2018/5/9 お金を払える最低レベルの作品

お金を払える最低レベルの作品って何だろうなあとしみじみ考えたり。

そんなことを考えたきっかけは、編集も校正も無く、著者がすごいスピードで書いた文章を電子書籍として販売するということについて「クオリティが、読者からお金をもらえるレベルに達していない」という指摘を見かけたこと。

自分が同人誌を作ったり電子書籍を作ったりしているもので。全く関係のない話だとも思えなかったんですよね。

私が作る本も、デザイナーもいなければ編集もおらず、内容の確認も、それどころか企画も執筆も私がやるわけじゃないですか。

もちろん毎回、読んでくれる人には楽しんでもらおう。せっかくだからなるべくいらん苦労をしなくても読みやすいように体裁を最低限整えよう。という心がけで作っているつもりです。

しかし、自分がお金を払って同人誌を買うとき、それが誰かの手によってきちんと監修を受けたものか、きれいにデザインされたものか、誤字脱字が少なく、破綻しない文章で書かれているかということは「お金を払う・払いたくない」とあまり関係が無いという気がしています。

何よりも買う理由は「その内容の本読みたい」「あなたの作品なら読みたい」って言うのが大きい。

無茶苦茶な文章だったり、思い込みだけで書いた文章でも、作者が「お金を払ったらみせます」といい、それを見たいと思ったのならお金を払う。

前情報で内容がヒドイと聞いて、みる気が無くなったならお金を払うまでいかない、つまり見ない。そんな感じでしょうか。

だから、私としては、個人的に「その内容・クオリティなら私は読まない、だからお金を払わないよ」というのはアリだと思うけど、「そんなクオリティで出すならお金を取るな・出すな」って言うのは言いすぎかなあと。もう何でも別に誰かが出そうと思ったもんはしょうがないよ、差別的だとか犯罪だとかでなければ。不快だと内容に抗議してもいい、けど出すなとはいえないんだよね、極端な話では。


電子書籍まわりの、お金を払う払わない、高い安い、クオリティがどうって言う話はなんか見覚えがあるな~と思ったら、ソフトウェアで一回そういうような話をしていないか?

フリーソフトで出すこと。シェアウェアにしてお金を取ること。サポートや動作のクオリティ、アップデートの有無。高額だけど高機能で安定した(と自称する)メーカーのパッケージソフト。

費用をかけたり、低予算でやったり、作り方もいろいろで出来上がりもいろいろ、その後のサポートもいろいろで値段もいろいろだけど、形のないソフトウェアというところでなんとなくもやもや感が残っちゃうんだろうね。


脱線するけど、昨日エクセルのダウンロード販売のレビューを見てたのね。

「とても便利です。しかし値段が高すぎる。」

というレビューがついてて、うーん、エクセルぐらい便利で普及してるソフトでも、15000円ほどが「高い」って言われちゃうんだな~と思った。

額としては15000円はまとまった金額だけど、何かと引き換えにする、それがエクセルというソフトウェアであると考えた時、そんなに高いとは思わないんだけどな、私はね。

2018/5/8 忙しかった

ゴールデンウィークは忙しかった。というか5月になってからバタバタ。

まいにちいろいろあって……たまに空いた時間は休んでいた。

疲れすぎて休み方がよくわかんなくなってたもんね昨日は。この疲れをとるための何かをしなくちゃいけないような気持になって、何をしたらいいんだ、と焦ってしまった。一番いいことは何もしないことなのだ……

ひとまずゴールデンウィーク中の3つのイベントは終了。このあとはコミケの当落までのんびりできるような、いや、それまでにやっておかなくちゃいけないいろいろがあるという気も……

当落が決まってから作り始めてたら遅いもんな~、夏コミ向け新刊。今からちょこちょこ進めておいた方がいい。と、まあ、毎年思っている。


とりあえず絵を描いてみたりしていた。最近あんまり描けてなくて。ちょっと前まで、描き始めてもなかなか最後まで描き終えられないことが多くて、やっぱり一気に描かなくちゃダメだなと思ったり。


昨日は久しぶりにストリートビューも見てみた。

やっぱり好きだな~、もっとあちこち……というか好きな場所をうろうろしたい。

散歩のようなもんだもんなストリートビューを移動するのは。

勝手に動いてほしいとは思わないんだけど、もう少しスムーズに動かせないかな。ゲームみたいな感覚でコントロールできるとか。今はちょっと重いし、クリック間違いとかで行きすぎたり行けなかったりってのが微妙にストレスで。

でも、先に書いたとおり勝手に動いてほしいとは思わない。映像じゃないんだからさ。散歩だよ。自分で進まなくちゃ散歩にならないんだよバーチャルでも。

車だって運転してるのと乗ってるだけなの違うでしょ。

2018/4/29 いろいろ更新しましたよ

サイトもちょこちょこ更新しました。

同人誌情報

プロフィールと作品年表

いろいろ作ってますよ。イベント参加もあるのでね。


ところでここの所、数々のセクハラ・強制わいせつが話題になってて、あちこちでいろんな意見を見かけるので疲れてきた。

といいつつここでもそんな話をしてみたりして。

なんというか、とにかく「人に言われて嫌な気持ちになる話」ってのは、「距離感がおかしい内容」なわけですよ。そこに気を付ければ「そんなにナイーブじゃあ、なんのはなしもできないよ~!」なんて嘆きは出てこないと思うのです。

相手が傷つきやすいから傷つけちゃうんじゃなくて、傷つくようなものを投げてくるから傷つくんだと……

んで、セクハラ問題なんかは、もうさんざん例が出てるわけですよ。むしろ勉強できるじゃないすか。「こういうのダメなんだな」って。で、もし「こういうのもだめなら何話していいかわかんない」って思うのだったら、そのジャンルを話すのに向いてないから控えめにして様子を見たほうがいいと思うんですよ。

距離感距離感って言ってしまいますけど、本当に今までも「なんでこの人そんなひどいことを、いきなり言ってくるの??」となるのって

■個人に向けて話しているのに、大雑把すぎるくくりに当てはめて思い込んだ像を押し付けてくる

■そんな話できるほど信頼関係もないのにぐいぐい踏み込んでくる

というのが、男女問わず「不快な話題」であって、避けたほうがいい話だと思うのです。


誰かに不快な話は誰だってしちゃう、と思いがちだけど、思い浮かべてみると

私に向かって不愉快なことを何度も言ってくる人

まったく不愉快な話題になったことのない人

というのが確実に分かれるから、不思議だなあと。「こうだから不快じゃないんですよ」と解説できればいいんですけど、まだそこまで分析できてないというかしっくりくる条件が思いつかないというか。ぼんやりしています。

まあ、心がけとして、人の話にはあまり目くじら立てすぎずに・でも自分が誰かに声をかけるときは気を付けて距離を考えて。ということを忘れないようにしたいと思っています。

2018/4/23 トレース台を買った

トレース台を買ったよ!!

今までの長い漫画描き生活で、ただの一度もトレース台を使ったことがなく、なんとなく無くても困ってないので使わずにいたわけです。

トレース台があるとですね、一番いいなあと思うのは、消しゴムをかけずに済むことですね。下描きとペン入れを別の紙にできるでしょ。下描きは下描き、ペンはペン。

あとは、「この下描きはうまく描けたのにペン入れで失敗しちゃったな……」というときはペン入れをもう一度、おなじ下描き使ってやればいいわけですよ。修正できる小さな場所ならいいけど、輪郭の線が気に入らないとか髪の毛の線失敗しちゃったとか全体的に調子悪くて線がへろへろだとか、そういうのは超がっかりするんですよ。

トレース台テスト
トレース台にてペン入れ
ペン入れ後の絵

amazonの、同商品のレビューでは「ドットがくっきりしすぎてトレース台として使いづらい」というものもありましたけど、正直紙を乗せる分には全然問題ないです。紙にドットが透けてくることは、最高に光を強くしても、無いですね。(フィルムとかもともと透過するものを光らせるのには向いてないかも)

今回ラクガキ帳に描いた下描きを裏返しにして、135kgの厚みの上質紙を乗せて描いたため、ちょっと透けはよくなかったんですけど、ラクガキ帳に描いた絵をそのまま上にして、135kgで見づらかったら110kgの紙に変更するなど対策が取れると思います。

あと、デスクマットのような透明のソフト下敷を紙の下に敷いたので、書き味はいつもと変わらない感じ。

パソコンデスクで作業しているので、USB給電は本当に便利。コンセントの空き口がないという問題も気にならない。

商品はこれです。
Unigear LED トレース台 A4サイズ ライトテーブル 薄型5mm 

っていうか今見たら、買った時より値段が下がってますね。

とはいえ1400円だったんですよ私が買った時も……十分ですよ。なんですかこの安さは。あとはすぐに壊れなければ問題なし。何回か原稿に使えれば元が取れるんじゃないか。
下敷は、共栄プラスチックの硬筆用下敷A4を敷いて使ってみました。透明度が高いし、元々お気に入りの下敷です。

 

2018/4/17 なんかまぶたがぴくぴくする

タイトルの通りです。

なんかまぶたがぴくぴくするんです。

まあたまにあるから気にしなくていいんだと思うんだけど、昨日の朝から1日半ずっとなんだよね……

検索したら、脳に腫瘍や詰まりがあると筋肉の動きの指令がおかしくなってぴくぴくする。最初は瞼など目の周辺、その後顔半分全体になる。治療は外科手術かボツリヌス菌で対処。

って書いてあってこわい!!

ただの疲労とかで、自然に治りますように。

女性のほうが1:2で多いみたいなことも書いてあったし。


ところでこういう比率の書き方、ちゃんと文章にもどちらが多いか書いてほしいと思ってるんですよね。上では「女性のほうが多い」って書いちゃったけど、本当のところは

「男女比は1:2」って読んだだけなんですよ。で、まあ左右で考えると1が男性で2が女性。と読み取ったわけですけど、ちょっと自信がない。

ちゃんと「男女比は1:2で女性のほうが多い」って、そこまで書いてくれないと自信が持てないし、もしかしたら逆に覚えちゃうかもしれない。アホかなって思うけどそういうもんじゃない? 私自身はできるだけ「〇%で、××の割合が高い」みたいにちゃんと文章でも書きたいと思います。数字はわかりやすいにこしたことない。数字だけだったらただの数字だから、数字の意味まで書かないと伝わらないよ……