2019/10/10 他の国の国名

グーグルアースを見ていて、そのままストリートビューをちょっと見て、いろいろクリックしている間にたどり着いたストリートビューについてのページ。

そういえばちゃんと見たことがなかった。
https://www.google.com/streetview/

一通り見ていたら、
撮影を予定している場所
というページを発見。こういうのあるんだ、ちょっと見てみよう……とリストからえらんで内容を見る。すごいすごい。今後どの辺をグーグルカーが回る予定かがわかるのね。これは定期的にチェックしておけば、「数か月後にはあの辺が見られるぞ!」っていうのがわかるかもしれませんよ。

私が楽しみにしているアフリカは……うーん、南アフリカしか国名が見当たらない。国名がないってことは当分そこに行く予定はないってことなのか。寂しいじゃないか。南アフリカは今年回ってるところもあるみたい。これはこれで楽しみ。


ところで、リストを見てたらどこの国かピンとこない国名が結構あるのですよ。

Norge……とか

まあ検索しますよ。そしたらノルウェーのことだったんですよ。
エッ……ノルウェーじゃないの……と発音を聴いたら、ノルウェーの中でも二つに分かれていて、ブークモールでは「ノルゲッ」みたいな、ニーノシュクでは「ノーレグ」みたいな……

ぜんぜん知らなかった……

あとSverige……

スウェーデンのことらしい、スウェーデン語での「Sv-Konungariket Sverige」の発音は何度聞いてもかたかなに起こせなそうな発音で、無理やりやると コーンナナリケッ スラリアー みたいな……
wikipediaにはコーヌンガリーケト・スヴェリエって書いてあるな……

まあ、海外にもJapanのことを日本現地人は「ニッポン」だの「ニホン」だの呼んでること知らない人いっぱいいるだろうしね。それにしても世界の国名に疎すぎるかもしれない。かたかなの国名は知ってるところも多いけど(まだまだ知らないところも多い……)実際にそこに住んでる人たちが自国をなんて呼んでいるかってのは興味のあるところですね。

ちょっと勉強してみよう。
ネットで調べると、発音も聞けたりするのが便利ね。wikipediaさまさまです。寄付をもっと簡単に、寄付したいときに寄付できるようにしてくれないかしらん。

 

2019-10-10 平成も長かった

たまに「昭和の時代にあった〇〇が今も残っている」みたいな文を見かけると、
「それって平成もずっとあったから、平成のほうが長くなっちゃってるな」って思うことがある。

でも始まった時期がやっぱり重要なのかなあ。

昭和のもので、平成時代のほうが長く存在しててもやっぱり「昭和のもの」かな。

例えば昭和50年代に出てきた何かが、平成の30年を経て令和に残ってたとして、平成のほうが長いとはいえやっぱり「昭和のもの」か。


ベルマーク運動にPTAが協力して、非生産的な昭和の活動が今も続いている。っていう記事を読んでたんですけどね、昭和の主婦は暇だったからこういうのも人と話すいいチャンスだったんだろうというような内容の記事で(悪く取っちゃってたらごめんね)

昭和の活動で古臭いと言っても、平成もずっとやってきたわけだから、昭和の時代のせいとも言えないんじゃないかなあとか。まあなんでもいいか。私はベルマークについては、内容は良いけど方法とか取り扱いは良くないと思ってて、そこが劇的に改善されないんだったら無くしてほしいと思っておりますよ。

っていうか検索してみたら、wikipediaには「きれいに切り取ったり、台紙に張り付ける作業は不要」って書いてあるね。まあ会社ごとに分けなくちゃいけないってのはあるけど。

ベルマーク運動 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%81%8B%E5%8B%95

たぶん、ペラペラしてるし数えるのが大変だから台紙に貼ろうってなったんだろうけど。

そのへんを「きちんとやるように!」とか学校で言われたら「必要ねえよ」って言えばいいのか。「昔からそのようにする決まりです」と言われそうだしなかなか言い出せないかもしれないけど……

脱退した企業の点数は集めてもしかたないのか~。これもなかなかひどいなあ。

もしかしてリスト見ながら「これも古い……いまは無い企業のベルマークだ」とかやるの? それはちょっと。

やっぱり「やりたい人」を募って、やりたくない人にまでやらせないのが一番だと思うなあ。