amazonプライムで「パーフェクト・センス」という映画を見ました。
以下ネタバレというか紹介と感想。
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
コラム、最新情報、作品情報、活動情報、ストリートビュー散歩など。
作品年表、自己紹介のページを更新しました。
https://www.blackstrawberry.net/achigif32.html
前は無駄に横に2段あるテーブル組んで好きなものとか管理しているサイトとかの情報を書いていたのですが、最近はスマホで見る人も多いだろうからそれをやめて1段ですっきり見れるようにしました。
年表は、結局どの年になにをやったかわかりやすいほうがいいと思ったので、2段組のままにしています。というかまあそこをよく見てるのは私だと思うので私が見やすいように……
今年も作品増やしていきたいなあ。合同展とかギャラリーにも参加したかったんだけど、なかなかできなそうな雰囲気ですね。
しかし作品年表も充実してきました。期間が長いだけで、冷静に一年分で見れば「それだけか~」ってなっちゃうんだけど、自分で見返して「あれはいつだったっけな?」って探すのがやりやすいです。
後はスマホで見るのとパソコンで見るのをもっとどちらで見ても見やすいようにはしたいですけどね……スマホで見やすく作るとパソコンで見た時に左右が余りすぎちゃうんですよね。そうならない方法もあると思うし、なんならそれぞれ用に作ったらいいんですけど、トップページも分けて作ったらスマホ用として作ってあるほうの更新がしたりしなかったりって感じに……
あとはトップの改装もしたいんですよねえ。もう今時縦に長いのはそんなに文句が出ないだろうから、特に横型の構成をやめたほうがいいと思うんだけど、パソコンだとそれが見やすかったんだ。
今はパソコンでも「どれがナニなんだ?」って感じにごちゃごちゃしてるので、すっきりさせたいです。
Twitterとかその他SNSで流行していたもの。そろそろ終わったかもな。最近新しく始める人を見かけないから、そういうのをやるタイプの人は一巡したかな。
私はあんまりバトンとかお題とかに乗らないタイプなのですが、Facebookで師匠(勝手に私が言ってるだけw)の納富さんから、私の作品をほめていただきつつ「やってもやらなくても自由」という体でご指名いただいて、
ちょうど、「バトンはやらないけどちょっとこの本を紹介するやつやりたいな」って思ってたんですよね。勝手に便乗してなんか紹介しようかな~とか。
で、あんまり気負わず、思いついたものを挙げていく感じで7冊選びました。Facebookには投稿したんだけど、せっかくだからここでも紹介するぞ。
今でも売ってるものについてはAmazonにもリンクを貼っておきます。
7日間1日1冊本を紹介するあれ(ルールを逸脱している)
本の解説はなしで表紙だけで良いみたいだけど皆さん解説している。そりゃまあ紹介したら解説したくなるよね
7冊をどうやって選ぶか悩んじゃうけど、あんまり考えずにその辺の本棚に刺さってて思いついたのを紹介していこう。
これは「こちら葛飾区亀有公園前派出所デジタル」1997年当時の最新デジタル・ネット事情がこち亀の漫画で楽しくばっちり分かっちゃう★という特集です。
普通に連載の中で出てきたデジタルネタの回を一冊にまとめたもの。年代と表紙にちりばめられたワードですでに懐かしくて身もだえしちゃう。
今読むとすべてのコマの情報が味わい深い。もちろん漫画として面白い。特集カラーページは当時の最新インターネット情報が満載、もう歴史書の類かもしれない。
スーファミのゲーム「MOTHER2」のガイドブック(攻略本)。
MOTHERシリーズの書籍では、1の「MOTHER百科」が伝説の攻略本で、そちらはゲームの攻略というより「旅のガイド」で、主人公たちが立ち寄る街がほんとうにあるように、人口や広さ、見どころ、住んでいる人やエピソードがつづられているもの。
こちらは「MOTHER百科」ではなくて、MOTHER2のガイドブック。内容は普通にゲームのマップや超能力リスト、アイテム紹介、敵のデータなど攻略本らしいもの。
ただ、敵キャラクターは立体模型でひとつひとつ作られているし、町のイベントのポスターや商業施設のチラシ、研究員によるまじめなレポート(の形のコラム)などが満載で「この世界が本当にありそう」な演出がさりげなくちりばめられており、細かいところまでじっくりみてしまう。
子どものころからずっとお気に入りで何度も繰り返し眺めている本。
巻末に掲載されている、26人のスタッフからのひとことコメント(写真付き!)にはそれぞれがプレイした時のキャラクター名も書かれている。
26人中たったひとり、岩田さんだけが、「作るのに夢中で「通し」ではプレイしていないのです。」とキャラクター名非掲載なのだ。
Vol.1は持っていないけど、きっと本屋で2を見つけて買ったんだろう。
プロのイラストレーターさんたちの作画技法が垣間見れる本で、私はいろんな画材を知ったり描き方を見たいと思って読んだのだけど、最後のほうにコンピュータグラフィックについても解説がまとまっていた。コミックイラストだけじゃなく3DCGも。自作ツールでCG描いている人もいらっしゃったり。この記事を読んだことが、私がPCに興味をもったきっかけなのである。(そして進学は美術やコミック系の学科ではなく、コンピュータの専門学校を選んだ)
もう手に入らない古い本ばかりになっているけど。
「エンサイクロペディア ファンタジア 想像と幻想の不思議な世界」マイケル・ページ ロバート・イングペン 教育社
とにかく大きな本。B4サイズぐらいある? 中身はフルカラーで、イラストと文章がたくさん。
世界中の伝説のいきものや伝承、民話、風習など不思議なものを集めた本。日本語バージョンだけなのかわからないけど、巻末に「日本にまつわるもの」として妖怪や昔話の奇妙な話についても紹介されている。
多分立派な化粧箱に入ってたんだと思うけど、ケースは紛失してしまい、表紙を紹介するには向いていない姿に。
この本は私が子どもの頃、親が自分で読むために買ったんだと思うけど、もっぱら私が読み倒していた。ゲームで見るアイテムや魔法の名前の由来を見つけたり、漫画やイラストの題材をここから探したり。
そういえばアフリカにまつわるものも結構載っているな。
「エンサイクロペディア~」と名乗るだけあって索引がすごく引きやすくなっているのもいい。「あれってどこにあったっけ」みたいに思い出せないときも、キーワードで言及している箇所を調べることができる。
先日買ったばかりの本。大きくてハードカバーで、美しいハトの写真がたくさん!
ただのハトの写真集ではなくて、これまた美麗な骨格レントゲン写真や、ヒナから成長する記録写真、ハトとかかわる人々のエピソードなど……
「ニューヨークの空からハトがいなくなることを想像してみてください……」的な始まり方をする本文もよさそう。まだちゃんと読めてない。
TwitterなどにNewyorkpigeonのアカウントがあったのでフォローしてしまった。
ウミウシ好きなので写真集なども持っていますが、こちらは生物としてのウミウシの解説が満載。形も不思議だけど生き方も不思議な後鰓類の謎は深いのです……
最後の1冊は
トリフィド時代 ジョン・ウィンダム
世界中が注目した天文ショーの翌日、人々の大半が視力を失ってしまった……というところから始まるSF。
多くの人の生活が変わってしまったことで残った人たちも元の暮らしはできず、文明も維持できず、新しいルールの下で助け合いながら生活すべきかどうか悩む中、そこに未知の感染症も出現する……というなんだか「いま」っぽい内容なのですが。
好きな小説で、左の旧訳版などボロボロだし補修してあるしふせんが貼られてるしで変な読み方をしていますよ……
最近出た新訳も買ったのですがなかなか読めていない。
また読みたいと思ってたところだったから、新訳の方で読んでみようかな。
本の紹介って楽しいよね。不思議だけど、同じ体験をしたひとを増やしたい、同じ話を知ってる人が増えたらその人とその話をしたいなっていう気持ちもちょっとあるような気がしている。
ブックカバーチャレンジってなんでそんなタイトルかって言う疑問も見たけど、なんとなく思うのは
・装丁から興味を引く本を紹介&見つけてほしい
(ルールには本の解説無しって書いてあるんだよね、私はついついしゃべってしまったが……本来は表紙だけで勝負?するものなんだろう)
・一般的には7冊の本を挙げるのはけっこう大変なことなんだろう
ということでした。本いっぱい読んでる人には「7冊に絞るのか~……」って感じだけど、たぶん多くの人は「7冊も思いつかないな……」って感じなんだろう。
わたしだったら何を7つ挙げろって言われたら「思いつかないな……」ってなるかな?
・好きなファッションブランド
・好きなスポーツチーム
・かっこいいとおもう車種
いろいろありそうだけどやっぱジャンルすら思いついてなさそうだなって思う。
それぞれ数個ならあるけど「7つは多い、もしくは知っているもの全部」って感じになっちゃいそうだ。
今日は「エアコミティア」に参加していました。
5月は参加するイベントが3つ予定されていたのですが、全部中止・延期ということで、エア開催……という名のオンラインイベントになったんですね。
私は新刊も用意しましたよ。
小説!ショートショート集!50作が1冊に!シリーズ第二弾!
「ハト掌編シリーズ」第二作。前作に引き続き、500文字以内のショートショートを50本収録。すべてハトがテーマで、ハト目線に限らずハトと人間のかかわり、ハトSF、ハトラップ、ハトポエムなど満載。写真も収録していますよ。表紙の写真も某駅前で奇跡的に人のいない瞬間とハトっていうのを撮れたんですけど、お気に入りの写真です。1巻の写真もお気に入りです。
BCCKSで作成していますので、BCCKSなら紙の本をオンデマンド注文することができます。(紙本は1,012円・税込)かなりいいかんじの本が届きますよ……中身の写真は白黒になります。でも、紙本を注文すると電子書籍版ももれなくついてくるので、そちらでカラーを見ることができると思います。電子書籍だけならお得な価格で販売中。
【BCCKS】 【BOOK☆WALKER】 【AmazonKindle】
他にも、エアコミケ・エアコミティアにあわせて電子書籍を紹介しまくったので、そちらをご覧ください!
【電子書籍紹介】#エアコミケ & #エアコミティア に参加するぞ!【オンラインイベント】
当日(今日・2020年5月17日)は、せっかくなので開催時間に合わせて準備して、電子書籍を改めて紹介するついでにスケブ(イベント会場でスケッチブックにさらさらっと描くサイン的なイラスト)もやろう~ってことで、何枚も描き下ろしました。ここでそのツイート紹介しときますので、ぜひ見てみてください。
終わった後なんか疲れたのか寝てしまってました。
#エアコミティア 設営完了です! #創作同人電子書籍 新刊も昨日から配信中、情報追加しました。現在配信中の同人誌電子書籍のラインナップと、通販委託書店、オンデマンドグッズの紹介も。文房具とエッセイと創作漫画と小説あります!https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/JJ2ZASkdiO
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
今日は「#エアコミティア」ということで、本来だったらビッグサイトで開催されていた同人誌即売会の代わりにオンラインでいろいろやろうぜと言うイベントにわたしも参加しようと思います。Twitterで多めにいろいろつぶやきますが、同じ内容の繰り返しにならないようにするので楽しんでいただけたら…と pic.twitter.com/foHbmNNdRE
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
相変わらずうちの電子書籍で一番人気は「ノート・手帳 わたしと手帳のふたりきり。」かな。KindleUnlimitedで読めます。お気に入りのノートや手帳、中にどんなことを書いているか、今までに買って使ったノートの話など。 #エアコミティア_評論情報https://t.co/OZD1N63hnr pic.twitter.com/z9PnTiwCDR
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
「よんこままんが あちこさん」もシリーズ5巻まであります。5巻は電子先行配信。しょんぼりな内容が多いので読んだ人も「リアクションに困る」と……でもまあ笑ってほしい日常の話です。#エアコミティア_ギャグ 実は自画像、4コマと文具エッセイで描き分けてたんだ……https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/m2zQ8McEzW
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_ギャグ
文具が必要……? まかせろ!文具仮面が駆け付ける!https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/0GvaAGIu3O— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_青年 ジャンル迷うな……コメディとギャグが基本だけどもう少し、出会い、別れ、お店へ行くということの楽しみや意味などいろいろ盛り込んだのです30ページぐらいに。「はたらく!ぞんびぶんぐてん」https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/ssRmFdHkTh
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_SFファンタジー
「夜はとうとうわたしのものに」夜は外に出ないことが常識の世界で、夜にだけ現れる魚に魅入られた少女の話。夜はおさかなのものだったけど…… https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/v8Lt0yXLNL— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_SFファンタジー 「メルプのまんが」シリーズ。ここのアイコンのキャラも自作漫画のキャラなのです。4コマ中心でページ漫画も、かわいいだけじゃないギャグとSF、ファンタジー盛り込んでます! 7巻では海の底の「さかなのおまつり」にみんなで行きます!オススメ! pic.twitter.com/6VR1tlfgz2
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_青年 「阿佐ヶ谷ヌマオンナ」2冊目も描くつもりであとは描くだけなんですが、まあだいたい描くだけだよね~ということで1冊目の方をよろしくお願いします。主人公は小さな飲み屋の女性を観察しているうちに「自分と阿佐ヶ谷」のことを思うようになっていく。https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/25QSwNjOW2
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア_評論情報 今日の落書きもこれらで描いている。そんな感じでお気に入りの筆記具を紹介する同人誌「筆記具」、KindleUnlimitedで読み放題対象です。#文房具https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/Mh70nqivKk
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
わ~ 閉会 #エアコミティア
パチパチパチ~~~
いつもだったら自分のスペースを片付けたのちに机10本とか目標決めて会場の撤収を手伝ってから帰っております!!— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
#エアコミティア お疲れ様でした。と閉会したのですがまだ電子書籍を紹介しきれていない……
とりあえずおつかれイラスト描いたよ pic.twitter.com/ymC1MIObTW
— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
まだ遊んでいる
「お楽しみは文房具」電子書籍もよろしくお願いします☆https://t.co/Ys6wS2phQJ pic.twitter.com/s48buH5lwz— 藤村阿智_電子書籍販売中 (@AchiFujimura) May 17, 2020
こんな感じです!
ツイートに「いいね」していただいたり、RTしていただいたり、なんだかそういうことがイベントでスペースに来てくださってるような気がしてうれしかったです。
他の方も動画配信や、ZOOMなどミーティングアプリで会いに行ける仕組みを作ったり、電子書籍や通販などをやったりとそれぞれ工夫されていて、今後のイベントでもいろいろできそうな可能性を知れましたよ。
うちの電子書籍も是非よろしくお願いします。特に新刊……なかなかの自信作ですよこのハト掌編シリーズは。
【広告】藤村阿智の電子書籍・オリジナルグッズはここで買えます!【買ってね】
まずは前回の記事を……前回の記事のつづきです。
で、前回の記事の最後に貼った動画です。
MC ONEが踊る「SAKANA SAKANA」という曲……
うん……日本人にはもう魚にしか思えない……
作った人はMC ONEのプロデューサーでもある DJ Kedjevara。
DJ ケジェヴァラ。
いやまさか。SAKANAと書き、「サカナ」と聞こえる言葉があるのだろう。
とは思うんだけど、まあ~SAKANAで検索してもサカナしか出てきませんね。
翻訳ソフトに「言語不明」「言語を検出する」で検索しても「日本語」って出てきて「魚」って言われますね。日本語を排除して調べても、「SAKANA Sashimi Sushi」みたいに、まあSAKANAのことが出てきますね。だめだ。
聞いてみても、「オー サカナサカナ サカナ サカナサカナ オサカナ」的なことを言っていますね!? 発音も我々の慣れ親しんだ「魚」ですな?
「SAKANA」に意味がなくて、音の楽しさだけかもしれない。
Logos Dictionary | נון
http://www.logosdictionary.org/childrendictionary.php?action=result&code=5186661&lang=AI
↑このページに各言語での「魚」の一覧があった。これによるとコートジボワールで話されているDioulaで「魚」は…… ……うーんわからん! わかったけど!
同じ曲だけど、DJ Kedjevara バージョンの「SAKANA SAKANA」もお聞きください。ダンスも迫力あって楽しめますよ。
DJ KedjevaraについてはこちらのBioが詳しかったので参照してください。
Dj Kedjevara (Biography) | Afro Video
https://www.afro.video/en/artist/dj-kedjevara/
っていうかDJ Kedjevaraの曲もいちいちいいな。かっこいいし盛り盛り。
TAPIOCA という曲もあって……
Tapiocaかっこいいな……
TapiocaがあるんだからSakanaもあっていいのかもな……
DJ Kedjevaraは去年結婚したばかりということで、そんな記事もあったりして。
結婚式の動画もいろいろUPされてて、面白いな~と。
PEOPLE: Le mariage de DJ KEDJEVARA en image | Top Mariage
https://topmariage.ci/people-le-mariage-de-dj-kedjevara-en-image/
DJ kedjevaraの結婚にあたってのMC ONEとのコラボ動画はこちらでございますよ…… 面白い……
歌詞はこちら。ラブソングだね~。
https://afrikalyrics.com/mc-one-comment-te-dire-lyrics
なんかこうして辿ってるあいだにもいろいろ新情報が出てくるので頭がぐるぐるしてきた。落ち着いてもう少し情報をゆっくり探していこう……