登録してみた。

2022/03/23 英語の勉強進捗【63】
spellを覚えたいような気持も少し沸き上がった。大した事できてない。

2022/03/14 英語の勉強進捗【62】
見ている動画の話。時間かけられてないけど、続けるのはがんばりたい……

202203/07 英語の勉強進捗【61】
一年前の記事を見てみるのもいいかもしれないと考える。

2022/03/03 英語の勉強進捗【60】
英語でニュースを見たり、記事を読んだり。

2022/02/23 英語の勉強進捗【59】
リスニングで時間を稼ぐ日々 ゲーム実況を見始める

2022/02/14 英語の勉強進捗【58】
英語のゲーム実況を見てみたらどうかと思いつく

2022/02/07 英語の勉強進捗【57】
ドキュメンタリー見たり。Duolingoをいちにち飛ばして危ういかんじ。

2022/01/31 英語の勉強進捗【56】
WORDLEやってみてる。

2022/01/25 英語の勉強進捗【55】
家事の合間にリスニング。子ども向けの本をkindleで読む。

2022/01/17 英語の勉強進捗【54】
骨伝導イヤホンでリスニング始めた。発音のコツに気づいたかも。Duolingo無双(?)

2022/01/10 英語の勉強進捗【53】
とくに新しいことはない。youtubeチャンネルの安心感はどこにあるのかという話など。

2022/01/04 英語の勉強進捗【52】&2021年まとめ
コミケにうつつをぬかしたけど1年やったよ 533分 &1年の総括

2021/12/27 英語の勉強進捗【51】
締め切りウィークだったんで大したことできなかったよ 386.5分

2021/12/20 英語の勉強進捗【50】
PRINCESS MONONOKE(もののけ姫北米版)見たよ

2021/12/13 英語の勉強進捗【49】
ドキュメンタリーから日常で使えそうな言葉をひろう。

2021/12/07 英語の勉強進捗【48】
嬉しいことと悲しいことがあったよ。

2021/11/29 英語の勉強進捗【47】
映画「マイマイ新子と千年の魔法」見た、自作動画の英語字幕つけた。

2021/11/22 英語の勉強進捗【46】
あんまり時間をかけられなくて、大したことやってない。
「The」って大げさだと思ってた。という話など。

2021/11/16 英語の勉強進捗【45】
「Improve your English pronunciation using YouTube」と「Urban Dictionary」の紹介、ドラえもん英語版を読み返し始める。

2021/11/08 英語の勉強進捗【44】
DeepL翻訳アプリを入れた。主に発音練習のために。

2021/11/01 英語の勉強進捗【43】
10月の総括。この週はあんまり時間を取れなかった。

2021/10/25 英語の勉強進捗【42】
映画ミッドサマー見た。Duolingoが日本語しゃべるようになった。

2021/10/18 英語の勉強進捗【41】
297分とまたまた少ない。でも最近考えた男女のことばの違いみたいなの思い出して書いた。

2021/10/11 英語の勉強進捗【40】
盛りだくさん。映画「素晴らしき、きのこの世界」みた、自作漫画を英語にしてみた、擬音紹介するサイトを見つけて高まった

2021/10/04 英語の勉強進捗【39】
356.5分と学習時間が少ない。ドキュメンタリー見たりした。

2021/09/27 英語の勉強進捗【38】
Duolingo連続300日達成。

2021/09/21 英語の勉強進捗【37】
Duolingoのアップデートでだいぶ変わってしまった。

2021/09/13 英語の勉強進捗【36】
siriに単語の意味やspellをきく方法。ボキャブラリーテスト。

2021/09/06 英語の勉強進捗【35】
mikanテスト中間報告、ネット上の英語よもやま話?

2021/08/31 英語の勉強進捗【34】
mikan連続200日達成。リスニング動画でリスニングとかしてる。

2021/08/23 英語の勉強進捗【33】
Duolingoで日本語の勉強を英語でしている。&動画で見た勉強法の違いの対決?

2021/08/16 英語の勉強進捗【32】
「しばしばoften(オフトゥン)で寝る」、五文型

2021/08/09 英語の勉強進捗【31】
Duolingo250日達成。

2021/08/02 英語の勉強進捗【30】
mikanテストの進捗、日本のセミについての海外のコメント探しなど

2021/07/26 英語の勉強進捗【29】
おそまきながら発見したmikanテストをがっつりやる

2021/07/19 英語の勉強進捗【28】
たいしたことをやらなかったので、weblioの現時点での成績など記載。

2021/07/12 英語の勉強進捗【27】
発音を聞けるサイト「Forvo」、日英辞書サイト「Jisho.org」を紹介

2021/07/5 英語の勉強進捗【26】
普段使ってるツールに微妙な変化が。youtubeでL/Rの発音をべんきょう

2021/06/28 英語の勉強進捗【25】
前週を取り戻すかのように英語に触れる。910分。映画二本など映像多め。

2021/06/21 英語の勉強進捗【24】
今年になって一番英語に時間をかけなかった週が爆誕。Duolingo200日記念。

2021/06/14 英語の勉強進捗【23】
TEDの公式サイトを見る話。

2021/06/07 英語の勉強進捗【22】
あんまりできなかった。でも日本語の発音について考えたりした。

2021/05/31 英語の勉強進捗【21】
映像見たりゲス女英会話本読んだり。発音のこととか。

2021/05/24 英語の勉強進捗【20】
Duolingoレベル1クリア。「雲のむこう、約束の場所」見る。

2021/05/17 英語の勉強進捗【19】
youtubeで単語や文章を読み上げてくれる動画もチャレンジしてみる。

2021/05/10 英語の勉強進捗【18】
weblioアプリ版を使い始めた。語彙力強化の旅は続く……

2021/05/03 英語の勉強進捗【17】
あまりできなかった。動画で見た、日本語の「くて」の使い方から改めて日本語について考えたり。

2021/04/26 英語の勉強進捗【16】
mikanに累計時間が出るように。国会図書館で古い教本を見る。

2021/04/19 英語の勉強進捗【15】
spell?わかんねえよ……って話。

2021/04/12 英語の勉強進捗【14】
見てるyoutubeチャンネルの紹介。

2021/04/05 英語の勉強進捗【13】
音声入力の活用と、ささいな成長の実感メモ。

2021/03/29 英語の勉強進捗【12】
「ハウルの動く城」英語で見た。

2021/03/22 英語の勉強進捗【11】
Duolingoのダイヤモンドリーグで1位を取ったり、youtubeで聞き始めた朗読の話。

2021/03/15 英語の勉強進捗【10】
あんまり時間かけなかったけどDuolingoの新しいストーリーの話とか。
日本人っぽいフレーズも書きだしたり。

2021/03/08 英語の勉強進捗【9】
webで受けられるテストを受けて惨敗。

2021/03/01 英語の勉強進捗【8】
siriの設定を英語にしたり、海外の反応まとめサイトで勉強できそうと思ったり。

2021/02/22 英語の勉強進捗【7】
映画「シンドラーのリスト」見てフレーズを書きだしたりしてた。

2021/02/15 英語の勉強進捗【6】
引き続き学習アプリを使い、フレーズを手帳に収集し始める 動画での英語が聞き取れるようになってきてる気がする

2021/02/08 英語の勉強進捗【5】
新しい単語学習アプリ(mikan)使い始めたこと

2021/02/01 英語の勉強進捗【4】
今週やったこと、1月のまとめ、動画紹介、実力診断テストとか

2021/01/25 英語の勉強進捗【3】
今週やったこと、身についてきたかなという実感、動画の紹介

2021/1/18 英語の勉強進捗【2】
今週やったこと、小説翻訳始めてみた

2021/01/12 英語の勉強
去年の9月からやってること、最近やったこと、使ってるアプリの紹介、見てる動画の紹介。


 

2021/01/31 こんどこそさようならPHS……

「こんどこそ」ってのは、2020年7月の終了予定が延長されて、12月末で終わるんだと思い込んでいたので、12月にもうしみじみしちゃってたからなんですよね。「あ……1月なんだ、そっか」ってなった。おかげで1か月長く一緒にいられたけど。

1996年に入手してから、電話番号も変わらず、今日まで使っていたPHS……

最後まで現役だったよ

最後まで電話として使えていましたよ。メールも受け取ってたしゲームも出来るけど、結局Excelとかフルブラウザとかは使わなかったなあ。

まだ動いてる端末も世の中にはいっぱいあるんだろうけど、動画にもおさめておいたのでぜひ見てみてください。歴代機種も紹介するよ。

W-ZERO3esはフルブラウザも入っているのでFlashゲームで遊ぶところも収録してみました。

こんな感じでね。

Victor TN-P23

CASIO TETE

Panasonic KX-HS110

netindex nico

SHARP W-ZERO3(es) ×2 (1回故障して新しく買いなおした)


思い出……

「PHSの思い出を語ったらいいじゃん」という話もあったんだけど、語ると私の年が詳細にバレるじゃないか。上にも下にも余裕を持たせておきたいんだよ。30代から50代後半ぐらいの間にいそうだなって感じで……

でもちょっと語ろう。

最初のVictorを手にしたときは戸惑ったな。

携帯電話とかPHSにあこがれが全くなかったんですよね。あんまり存在を知らなかったというか。ポケベルは実家の方に回線が来る前?にすたれてしまったし。

「まあ持ってないと連絡手段がないしなあ」ぐらいの感じだった。今も昔も外出先で電話に出ないので、個人にしかつながらない専用端末ぐらいの気持ちで。電話で話すのあんまり好きじゃないし。


だけど結局、PHSのそれぞれの機械になんか甘い思い出があるな。いろんな人とこれで話ししたなーって思う。それに、これのおかげで待ち合わせが簡単になったんだもんな。

あとは何年からだったか思い出せないけど……基本料金内で定額話し放題プラン? 1回の通話につき2時間45分までだっけ?とにかく十分な時間しゃべれるようになって、毎日それぐらいの時間をしゃべり倒していたな……電話で相手に寝落ちされるってのも、定額プランだからこそだよね。最近はPC・スマホの通話アプリでネット経由のしゃべり放題いくらでもあるから、音声通話の寝落ちで反応なくなるのなんて日常なんだろう。


Yモバから来たおわかれの挨拶がTwitterでバズってるのを見た。

正直なところ、私としてはYモバに何の思い入れもないので(いまだにウィルコムと言ってしまう)、Yモバからのお別れにはフーンぐらいの反応しか出てこなかった。それまでにさんざん「機種変しよう!携帯電話の回線に変えよう!早く!」ってあおって来てたので、なんかいまいちしみじみできない。

他の人の端末と違うところは、キーボードがついてるところなのでそれをアピールしてみる。(笑)

自分からもお礼メールを送ってみた。

この、右上の緑色のランプがたぶん消えてしまうんだろう。

毎回機種を変えるたびに「あー電波を受け取らなくなって、自分が電話であることを忘れてしまったんだ」と切ない気持ちになっていた……

iPhoneも持ってるけど、そっちでそういう気持ちになることはあんまりないな。みんな同じ顔をしているように見えるからかな。

ゲームの記録も残ってるしな~。


まだしばらく、充電して動く状態にしておいてみようと思っています。

 

2021/01/25 英語の勉強進捗【3】

英語の勉強しているよ

3回目のまとめ。毎週、前週の勉強を書きだしていくってのどうだろう。

しんどくなったらやめるかもしれないけど。

前回の記事はこちら。
2021/1/18 英語の勉強進捗【2】

2021年1月18日の週 668分

学習アプリ継続中

Duolingo継続中。連続学習57日め。【2】の「現在完了形」クラウン1を取ったところ。

先に進めるのはなかなか難しくなってきた。ライフが5あって、間違えるとひとつ減って、0になっちゃうと学習できなくなる。ライフは時間経過と、貯蓄できる報酬のジェムと交換、広告視聴で回復できる。(無料版の場合。有料版だとライフが減らないらしいが・続きは以前の記事参照)

ランキングはパールリーグを超えて黒曜石リーグに。上位に入ると次のリーグに進めるんだけど、さすがに上位のリーグはみんな熱心に学習してるらしくてランキング上位の上位には入るの難しい。

クラウン(レベル)は5まであって、1~5まで取るとその課題は完了になる。でも1も5も難しさにはそんなに違いがないような気がする。ちょっとは難しくなってるのか? 基本的にレベル1で新しい単語を覚え、2~は反復するって感じで特に何かが難しくなっているような気はしないな。

(5までクリアした課題も、たまにひび割れちゃうので修復のためにレッスンを受けることができる。というか、ひび割れてなくても復習レッスンやると経験値がもらえるし、失敗でライフが減らないし、クリアすればライフが増える。これで何度も挑戦するモチベーションも上がるね。よくできてるなこのアプリ……)

それよりも課題が進む方がぐっと難しさが増すような実感。もーうわかんないよ。あんまり説明とか解説がないのね。この先「これは何なんだろう?」って思ったら、別の教材とか、ネットの解説ででも調べてやっていった方がいいかもしれない。

回答に納得いかないときには下の方に出ている吹き出しマークを押すとフォーラムが開いて、「なぜこうなるの?」「これはおかしいんじゃ?」みたいな既出の意見が読める。それを見るとちょっと理解が進んだりもするので、「なんで??」と思ったら開いてみることにしている。何も書いていないことも多いけど。


ちょっとは英文のパターンが身に付いた気もする

「できる……!」ってわけじゃなくて、以前の自分と比べてってことなんですが、「あれっこの場合はここにTheが入りそう」とか、「これは最後にof○○って感じの文章じゃないかな?」とかそういうのが思いつくようになってきたんだ。

これは反復のたまものだ。だから、リーグで上位に入るために、もうその辺はいいでしょって言う課題も繰り返しやるのがいいんだたぶん。


小説の翻訳は滞ってる

そういえば書き写すのも滞ってる……どうしよ。

思ったんだけど、その小説がもう70年ぐらい前の小説なのね。っていうか今年でちょうど70年だ。もしかしたら文体が古かったりする?うーんその辺のニュアンスまではわからないなあ。シャーロックホームズとかもどうなんだろう?やっぱり言い回しが「なんか昔の小説だなあ」って感じなのかな。ちょっと興味ある。

でも、イギリスの作家の小説なので、そこはトラディショナルで英国な英語が(?)かかれてるんじゃないかな?と期待。


単語帳アプリ

単語帳アプリもいいの見つけたな~と思ってるんだけど、使いこなしてないし、やっぱ暗記カード系の勉強は合わないのか全然勉強できない。頭に入ってなくて毎回「???」ってなる。やっぱり単語だけじゃ私には覚えられないのかもな~。音と周囲の文字とか、それにまつわる色のようなものの記憶が大事なんだよねえ。


セサミストリート FOODIE TRUCK

apple slice & Peanut Butter Sandwiches の回を見て勉強した。

この食べ物が「なんだこれ??」っていう不思議な食べ物なんだけど……

スライスしたリンゴでピーナッツバターを挟んだだけのおやつなんだけど、ヘルシーだって言うんですよね。そうかなあ。

ピーナッツバターはクッキーモンスターが食べちゃったので、ピーナッツファームにピーナッツバターを分けてもらいに行きますよ。

ちょっとゴンガーとクッキーモンスターがイチャイチャしている。なかよしだなこのやろ。

言い回しとかが勉強になるんだよねえやっぱり。いくつもメモっている。

What have I done to deserve this ?


映画「紅の豚」英語音声で見た

字幕なしで。

いや、英語音声で見るの初めてだから、言い回しも確認したいし字幕アリでみようかな~とおもったのだけど、うちにあるDVDは音声と字幕で脚本が違ったんですよ……

まったくちがう。たぶん字幕の方が、スペースの問題もあるのか言葉が少ない。

そういえば英語字幕つけるときは入りきらないから端折るとかも聴いたことがあるような気がする。それにしても全然違ってて、字と音声両方で別の英語を見聞きするのはムリだと思って、とりあえず鍛えたい音声の方で聴いた。英語版もみんな日本語版のキャストに似た感じの(賊のボスはちょっと印象違うかな)声でよかったね。

なんどか見てみようと思う。
手持ちのジブリ映画の中で、もののけ姫だけ特典ディスクに8か国語も収録されてるの!英語以外も興味あるな~。


amazonプライムビデオも活用

興味のある内容で、英語音声のものを聴こう。意味は分からなくてもとりあえずいい。と思って、アフリカ・マラウイでボルダリングというかクライミングに挑戦する男女に密着したドキュメンタリーを見た。

英語聞くついでにアフリカの景色や街並みも見られる。素晴らしい。プライム会員なら追加料金なしで見られるよ。

映画を見返すのもいいな~って思ったんだけど、日本語字幕版だと字幕が消せないし、字幕がないものは日本語吹き替え版だったりして、ちょっといまいち。

youtubeでは日本語解説動画を。

優しいところから日本語の開設をしてくれている、Japanese from zeroの08を。01からちょっとずつ見ているよ。

「はじめましてのあいさつ 」をどうしたらいいか英語で解説してくれており、しかも言語の勉強的な解説じゃなくてかなり実践的なんですよね。だから「そういわれてみればそうだなあ」と日本語を改めて知ることができておもしろい。

08では、「はじめまして」と「自己紹介で名乗るとき」の二つを解説。

「はじめまして」のナチュラルな発音の仕方、言ってしまいがちな不自然に聞こえちゃうアクセントの例も出して解説。うーんすばらしいね……

名乗るときの文章「わたしのなまえは、○○です。」は、子どもなら言うかもしれないけど大人のあいさつではそうは言わない!というのも「確かに……」って感じ。「○○ともうします。」または軽くいうなら「○○です。」で伝わるので、「はじめまして、○○です」これだけでよい!という話で、おおおおお~~~なんかもう日本語だって改めて考えると発見がいっぱいあるよなあ。

逆に英語でも「I’m ○○.」で自己紹介がすんじゃったりするもんね。外国の名前だとなじみがないかもしれないから、これは私の名前なんですよ~と強調する意味でも「My name is ○○」って言ってもいいのかも。

この動画の人、とてもいいんだけどたまに「チャッ」っていう舌打ちを挟むので、まあ海外の人のしゃべりにはありがちなんだけどちょっと気になってしまう……


 

他にもいろいろ見たりしてるけど切りないからこの辺で。

毎回こんなに書くんじゃきついな!? でも自分のためにもなりそうだしなあ、まあ書ける間はなるべく詳細に書くかあ。

 

 

2021/1/18 英語の勉強進捗【2】

今年の挑戦、英語の勉強の進捗だよ。

ここでちょくちょくお知らせしていこう。自分用にメモまとめも作ろうかな。


前回までのあらすじ

◆英語の勉強を去年の9月から始めた、動画を見て、アプリ入れて、映画見て楽しんでる。

◆ひたすら簡単な文章を反復する練習をしたおかげで、isとかが入ったり入らなかったり、work が works になるひみつ(?)とか、theとaがつく感じとか、of とか in とかそういうのの雰囲気、ThatだのThereだののことがちょっと親しめるようになってきた。

前回
2021/01/12 英語の勉強


今週やったこと

◆引き続きDuolingoで練習 気になるフレーズを書きだす、知らない単語をチェック

◆単語帳アプリ入れてみた。

◆動画をいくつも見た。

◆海外小説を翻訳してみたいと、やりはじめたが……


新しい・知らない単語とかフレーズとか、ノートには書いてるけど数日たつともう忘れてて、見返すと「へ~」って改めて思っちゃうね。

でもまあいいか。そんな中でも少しずつ覚えていけてるものもあるし、今はとっかかりが良くないので吸収も良くないというか。新しいスポンジみたいなものですよ。まだ水をはじいている……こなれていないのですべてが新鮮すぎてひとつひとつの水滴みたいに感じる。実はつながっているのにそういう実感がない。水滴の数を数えたってしょうがないのに、ついつい一個ずつ「これは何だろう?」ってやっちゃってるような。 うまいこと言ってるけどイメージわかないかな……自分としては「そうだそうだ」と思います。はじいた水と散らばった水滴だなと。


小説の翻訳にも挑戦しようと思っている

「小説の翻訳」って言っちゃうとなんか大げさだけど、好きな小説の英語原文をkindleで買ったから、それをこつこつ訳すことでいろんな表現や文章の成り立ちになじんでいこうかなと思ったんです。

手に入れたほぼ日手帳を「なにかに使わなくちゃ……」と思ってたので、小説の翻訳に使おう!と思って書き始めてみたんです。

私はもう2か月以上duolingoで文章を見てきた。ちょっと前の私とは違う。少しぐらいは「読める……読めるぞ」ってなってるはずだ!

と思ったんですが、始めて見ると全くわからねえ。これはひどい。4文章ぐらいは書きだしてみたんですけど、1ミリも訳せない。単語はある程度わかるよ。でもさっぱり文章にできない。

好きな小説なのでこのシーンで何が起こっていたか知っているのに、英文を日本語の文章にして「正しく訳す」ことができない……小説を書くんじゃなくて勉強のための翻訳なんだから、ちゃんと書いてある単語を入れ込んで、硬めに訳したいんですよ。


例えば、

I drink Water.

って文章があったとして、「私は水を飲みます」だと硬いけど、「私はのどを潤した」とは書きたくないわけ。それは勉強のための翻訳じゃないでしょ。とりあえず「私は水を飲みます」と書くところから始めたいのよ。慣用句とか言い回しはちゃんと対応していきたいけど意訳にはしたくないわけ。


やっぱりもう少しふつうに勉強してからの方がよさそうだなあ。

今の実力でも訳せそうなところがあったら訳して、できないところはまた「あっここわかるぞ」ってなった時に埋めていけばいいって感じにしよう。

安易に日本語版の小説や自動翻訳には頼りたくない。自分でやってみたものの答え合わせや、どういう工夫で読みやすい文章にしてるかなどを確認するのには日本語版や自動翻訳を使っていきたい。


地道にやるぞ~。

やるぞ~~。

2021/01/16 メイク動画をいろいろ見ている

メイク動画を漁ってみている

去年の年末ぐらいから、youtubeでメイク動画をいろいろ見ている。

何人か、気に入って何本かの動画を見ている人もいるから……紹介しようかなと思ったけど、数本ずつしか見ていないし、なんとなくまだはずかしいから言うのやめとこう。数本しか見てなくて、チャンネル登録もしてないとなると、今日見た人の動画ももう二度と観ないかもしれないしな。それぐらいの段階だとまだあんまり人に話したくない。


趣味とか、最近はまってるものについては、始めたばかりで人に言ってなんかケチがつくと「あ、もうやーめた」ってならない?それが嫌で、自分の中で「他人の意見に左右されずに続けることができるわ」という確信が生まれてこないと、人に話す気持ちにならないというか。


なんとなく若い人の動画ばかり見てしまう……

メイク動画、観てる配信者さんたちはもれなく20代ぐらいで、10代の子……だったりもするので、正直20歳とか年齢が離れているんですよね……だからまるっと参考にはならないというか。お肌もたぶん「それぞれ」という以前の高い壁があるんじゃないかなと思うのです……

みなさん若くても結構シミが多かったり、くすみや赤みがあったり、二重じゃなかったりまつ毛や眉毛が無かったりとそれぞれ悩みがあるわけじゃないですか。でも、最終的に出来上がるメイク後のお顔はみんなパッと明るくなって、いいかんじ。薄いメイクやすっぴんも魅力的なんだけどね。メイクでまた違う魅力が出るというか。そういうところが面白い。

自分の年代のメイク動画を見る気には、いまのところあんまりならない……なんか現実的すぎるんじゃないかなって。見てないから何とも言えないんだけど、参考にするしないの前に、どうしてもカバーできない「年齢」を、とうとうあきらめなくちゃいけないのかもなって言う予感がこわい。

私も2020年はさらに老け込んでしまった気がする。

2019年ぐらいからガーッと老けたのでびっくりするよ。ふけるときは一気に、しかももう戻らないんだもんね。ちょっと前までは年齢より少し若く見るかもな?って期待が合ったけど、いまわりと年相応というか……意外性がないというか……


しかし、いくら年を取ったからと言って、メイク方法が古いせいで時代を感じる顔にはなりたくないなって。若い子の真似したメイクをしたいわけじゃないんだけど、いつまでも「自分が若いときはこうやってた」って言うメイクのままだと、同年代からも浮き、全体からも浮く感じになりそう……すこしは流行や最新の技術・メイク道具を利用した、今ならこれでそこをカバーできる!カッコよくなれる!見たいなのを目指したい。


「広い絵」と「いいメイク」の共通点を感じる

あと、今年の目標で「広い絵を描きたい」ってのがあるんですけど、メイクも不思議なんですよね。同じ感じがする。

メイク動画見てると、「そんなに描き込む場所がある??」って思うほど、動画の配信者さんの顔というキャンバスが広く感じる。私、そんなに色をグラデーションさせたり線を足したりする場所がないような気がしてるけど、そんなことないよね。

絵でも、情報量というか魅力のある場所がたくさんある絵を見ると、「私はそんなに描き込めないけど、どういうこと?」って思うんだよね。前髪に毛束が数カタマリしか描けないんだけど、そんなわけないんだよね……だから今年は、キャンバスをもっと広く使う。それはそういうことなのです。情報量を増やしたいのです。ふつうにやるとごちゃごちゃしちゃうだけなのも悩み。メイクも、そのまま「こうかな?」って取り入れると、けばくなっちゃうんだよね。たぶん色使いも問題なんだと思う。パレットがおかしいんだろうな。絵のパレットをあんまり気にしたことが無くて、デフォルトから「葉っぱは……緑でしょ」みたいな選び方をしてるけど、たぶんそうじゃないので……


今年は自分にもメイクして、写真とか撮ろうかな?と考えておりますよ!