2019/05/24 最近の3D作品(Sculptris)

Sculptrisというソフトウェアを使って、3Dモデルを作ることを最近始めた。

Sculptrisは無料でダウンロードできる3D制作ソフトウェアです。
https://oakcorp.net/pixologic/sculptris/

粘土をこねるのに似たかんじでモデリングができる。

平らにしたり、つまんで引っ張ったり、出っ張らせたりけずったり……って感じです。ただし本当にそんな感じなので、クセをつかまないと思ったとおりにモデリングするのは難しいかもしれない。

例えば「このスマホをリアルに3Dモデルにしてくれ」みたいな用途には向いてないと思う。そういうのはもっと数値やグリッドを使ってきっちりした形を作れるソフトで作ったほうがいいだろうなあ。

あと質感に透明が欲しかったかな。透明なもの作るの好きなんですよね~。いままで作った3Dモデル、かなりの割合で透明のものがあるかも。あとは鏡面。メタリックで反射する表面加工を好きでよくやってしまう。リアルより「CG~!」って感じのほうがわくわくするんですよね。

これが初めて作ったモノ。「へえ~~」って思いながらいろいろいじってみた(とはいってもまだ10箇所もうごかしてないかな……

基本的には左右対称モードで作っていく感じです。だから中心線から左をつまめば右も同じように出てくる。削れば削れる。そんな感じ。

そして、次にやってみたのがお魚づくり。

お魚のような平べったい形とか、細い部分とか作るのに戸惑う。なかなかむつかしい。

モデルを完成させたら色も塗れるので、色もぬりぬり。素材そのまんまでも十分いいなって思うところもありますけどね。

基本、色塗りモードに行ったらモデリングに戻れないみたいなので、「これで形は出来上がったぞ」ってところで保存しておいて、色塗り用はまた別で保存するのが一番いいかも。

ちゃんとモデルに似せようとやってみるのも必要なので、好きな「ハタタテハゼ」をモデルに作ってみました。あー本物のほうが透明感があるんだよな。もっと透明な感じにしたいけどなかなかその表現ができません。

凸凹を作ったり、薄い部分を作ったりというのの練習でいちごを作ってみる。

ちょっとデフォルメした種のあたりは、一回ぐいっと凹ませておいて、中心を盛り上げて種っぽくしている。でもいちごの種の特徴でもあるゴマ型というかしずく型に盛り上げるのは難しくて、それっぽくならないのよね。

あとはヘタの部分ね。ここもちょっとテクニックが必要というか。工夫しました。

てっぺんにこういう盛り上がり、ボタンのようなものを作っておくわけです。これを引っ張るツールでぐいっと引っ張りちょいちょい広げて、フラットツールでつぶす感じ? それでヘタの部分を作りました。

真ん中は最終的に凹ませてクレーターを作り、真ん中を再度出っ張らせることで実がなってるときにつながってる茎の部分もちょっと表現できるかなって。

基本的に一体成型なんですよ。球体から出したりへこませたりして作る。どっかで作ったモノを合わせて一つにするという作り方ではないわけです。たぶん。

とりあえずこのページに載っているものはそうやって造形しています。

最新作は金魚。尾っぽを薄く作りたかったんだけど失敗しちゃった。身体のうろこの表現辺りは気に入っている。

で、もう一回尾をなんとかしたいと思って……

こんな感じに作り直した。さっきの金魚の、尾を全部消すつもりでぐいぐい平らにしてたら薄くなってきて一体化して、「あっこれでいいじゃん」って感じになったので、そこから少し整形して、完了。付け根の所もしわがよったような表現になって、なかなか薄さが出たのでは? あと目をちょっと直しました。

丸みなどから「いちごっぽい」というコメントいただいたので、色も塗ってみました。つやっといちご色。でもヘタというより葉っぱっぽいので、野菜感が出た気がします(笑)赤かぶとかそういうの。

これ、前から見ると結構横幅があって太っちょなんですが、いまさら治せないんですよ。フラットツール使ったらひれとうろこが平らになっちゃうでしょ……スケールツールで比率もかえてつぶすことはできるのかな?


まあまあまたいろいろ作ってみます!

投稿者: AchiFujimura

Blackstrawberry.net管理人藤村阿智の日記と言うか雑記的なページ