ストリートビュー散歩42 南アフリカのぺんてるとパイロット

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

(2020/11/27チェック)


日本のメーカーの海外拠点

ネットで文房具の話をしていて、文具メーカー・「ぺんてる」のことを思い出したときに「ぺんてるといえば海外拠点がたくさんあるイメージだな~」とwebサイトを見に行ったら、思っていたよりもたくさん拠点があってびっくりしました。ヨーロッパやアメリカにはあるだろうな~ぐらいにぼんやり思っていましたが、アジア・オーストラリア・アフリカ・南米・インドと本当にあちこちにあった。

国内海外事業所|会社案内|ぺんてる株式会社
https://www.pentel.co.jp/corporate/sales-network/

中でも気になるのは南アフリカ。いまアフリカのこと勉強したりしているから。

南アフリカ ぺんてる で検索したら出てきたのが、南アフリカぺんてるのwebサイト。

Pentel | Established in 1946 – Pentel
http://www.pentel.co.za/

本社の住所はわかりました。
96 Shaft St、(Cnr Shaft St&Ratchet Ave)、Roodepoort 1725

他にも電話番号だけならケープタウン、ダーバン、ポートエリザベスと大きめの都市に設置されてるみたいな情報が。事務所もあるんだよねたぶん。

住所がわかっていれば探すのは簡単です。

手前の案内看板にロゴを見つけたのでそちらも紹介。

ここからもうすこし右、南側に向いて進んで右に曲がって……

これだー。welcome!って書いてあるね。

ここはヨハネスブルグのちょっと西にある……っと書こうとヨハネスブルグのほうに移動したら見つけちゃったぞPILOTの南アフリカ支社。割と近いな。

建物大きい!

Pilot Pen SA – Welcome
https://www.pilotpensa.co.za/

なんか見慣れたロゴを異国の地で見つけるってのは「わあ!」って気持ちになりますね。文房具のメーカーロゴは、世界各国の文具店などで見つけることができるので、見るたびに「オッここにも!」と興奮するのですが、支社を見るのは余計に興奮する。ここで日本の人だけでなく南アフリカの人も働いてるんだと思うけど、南アフリカでPILOTの筆記具やぺんてるの筆記具・画材などはどういう風に使われてるんだろう。ヨハネスブルグぐらいの都会だと、文房具店もたくさん見つかる。店内写真なんか見ると、日本とほとんど同じようなイメージで、ここにも文具好きが集まったり、子どもたちが楽しみにしていたりするのかな?

南アフリカの文房具屋さん。
https://goo.gl/maps/qEsPPB12VkoV6EuS6

ちょっとファンシーにぬいぐるみが置かれていたり、ギフト用紙バッグがあったり、カード類が並べられているのとかまさに日本の文具店と同じだなあって。

世界各国の文具屋さんとかメーカーめぐりとか、ネット上でだけでもやってみるのは面白いかもしれないですね。

 

 

ストリートビュー散歩41 ケニア・アンボセリ国立公園の自然の中を行く

前回(ストリートビュー散歩40 ケニア・アンボセリ国立公園とマサイの人たちが住むところ)に引き続き、ケニアのアンボセリ。

国立公園はアフリカにたくさんあるのですが、どこも広大で野生動物が近い。
日本で見られるネイチャー番組に出てくる「アフリカ」というイメージで、サバンナと野生動物と……という感じ。まあそうはいってもなかなか動物には会えないんですけどね。車が走っている道路が中心なので、そこまで動物が寄ってきていないことも多いですよ。

水辺に行ったらフラミンゴの群れが。たぶんフラミンゴだと思うんだけど。大きいしピンクだし……

象もいるよ!

マサイの人も象を恐れている様子です。

前回も紹介したマサイ通信から。

【油断禁物】意外と知らない「野良ゾウ」の被害 / マサイ通信:第115回 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2017/11/15/982224/ 

でも、マサイの家は象のフンを使って作るというから、象がいないと家が建たないんじゃないかな。作るときには収集するんだろうか。

【マサイ通信】第19回:マサイ族の家のドアが小さいのには2つの深い意味がある | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2016/05/28/754242/

別の記事には、修理は牛のフンですると書いてあった。


アンボセリの風景を眺めていると……

何処も広いし何にもない。木は生えていてもまばらだし目印になりそうな木はない。むしろ木を目印にしたら迷いそう。

迷ったら帰って来れる気がしない……

ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧)

 

ストリートビュー散歩40 ケニア・アンボセリ国立公園とマサイの人たちが住むところ

なんとなんとストリートビュー散歩も40回目。
これまでの記事は索引ページから見てみてね。カテゴリをクリックしても見られますよ。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧)


ケニアの航空写真を眺めていたら、前に見た時とちょっと違いを感じた。
アンボセリ国立公園にストリートビューがあるじゃん!?

なんで新しく追加されたと思うかと言えば、前にもこの辺は見たことがあって、「キマナの町まではストリートビューがタンザニアとの国境ちかくまで見られるけど、アンボセリにないな~」と思いながら見ていたからですよ。

amboseli191218
googlemap 2019/12/18

地名のカタカナに難があると言われちゃってるぐーぐるまっぷ先生ですが、ここでも「アンボーズリ国立公園」と書いてありますね……wikipediaも、後述する「マサイ通信」でも、「アンボセリ」って言ってるからアンボセリだと思います。この記事ではアンボセリで行きます。


あと、先日 定期的に通っているアフリカについての講義で先生が「族という呼び方は研究者はしません、できれば使わないほうがいいでしょう」とおっしゃっていたので、私もアフリカだけでなく各地の民族について語るときに「〇〇族」という呼び名を使わないようにしようと思います。紹介するロケットニュースの「マサイ通信」では、基本的に「マサイの~」と表現しているのですがちょくちょく「マサイ族」という言葉も出てくるので、そこが変わるといいなあと思っております。


ではここから本編。さきほどからちょくちょく出している「マサイ通信」好きでよく読んでいます。本も買いました、電子書籍でですが。(紙本買い損ねちゃった)
紹介記事も書きました。
【本の紹介】マサイのルカがスマホで井戸を掘る話

ロケットニュースの記事はこちら。
マサイ通信 にまつわる記事 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/tag/%e3%83%9e%e3%82%b5%e3%82%a4%e9%80%9a%e4%bf%a1/?order=asc

この本や連載を読んでいて、彼らの住むところの近くがストリートビューで見られるかな?そう私が思うのは当たり前のことなのです。だから見てみましたよ。その結果、冒頭で書いたとおりキマナの町までしか見られなかったわけです。でもキマナのはなしも「マサイ通信」にはちょくちょく出てくるので、「こんな感じかあ」と思いながら連載を楽しんでおりました。

航空写真から見て、たぶん……これがマサイの家なんだろうなあと思っていた、丸いもの。

マサイの家かな?っていう丸いもの

マサイ通信のマサイの村のセキュリティの話で、家の周りをとげとげのバリケードで囲っていると書いてあったから。ということはこの囲われているところが住んでいるところなんだろうと。

マサイの村の防犯対策 / マサイ通信:第242回 | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2019/03/24/1188612/

野生動物も悪い人も入り込めないようになっていると。

で、この記事で初めてストリートビューからの景色を出すよ!(ここまで長かった!)

この真ん中のは!ちょっとそれっぽい木に囲まれた場所!

モンゴルのゲルの回https://www.blackstrawberry.net/yoshida/?p=1027 と同じで、航空写真で道の近くにあるように見えても実際はもう取り壊されている感じだったり、だれも住んでいなそうな雰囲気になってるところもあってなかなか今も使われていそうなところは見られないんですよ。

航空写真で見ると、やっぱり車が通るような道からはちょっと離れた場所にあるみたいですね。

でもでもアンボセリの景色はこんな感じかあと歩き回ることができます。
実際にはなかなか行けないけど、危険な野生動物や気候のことも気にせず歩けるのはストリートビューのいいところですね。

ちなみに上のストリートビューで示した場所あたりの標高は1120mぐらい。
キマナの町までC103という道を通って行って、C102という道に交差する辺りは1300mあるようで、かなり上りますね。40kmぐらい離れているので坂としては緩やかな方かな?
アンボセリは湖があって、その湖の水が無くなったあたりがアンボセリ国立公園のようなので平坦な中でもくぼんでいるということなのかもしれません。

それでは今回はこの辺で、オレセリ~!

ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧)

 

ストリートビュー散歩39 インド・カルカ・シムラ・レイルウェイその1

ストリートビュー散歩39です。これまでの記事一覧は過去のリンクからどうぞ。

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

(2020/07/07 チェック)

今回はインドです。

インドですよ……!!!

インドの記事を書く。ということがびっくりなのはあまり伝わらないかと思うのですが、インドにはまだストリートビューは走っていないのですよ。そして私が「見てみたいな~」と思ってる場所のひとつもインドなのです。

ちょくちょくインド上空からストリートビューアイコンを押して眺めていました。
「ないな……ストリートビューないな……」
毎回そう思って、別の所を見る。そうそう、スリランカはちょっとインドに近いところもあるかもしれないと思っていて、ストリートビューがくまなくあるのでたまにみていますよ。

ストリートビュー散歩21 スリランカの街

ところが!先日も「変わらずインドにはストリートビューがないな~」と思いながら地図を見ていたところ!見つけてしまったのです、結構距離のある青線を!!
エッ!!!いつから!?

と思ってさっそく降りてみると、ちゃんとgoogleの文字が。個人や企業や自治体の投稿したものではなく、googleストリートビュー公式と思われます。

そしてこれは、なんと「カルカ・シムラ・レイルウェイ」という列車の荷台に括り付けられたカメラで撮影された、つまり列車車載カメラによる写真!

見始めて、「すごいすごい、全部踏破したらこの路線沿線のこと書こう!」と思っていたのですが、あまりの長さに……そして周りをきょろきょろしながら進みすぎて、さっぱり終点のシムラにたどり着かない。ドリフ好きにはなんだか気になる地名、シムラ。まあまだお楽しみです。どんな場所かな。とりあえずいま3分の1ぐらい、Siharri Brahmnaまで来たんですが先が長い……もういろいろ言いたいことが……ということで、メモがてら書き始めてしまいます。今後ほかの場所を見ることで知らなかったことがわかったりするかもしれませんが、その辺も変化が楽しめるかな。

まずは Kalka から出発する。

 

ひろーい。かっこいい列車も止まってる。ただしこれからgoogleカメラと一緒に旅するgoogle列車はこちらではありませんよ。

Kalkaの標高は650mぐらいで、終点のShimlaは2000mを超える高地のようです。 山あいを走る、そしてどんどん山を登っていく列車だと思われます。駅の近くは住宅が多く、近くにはとても生活感のある住宅街や、くつろぐ人たち、働く人たち、動物たちが間近に次々現れます……間近です……

こんなに近くにフリーの牛が……

また、基本的にこの線路は通路も兼ねている? ようで、人がいることが多いです。
みなさん通り過ぎるのを見ているようなので、線路を歩いて移動しているのではないでしょうか。

ときどきこういう穴もあけてあるのですが、いざというとき退避する穴……なんでしょうか? 真偽のほどはまだはっきりしませんが、ちょこちょこと壁側に開いています。

埋め込みするマップは3つぐらいにしておかないと、表示できなくなってしまうので今回はこれぐらいで。

インドの列車からの風景をまだまだ楽しんでいきますよ。

ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧)

 

ストリートビュー散歩38 ナイジェリアで見つけたもの その1

あちこち見てはいたんだけど、なかなかまとまらなくて記事を書くのが久しぶりになっちゃった。

これまでのストリートビュー散歩の記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧)


アフリカ、ナイジェリアのストリートビューをよく見ている。

アフリカについてはここ数年でいろいろ勉強しているんだけど、それまでは「アフリカってこういう感じだろう」と大陸ひっくるめてイメージを持っていた気がする。そんな自覚は無かったけど、今から思うと「だいぶ偏ってて決めつけてたんだなあ」と思う。

ストリートビューを使って、国ごとにいろんな場所を歩いてみると、確かにそこはアフリカ大陸の国であるけど、やはり地域が変わると「ここはこういう感じなんだ」という発見がある。気がする。そういう違いを見つけるとちょっとうれしくなるよね。

ナイジェリアはアフリカのサハラ砂漠の南、大陸の西に出っ張ったところの中では東のほうにあり、人口は2億人近く。ボビー・オロゴンさんの出身地だね。

ナイジェリア基礎データ | 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nigeria/data.html

西アフリカではセネガルとガーナのストリートビューが見られるんだけど、ナイジェリアはまたまた全然ちがうな~っという感じ。

見つけたものを紹介していきます。結構あるのでいくつかに記事を分けようかな。あんまり一気にストリートビューを貼ると読み込みが出来なくなっちゃうんだよねえ。3個ずつぐらいがちょうどいいかも。


ナイジェリアで見かけて、ほかで今のところ見たことがないのはこちら。
(ほかの地域にあまりストリートビューが多くないので、近隣の国にはあるものかもしれません。以後おなじです)

飲み水タンク。

ナイジェリアではちょくちょく見かけるし、このタンクを売ってると思われる場所もいろいろ見つかるんだけど、ほかの場所では見たことないなあと思った。

 

これはリモコンを売ってるところ。

リモコンの上に手書きで「あなたのリモコンが買えます」的なことが描いてあるんだけど、さっきの飲み水売ってるところも同じように手書きで文字が書いてあることが多いように感じる。

リモコンのケースの横には

TO LET
WAREHOUSE
BIG SHOPS
FLATS
LANDS FOR SALE

とあって、つまり倉庫や大きなお店、集合住宅を貸し出している、売り土地もあるよ……って感じですかね。flatsが集合住宅じゃなくて平らな土地ですってこともあるのかな? 英語にも弱い私にはちょっとその辺のニュアンスがわからないのです。

露店など見てても家電が結構多いなあと思ったり。

あとは、どこの道で振り返ってもだいたい後ろにパトカーがついてきている。

見えないときもあるけど、距離を置いていたり角を曲がったら走ってたりする。

これは警護なのかなあ。ナイジェリアは「こんな道にもはいっていくのか」って言うぐらい細かい道をストリートビューが走っているのだけど、そういうところでもパトカーがついてきている。

車も多いな。たくさん走ってる。バイクタクシーみたいなものもたくさん、代わりにワゴンタクシーを見かけないな。大きい道をまだあんまり見て回れてないからかもしれない。


あと、おしゃれな服の人が多いなあ!という感じ。

アフリカの男性、Tシャツやシャツにパンツスタイルの人が多いように思うけど、ナイジェリアは上下でおなじプリントの布を使って仕立てたスーツを着ている人が本当にたくさんいるよ。

その柄もアジア人には着こなしがむつかしそうな感じ。日本だとパジャマっぽいイメージになっちゃうかなあ。でもナイジェリアの人々の着こなしかっこいいですよ。「この人とか……」って貼りたいけどやっぱあんまり個人が映ってるところを晒すのも気が引けるので、商店街など人がたくさん歩いてるところをチェックしてみてください!


とりあえず第一回はこんな感じで。