2020/08/11 暑い毎日だ!

毎日暑いね!

散歩どころか、用事があったり行きたい場所があっても「やめておこう……アブナイ」って思うほどの暑さが毎日続いていますよ。

7月末までは梅雨が続いてて、「今年は冷夏だっていうし、実際雨ばかりで涼しいし、オリンピックは今年だったらよかったのかもね……」っていう話を見てそうだよな~って思ったけど8月になってからのこれ。

実際オリンピックをやってたら9日までだっけ?

でもその後パラリンピックもあるんよね。無理だよ~やめといたほうがいいよ~


新しいことをやる話

ずっと「納得いかないな」っておもってたことがあって、それは音楽の話なんですけど、よく「おっさんおばさんになってくるとあたらしい曲を聞かなくなる」とか言うじゃないですか。古い曲の方が好きだな~とか言ってあたらしい曲を拒否するとか、「なんでこれがはやってるのかわからない」というとか。

私、新しい曲けっこう聴くんですよ。

ただ、「日本で流行している曲」とは限らないわけですよね。だから日本で流行している曲の中にも聴いている曲と聴いたことのない曲があるし、すごく売れているアーティストなのに聴いたことがないってことも多くて、それを確認されて「○○は?知らない?じゃあ**は?それも知らない?……やっぱ最近の曲聴かないんですね~、もうそのぐらいの年齢になるとみんなそうですよね~」って言われる・思われることがあるんだと思うけど!!

海外の曲とか、
流行しているわけではないけどいいなって思った曲とか、
ずっと追ってるアーティストの最新の曲とか、
昨日youtubeにUPされたばかりの新曲とか!!!

いろいろ聴いてるわけですよ。むしろあなたはそっちを聴いてないんでしょ?と思うことがある。「流行してる曲以外はあたらしい曲とはみなさない」っぽいこと言う人けっこういるんじゃないかな……

もちろん流行の曲を聴くのもいいと思いますよ。でもそれを聴いてないからって「最近の曲に興味がない頭の固い年より」扱いはないでしょ~。こっちも「私が聴いてる最新の曲を一曲も知らないヤツ」扱いすんぞコラ!……とキレてもおかしくないですよこれ~。実際に言われたらキレてもいいんだけど、大体実際言わないで脳内で思ってるだけだろうから言い返す機会もなくて厄介なんだよな~!


Twitterで、その件について「”新しいものに触れる”ってのは、新旧問わずその人がいままで知らなかったものに積極的に触れるってだけで出来ていると思う」的なことをおっしゃってる人がいて、そうそうそうなんだよ~~っと思ったりした。


あとその人の年齢でやってることの何かが古く感じるとか、遅れてるように見えるとかって話も同時に見かけたのですが、それもですね……みんなとおんなじことしかやってないからそう見えるんじゃないでしょうかねええ……まあみんなと同じことをやるのも大事ですし、だからこそ得られる共感とかもありますよ。でも、それを常に更新していかなければ遅れてしまうのは当たり前なので、人と同じことをしつつ常にあたらしい雰囲気を出していくってのは大変なことなんですよ。

だから、

・新しくない・古く見えるということを恐れない。古く見えても良いものだと思ってくれる仲間を大事にしてやっていく。古いものを馬鹿にしない

・古くなるとか新しいとか関係ないぐらいの、自分だけの表現を探そう

のどちらかでやっていこう!!

私はわりとどちらもできてるような気がしますよ。そこが自慢です。

 

7月はとうとう目標を立てるのをやめた

毎月目標を立ててたんですけどね。

7月は目標を立てるのをやめてみました。今年になってからあんまり目標が達成できないし、目標を立てることの達成感が得られなくなっていたというか。
そもそも目標と言っても、必ずできなければいけないものではなく、「出来たらいいな」「できるのは悪いことじゃない」みたいな内容でして、運動するとか歩くとか作品を作るとか……そういうものでも「ちょっと頑張ったね」っていう成果が出ると達成感があるわけじゃないですか。

一応毎月の実績から、「これはこれぐらいできれば普段より”頑張った”と言えるだろう、みたいな数を設定しているのですけど、今年はどれもできないことが増えてきてしまった。やっぱりしょんぼりしてるんですね。

なので7月は目標たてなかった。いつもの月に比べて、運動とかどうだったかな?とは思うけど、なんとなくそんなに結果にそんしょくないのかも?って感じです。

変わりに7月は、

・電子書籍発行(→無料で読めるkindle本なのでチェックしてね!)
・同人誌「文房具Vol.19」発行(8月の新刊でございます)
・連載のまんが(→5日に更新だよ)

って感じで、結構がっつり成果があったように思っています。


8月も目標たててやるのはちょっとお休みして、まとまった作業とかやろうかと思ってます。
イベントも出る予定があるけどどうなるかな? 病気にならずにすごせるかな?
手洗いなど頑張りつつ、暑くない日は散歩もして健康に過ごしたいものです。

動画、ゲーム実況やってみたけどさ

ゲーム実況やってみたんですよ。

デスクトップ画面を録画してるんですけど、マイクはマイク端子に接続したマイクです。これが、最初は良いんですけどどんどん悪くなるんですよね音質が……最後の方でちょっと復活したり?

「使ってるマイク、安かったような気がするんだよな。どれぐらいの値段だっけ」って同じタイプ見つけてみたら500円でした。いくら何でも安いな、そんなマイクあるんだ……ってレベルでした。

今までの作った曲に入れた音声とかも同じマイクで録っててね。

まあ、音楽に入れる歌というかぼやきみたいなのは短いもんで、しかもすぐに聞き返して失敗してたら録りなおしてたんで気にならなかったんですよ。でも録画・配信するとなるとちょっとな。すぐには聞き返せないし、あとで聞いて「うまく録れてない……」ってなるとがっかりしてしまいます。

でも、ちゃんとこだわって宅録してる人とか、オーディオ専門の人とかに聞いちゃうと、高いんですよ。そんなにお金をかけないでやりたいのでその辺の兼ね合いがね……「安いけどこれで十分だね」ってのに出会いたい。調べるのもコストだよ。だから調べたくもあんまりないし何度も失敗するのもなあ~。でも誰にも教えられたくもない。つまり最高なのは「たまたま次に私が引いた安いマイクがこれで十分な最高コスパの商品だったわ~」状態なわけです。

素直ですよね。最近私は自分の気持ちに素直になりました。カッコつけて「こういう希望ですよ」とか言い訳とかしないことにしました。言い訳するとそこにスキが生まれて面倒なことになるというか。いろんなことを人にしてもらって、相談に乗ってもらっても最終的に私の希望は上記の通りなわけなので、かまうだけ無駄な案件なんですよ。なんか最近疲れて素直方面にひねくれてしまいましたよ。


まあそうはいってもこのままじゃ良くないので、もう一回「ちょっと高いの買ったのにこっちのほうが全然ダメじゃん……」とあきらめてしまってあるSONYのマイクを取り出して、つないで試してみます。

そしてそれがダメだったらレビューをチェックするなどして「これがよさそうだな」というマイクを買おうと思います。

レビュー見ると、「まったく音が入りません、小さくてダメです。ほかのも同じでした。マイクっていまいち……」みたいな話も結構あって、それはもうマイクの性能じゃなくてなんか設定が悪いかマイクじゃないところが悪いかって感じなのでは……と思ったりしています。つないだだけでマイクが100%の性能を発揮すると思ってる人結構いそう。だからわたしもなんか設定が良くないのかもなってところをチェックしたいと思います。


字幕もものすごくめんどう

あと、youtubeの機能で字幕がつけられるんですけど、あれもまためんどうですね……私のしゃべりがはっきりしてないし、録音も明瞭じゃないしでほんとにひどい自動字幕がついちゃったんで、自分で入力・修正した字幕を使おうと思ったんですけどこれもまた……大変面倒で……

ちょっと調べたらもっとうまいやり方があるみたいなんですけど、とりあえずデフォルトでやってみました。初めてなんで。でもこれ無理ですよ。こんなにいっぱいしゃべった内容を入力するだけでも大変だったのに、それがババーっと動画の字幕に設定されて、それが変なタイミングで出るのをひとつひとつ修正していく。

もともと私は動画編集ソフトでも字幕を付けられるんですけど、そっちも面倒だし、youtubeの字幕をきちんとつけると海外の言葉に翻訳もできるんですよ。

私は海外のyoutube動画を翻訳して読むのにすごく助けてもらってるので、私の動画も海外の人が見たいときに翻訳できればいいだろうなって思ったんです……しかし字幕を付けるのは大変だった。

とりあえず途中まではやったけど「もうむり」ってやめちゃったので、今度やる気が出たらやります。すごくいっぱいの人が見てくれるとかそういうのが一番やる気になります。見てもらえたものとかは整備する気持ちが出ますからね。誰も見てないうちに「これを見てもらえるようにきれいに整えよう」って、なかなかならないですよ……どっちが先かって話ですけど。


まあ何よりもマイクね。マイク。

偏見とか学習とか想像とか

あんまりがっつり書かないで、ぼんやり思ってることを書いてみるだけなんですけど。

偏見とか、差別心とかの原因になってるもののひとつに、人間が人間であるからこそ会得した能力が関係してるかもなあと思ってるんですよね。

危険を経験や学習から予測して、避けたり防御したりする行動をとる……ということはよくあることだし大切なことでもあるわけじゃないですか。

どの場所は危険だ、この時間帯は危ない、こういう条件だと悪いことが起きやすい、○○には注意

とかそういうやつ。前もって知っておくのは大事だし、行動を決めるときの指針になると思うのだけど、それが差別や偏見につながることもあると思う。

○○人は怒りっぽい。○○という場所は犯罪者が多く集まる。

など聞くと、じゃあ気をつけなきゃな……と思った結果「個人がどういう人か」より先にそのラベリングを参照してしまって、「この人もそれかも」と当てはめて思い込んでしまうということがあるだろう。

「県民性」とかも私は取り扱い注意だなと思ってて、「○○の人間はこういう性格」っていうのは、確かに存在するのかもしれないけど決めてかかってはいけないだろう。自分が誰かとは違うのだから、みんなそれぞれ「同じなところもあり違うところもあり」なのに、ついつい面白いと思って「○○県民はこうなんだってね」と言ってしまう。ジョークだったりもするけど、深層心理で思い込んでしまうと厄介。

そういう「あの属性の人、文化の人は○○」が役に立つときもあるので一概に悪とは言えないんだけど、常に「それって全員なのかな?」「今回も当てはまるかな?」と考えたほうがいいよね。特に目の前にいる人については。

私自身も、女性だからとかこの年代だからとかで「確かにその通りです」っていうこともあり、「いいえ、私はそれではないです」ってこともあるんだから……学習と想像と予想で対応することもありつつ、せめてそれを相手に見せないように、柔軟にひとつひとつ確認しながら丁寧に接していくことができればなあと。


とにかく「この世の中にはどういう人がいるのか→Aなひと、Aじゃないひと、それぞれいる」ことのパターンをたくさん知っていくことがひつような「学習なのかもな」と思っている。

 

ストリートビュー散歩 地域別一覧

記事が増えてきたので、地域別に一覧を作ってみました。
地域名をクリックすると一覧が出ます!
公開順の一覧はこちら。


アフリカ

★アフリカのストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩120 南アフリカの鳥の巣がまるで団地のよう
電柱の上に乗っかった大きな鳥の巣がずらーーっとある様子は壮観!

ストリートビュー散歩117 南アフリカの「カバ注意」看板を探しに!
珍しい?道路標識を実際にストリートビューで探してみるシリーズ!

ストリートビュー散歩115 ナイジェリアを知りたい(1)ラゴス・グバイブ
GeoGuessrのためのメモを兼ねた記事。

ストリートビュー散歩108 ケニアの大きな鳥を調べてみる

ストリートビュー散歩106 ナイジェリアの路上で売ってるものについて調べる

ストリートビュー散歩104 南アフリカのいけず石と、抗議行動による石

ストリートビュー散歩101 アフリカ・マダガスカルにもストリートビューがあった

ストリートビュー散歩98 チュニジアの道端で売ってるガソリン?

ストリートビュー散歩86 ケニアのモンバサ・ロードで出会った商売人たちと空にかかる虹

ストリートビュー散歩85 ガーナで出会った「その時、その場所だからこそ」のもの

ストリートビュー散歩84 ケニアの赤道直下 ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【1】

ストリートビュー散歩83 南アフリカでも見つけた、あのゴミ箱

ストリートビュー散歩82 アフリカ・ケニアの道沿いで見つけて興奮した植物

ストリートビュー散歩80 ナイジェリアで見つけたもの その2

ストリートビュー散歩番外編 撮影している人のTED

ストリートビュー散歩76 アフリカで見かける日本のもの

ストリートビュー散歩64 建物シリーズ1(ケニア、フィリピン、台湾)

ストリートビュー散歩61 ボツワナの象

ストリートビュー散歩60 【国境シリーズ4】ボツワナからザンビアへ

ストリートビュー散歩58 アフリカの手描きイラスト看板が好き

ストリートビュー散歩57 【国境シリーズ2】ナイジェリア・ベナン

ストリートビュー散歩56 【ガーナ】国境シリーズその1

ストリートビュー散歩51 アフリカ、ガーナでよく見るお相撲さん……から日本につながった

ストリートビュー散歩50 ナイジェリアの線路と動物たち

ストリートビュー散歩48 ケニアでサンブルの人たちによるストリートビューを見る

ストリートビュー散歩42 南アフリカのぺんてるとパイロット

ストリートビュー散歩41 ケニア・アンボセリ国立公園の自然の中を行く

ストリートビュー散歩40 ケニア・アンボセリ国立公園とマサイの人たちが住むところ

ストリートビュー散歩38 ナイジェリアで見つけたもの その1

ストリートビュー散歩31 アフリカ・ウガンダで見る屋外の商品陳列

ストリートビュー散歩29 アルジェリアで日本語を見る

ストリートビュー散歩28 キリマンジャロを見たい【ケニア】

ストリートビュー散歩26 絶景のはずがこんなこともあるんだね【南アフリカ】

ストリートビュー散歩22 アフリカでよく見かける日本の車?

ストリートビュー散歩20 ウガンダの商店街

ストリートビュー散歩19 ウガンダのアリ塚

ストリートビュー散歩13 ケニアの洗濯物

ストリートビュー散歩10 南アフリカのカラフルな家々

ストリートビュー散歩7 ウガンダの牛

ストリートビュー散歩6 動物を見たい

ストリートビュー散歩5 メモ・タクシー系【ウガンダ】

ストリートビュー散歩4【南アフリカの聞かざる、言わざる、見ざる】

ストリートビュー散歩3 ウガンダのニワトリトラック


日本

★日本のストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩118 日本・「新潟の道が赤い」と聞いて
新潟の道路は赤い? ストリートビューで見られる赤い道路と消雪設備。

【ストビュー散歩番外編】沖縄で気になった屋根の上の貯水タンクを探す!
貯水タンクが気になって、写真を撮りまくって・貯水タンクについて調べてしまった。

ストリートビュー散歩110 石垣島で実際に見たものを見てみる。【石垣島その1】

ストリートビュー散歩109 京都の懐かしい場所がとうとう……

ストリートビュー散歩74 【日本国内】下見して、実際に散歩する

ストリートビュー散歩70 日本・八ヶ岳・赤岳登山【動画アリ】

ストリートビュー散歩65 日本・新宿大ガードで総武線ばっちり

ストリートビュー散歩62 日本の列車風景・小海線


中央・西アジア・中東

★中央アジア、西アジア、中東のストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩119 GeoGuessr中に気になるものが続々出てくる
モンテネグロのお墓と、パレスチナの給水タンク。まだまだ見慣れぬものに出会う

ストリートビュー散歩103 バーレーンで「日本語?」と思ったものを調べてたらジャンプの漫画の凄さを感じた

ストリートビュー散歩78 【動画付き】サウジアラビアとドバイのリゾートをうろうろした

ストリートビュー散歩68 【国境シリーズ5】トルコとイランの国境

ストリートビュー散歩59 【国境シリーズ3】アラブ首長国連邦とオマーンの国境

ストリートビュー散歩1の2 イスラエルの建物のこと

ストリートビュー散歩54 ドバイの街路樹のデーツ?

ストリートビュー散歩53 【アラブ首長国連邦】ドバイの文房具屋さん

ストリートビュー散歩47 イラクのお菓子を食べながらイラクのことを考えた

ストリートビュー散歩46 キルギスのカラオケ

ストリートビュー散歩44 レバノンの鍾乳洞

ストリートビュー散歩30  レバノンのベランダカーテン

ストリートビュー散歩23 トルコの路面電車

ストリートビュー散歩14 ドバァ~イ

ストリートビュー散歩11 アラブのラクダはグーグルカー?

ストリートビュー散歩9 トルコのパン屋さん

ストリートビュー散歩1 イスラエルのなんかすごい建物


アジア

★アジアのストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩125 バングラディシュで見かけた牛糞燃料から始まる旅【牛糞燃料その1】
この5か月余り、繰り返し私の脳内を牛糞で埋め尽くしたそんな生活風景。

ストリートビュー散歩105 カンボジア・プノンペンの変わった屋台

ストリートビュー散歩95 インドネシアの大きなアンテナ!

ストリートビュー散歩94 インドネシアの赤道直下にドラえもんがいた ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【3】

ストリートビュー散歩67 狭い道にぎっしりバイクが……!

ストリートビュー散歩66 インドネシアのバナナ屋さん

ストリートビュー散歩64 建物シリーズ1(ケニア、フィリピン、台湾)

ストリートビュー散歩49 インドネシアのYAMAHA

ストリートビュー散歩39 インド・カルカ・シムラ・レイルウェイその1

ストリートビュー散歩36 香港の高層ビル建築(補修?)の足場

ストリートビュー散歩35 モンゴル・ウランバートルのカラフルな家と、ゲル

ストリートビュー散歩32 香港の高層建築物

ストリートビュー散歩21 スリランカの街

ストリートビュー散歩12 カンボジアの移動販売?

ストリートビュー散歩8 バングラディシュのイメージ

 


ロシア

★ロシアのストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩96 「ダゲスタンのウルベチ」を買ってダゲスタン散歩したらとっても興奮した

ストリートビュー散歩27 独立峰を眺める・富士山とカムチャツカのコリャークスカヤ山・クリュチェフスカヤ山


中南米

★中南米のストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩123 中南米のシマウマ【その2】メキシコ・ティファナのシマウマ
街角で見つけた小さなシマウマ。過去のストリートビューにも写ってる!?

ストリートビュー散歩121 中南米のシマウマ【その1】ボリビア編
ボリビアの街のところどころにいる、シマウマの着ぐるみのひとびと。なんだろう

ストリートビュー散歩113 ペルーのリマで高台から見た町の風景
丘の上までぎっしり建てられた建物。ペルーらしさある。

ストリートビュー散歩112 ボリビアのストリートビューで見た雪
珍しい雪がふる中で走るGoogleカー。

ストリートビュー散歩99 ガラパゴス諸島へ赤い鳥と青い鳥を見に行く

ストリートビュー散歩97 ボリビアの「列車の墓場」を見に行く

ストリートビュー散歩90 中南米で見かける電線に巻き付いた植物!

ストリートビュー散歩89 ボリビアで見つけた、電柱にぶら下がってる人形について調べてみたら……

ストリートビュー散歩87 エクアドルの赤道直下 ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【2】

ストリートビュー散歩81 ブラジルのゴミ箱

ストリートビュー散歩75 ボリビアの犬を100匹以上探す旅【動画あり】

ストリートビュー散歩37 ボリビアの眺めのいい場所見つけた

ストリートビュー散歩34 ボリビアうろうろ

ストリートビュー散歩33 ボリビアの刑務所


ヨーロッパ

★ヨーロッパのストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩122 北マケドニアのミツバチの巣箱と蜂蜜販売所
カラフルでかわいい箱が並んでるのを見たら「あれはなんだ」と調べずにいられないだろう!

ストリートビュー散歩116 ブルガリアの貼り紙、GeoGuessrで目印になる
「死亡広告」が今のところ100%ブルガリアの判断材料になっている。

ストリートビュー散歩111 ドイツのストリートビューが再始動!

ストリートビュー散歩107 パリの電動キックボード(trottinette)

ストリートビュー散歩102 ブルガリアの街じゅうにある死亡広告

ストリートビュー散歩92 南アイスランド セールフォスのお祭り

ストリートビュー散歩79 【動画付き】ドイツのことと、動画

ストリートビュー散歩69 【国境シリーズ】ドイツとデンマークの国境

ストリートビュー散歩63 ドイツのトラム

ストリートビュー散歩55-1 それはハンガリーの電柱から始まった
ストリートビュー散歩55-2 そして電柱には鳥の巣があった
ストリートビュー散歩55-3 ポーランドで何とか見つける。まだ探索中……

ストリートビュー散歩52 イタリア・ローマの駐車場

ストリートビュー散歩45 「スイスの絵ハガキにならない風景」

ストリートビュー散歩43 オランダ・ボーデグラヴェンの信号を探す

ストリートビュー散歩17 ドイツのストリートビュー……

ストリートビュー散歩16 ベルサイユ宮殿 【フランス】


北米

★北米・アメリカのストリートビューで見つけた景色の記事です。

ストリートビュー散歩114 「残酷な神が支配する」の舞台を見て回りたい
漫画で言及される土地を地図で探したりストリートビューで見たりする。

ストリートビュー散歩15 シリコンバレー【アメリカ】


その他の地域

★その他の地域です。数がまとまったらカテゴリ作って移動するかも。

ストリートビュー散歩124 クリスマス島にうじゃうじゃいるカニ!
クリスマスアカガニというカニがいっぱい見られるスポット紹介!

ストリートビュー散歩99 ガラパゴス諸島へ赤い鳥と青い鳥を見に行く

ストリートビュー散歩93 トンガのストリートビュー

ストリートビュー散歩91 オーストラリアの道路標識

ストリートビュー散歩88 サイパンうろうろ動画と、動画で紹介していない場所の風景

ストリートビュー散歩77 【動画付き】サウスサンドウィッチ諸島でオットセイとペンギンを見るぞ

ストリートビュー散歩73 各国のジャパニーズガーデン(南アフリカ、トルコ、モナコ)

ストリートビュー散歩72 グリーンランドてくてく【動画アリ】

ストリートビュー散歩71 インド洋の無人島をてくてく【動画アリ】

ストリートビュー散歩25 ミッドウェー諸島の鳥たち

ストリートビュー散歩24 ストリートビューで動物を探す!

ストリートビュー散歩18 世界最北端の集落、のあたり(グリーンランド)

ストリートビュー散歩2 フィンランドのこっちを見ている三人