【電子書籍】おしらせ・「お楽しみは文房具1巻」のUnlimited終了について

11月から配信開始していた同人電子書籍「お楽しみは文房具 1巻」ですが、KDPの規約に違反してしまっていたのでいったん販売停止・そして処理が終わったので再開しました。Unlimitedでの読み放題は終了し、現在は通常販売のみになっています。

以下はその詳細です。(用語とかが正式な表記と違ったらすいません)


1月7日、急に「ハッ!?」と気づきました。
「お楽しみは文房具」の電子書籍、AmazonKindleの規約に違反してるんじゃないか?……と……

■「お楽しみは文房具」はwebメディア「文具のとびら」に掲載中で、無料公開ページで掲載されたまま電子書籍を発行した
■Unlimited(KDPセレクト)に登録して読み放題、販売ロイヤリティを70%のプランにしている
■KDPセレクトで登録するには、他の電子書籍サイトや個人サイトで電子書籍を販売せず、AmazonKindleで「専売」しなくてはいけない(紙の同人誌や書籍流通は可)
■「お楽しみは文房具」電子書籍版はほかのサイトでは販売していない
■サンプルを公開する場合は全体の10%以内にとどめること

この最後のところなんですが、電子書籍版には書きおろし・修正もあるとはいえ、無料で公開してる部分がほとんどなので、10%どころではないページが現在もwebサイトで読めるのです。ちょっとずつ手を加えたり、順番など再編集してますがそういう問題じゃないだろう。


失念していた……ダメ……

電子書籍を発行するようになってもう3年ほどたちます。もちろん毎回、規約に違反しないように作っているつもりですが、ちゃんと条件を確認することを怠ってしまいました。いままでと同じように作って、
「amazon以外に登録してないから=専売」
と疑うこともなく思い込んで登録してしまいました……
ほんとうにウッカリで悪気はないのですが結果的に違反してるんだから駄目ですね。言い訳のしようもない……悪気はなかったということしか言えない……


対処と現在の状況

気づいてから、とりあえずKDPセレクトの自動更新を止めました。1月31日で最初の「配信開始から90日間はAmazonKindle専売にすること」という制限期間が終了します。基本的には自動継続するものなのですが、それを止めました。

でも継続しないからといっても、期間満了までは読み放題(Unlimited)、70%のロイヤリティが続いてしまいます。なので次に「販売停止」処理を行って一旦購入できないようにして、お問い合わせフォームからカスタマーサポートに連絡しました。

・webで公開され、現在も無料でよめる作品を中心に編集した電子書籍であること
・KDPセレクトに登録してUnlimited対象にしていたが、無料で大部分が読めるため専売に当たらず、規約違反をしてしまった

・更新停止と販売停止処理をしたが、今までに発生したロイヤリティとUnlimitedの支払いについて適切に処理をお願いしたいこと

次の日には返事がいただけて、

・規約を確認して頂きありがとうございます
・ロイヤリティとUnlimitedの支払いについて処理しました
・KDPセレクトも解除したので、すぐ販売を再開できます

とのことでした。

私の方からは、KDPセレクトではない35%の料率を選んで、再出版の依頼を送信しました。

現在は通常の販売状態に戻っています。

お楽しみは文房具


まとめ……

現在も無料で公開されているものでも、電子書籍にして販売することは可能ですし、私自身も再編集し、表紙も付けて、描き下ろしもあり……と楽しめる一冊を作っているつもりです。でもそれだと「専売」にはならない(ほかでも読める)ことを今後も忘れないようにしようと思います。本当に、気づいた時は「アッッ!!やっちゃってる!!」と超焦りました。買ってくださった方、読んでくださった方、プラットホームであるAmazonKindleのことを考えたら、「そのままにしておけば90日が終わる……」と放置する気にはなれませんでした。

KDPセレクトから外してくださったので、専売の縛りもなくなりほかの電子書籍販売サイトでも配信できるとは思いますが、1月31日まではAmazonだけの登録にしておこうと思います。2月以降に、ブックウォーカー、DLサイトなど他の販売店にも登録……しようかな……


現在も読み放題・AmazonKindle専売で配信している電子書籍

以前、「お楽しみは文房具」も合わせて紹介する記事を書いたのですが、上記の件に気づいた時に非公開にしています。そこで紹介していた、「筆記具」「ノート・手帳 わたしと手帳のふたりきり。」についての文章を下記に再掲します。

以下のものはほかのサイトでは未販売、同人誌も手元には在庫がない本でございます……ああ~自分の規約理解力に自信なくなってきた。チェックリスト作っておいて毎回「この本は〇〇ですか?」って確認したほうがいいだろうな……


別冊文房具 筆記具 電子版


つまり私がかって使って気に入ったり愛用したりしている筆記具を紹介した本なのです。いろんな筆記具がありますよね。でも相当網羅してる研究家ならいざ知らず、一般人のばあいはそんなに筆記具を買いまくっているわけではない。
となると、どんな筆記具を買うのか、そこから話は始まるわけです。

わたしが一般人かというと……まあちょっとだけ普通より筆記具を買う頻度が高いとは思いますが、結局は愛用品のリピートですよ。好きなものをずっと使っている。

この筆記具本を描いた時から、今はまた愛用品とかが変わってきているのでまた新刊を描き下ろそうかな?

ノート・手帳 わたしと手帳のふたりきり。


こちらはノート・手帳の愛用品を紹介。ノートも筆記具も、結局使い続けるものって「慣れたもの」なんですよねえ。慣らしちゃうのが一番なのかなあ。どんなノートでも運用し始めはやっぱり違和感があるもの。でも、使い続けて慣れてしまうと、ほかの手帳のフォーマットが優れてたとしても、慣れたものと比べると使いづらく感じてしまう。ことがある。

いまや手帳は本当に毎年同じものばかり買うようになってしまい、新しい「これ使ってみたら便利だったよ~」なんてものがなくなってしまった気がします。
ひとつ「もう手に入らないのに次もこれがいい」というノートがあり、それをどうしようかな……という悩みがございます!

手帳を使うということについての漫画も2ページ描いて巻末に掲載しています。

こちらはなかなかこのボリュームのネタが今後の活動でたまっていく気がしないので、もうノートについて一冊にまとめることはできないかも……?そういう意味でも是非古くならないうちにご覧いただきたいですね。


よろしくお願いします!

 

【映画】「第9地区」(ニール・ブロムカンプ監督)観た・ネタバレちょっとあり?の感想

ニール・ブロムカンプ監督と言えば、私は「チャッピー」が好きなわけですが。

さらに評価の高い、「第9地区」も見てみよう!と思って、だいぶ前……たぶん3年以上前にDVDを買ったんですよ。

なのに、なんとなく見る機会をうしなって、長い間そのままにしていた。
ずっとずっとテレビの前に転がっていて、(見るときはPCで見ますが……)何年もそのまま。とうとう見ようと思ったり、やっぱり見なかったりと謎の時間が過ぎていきました。

しかし、とうとう観たのですよ。この2020年1月8日、新年初めての映画に。この「第9地区」を。選んだのです!

今となっては、DVDは画質がイマイチですね。900円ぐらいで買えたので買ったのですが、すでにブルーレイが900円になっており、上記のプライムビデオなら199円で見られます……


【あらすじ】

南アフリカ・ヨハネスブルグの上空に突如現れた地球外のものと思われる飛行物体。しかし停泊してるだけで何も起こらないので、無理やりこじ開けて中に入ってみたら、すっかり衰弱した宇宙生物らしきものが大量にいた。人道的な面から救出して住居を与えて難民キャンプができたけれど、宇宙生物はなんだか野蛮で暴力的だし、見た目がエビや昆虫のようなので徐々に住民から疎まれる存在に。

とうとう、「エビ」たちを他の地域に無理やり閉じ込めようと、人間たちは表面的には友好的な態度で「エビ」の居住地へ赴くが……


【これ以降内容にも触れるよ・ネタバレ嫌な人は読まないでね】

差別であったり、政策に翻弄される難民だったり、そういうものも読み取れるのですが、監督コメントによれば「あくまでエンターテインメント」とのことですので、楽しんでしまえばよいのでしょう。

「チャッピー」のほうがよりコミカルで楽しいと思うんだけど、深読みの余地や脚本の良さみたいなのは「第9地区」のほうがあるかな。
とにかく派手ですね。ハリウッド的な派手ではないけど、敵も味方もバンバンころされていってしまうところなんか、いちいち感情移入したとしたら見られないですよ……ゲームだと思ったほうがいいぐらいかもしれない。

主人公のヴィカスはまじめだけど調子に乗りやすくて詰めが甘くて行動が裏目に出る上になんだか不運な人。そんなに嫌われないかもしれないけど、周りは困りそうだなあ。「第9地区」からエイリアンたちを立ち退かせるプロジェクトの責任者になぜか抜擢され(たぶん偉い人の親戚という理由)、やる気満々で仕事に向かったんだけど、アクシデントで体の一部がエイリアン化してしまい……

あのアクシデントでなぜエイリアン化するのかは最後まで謎だけど、まあなんか薬品ひっかぶり系変身ものだと思って深く気にせずに行こう。

ヴィカスはもうエイリアンに助けを乞うしかないよ!と見ていて思うんだけど、なかなかそういう心情にもなれないみたいだし、最後までハラハラする。

ほんのり友情モノだったりもするし、ピンチと脱出の連続なので飽きなかったなあ。……と書いてみて思ったけど私はあんまり映画に「飽きる」って感じたことないな。

ラストはハッピーエンドだと思った。たぶん彼は帰ってくるし、すべて解決したら愛する人のもとへ戻れるんだ……


アフリカに興味があるものとしては、街中の様子や、空から見下ろした住宅街が見どころでした。googlemapで見てる航空写真と同じだなって。エイリアンの住んでるお家は家の中も荒れ放題だけど……

あと、ナイジェリアのギャングなる一派が出てくるんですけど、なぜナイジェリア。そういうのが実際にあるのかしら。

SF好きとしては、メカも出てくるし、一見住宅のように見えて何かの研究室でコンピュータに囲まれていたり、タッチパネルや生体認証で操作する機械群も見どころでした。ニールブロムカンプ作品にはおなじみらしい「乗り込み型二足歩行ロボット」出てきたときは「出たー!」「乗れたー!」って感じで興奮しました。

脚本はチャッピーのほうが「先に作った作品」みたいな感じだったなあ。単純になってるというか。共同で脚本作ってたというテリー・タッチェルとのブラッシュアップの作業がより濃くしたのかな? って、よく見たらチャッピーも同じコンビで作ってるんですね。そして二人は夫婦なんですね。いま初めて知りました。

 

あと、ヴィカスのセリフは主演のシャールト・コプリーによるアドリブだと聞いて、もう一回最初から見直してみたくなってきましたね……キャラクター設定がしっかりしてるんだな。あの「お役人で、あんまり周りより出来るタイプじゃなくて、任された責任重大な仕事にちょっとウキウキしちゃってて、奥さんが好きで、かっこ悪いところは記録されたくないし、位置情報がわかっちゃうのに奥さんとしゃべりたくて電話の電源を切らないところ」とか……セリフやちょっとどもりがちなしゃべりっぷりにもそういうキャラクターが出てきている気がする。
すぐに人を信じたり、正義を振りかざしたり、嘘みたいにかっこいいところもなくてかっこ悪いなりに「ええい!俺はこうする!どうにでもな~れ~♪」って感じが生々しいというか……ヒーローではない、小者?小者感?そういうのが……出てると思うんですよ!

2020年の目標を考えてみる

2019年の目標についての記事はこちら。
2019年を振り返るぞ

2020年……なんとなく切りのいい数字、20年代と呼ばれるであろう10年間の始まり、私もなにかをやり始めなくてはならないような気持ちになってしまう。2029年に「この10年間は~」と総括できるような……

でもよく考えたら2010年代もちゃんと振り返れないというか。半端なんですよね、自分の年齢がちょうどいい感じじゃないので。西暦や和暦よりも、20代とか30代とかのほうが結局わかりやすいので、ここから10年もそんな感じなのかなあ。


・毎年設定している、数字の目標
・長期的な目標を設定したい


・毎年設定している、数字の目標

■歩数:180万歩
■本を読む(漫画、電子書籍、同人誌含む):200冊
■アニメ:200本見る
■映画:24本
■新しいこと100個やりたい
■このブログを200記事更新する

毎年設定しているこのあたりの目標数値、ちょっと今年は控えめにしてみようと思います。大体目標値に届かなかったりするんだけど、そもそも「できるだけいっぱいやりたい……う~ん365日あるから、200ぐらいいけるやろ!」みたいにアバウトに決めちゃうからそうなるんだよなあ。

いっぱい歩くのも、本を読むのも、アニメ見るのも時間がかかることですよ。同時にできることもあるけど(行ったことのない場所に歩いて行くとか)、そればっかりやってるとほかのこともできなくなっちゃう。数を数えることも記録することも大好きで趣味のひとつなので、それはそれで私の癒しになっているわけだけど。

今年は意識して「何のためにたくさんやるのかな」ってのを考えていきたい。無意識に数を増やしていく楽しみもあるけど、もう少し立ち止まってじっくりひとつひとつを考える。

365日と1年間を考えるんじゃなくて、1か月単位で考え直してみると、2019年は180万歩以上歩けているのは1か月に15万ぐらいは歩けていたから。そしたら今年も15万歩×12か月で180万歩を目指そう。

映画だって月に2本見るのは目標として無理がなくていいんじゃないか。おなじの観たっていいし。好きな映画を繰り返し。

「新しいことを100個やる」は、2019年の目標の中で一番よかった。
今年も是非やっていきたい。

今までもいろいろやってたんだろうけど、「よーし新しいこと1個増やせるぞ」みたいな軽い気持ちで、「やったことないもの」「いったことない場所」を探して見つけるきっかけになった。誰かが楽しかったと紹介してくれた場所に行ったことがなければ「私も行ってみよ!」と行く、ちょっと「おっくうだなあ」ってことも「新しいことカウントが1つ増えるぞ」と思えば積極的に行けた気がする。おかげでだいぶ充実した1年間になったと思いますよ。


・長期的な目標を設定する

いままで「数字で決めた目標を達成しよう」とやってきて、難しいなあと思ってたのが作品作り関連。

漫画を描くにしても、小説を書くにしても、同人誌を作るにしても……

数えられないんですよ。さっさっと調子よく3分で描いた絵はカウントしない?10日かけて描いたイラスト、2週間かけて作る同人誌も「1つ」なら、そんな大作を作るのは作品数が増えないから無駄? そんなことはない。手作りした雑貨も1個1つ、10個一気に作っても10個、作ってる途中のものは?

毎回よくわからなくなっちゃって、結局「40作品作ったけど……でも……?」というもやもやした感情が残ってしまう。

今年はもう少し、短期的な目標と長期的な目標を立てて、それを実行していくという形に変えようと思う。

半年で10枚ぐらい絵を描きたいよね、とか、こういう企画に合わせた作品作りを完了するとか。そのためには企画力がないと。今までみたいに「基本的には描きたいときに描けるものがあれば描き散らかしていって、あとで使えそうなときに使う」方式は変えて、最初に「同人誌はイラスト集を作る。あと10枚描こう」など考えて描く。目に見えて数字が増えないのが私にとってストレスになるかもしれないけど、今までよりは作品としてまとまりが出せればいいなあ。企画力もあげたい……


・もう一つの大きな目標

あと、今年の大きな目標は「もじもじしない」

いろんなチャンスとか、新しいこと、もじもじしちゃってできなくって後悔すること多いんですよね……

話しかけられない、誘えない、照れちゃう、はずかしい、など など

去年の年末も、ほしいものを買いにお店に行ったのに「発売開始と同時に買いにいったら必死な人だと思われて恥ずかしいかもな///」などもじもじして、1時間後に行ったら売り切れていた……んですよ……

好きなものは好きだって言おう。ありがとうと言いたいときはすぐ言おう。欲しいものは「ほしいです」ってすぐ言おう。「誰もいらなかったら私が……っていうテイで運よく、あわよくばゲットできれば」ってやつをやめよう。

……まあそういっても性格が性格なんで、なかなかできないと思うけど、きっと意識して「もじもじしないぞ」と思ったらできるかもしれない。

もじもじ砲をセットしておくか? 1年に12個「もじもじしなくてもいい弾」を用意して、「12回ならもじもじしないでズバッとやっちゃっていーよ」と自分に許可しておく!


・あと、稼ぎたい

仕事はしているけど、活動資金ぐらいしか稼げていない。仕事するためのお金を仕事で稼いでいる。ほかのことは節約と我慢が基本で、楽しみもけっこうあるけどお金を使う楽しみはそんなにない。使っちゃうと不安になる方が大きい(貯金削れちゃう……次の収入の予定ない、とか)。

遠くに旅に行きたいとか、見たことないものを見たいとか、そういうことにはまとまったお金が必要だし、せっかく遠くに行ったらそこでいろいろ買いたいな~とか考えているので、やっぱりお金は必要だ。

仕事を頑張って増やそう。漫画、記事、イラスト、その辺が得意だと思いますのでどうぞよろしく……


2020年もいろいろやろう! 楽しい1年にするぞ。

 

ストリートビュー散歩45 「スイスの絵ハガキにならない風景」

いや~~2020年の豊富と、あと遅れてるけど「2019年に買ったいいもの」の記事を書こうと思いつつ、今日であった風景についての記事を先に書いてしまう私です……ちょっとしたネタなのでどんどん書いていきますよ。

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。


スイスってすごいんですよ。ストリートビューであちこち見られますけどね、だいたいどこに降り立っても「絵ハガキか!?」ってツッコミを入れたくなるんですよ。すごくきれいな景色ばっかりなんですよ!!

なんだこれはー!?

ふつうに、日本の道を見てるのと同じ感覚でストリートビューで降り立ったらこれですよ。こちらは結構山の中の道ではありますが、人が住んでいて、そしてこの花畑!?遠くにそびえる山?柔らかい日差し!

スイスすげえ、、

わたしの好きな風景はもっと生活感がある風景なんですけど、これはこれで好きですよ。歩いてみたいねえ。

標高は800mぐらい……じゃあうちの実家と同じぐらいか。
じつは実家方面は日本のスイスといわれ……てるのか??
こんな景色ないんですよねえ。山の中であるということは似ているけど、山と山が近すぎて谷にいる感じで広がりがあまりないんですよ。そのせいで「スイスと違う……」と思ってしまうのかも。

実家の町はスイスのヴェンゲン村とも姉妹都市になってたことがあって、と検索してみたらスイス大使館のサイトに書いてあったので今もそうみたいです。
一応スイスに雰囲気が似ているという理由だった気がするのだけど……ほかにも長野県とスイスの地域が姉妹都市になっているね。

在スイス日本国大使館
https://www.ch.emb-japan.go.jp/jp/nichisuisukankei.html


と、まあ、景色がいいわけですよ。それでついつい思ってしまったのは、
「スイスには絵ハガキにならないような景色はないのか!?」
ということ……

そりゃストリートビューで見つけた何かをドアップにしたり、何にもないところとかを見つければいいんですけど、そういうのじゃなくて……もう少し
「スイスらしさはある、でもこれでは絵ハガキにならないんだ」
というところはストリートビューでみつけられないものか?

そういう視点で探してみたところ出合ったのがこちらです。

おおーっ!スイスらしい湖と山地と家と……でももやもやしてて見えなーい!

……このネタは前にも紹介した南アフリカの絶景と同じなんですけど……
ストリートビュー散歩26 絶景のはずがこんなこともあるんだね

こんなにもやもやしてたら絵ハガキにできなそう。


でもまあ、山をちょっと下りたらこの通りですよ。

結局ステキじゃねえか!ってやつですよ!

 

2019年を振り返るぞ

2019年のさまざまな数字の最終値が出そろったかな、ということでまとめをやろう。

2019年の年初に書いたものはこんな感じ。
2019/1/7 今年はガンガン更新したいです

……何だよ~、2019年はブログ(このページ)も更新がたくさんできたぞって思ったのに、目標が高すぎるな。500記事書くぞとか言ってやがる年始のわたし。
最終記事数は217記事です……半分もいってないじゃん……でも2018年に比べたらいっぱい書いているよ……

 


気を取り直して、

2019年の成績はこんな感じでした。

( )内は2018年の数字です。

・作ったお弁当 (諸事情により作らなくなったので記録カウントせず)
参考・8/8までで123個(195個)
・歩数 1,848,449歩(1685083歩)
・観た映画 29本、うち初見18本(11本)
・発行した同人誌 5冊(5冊)
・発行した電子書籍 4冊(6冊)
・読んだ本(マンガ・同人誌含む、web記事含まない)の冊数 213冊(165冊)
・観たアニメの本数(30分1回でも1本) 237本(118本)
・描いたまんが 60ページ(64ページ)
・サイトの日記記事数 217記事、207,889文字(138記事)
・鳩ショートショート 30本(98本)
・曲 2曲(1曲)
・動画 3本(9本)


数字で出るもの以外だと、2019年の抱負は

新しいことを100個はやりたい。新しい人にもどんどんであって、「今までやってなかったこと」に挑戦していきたい。すぐにできなそうでも、思いついたことどんどんメモって、少し背伸びするだけでもいいからやったことないことをやってみていきたいなと思ってるところです。

とのこと。

・新しいことを100個はやりたい。

41個、新しいことにチャレンジしました。いろいろやったから、数え切れてないけど初めてやったこと、初めて行った場所があるかもしれない。でもまあだいたいそんな感じ。これを意識することはすごく良かった。活動的になれたと思う。今後もこれは記録して、ホイホイやっていこうと思うですよ。知らないこと、やってみてないことをどんどんとね。

新しい人にもどんどんであって、

2019年にであった人、41人。
これ面白いでしょ。初めて人数数えたからいままで1年にどれぐらい新しい人に出会ってたのかわかんないけど、2019年は数えてみたら少なくとも41人に出会ったことがわかった。はじめて参加するイベントや交流会に積極的に行ったから。あと、なんかすごく楽しかった。私とおしゃべりしてくれたみなさんありがとう。
よく考えたら、コミケなどのイベントでしゃべったけどおなまえがわからない方もたくさんいて、それらも全部楽しかったんだよな。あとはいつもSNSなどで会話してくれるみなさんもありがとう。楽しいよ。

・観に行った展示やイベントは58件。

・サークル参加した同人イベントは10件。


2019年はこんな感じかな。
2020年の抱負はまた別記事に書こう。ここに書いたら長くなってしまうもので。