LINEスタンプの新作がリジェクトされた
LINEスタンプの新作を登録申請しているのですよ。
LINEスタンプいつもぶんぐ1
LINEスタンプいつもぶんぐ2
↑これは以前から登録済みのものです。もう5年ぐらい作ってなかったのですが、その間もイラストは描き貯めていまして。40個を超えているので新しく1セット作ってみましたよ。
で、申請がリジェクトされました。つまり「このままじゃ登録を受け付けられないから、指摘したところを修正してね」というやつです。
(その後修正して現在は販売中です!)→LINEスタンプ「いつもぶんぐ3」
日記の記事もあります。→【新作!】LINEスタンプ第3弾公開されました!
規約違反の絵柄や、暴力的だったり性的だったりという内容などが理由になることも多いと思うのですが、私は今のところそれで引っかかったことはありません。仕様も守っておりますので、リジェクトは初めてでした。
内容を見たらお恥ずかしいことに、絵柄が重複していました。並び替えた時に間違えちゃったのね。おなじ柄のスタンプがあるよ~というご指摘。キャー。
お手数おかけしました……さっそく別の柄に差し替え。
あともうひとつ、販売国を修正してくれという連絡もありました。
お客さまに申請いただいたスタンプは、世界の異なる文化・習慣の観点より
販売国を限定させていただきます。
お手数ではございますが、販売エリアにて「選択したエリアで販売する」を選択し 以下の国家のチェックをはずしたうえで、再度リクエストをお願いいたします。
・韓国
・中国
・香港
・マカオ
・インドネシア
「販売可能な全てのエリア」を選択していたので、販売ができない国は勝手に外してくれれば(まあ一応連絡くれれば)それでいいんですけど、手動で外す必要があるとのことなので、指示通りに変更しました。
韓国・中国・香港・マカオはよくわかんない……日本語入ってるからかなあ。いままでそんなこと言われたことなかったけど。まあ、5年ぶりなのでいろいろ変わってるみたいですね。どんどん厳しくなってるんだろう。いろいろあったんだろうな。
インドネシアもよくわかんないな~と思って検索したら、すごく多いらしいですね「販売国に含めることができない」って言われるスタンプが。ユーザーが多くて、宗教とか文化に関わるところで不快なスタンプに物言いがつくからじゃないかという予想をしている人が多かったです。
インドネシアの文化でNGの案件を調べてみた
それをきっかけに、インドネシアではこれはNG!みたいなのを調べてみた。たくさん出てくるのでそんなにこのページでは詳しく書きませんよ。知りたい方は検索してみてください。
スタンプに関係しそうなのは、「左手NG」「イスラム教のタブーに引っかかった描写」「犬NG」ってところですかね……LGBTに対する反応も厳しいらしいですが、その辺はちょっとねえ。複雑すぎていいとも悪いともいえないなわたしには。
じゃあ「日本の文化」って海外で伝えられてるものは何だろう
ひとしきり、インドネシアは日本と違ってこう! これがマナー★こういうときはこうしよう! みたいなページをながめてて、へえ~そうなんだ、そこをそんなに気にするんだ、インドネシアに行ったら気をつけなくちゃなあ。と考えていたのですが、それは本当なのか? どれぐらいのテンションで「そういう文化」なのか?
逆に「日本ってうちの国と違ってこう!だから日本に行ったらマナー違反にならないように気を付けようね!」って言うのは、なんて言われてるんだろう。とちょっと気になった。
まだ見たのは数ページだけど、いくつか読んだらなるほど~っと面白かったのでご紹介。翻訳は自動翻訳で読んでますから細かいニュアンスは違うかも。
■フィリピンと日本の違い
Culture Difference: Japan vs Philippines ~ Wazzup Pilipinas News and Events
http://www.wazzuppilipinas.com/2013/07/culture-difference-japan-vs-philippines_6.html
・日本人は食事に箸を使い、フィリピン人はフォークやスプーンを使う。日本人が箸を使うのは、そのほうが漆器に優しいからです。
・食事の後はデザートが欲しいですよね。フィリピンではお菓子を食べますが、日本人は果物が好きです。
・フィリピン人はおなか一杯になるまで食べますが、日本人は80%までしか食べません。
・日本人は結婚式の時伝統的な「着物」と「袴」を身に着けます。彼らが「Way of Tea」茶の道と呼ぶティーセレモニーがあります。神道は神社で結婚式をします
このページ、下の方にコメント欄があって、読者の方は皆さん「良記事!」って言ってますね。日本のことも知れて、親しみがわいたりフィリピンのことも好きになったりしているみたいでいい感じです。
なにより、「この記事は素晴らしい。なぜなら画像が借りものではなく、あなたがつくったものだからだ」という褒め方をしている人が複数いるのがすごい。そこ褒めてくれるんだ。フィリピンいいな。
日本の方から「ちょっとちがうよ~」というツッコミも入ってますが、まあ「ええっ」てところもあるけど個人的には訂正するほど悪く書いてないからいいかなって思ったりします。
もうひとつサイトをチェックしてたんですけど、そちらはまだまだ読み込んだら面白そうなので、いずれ別のかたちで紹介するかもしれません。