ストリートビュー散歩47 イラクのお菓子を食べながらイラクのことを考えた

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

イラクのお菓子を食べている

「バクラヴァ」という、中東の有名なお菓子。これを知ったのは最近ですが、機会があれば入手して食べています。去年もトルコバザーの食品コーナーで購入して食べた。

パリパリのパイ(みたいな薄い)生地にピスタチオが挟まって、シロップにつけてあって、あま~~いお菓子です。バクラヴァ検索してみてください。ほかにも形を変えたり素材をちょっと変えたりして、とにかくピスタチオとシロップの甘いお菓子がいろいろあるんです。クルミだったりもするようです。
じゅわっとシロップが染み出るけど、なんだかサクッとしているのが不思議です。

先日、日本のお店でバクラヴァ詰め合わせを買いました。

バクラヴァ

幸せです……なんか、こんな風に本格バクラヴァが輸入されてそれを食べられるなんてふしぎな感じ。あま~~いので日持ちするとのこと、でも油が劣化しないうちにおいしく食べて……ということでちょっとずつ、大事に、でも急いで食べていますよ。毎日毎日……どれもおいしいです。特に気に入ったのは奥から三番目、春巻きみたいに見える筒状のものです。「サワーブアル=バクラーワ」が名前かな?
下の四つだと、右上のものです。

バクラヴァを食べる日々

買ったお店のサイトはこちら。通販もされるそうです。
(書いてる現時点では売り切れ表示でした。)

オリエントのワインと食品 The Ancient World
http://ancient-w.com/


—【いったん、広告】—

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—

イラクのモースルのこと調べてみた

このお菓子はイラクのモースルからやってきたとのこと。

お菓子食べると、美味しいんですよ。「これがイラクのものか」と思いながら何かを食べたり手にしたりってこと、今までなかったので不思議な気持ちです。
「これをたぶんイラクの人たちもおいしいと思ってるってことだよなあ」
などと考えると、急に親近感がわくというか。遠くの国の人が食べているものが、日本人向けになっているわけでもなく(たぶん)、そのままやってきて、食べてみたらおいしいと。

イラクのストリートビューがあることは最初から期待していません。中東の国々は一部の地域しかないんですよ、「結構あるな」って感じもするんですけど。イスラエルは全域見られるし、ドバイ周辺も見られるし、トルコ・アルメニアあたりはがっつり見れる。(アルメニアはgoogleじゃなくて地元の会社?の提供)

シリア、イラン、イラク、サウジあたりはほぼ見られない……まあまだまだ難しいかな。いつの日か見られるといいのですが。

イラクも国立博物館の中はストリートビューで見られます。

で、モースルという場所です。

イラクの北のほうです。私は知らなかったのですが、ISILに一時期奪われてたんですね。いや、そういう事件があったことはうっすら知っているけど、場所まで知らなかったというか……ほんと知らずにぼーっと聞いてるもんなんだなあ、遠くの国のことだと思ってしまうと。で、2017年ですか?奪還できたのは……なんだか大変な場所じゃないか。

モースルの戦い – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

人も減るしもちろん空爆やら地雷やらで町中で戦闘が行われたと。
もうほんと遠い世界の話のようです。そこから来たお菓子?それを食べているのかとおもうと不思議で、お菓子と戦闘がモースルのことを考えるとぐるぐるする。

航空写真で見ると、社会科で習う「チグリス川」がモースルを通っている。そうかそういう場所なのかと知る。しかもよく見ると、ちょこちょこストリートビューがある!

googlemap

これは、Googleカーが走ったわけではなく、個人の方の投稿と、Radio ALghad の投稿なのです。Radio ALghad はモースルのラジオ局のようで、そこが360度カメラを使用してストリートビューに投稿してくれているわけですね。しかもごく最近、去年の11月とか今年の1月の日付で投稿されています。

Radio ALghadのwebサイト(ラジオも聞けます)
http://alghad.fm/

で、その投稿されたストリートビューを見ると、

いつものストリートビューと同じ雰囲気で見せられる戦闘のあと。

こちらはモースル大学という、モースルの大きな大学ですが、検索して出て来る元の姿は本当に立派な大学で……建物のかたちは同じなのでつらい。

図書館の本はISILに燃やされたという記事も読みました。

もちろん狭い範囲のストリートビューしかないし Radio ALghad が伝えたい写真が投稿されていると思うので、今人々が生活している場所や無事なところもあるんだと思うんですが、人々が壊れた建物の間でお店を開いたりしているのを見ると複雑な気持ちになります。

他の投稿写真とかも積極的に見て、以前の・そして今のモースルがどういう場所なのかをもっと知ろうと思っています。

きっかけはお菓子だけど……それだって縁だもんね。

 

「お楽しみは文房具」30話が公開されました!ついでに漫画を描く道具の話なども。

私が描いている連載マンガ「お楽しみは文房具」の30話が「文具のとびら」で公開されました!

【連載マンガ】お楽しみは文房具 #30「漫画の道具は文具店でそろう!」|
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/manga/011001/

お楽しみは文房具30話

……っとまあこんな感じでね。日々書いてるよって感じでね。感じでね。


今回は全体的に子どもの頃(中学生~高校生)の話なのですが、その辺がちょっとわかりにくくなっちゃったかな~と。最初のコマに「子どものころから」など加えておけばよかったな。同人誌とかにまとめるときに修正考えようと思います。

1ページ目で書いているように、スクリーントーンは子どもの頃入手できなかったので、通販で買っていました。通販充実してたよなあ。もちろん今のほうが充実してるんだろうけど、あの当時で考えると画材の通販って頑張ってたと思うよ。文房具のほうが手に入らなかったんじゃないか?取り寄せで行けたかな?でも子どものは通販よりも遠い存在なのが「取り寄せ」……子どもからの取り寄せ依頼を受けてくれるだろうか?(本ならあるだろうけど……文具・画材は……)親を間に入れるのもなんか買いにくいしなあ。

中学の時の同級生、この通販を取りまとめてくれてた子がすごくって、彼女のおかげで私がいままで描き続けられた基礎を作ってもらえたんじゃないかと思ってるんですよね。中学卒業してから連絡も取ってないけど……中学の時にももっと話をしておくんだった。彼女はきっと今でもなんかやってる、今この瞬間何もやってなかったとしても、ここまでの間でいろいろやってるんじゃないかと思える。


ちなみに1ページ目に掲載している写真の漫画用画材はいま手元にあるもので、子ども時代に使ってたものではないです。そのころから使ってるってものも一つもないかもな。マクソンの原稿用紙だけは昔から使ってる。スクリーントーンも、通学路で買える唯一のブランドとしてマクソンのトーンを使ってた。レトラセットもあったけど高いもんね。あの文具店はデザイン用品として売ってたんだろうなあ。インスタントレタリングとかと同じ回転什器に刺さってたし……ああああインレタ……

通販のスクリーントーンは、圧倒的安さでデリーターのものを愛用していました。ちょっとかわいい柄も多かったもんね。変な柄ばっかり買っちゃってなかなか減らなかったけど(笑)

今回の写真に映ってるスクリーントーンは、なんとキャンドゥで100円で買ったものです。はがきサイズぐらいの小さなトーンで、ちゃんとデリーター(DELETER)製なのです。

キャンドゥで買ったデリーターのトーン

小さいので割高ではありますが、ちょこっと使いたいとか、とりあえずどんなものか使ってみたい!って人が便利に使えると思います。チェックのとか、定番柄ではあるけれど「大きなシート1枚もいらないんだよなあ……」ってときもあるんですよねえ。だからちょっとした作品を作りたいときに少し買う。

「昔まんが描いてたのよねえ~」という人も久しぶりにトーン使って描いてみるってのどうでしょう。小さい原稿用紙もキャンドゥで一緒に並んでいました。つけペン無くてもゲルインクのボールペンで描いてもいいんだし(実際プロの方でもつけペン使ってる人はむしろ減ってるんじゃないか……)、気軽に描いてみよう!

「お楽しみは文房具」同人誌と電子書籍が出ています。同人誌は9日のコミティアでも頒布します!

お楽しみは文房具

 

【venova日記2】音が出始めたよ!

前回の日記はこちら。
【venova日記1】venovaはじめました……まだ音は出ない。

ヤマハ Venova(ヴェノーヴァ)

「1」では当然のように音が出なかった私のvenovaスキルですが、なななんと2回目はわりと出せるようになってきました。自分でもびっくりです。

前は「1」に書いたとおり、ほとんど音が出ず「シュー」「スコー」「ハァー……」などの音を出していた私のvenova、今回は「プー~~ゥイゥイゥ」「ポン」「ポーポポポープォン!」など音を出す用になりました、しかもほぼ毎回。90%以上音が出ます。この成長はいったい……やったことと言えば動画を見て、夜もよく寝て、のんびりしたぐらいです。


でもね、ちょっとここの日記を書いたのが、自分の成長につながったのかもしれません。考察と感想です。よく考えるきっかけになってると思います。

前回、私は日記の中で

口笛を吹ける人と吹けない人がいるし、吹けない人がよくわかんないまま「シュー!」と音を出すだけで「音鳴らないんだけど???」と思うときのように、音が鳴らせない。

……と書きましたね。書いてから「私口笛は結構得意なんだよな~、シュー~~……あれ? 鳴らないな?口笛どうやってならすんだっけ?やべ!ちょっと!マジで!?ぜんぜん鳴らないんだけど、シュゥ~~~スコーーー」

ホントに……口笛の鳴らし方がよくわからなくなってたのです……

文章書いてた時は「口笛も鳴らせる人間にとってはなんで鳴らせないのかわかんないしな!」と思ってたのですが、逆に「なんで鳴らせてたのかわかんなくなってしまった……」と焦りました。

その後ちょっと時間をかけて「あれ?あれ?」と試行錯誤した結果、ちょっと「ピュ~~イ……」と寂しそうなピー助(のび太の恐竜)の鳴き声みたいな音は息もれの合間に聞こえるようになりまして、もう少し工夫したら勘を思い出してきました。

口笛がまた吹けた時に思ったんです、「あれ?これって強く息を吹き込むときの動きなんじゃないか!?」と……


で、venova鳴らせるようにまたカラオケに行きまして、口笛を鳴らすときのイメージで息を吹き込む、プッと強く。ハァーとかシューとかじゃなくて、どっちかというと「プー」って感じ。息の量というより狭く速く多く吹き込むイメージで。
あと口の中の広さも「口笛で音を鳴らせるとき」の感覚をつかんで……

そしたら鳴るようになってきたんですよ!!!

venovaが鳴らせるようになってきたら、口笛も完全復活して、息が漏れる音のないクリアな口笛が大きな音で吹けるようにも戻りました。コツは似ているんじゃないか?


次は安定して正しい音が鳴らせるように。できればいつでも思った時に100発100中で鳴らせるように。

音階はまだまだ、どの穴をふさいでても開いててもほとんど同じ音が出るからちゃんと音を出せてないんだろうなあと思う。

【venova日記1】venovaはじめました……まだ音は出ない。

今年の目標にも「新しいことを100個やる」というものを設定しているのです。
ちょっとしたことから大きいことまで。
はじめての場所に行ったとか、今までと違う方法をやってみたとか。

そんな中ではなかなかの大物、楽器を始めてみた!のです。

ヤマハ Venova(ヴェノーヴァ)

これです!

venova
venova

ギターはちょっとだけ弾けるようになったのですが、ほんとちょっとだけだし、楽器はほとんどダメなわたし。いろんなものが「ならせてちょっと遊べる」ぐらいで滞っているのですが、そんな私が初めての管楽器です。

音が鳴らない

というか、鳴らせない。カラオケボックスに持ち込んでフリータイムで3時間ほどかけて試行錯誤・息の吹込みをしましたが鳴らない……しかし慌てません、知ってるんです「そういうものだ」ってことを……!!! そういうものですよね! コツがわかるまでは鳴らないんですよね!

説明を読んで、その通りに、どこが違うのかわかんないぐらいその通りにやってみても鳴らない。
うまく音が出せないとかじゃなくて、まったく無音、いや、シューー!!!!という自分が息を吹き込んでいる音は聞こえる!

押さえる穴からも空気が出ているのがわかる!でもリードがよくわかんない。リードのしめ具合で音が鳴るんだろうと思ってるんですけど、そこの仕組みがどうもしっくり来ていないというか。

口笛を吹ける人と吹けない人がいるし、吹けない人がよくわかんないまま「シュー!」と音を出すだけで「音鳴らないんだけど???」と思うときのように、音が鳴らせない。


レビューも見て、やってみたというブログの記事も読んで、「そうだ、音は鳴らないんだよな。1か月かかりましたっていう人もいるしな。気長にやろう」とわたしも思っています。

たまに見かける、もともと管楽器をやってた人による「数分でコツはわかって音が出るようになりました。音はなかなか安定しないですねw」みたいなのを見ると焦るが……その人たちだって最初の管楽器は音を出すのに苦労したはずだ。


身内の管楽器経験者にきいてみる

家族とか友人とかに、けっこう管楽器やってた人とかいるので、ちょっと聞いてみることに。「音はどれぐらいで出た?」

毎日やって一週間かなあ……みたいな話を聞いて「やっぱりね!!!!」と安心する。そうだそうだ。それでいいんだ……


【広告】



【広告ここまで】

youtubeが便利

いまこういうノウハウ、youtubeが便利ですね。動きがあるもの、何かを作ってるところや演奏しているところは映像で見るとすごくわかる。

サックス奏者らしいTAKUYA氏の動画を何本か見た。なんかすごく強烈な個性的なキャラなんだけど、なんかじわじわハマる……

マウスピースのくわえかたが音を出す方法のキモなのかもなって思ってるんですが、TAKUYA氏は「1cmって書いてあるけどちょっと浅めに、5mmぐらいがいいかな~」と言っており、ほかの人の動画だと「ちょっと深めがいいかも」と言っており、どちらの人もそれで音を出してるので、その辺は探りながら「ここだ!」っていう場所を考えていくしかなさそうです。


家では練習できなそう

レビューにも「都会の集合住宅は無理。爆音が鳴ります」って書いてあったからそうか~っと覚悟していたので、最初からカラオケボックスでの練習にしたのですが、本当に音がデカいです。カラオケボックスでもちょっと「お、怒られるんじゃないか……」と心配になる感じ。あ、ちなみに私が行っているカラオケボックスは公式サイトにも「楽器の演奏可!」と書いてあるので、アンプにつないで超爆音とかじゃなければ大丈夫だとは思います。

私ぐらい音が出せないと家で練習しても大丈夫かなって思うんですが(音が出ないので……)たまにうまくいったらプォン!と大きな音が出ますから……自分がびっくりしちゃう。

ああ、音はなんとか出たんですよ。でも偶然出るっていうか、「出た!こうか、こうなんか~……また出ねえええ!」みたいに再現性が無いというか、すぐ忘れちゃう。でも出た時に粘ることで最長5秒ほどの連続した「プォーーーン……」という音は出せました。これを初回から、いつでも思った時に出せるようになりたいんですよ。今は100回のうち数回でるかどうか?出るときは続けて出るけどでないときはどんだけやっても何も出ないな?という感じです。


まだまだ続けるよ

というわけで、使ってみた感想なども書きつつ、ここで進捗をお知らせしていこうかなと。音が鳴らせるようになりたい。

楽しく頑張ります。ギターも、わかんないな~、この音鳴らせないなあって思ってたコードが、ある日突然扉が開くようにならせる(上手かどうかはおいといて)という経験をしていますので、venovaもきっとそんな感じで扉が開くことがあると信じておりますよ。

初日にリードを割った

重要なパーツであるところの、付属の樹脂製リードを割った。洗って乾かしておいたら、のせておいた紙ごと下に落ち、たぶんマウスピースとかがそこに落ちちゃって割れた。1枚1000円以上するので泣いた……予備がついてるセットを買っておいてよかった……

2020/02/04 最近のamazonの検索結果ひどいような気がしている

最近のamazonの検索結果ひどくないですか?
欲しいものを検索しても、すぐにたどり着けない……
その商品のことを良く知っていたら(見た目、ジャンルなど)絞り込んだり関係ないものを脳内スルーしたり出来るんですけど、そうじゃない「どんなものがあるのかな?」っていう程度の知識で探すとごっちゃごちゃしちゃってわかりづらい。


検索してもなかなか出てこない(一応出てくるは出てくる)

さっき、自分の電子書籍を紹介しようと思って「あちこさん」で検索したんですよ。

Amazonで「あちこさん」と検索して出てきた商品

私の漫画、「よんこままんが あちこさん」っていうタイトルなんだから、「あちこさん」って検索したら普通すぐに出ると思うじゃないですか。
全然出てこなくて、結局私の漫画が出てきたのは5ページ目ですよ。
いま別のブラウザで検索したら6ページ目ですよ。その時によって違うんだろうな……まあ「アマゾンおすすめ」で検索しているってのもありますけど。

でも「評価順」「価格の高い順」「価格の安い順」「新しい順」のどれを選べば私の漫画が出てくると思います……? そういう事じゃないだろって感じがしてしまう。

「電子書籍なのはわかってるんだから、kindleカテゴリで検索すればいいだけだな」と思うじゃないですか。kindleカテゴリで検索してみますよ。

Kindleストアで「あちこさん」と検索した結果

……3ページ目で出てきました。


出てくるけど余計なものが多い

一応出てくるんですよ。だから検索には引っかかっている。でもほかにも引っかかっちゃうものが多いんです。書籍のタイトルで検索してこれじゃあどうしようもない。私の名前を憶えていたら「藤村阿智」と入れてもらってもいいと思う。

kindleストアで「藤村阿智」の検索結果

あっこれはいいですね。なかなか期待した結果が出ていると思います。


Amazonのいいところはごちゃごちゃしていないところだった……

楽天で何かを買いたいと思うとき、検索しますよね。そうすると、商品を探すのは一苦労です。ショップが違えば違う商品として検索結果に並ぶわけだから、人気の・どこでも扱っている一般的な商品ほどずらーーーっと出てきちゃってわかりにくい。さらに値段も送料も納期も違うので(これは当たり前だけど、)そこもチェックしたいと思ったらそれぞれのページを見に行かなくてはならない。

Amazonは同じ商品だったら、販売店が違ってもすべてがおなじページにあったのがいいところだった。

最近は、同じ商品でも複数のページができてしまっている。
・商品名をわざと変更して目立つようにしている(これは規約違反)
・単独ページを作ることで他店と比較せずに購入させようとしている
こんなかんじ。

Amazonでモノを購入しようと思ったら、騙されないように、失敗しないように以前より気を付ける必要が出てきてしまった。

転売品(非売品だったものなども含む)もあるしねえ。
100円ショップで100円で買えるものが900円ぐらいになってるのもちょくちょく見かけます。まあ探す手間を考えたら買うのもアリかもしれないけど。