いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。
南アフリカの住宅街を見ていた
住宅街、昔はそんなに見ていなかったのだけど最近は住宅街で発見が多い。ほかの地域でも住宅街を見ることで、だんだん違いが見分けられるようになってきたのかもしれない。何と言っても、人が生活している場所だから、それぞれの工夫や生活の上で発生した「この地ならではのもの」が見つかるのは面白い。
南アフリカの住宅は、それぞれ番号が振られている。多分これで住所のような役割があるのだろうけど、番号の表記方法は特に指定がないのか、住民によって工夫されてカッコよく・豪華に番号が(木材などで)立体的に表示されていたり、あまり気にしない人はペンキで書いてあるだけだったり個性が出る部分のようだ。
石がごろごろしているのが気になった
ここはヨハネスブルグのソウェトの住宅街、ケープタウンなどの住宅街と比べて石がごろごろしてるのが気になった。いや、ほかの町でもそうだったのかもしれない。それにしても大きいな。
こんなに大きくなくても、けっこう大きめの石がごろごろ。上の場所では、街灯に貼られた「冷蔵庫直します」的な貼り紙にも注目した。
石はどういうところに置いてあるかというと、家の前。塀の横。道路と家のさかいめ……ということで、たぶん車がはみ出てこれないようにしているんだろう。「いけず石」みたいなものかな?と考えてみた。いけず石は、京都にあるからそう呼ばれてるみたいだけど、実際は東京でも結構見るし、どこでも路地の角とかにはありがちだと思う。
おうちの敷地の角を、「塀などで直角にしたら見通しが悪くて危なかろう……」と厚意で丸くしてくれたりカドを取ったりしてくれているのに、さも「いい場所があいている」 といった感じでそこに立ち止まる人、ショートカットする人、地面を荒らす人などが出てきてしまうわけですよ。そしたら石などを置いて「見通しのために開けているけど、ここに滞在したり入ったりするのはだめ!」としたいのはわかる。なので私はなるべく人の敷地の角には入らないように歩くようにしている。
ソウェトの石はなんなのか?調べてみた
「……わかりませんでした!」ってなりそうだな~と思いながらもいくつか思い浮かぶキーワードで検索してみたら、そのものずばりの特集記事があった。ネット凄い。
Solid, like a rock
https://www.iol.co.za/the-star/soweto/solid-like-a-rock-1236513
(2012年の記事。2022年7月閲覧)
“residents have adorned their front yards with at least two to five rocks.”
adorned は「飾られた」ですって。つまりこれは飾りの要素もあるのである。確かに、均等に、選ばれた大きさの石が並んでる様子はかわいい感じ。門へ続く道をわかりやすくしているときもある。そしてさらに、
“Car crashes,” Humphrey Dhlamini promptly answers.
「車が衝突する」ということで、それを防ぐためにも役立つと。
以前は交通事故が頻発していて、自治体に訴えてそれは解消されたけど、安全のために岩を置くことはやめない。と記事に書いてあった。
ほかにも、色を塗ったり、花壇にしたりして 安全対策としての石を置くだけではなく装飾にも使われていると。
こんな感じで、サボテンや花々に囲まれた岩もありました。もうちょっとした庭づくりって感じですね。カーブはやっぱり事故も多いのかな。
腰かけて休んでる人も見ました。
先ほどの記事によると、「座る人や乗って遊ぶ人がいるのが嫌で、石に定期的に油を塗っている」っていう人もいるみたい。やはりここでも置いた石が予想外の使われ方をして困っている人が……
ソウェトの石について調べてた時に出てきた、比較的最近のニュース
‘People are tired of this current situation in Soweto’ – SABC News – Breaking news, special reports, world, business, sport coverage of all South African current events. Africa’s news leader.
https://www.sabcnews.com/sabcnews/people-are-tired-of-this-current-situation-in-soweto/
2022年6月21日の記事。
記事のトップに写真がありますが、家の前の石……なんてかわいいものではなく、そこそこの大きさの石が交差点にばらまかれています。どうしたことだ~と記事を読めば、ソウェトの人々が度重なる停電に悩まされたため、抗議活動として道路に石を並べたという話のようです。
アフリカでは、南アフリカに限らず各国で電気などインフラの安定供給がされない地域が多いようです。スマートフォンや電気製品などの普及はかなりあるようなので、あとは電気が安定すればとても便利だと思うのですが……
数か月前にチョコレートについての同人誌を作った時も考えたのですが、電気が常に供給されていて冷蔵庫が使えて、食材を管理できるというのはとても重要なことなんだなあと。頻繁に停電が起きるのでは、食材を安全に保管・長持ちさせることが難しくなりそうです。
日本だと(ひっ迫してて節電が呼びかけられているとはいえ)停電は災害時以外にはあまり起きないので、安定していることはありがたいなあと思います。それを維持してもらうためにも、エネルギー問題は注視していきたいですね……ヨーロッパでは輸入の天然ガスに依存した結果、供給が途絶えると大変なことになるとニュースもありました。日本もまったくひとごとではない……やっぱその辺も自給していかなくちゃなんだろうな。
ニュースの場所へ行ってみた(ストリートビューで)
先ほどの石がまかれた場所の普段の様子はこんな感じです。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
それまでほかの記事を読んでお楽しみください。なんせ100本以上になったから。
いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。