【2024】「Duolingo」今年使ったアプリその6-2024/12/06

◆2024年に私が現役で使ったアプリを紹介します
◆新旧織り交ぜて、デスクトップ・スマートフォン・WEBもごちゃまぜです

2024年 今年使ったアプリ 記事一覧

 

Duolingo

英語学習アプリ。

今年も毎日起動して学習してたんだから、「今年使ったアプリ」紹介から外す理由がない。

06duolingo

これが2024年レビューだ!

しかし、2024年レビューって言いながら11月30日までの状況を出してくるというのはなんとなく納得がいかない。12月31日までの集計だと来年になっちゃうからというのはなんとなくわかるが、それでも1月に昨年の成績として出してもらった方が納得感があるのはわたしだけなのか?

Spotifyとかも「今年きいた音楽」みたいな集計を12月頭に発表するよね。

紅白歌合戦や、流行語、その他年末に「今年の○○」が発表されるということを考えると、11月12月に起きた出来事やヒットした物事はそこに参加できなそうで不利だなあと思ってしまう。11月12月のを来年の年末に「○○年の」とずらして発表してるか??と思うと、そんなこともなさそう。闇に消えていく11月と12月。


Duolingoはもう1400日以上連続で、海外旅行の時も・熱を出して臥せっている日も休まず続けていることになる。何気にすごい。

大型アップデートでがらっと変わっちゃったときは悲しい思いをしたっけ……今でもあっちの方がモチベーション上がったんだけどなってちょっと思ってる。レッスン数は増えたので良かったけどね。

2022/09/07 英語の勉強進捗【87】

Duolingoを1400日も続けている。ということを言いづらくなってきた。だって全然英語喋れるようにはなってないもの。

でも、もともとなんの英語力もなかった私が、少しでも文法を知り、毎日英語に触れ続け、日々の生活の中で見かける英語を学習に役立てたいということを忘れずにいられるのはDuolingoを毎日続けているおかげである。まちがいない。

ゲームモードとリスニングモードにはまっている

いま私はセクション4にいるのだが(まだそんなとこ?と思われちゃいそうだが、確かに最近進みは鈍い。あと、リセットされた時から始めているので進み具合は続けている長さにあまり関係ない気がする)、セクション1やセクション2に戻ってみると、ゲームモードが追加されている。コントローラーみたいなアイコンのレッスン。

これはちょこちょこ歩いていくキャラクターを操って、会話をさせたり何かを指示通りに探し出したりして遊べるモードで、動くのがかわいくてついつい遊んでしまう。まだやったことのない人はぜひ前のセクションに戻って遊んでみてほしい。

ラジオ番組みたいなリスニングモードもなかなか楽しい。クイズ自体は簡単だけど、ちゃんと聞きとって内容を把握するのは難しいんだなって実感する。ストーリーと同じようにくだらない内容なのもなんだか楽しい。

まだまだ続けるつもり

せっかくだからまだまだ、続けられる限りは続けて「英語に触れる毎日」を忘れないようにしたい。のんびり、でも辞めずにやっていくことが学習には一番大切なのかなって思うから。

 

—【広告】—

電子書籍の広告バナー
藤村阿智の同人誌電子版 kindleの著者ページへリンクします

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—

【2024】「マール社カラー文庫シリーズ」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/06

その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。

マール社 カラー文庫シリーズ

マール社

カラー文庫 アーカイブ – マール社
https://www.maar.com/product-category/paperback

マール社カラー文庫

マール社の文庫サイズカラー資料。アートや図を集めてあって、眺めていると楽しい。

もちろんこのままでもある程度の資料になるけど、参考にしようと思ったらここに書いてある情報からもう少し詳しいことを調べることになる。でも眺めていて「これ好きだな」とかそういうものを見つけることはきっと大事なんだと思う。

自分にはそういう、「これ好きだな」と思うことがいままでに足りていないと感じる。「好きなことをやれ」「好きなものを描け」そういわれた時に、自分の好きなものを具体的に思い浮かべることができない。好きなものがないわけではなく、目の前にあるものを「これは好きだなあ」と思うことはできるが、なぜ好きなのかを解剖して考えていないせいでよくわかっていない。

民族衣装もいくつか「好きな民族衣装」があるが、それらの好きなポイントをきちんと見つけることが出来ていない。模様も明らかに好きなものとそうでもないものがあるのに、いざ目の前からなくなるとわからなくなってしまう。

絵を描いたり物語を作ったりという表現は、きっと今までに好きだなあと感じたものや心を動かされたものを改めて自分の表現として描いていくことだと思うのだけど、そういう強い好みとかフェチとかが私に足りないものなんだろう。

近年は「あ、これ好き。なんで好きなんだろう? 私ってこういうものが好きだったんだな?」ということを意識的に自覚して分解している。

 

このマール社のカラー文庫シリーズは、私が買ったときは300円だった。今はさすがに500円になったけど、それでもまだまだ内容に比べて安い資料だ。手元に置いて、たまにひらいて「あ、これ好き」を見つけていきたいと思っている。

 

その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。

—【広告】—

電子書籍の広告バナー
藤村阿智の同人誌電子版 kindleの著者ページへリンクします

藤村阿智の電子書籍
AmazonKindle  BOOK☆WALKER BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—