2022/01/25 英語の勉強進捗【55】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年1月17日~1月23日の学習時間
【438.5分】

今週は8分しかやらなかった日が発生した。あぶない。

mikanはまたその日に忘れてて、連続がリセットされちゃった……
ここにきて、継続することのあたらしいモチベーションとか理由を発見する必要が出てきた気がするなあ。

今週やったこと

Duolingo、mikan、動画視聴

とくにかわり映えなし。

Duolingoで先週「トーナメントランキングから落ちてつぎのステージに行けないところだった、ギリギリだった」とか言ってた気がするけど、今週はさらに強敵?で負けてしまい、また最初からになってしまった。っていうかまあこれをクリアしたからなんだということもないんだけど、Duolingo的にモチベーションをあげてくれてるんだよね。

毎日こつこつ、少しずつレッスンをすすめてランクアップしてるつもりだけど、レッスンカテゴリ数が沢山あるので、そのうちのひとつをクリアしたぐらいでは「水をためたいバケツに一滴水を垂らしてみた。満杯にはとおいな~」というイメージなぐらい、進んでる感が得られない気持ちになってしまっている。

家事の合間の動画視聴

前回も、手に入れた骨伝導イヤホンをつかってのリスニングについて触れたが、散歩のときにリスニングをやるのはやめた。

今後も、運動のためにいつもの道を歩くっていうときとか単純な移動の時はリスニングするけど、散歩自体を楽しみたかったりあたらしい道を歩いてみるときは何も聞かずに散歩に集中しよう。

代わりに、家事の途中で聞いてみることにした。

10分ぐらいで終了するyoutube動画を聴きながら、ちょっと苦痛だった家事をやってみる。いいかんじに気がまぎれる。洗濯物を干すみたいな、結構分量がある(まとめてやってるから……)けど単純作業で耳と頭が開いてるような家事にぴったり。たぶん拭き掃除とかにもいいと思う。あんまりやらないけど。

家事やってるときにぼーっとしていると、「なんでこんなことやらなくちゃなのかな~」「一生やるのかな~」などと良くないことを考えてしまう。実際は、「もう家事をやらなくていい。しになさい」などと言われたら「しにたくない!家事やるほうがましだよ~!」とか思うんだろうけど、まあ日々の家事ではやっぱしんどいな~ってなるよね。そんな時にリスニングとか音声コンテンツ良さそう。気がまぎれるし、時間を有効に使えてる感がある。

英語でかかれた子ども向けの本を読んでみる

kindleで買えたもの。

たまたま「読みたいな~」と思った電子書籍が英語の本だったので、買って読んでみた。内容は私的にはまあよかったし、200円と安いんだけど、ちょっとヒトを選びそうだったので紹介するのはやめておこうかなあ。

◆人を選びそうなかんじのするポイント
・新書版ぐらいのサイズだとすると、ページの真ん中に5cm×3cmぐらいの写真が配置されてて(見た目が小さいだけじゃなくて拡大しても解像度が低い)、そこに解説が1行ついてるだけで1ページ(これが100ページもないぐらい)
・写真がなんとなく、著者が自分でとったものじゃなくてネットで見つけたとか他の本とかからとったものっぽい……(あかんような……)
・だから、たぶん情報もネットで検索した情報の寄せ集め?

なんか、海外の安い電子書籍とかペーパーバックって今のところそういうのしか買えてないんだけど、だいじょうぶかいな。ちゃんとした本を買えばそんなことないんだと思いたいけど……安くても自分で情報用意した書籍であって欲しいよ。

◆でも、英語の勉強にはなった気がする

「よめる!」ってなった。いいね。勉強の成果をかんじたぞ。

あと、kindleは単語をダブルクリックすると辞書(要ダウンロード)をひらいて意味を教えてくれるので、それを見て単語の意味を確認しながら進めた。子ども向けということもあるのか、難しい内容の文章じゃないし、1行ずつしか出てこないから圧倒されずに読めたかもな。


今週も、月末で締め切りあるけど合間にやっていくぞ~。


これまでの報告・メモはこちらから。

【図鑑001】いろいろ たまご図鑑 ポプラ社【動画】

 

図鑑が好きでいろいろ持っているが、「図鑑を読む」のも好きだ。

・図鑑は眺めるもの
・図鑑は必要な時に必要な部分を確認するもの

という使い方が本来の用途なのかもしれない。だが、私は子どものころから図鑑は「頭から順にめくっていくもの」として読んでいた。ほかの書籍と同じだ。

何度も何度も読んだ図鑑もある。1ページずつめくって、「こんな生き物がいるんだ」「こんな植物があるんだ」「こういうところに行けばこれがあるんだ」図鑑は、調べようと思っているもの以外のこともたくさん教えてくれる。全部読まなきゃもったいない。


ここでは、そんな「読んで楽しかった」図鑑を紹介したいと思う。

すでに手に入らないものが多いが、きっと今でも様々な図鑑が書店にはあるだろう。私も日々、見つけては買い求めている。何度読んでも楽しくて、たくさんのことが知れる図鑑に出会いたいのだ。


いろいろたまご図鑑

256p A5サイズ ポプラ社 1650円+税 ISBN4-591-08554-6
2005年2月発行 出版社のページ(品切れ中)

いろいろたまご図鑑
いろいろたまご図鑑

2005年、書店で発見してすぐ買ってしまった本。

私たち人間は生き物の中でも、動物で哺乳類だ。

身近なのによくわからないのが、卵から生まれる生き物たち。哺乳類だって卵から始まると考えると卵を持っているのに、なぜか産み落とされた卵から生まれる生き物のことを「遠い存在」のように考えてしまっていないだろうか。

なんとなく「卵から生まれるんだろうな」と考えた時、想像するのはニワトリやウズラのような鳥の卵。少し楕円形で、外側が固い。

もしくは、さかなの卵。たらこや数の子のような集合したものから、イクラのようにばらけたものまで(食品のイクラは筋からバラしているのだが……)。

じゃあ、虫や、タコや、ヒルはどんな卵から生まれてきているのか? 考えてみると知らないのではないだろうか。

たまご図鑑でたっぷり見られる

そんな「知っていそうで知らない身近な生きもの」の卵をいろいろ掲載しているのがこの「いろいろ たまご図鑑」なのだ。鳥の卵もたくさん掲載されているが、こんなに鮮やかな青い卵、赤い卵があったのか!?とまず驚く。

ニワトリの卵でなんとなく「鳥の卵」に慣れ親しんでいるが、ではカラスの卵を見たことがあるか? ウグイスの卵を見たことがあるか? という話なのである。

虫の卵も、チョウチョの卵は見たことがあるかもしれない。しかしそれは何ていうチョウだったか?バッタの卵を見たことはあるか?カは?ハエは?と考えると、身近にいる動物でも卵を見たことはないと気づくだろう。

「卵」というからには、産卵管や総排泄口から産まれてくると思ってしまうが、ミミズの卵は「脱ぐ」のだとこの本には書いてある。ミミズの体の外側に分泌されたものがだんだんかたまって、……(中略)……最終的にはそれを頭から「脱ぐ」ことで卵を産み落とすという。

知らなかった。卵、産卵というとかなりイメージが固まってしまっていたんだなと実感する。ミミズもどこかから卵を「産んでいる」のかと思っていた。「脱ぐ」なんて……そんな増え方をする生き物がいると考えると、おもしろいと思ってしまう。

参考サイト:
RIVER-WALKブログ【ミミ活⑱卵ではなく卵胞ですから‥】 | RIVER-WALK
http://river-walk.co.jp/?p=11110

写真が大きく、文章もしっかり読める

基本的に見開きにひとつの種類の卵が紹介されている。生き物の名前と、「科」の名前と、卵の大きさがそれぞれに書かれている。日本に生息する生き物たちで構成されており、ダチョウやハチドリのような卵もコラムで紹介されている。

写真がページの大きい部分を占め、卵の写真はページの半分以上の大きさで紹介されている。きれいで、眺めているだけでもとてもたのしい。

文章も読みごたえがあり、エピソードが良い。

表紙の写真の真ん中より少し左上にあるキラキラした宝石のようなものは、なんと「ヤマビル」の卵なんだそうだ。あの、山にのぼるなら気をつけなくてはいけない厄介者のヤマビル……こんな美しい卵で増えるなんて……

ヤマビルのページの文章を読むと、その卵をどうやって産んだのかは分かっていないらしい(少なくとも図鑑の著者には)。ヤマビルを入れていた容器の落ち葉の下に転がっていた、どうやってできたのかは不明だがヤマビルの卵のうだ、というエピソードが書かれている。このたまごの美しさにとても驚いた様子が文章から伝わってくる。

卵は生き物の「秘密」なのだ

こうやって一冊にまとめて「卵」を見ていくと、やはり「卵」は秘密なのだ、と感じた。一番守りたくて、無防備な生き物の最初の姿。それをたっぷり堪能できるこの図鑑はやはり素晴らしい!

 


【動画でも紹介しています】

図鑑の紹介動画をはじめてみました。中身を見せるのではなく、延々表紙をサカナに好きなポイントを語るという動画です。文章での紹介とはガラッと変えて、ホエホエ~としたしゃべりでオタク的早口でご紹介します。ぜひ見てみてね。見てくれる人がいるなら他の図鑑もどんどん紹介していこうと思っています。

 

2022/01/21 近況とか、創作とか動画の話とか

近況とかあんまり書き込まなくなってた

最近、英語の勉強の進捗と、ストリートビューの記事を書くぐらいにしか日記を使ってなくて、まあそれはそれでいいんだけど、日記ぽさは無くなってた気がする。

SNSなどでは言いにくい長文の気持ちとか、その時とっさに言えなかったけどあとで考えたこととかいろいろあるんだけどね。

 

pixivFanboxとかも更新してるよ

作品についてはFanboxで書いてることが結構ある。

こっちにも転載しよ~とか思いながら、全くやってなくて別運営になってしまっているので、ぜひFanboxもフォローしてください。フォローは無料。支援いただければさらにうれしいです。(300円から)支援者数は多くないのですが、なんだかとても心の支えになっています。……ってこういうのあちらにも、あちらでこそかかなくちゃな。

藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/

考えがまとまらなくて、空回りと焦りがあります

何かよくわからないけど、「まにあわねえええええ!!!!」という気持ちばかりがあります。そして何がまにあわないのかわからない。とにかく遅れている、できてない、もっとやれるはず、みたいな気持ちだけがあって、「分量が多い。ちゃんと計画を立てて、しっかり進めていかなくては、効率が悪くて完成も遅くなるだろう」みたいな気持ちになるんだけど、何がやりたいのかとか、何を優先すべきかわからない。みんな横並びで「早ければ早いほど、たくさんあればあるほどいい。でもどれから進めてもいい。わたし次第!」って感じで、頭一つとびぬけて出てくるほどのやりたいこととかやるべきことじゃない気がする。

そうなるとだらだらしてしまい、どれもやらない。だってどれも特別じゃないから。どれも大事だけどどれも特別じゃない。締め切りがあるわけでもない。もっとうまくできる日が来るかもしれない。

これは一番、あかんやつなのだ。だから仕事とか、誰かからの需要ってのはとても大事なのだ。そういう「理由」があれば、そのやりたい事柄は他のことに対して「頭一つ飛びぬけてくる」わけ。

誰かが「それおもしろい!もっとみたい」っていうだけでもいいんだ。でもまあ、そもそも出してないんだから「もっとみたい」も何もない。出すしかない。じゃーどれを? はい、最初に戻る。

手を付ける気になったものからやっちゃっていこう

モノができてく分にはなにも悪くないと思うので、フットワーク軽くできることをやっていこうね。


ハト動画とかもUPしているから見てね。

あとぜひチャンネル登録お願いします。 動画もちゃんとやりたいんだけど、やっぱまだまだチャンネル登録者数と閲覧者数が伸びていかなくて。でも2021年は頑張った。youtubeちゃんとやりたいなーと思ってやったおかげで、閲覧数もチャンネル登録者数も倍ぐらいになって、それまでの14年と同じだけの成果がたった1年であったわけですよ。今年はそれをまた超えていきたい。

先月の新製品だった「hocoro」を使ってイラストを描いた動画は、私の動画でバズってもいない割には伸びが良くて、今月中には1000再生越えそうです。

こういう風にじわじわ伸びて1000再生越えるってのうれしい。1000再生越えた動画のことを考えるとありがたくって、また次をつくろ~って気持ちになるよね。やっぱりこういう風に、なにか「ジャンル」がきちんとあるものが伸びるのですが、もっと創作性の高い「作家がわたしである」という以外に何ともいいようのない作品も見てもらえたらいいなあとか思ってるんですけどね。

「なんでも動画にするのはどうか」という話題について

けっこう、わたしの見ているタイムラインでも話題になるんですよ。

「最近は何でもyoutubeでみようとする人ばかり」

調べものもyoutubeだと。たしかに、いろんな複合的な調べ方をしないと、どこか一か所ですべて済まそうと横着するのは良くないよね。それは調べ方を知らない・ほかの場所を知らないってだけかもしれないけど。youtubeだって情報によっては何よりもよく知れるってことがある。

わたしはインターネット上の情報がいわゆる「ホームページ(webサイトね)」ぐらいしかなかったころからネットをやっていて、サーチエンジンが「カテゴリわけされたリンク集」だったのが「ページに書いてある全文からキーワードを検索して結果に表示してくれる」になった時代ってのを知ってるわけですよ。

情報が充実したサイトを「ブックマーク」して、そこにどんな情報があるのか自分でもある程度記憶しておいて、なにか調べたいときは「あそこに書いてあるかも」と想像・予測してウェブサイトを見に行く。ってかんじ。つまりほとんど本と同じだよなあ。

Googleはじめ、全文検索できるサーチエンジンはほんとに便利だ。ただ使い方はちょっと難しくて、うまく使わないとただただ「ネットには情報がない」ように見える可能性がある。これは経験をつむか、詳しい人に一回ちゃんと「情報を調べているさま・実際にたどり着く様子」を見せてもらわないと、理解どころか想像もできないかもしれないね。 私も最近はストリートビュー散歩で見つけたものを、どうやって「調べて」いるのか書くようにしている。でも結果だけ見ると、シャーロック・ホームズが推理の過程をばらした時みたいに、「そんな簡単なこと?」とポカーンってなるばかりなんだよねえ。実は検索には、想像力がすごく重要なんだと思う。

テキストですむものをなぜおしゃべり・動画にするのか

答えは簡単で、もうかるからです。

今もうかってなくても、いずれもうかるかもしれない期待ができる。

正直なところ、いま同じ内容を発信して同じように人に見てもらった時にいちばん儲かるのが動画なんだと思うのです。

だから、「動画ばかりになって、テキストですぐ知りたいのにテキスト情報を作ってくれない」ということを憂いている人は、テキスト情報に課金したほうがいいと思います。まあ、たぶんそういう人は本をたくさん読んでるだろうし、いまさらな話かもしれないけど……

テキスト情報を発信する人の間口を広げて、情報量やクオリティを上げていくには、テキスト情報がすぐ・わかりやすく・まんべんなくお金になる方法が必要だと思います。いまのwebメディア、サイトに張り付ける広告ではyoutubeの報酬にかなわないんだと思う。

アクセス数、内容の質、ユーザー評価、閲覧時間、いろいろな観点から記事を評価して、それに合わせてお金を支払う。「見合ったお金」じゃなくて、もうまんべんなくお金を発生させる。いまyoutubeはそこそこそうなってて、テキスト系ではそういう収入の得られ方はまったくないような気がする。広告を契約してブログに貼るのはちょっと一苦労だと思う。ユーザーとして情報発信してるだけで収益化できるぐらいの気軽さが欲しい。

うちのサイトでは広告貼ってるけど、年々広告収入は半減以上のペースで減って行って、とうとう2021年は広告収入がなかった。ゼロじゃないけど、振り込まれるラインまで行かない、一年で数千円、月に200円ぐらい。以前は、多い年は年に数万円になってたんですよ。2017年ぐらいがうちのピークだったかな? 5万円ぐらいは得ることができていた。

いま一番テキストで個人が収入を得られるのはnoteかな?

たぶん。知ってる範囲の話だけど……

誰でも始められて、課金の方法がいくつもあって、ってかんじ。webメディアでもライターにならなくちゃいけないのは大変すぎるし職業だから除外。もっと間口の広いところの話だとnoteかなとおもう。

私の場合は、EPUBを作る技術が一応あるのでAmazonKindleをはじめとする電子書籍でも文章などを売ることができてる。でもちょっと「だれでも」って感じではないね。

Kindleのインディーズ漫画や、Unlimitedは読む側は負担を感じずに閲覧だけで収入を発生させてくれるので、結構理想に近いかもしれない。

あー、Unlimitedみたいに「ここのサイトに登録したら後は作品を読み放題」でもいいのかもな。でもやっぱりそれだとクローズドな場所のイメージになるなあ。

インディーズ漫画、うちの作品も無料で2作公開していて、ダウンロードと閲覧で私に数円入るのでまだ読んでないよ~という方はぜひ。Unlimitedはさらにうれしいので積極的に読んでやってくださいませ。

★AmazonKindle
https://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E6%9D%91%E9%98%BF%E6%99%BA/e/B072BPSCCY/

 

ちなみに、もう登録しちゃってるからこのまま「あちこさんステイホーム」1話も紹介しているけど、2話を描いてAmazonインディーズ漫画に登録するかというと微妙。1話は70冊以上ダウンロードいただけたんですが、収入は800円ぐらいなのです。まあ冊子を作ったりしてるわけじゃないから在庫も印刷代もないと言えばそうなんだけど……これのために描いた原稿の作業を思うと、800円かあ。ってなるわけですよね。やっぱり次も頑張ろうって気持ちにはなれないんですよね。

もっと月内のダウンロード・閲覧が多くて上位に行ければ夢のある話なんですけど、飽和状態だし、すごく強力な人気作などがあるとそちらに金額の配分が集中しちゃうのです。全体の金額が決まってて、割合で配分されるという感じだったと思うので。

でももしかしたらっていう、現実に起こりうる夢が見られるという点ではyoutubeと同じかもね。


「なにをやったらいいか」の目安のためにもいいねとかください

「これをやれ」と言われても、まあそれをやるかどうかはわたしの判断です……ということにしておきたいので、「いいね」とかで反応くださると、そこからやる気を起こして作品作れるのでぜひお願いします。「これいいな~」ってものがあったら、いいねをいただけると私が調子に乗って次作もそんな感じにするかもしれません。

実際、ステイホーム漫画を「お金にならんので描く気にならん」みたいなことを言っておきながら、Amazonの星がついてるのを見たら「描きたいかも」って気持ちがわいてきました。(笑)

 

ストリートビュー散歩93 トンガのストリートビュー

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

トンガで火山の噴火があった

トンガで火山の噴火があった。

日本の沿岸も潮位の変化があった。そのニュースが無かったら、もしかしたらトンガの噴火のことを知ったのはもう少し後だったかもしれない。(津波注意報によって噴火のことを知ったから)

Tonga volcano eruption triggers tsunami warnings in Japan, Pacific islands | Reuters
https://www.reuters.com/business/environment/tonga-volcano-generates-tsunami-us-tsunami-monitor-said-2022-01-15/

海外でニュースがあると、そこがどんな場所だったかとマップを見たりストリートビューを見たりする。

トンガにはストリートビューはほぼなかった。地図上にストリートビューが走ってる青いラインを表示させた段階で、「あ、公式のGoogle Street Viewは行ってないんだな」とわかる。私は見るのになれてるので、公式と投稿の区別がつくのだよ。(簡単な話なので偉そうに言うほどでもないが……)

トンガには投稿されたストリートビューがある

Googleカーが走ってるわけじゃないけど、ちょこちょこ投稿されたストリートビューがあるので、それを見てみる。

GRID Pacific というチームによる投稿。webサイトによれば、ニュージーランドで登録されている組織だそうで。 海外の企業について調べるとき、すんなりと国がわからないことが結構あるんだけど、よく考えてみると日本の企業もいちいち「日本という国にある企業です」と書いていないことが多いかもしれない。小さ目の、ローカルな企業ならなおさら。私のサイトにも発信してる国はどこかってかいてないもんなあ……

GRID Pacificさんによる投稿ストリートビュー画像を見てみるよ。

おおっと、いきなりイノシシのような生き物がいたね!

こんな風にいろんな野生動物に出会えるのかな……って思ったけど、そんなにいるわけじゃなさそうで、他には今のところであえていない。 いきなりレアなシーンを引いたのかもしれない。

トンガは花がたくさん。大きくて緑が豊かな木や花々に囲まれていて、自然が豊かなのかなって思う。そんなに大きくない島国だから 、のんびり観光も出来そう。

強烈に真っ赤な花がすごく目立っている。名前がわからない花も結構あるんだけど、上の場所に写っている赤い花が咲いた大きな木は、南の方の島でよく見かけるホウオウボクだと思う。真っ赤だよなあ。花の季節になると真っ赤に染まってすごそう。花の期間はどれぐらいなんだろう。ちゃんと調べてみないとね。

花も、例えば桜は1週間ぐらいしか咲かないじゃないですか。しかもソメイヨシノだった場合は同じ時にバーッと咲いて、すぐ散っちゃうので、狙って撮影しないとストリートビューには映らない。(結構桜の季節を狙って撮影されたと思われるストリートビューがあるよ。特に桜の名所や、並木道)

トンガはお墓もすごい。私はストリートビューでいろんなお墓を見ているけど、トンガも独特ですごいなあと思った。

いくつか見られるので通りすがりに見てみたけど、

・人がそのまま入っていそうなスペースと、丁寧に作られたお墓
・華やかなお花や布で飾られている
・故人の写真?やメッセージを大きな看板にして立てているようだ

という感じで、日本のものとは全然違う。近隣国ではある事なのかな?

宗教施設はモルモン教の教会が多いみたいだけど、お墓は関係なさそう。

 

これはロイヤルパレスという建物で、つまり宮殿らしい。

正面じゃなくて南側から見たところで、裏口っぽいんだけど、それにしても右側に電柱みたいなのが倒れてるし(照明は倒れて割れちゃってる?)、カメラを回して後ろ側にはふしぎなおうちがたってるし……

あと、すごく海に近いのね。

tonga Googlemaps

この航空写真の、左上の方に写っているのが今回噴火した場所で、ロイヤルパレスやその周辺の政府機関もみんな海のそばに集中しているみたい。

まだぜんぜん、現地がどうなってるかわからないけど……
なにか出来ることが分かったらわたしも何かしたいと思います。世界の情報を楽しみにして見せてもらってるものとしては、世界の地域に対して何かできることがないかといつも思っています。知ること、発信することもひとつの活動だとは思っているけれども。もう少し何か行動を。

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

2022/01/17 英語の勉強進捗【54】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年1月10日~1月16日の学習時間
【693分】

動画系のリスニングができたので時間は長くなったぞ。

今週やったこと

Duolingoとmikan

続けています!

いま、Duolingoではダイヤモンドリーグにいるんですけど(いちばん最後のリーグ)今週は同じリーグメンバーが濃ゆい人ばっかりだったのか、ランキングが残留圏内になかなか入れなくて焦った。

獲得ポイント順にならんで、20人までがダイヤモンドリーグのトーナメントに残留できるのですが、どうやら残留したいと思って頑張ってる人が21人いる様子(笑)

これまではそこそこふつうに毎日やってたら20位以内には入れてたんですけど、今回はランキングをあげてもちょっと時間がたってから見ると21位になってしまっている。22位とは結構差が出てきて、そんなに気にしなくてもよさそうなんだけど、20位に入ってなくちゃ意味がないのよ。最後の1日だった日曜日は終了時間まで気にしてみていたけど、追い上げては追い越してまた追い越されてを繰り返した。最後の方で、他の音声コンテンツを聴く時間の間も片手間にレッスンして点数を伸ばした。一応その時間も入ってるんだけど、片手間だから勉強になったかはわかんないなあ。

散歩しながらリスニング

はじめてみた。

骨伝導イヤホンを買ったので、それの紹介記事を書いた。そこに英語学習に使ってるよ~という話と、メリットデメリットを書いたからぜひ読んでね。

【買った&試した】AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン

散歩はちょっと、散歩自体を楽しみたいという気持ちが大きいので家事の間にでも聴こうかな?

家事はあんまり好きじゃない項目ばかりだし、普段やらないんですけど、金曜日にイヤホンでリスニングやりながら片付けと掃除したらすごくはかどった。英語のリスニングも散歩の時よりもきちんとできたような気がする。

部屋にiPhoneおいといて、あまり広くないうちの台所やトイレや別の部屋に行くぐらいだったら全然途切れたりしなくて普通に聞こえる。無線すごいな。

ヘッドホンは、机の前にわたしを縛り付けてPC作業をはかどらせるのに役立つけど、骨伝導イヤホンは家事や運動をしたいときにわたしの腰を軽くする作用があるかもしれないな。イヤホンで何かを聞きたいから家事をするっていうのもいいと思う。いろいろはかどりそう!やるぞ~。

発音のコツに少し気づいた

もう、全然コツとか言う以前の問題ではあるのだけど、英語の発音のコツとして言われていた「英語は前の方から音が出る」の感覚が分かったような気がする。

英語と日本語両方堪能な人のしゃべりを聴いていても、ちょっと英語の方が声が低くて、日本語は声が高くなる感じに気づいていた。

これ、口の奥の方で音を出すとちょっと高いほうが楽で、前の方だと低いほうが出しやすいという違いな気がする。

なんというか、息を押し出しながらしゃべるというか……だから口の形で音が左右されやすいのかな……まあそのへんはまだまだよくわかってない。

練習しないと、不思議なことに「音がこぼれていっちゃう」ような感覚もある。

でも意識して違いを感じることができるようになった気がする。この方法で発音すると、音声認識の聞き取ってくれる精度がぐんとUPするからあってるんだと思うですよ。

練習してちょっと使い分けられるようになってたLとRの発音が最初からに戻った感じはある。とりあえず I am a reader. と I am a leader. はちゃんと聞き分けてもらえるところまで戻ったけど……あとはRight、Light、Writeを聴き分けてもらわねば。


これまでの報告・メモはこちらから。