こないだアフリカ雑貨のお店で買ってきたワックスプリントで、手提げを作ってみたよ。
ごくごくかんたんなもの。
先日買ったのはスマホ柄の布。
スマホ柄の布を買うのは初めてではなく、2度目です。2度目だよな……ほかにもあったっけ。
【作ってみた】大雑把が作るエプロン
https://www.blackstrawberry.net/nuno/index.html
このエプロンもスマホ柄で作っている。エプロン作った時の柄よりさらにスマホっぽーい感じ。
先日買ったアフリカの布の本には、携帯電話の柄の服を着た女性の写真もあった。
想像していた通り、生活用品や憧れのものなどが柄になることは結構あるようだ。アフリカプリントのデザインは、がっつり「絵」なところが面白いなあ。小さく散らしているわけでもなく、大胆で、「これが魅力的!」っていうのをババーンっと見せてくるというか。Tシャツなどでプリントされている柄ともまた意味合いが違うと思える。
作り方は説明するほどでもなく、簡単で適当。自分用だし。
A4サイズの紙がちょっと入るぐらいで、あんまり重いものは入れず、でも折らずに入れられたらいいな~。ってぐらいの要望。
実際、マチをつけるとか、ポケットもほしいとか、そうなってくるとだいぶむつかしくなるんだぞ。
1.布を拡げる
なるべく広い場所で広げよう。あんまり広い場所がないけど頑張って探した。
2.布をカットする
布の上に入れたいものを目安としてのせる。今回はA4サイズ、もう少し大きいとうれしいので、クリアホルダーを乗っけて、それより余裕のあるサイズでまっすぐカットした。
3.大きさを合わせる
幅はクリアホルダーの横幅よりちょっと大きいぐらい、底はぬったりくっつけたりしなくてもいいように二つ折りにした折り目の部分が底になるようにする。
一か所縫わなくて済むし、底には重量がかかるから、そこに穴が開いたら台無しになってしまう。二つ折りで作れば底に穴が開いちゃう心配だけは無くなる。
形を整えたら一回アイロンをかけて、折り目をピシッとさせておくのがきれいに作るコツだと思います。こまめにアイロンかけて折り目を付ける……これが効いてきますよ……
4.裏返して、縫いしろに「裁ほう上手」を塗る
でた!私の御用達、もうこれのおかげでどれだけ布小物づくりの敷居が下がったか。
裁ほう上手(Amazon)
これね~。パッケージにも「かばんが作れる!」って書いてあるもんね。作れるんだよ。
5.アイロンで接着する
これ、アイロンかけるときあて布したほうがいいです。普通のコットンプリント布だったらしなくても大丈夫だったんだけど、ワックスプリントは色が伸びたりアイロンにくっついたりしてしまって超焦りました。ウワーッ!!!ってなった。
ちゃんと裁ほうとか手芸とかやってる人には「何を言ってるんだ」ってぐらい初歩の話だとは思うのですが……私みたいなずぼらでちゃんとしてなくて適当に見様見真似でやってる人間は失敗するまで気づかないのですよ……
「裁ほう上手」の接着剤、アイロンかけると(上から押さえると)布から染み出てくるんですよ。それが布のプリントを余計傷めているんだと思う。自分用だからいいけど、ちょっとプリント傷んじゃったな……目立たないとは思いますが。
6.持ち手を作る
布の端っこの方などをつかって持ち手を作ります。
今回は、袋の縦の長さを作った時と同じ長さを半分にしたものでちょうどよかったです。半分こにして持ち手をつくると、同じ長さの二本が作りやすくていい気もする。帯のような布を、たたんで細長く・丈夫にします。これの接着も裁ほう上手でOKです。折ってアイロンで癖をつけてから接着剤を付けて接着、これをちまちま何度かに分けてやります。私は学びました、一気にやってもいいことは無いと……ちまちま、ひとつひとつやるのが結局早いのです(これまでさんざん失敗した者の悟り)
7.持ち手を袋に取り付ける
ここが一番、好みのバッグを作れるという手作りのだいご味かなあと思ったり。
エコバッグとかでここの長さが気に入らないこと多いんですよね。だいたい長すぎる。「こんなに長くなくていいんだけどな~、どうせたくさん入れないから肩から下げたりしないだろうし」というサイズのものでも持ち手が長く、軽いものを入れるとぶらぶらして収まりが良くないというか。
袋の中に長めに取り付ければ、持ち手の強度も上がると思います。
あと、最後に少しだけ、持ち手だけ針と糸を使って縫いました。補強程度ですが。ここだけは取れてほしくないし……糸と接着剤の相乗効果で多少重くなっても持ち手がびりっととれちゃうことを防止しますよ。
8.できた~完成!
ちょっと底が斜めってる気がするけど写真の撮り方のせい?
……まあいいよ。できたんだよ。
裏地もなく、ストーンとしたシンプルなバッグです。
ポケットとか内側に張り付けてもいいかもね。
とりあえず、ここにクリアホルダーを入れておきました。これで紙などを入れてもヘタることもないし、ピシッとしましたよ。なんかマスコットやブローチを付けるのもいいかも。柄がおおぶりで派手だから、そういうのは無いほうがすっきりしていいかな?
裏地に他の布をつけてみようかと思ったけど、うまくできなそうなので断念。
ワックスプリントのことは、こないだ買った本で勉強中。これすごくいろいろなことが……著者の研究成果が詳しく書いてあっていいです、ただまだまだ読めてない。図案のいろいろは最初にざっくり見ました。こういう布を見た時、最初はもっとぎょっとしてた気がしたんだけど、いまやすごく魅力的に見えるなあ。
とくに魚と鳥の柄かわいいな~。私も自分でなにか描いてみたい気もする。
デザインや制作はアフリカではなくてヨーロッパなんだって。
他にもいろいろルートはあるみたいだけど基本的には。
現在は中国製やインド製が増えてきて、その中にはあまり質の良くないものも含まれている・ただし安い。という感じみたい。
わたしが今回使った布はどういう布かよくわかんない。買った時にお店の人も「どこの国というか……西アフリカで使われている布です」っておっしゃってて、その時は知らなかったけど、本を読んだら確かにそう答えるしかないんだなって分かりました。
ああ~このアフリカプリントはどういう風にここまで来たんだろう?アフリカの人向けに作られたものなんだろうか。それともコピー品なのか。
GUARANTEED REAL WAX 32414
って布の耳に書いてある。32414はたぶん柄の識別番号だと思うんだけど。
GUARANTEEDは「保証付き」って意味なのか。REAL WAXだと保証するよってことか。
検索してたらこんなニュースも見つけた。
Putting the ‘African’ back in West African wax print fabrics
https://www.france24.com/en/20190603-africa-wax-print-fabric-textile-pagne-ivory-coast-chinese
本来のワックスプリントの大手企業のサイトもメモしておこう。
Vlisco Group !
http://www.vliscogroup.com/
shopもあった、わーん高級だけど魅力的~
マウスオーバーで着用イメージが見られるのもいいねえ。
Vlisco shop: distinctive African fabrics – Ankara fabric
https://shop.vlisco.com/en/all-fabrics