食べ物でも、雑貨でも、お店があるからこそ買い物ができる。
だから私はお店が好きだ。使えるお金がある・なしに係わらず、お店が空いているというのはとても良いことだ。
ところでお店は新しくできるし、閉店もしますね。
昔からある店のことを考えると、本当に限られた、一部だけが「店主がいなくなっても続く」んだなと。改めて思ってしまいます。
「このお店は何代続いていますよ」とか言うのは、続ける価値があるな~と子どもの代も思って、受け継いで、しかも商売もある程度うまくいって、生活ができるから続けられるという状態にならなきゃ、いつでも「やめよう」となるわけですよ。
ここから10年ぐらいですごくお店の状態は変わるんだろうなと思っているのです。
街を散歩していて、おじいさんおばあさんが経営している食堂など見てみると、どうもそれを次の世代に渡そうという感じではないから、自分たちが体力的に続けられる間ということになるのかなと。
もし跡取りが店を継いだとしても、ちょっとそのままだとお客さんが増えなそうだなアというお店の場合は改装するとかメニュー・業態を変えるとかね。そしたら別物になるだろうから、お店がそのまま残るのとはまた違うものになるだろうし、
雑貨屋さんも、一人でやってて「ひとりだからこのぐらいの売り上げで何とか」ってぐらいの規模でやってたら、誰かに引き継ぐようなものでもないかもしれない。
そう思うと「このお店がいつかなくなる日が、たぶん私がこのまま平均寿命ぐらいまで生きた場合には、来るんだろうなあ」と今から考えてしまうのです。ぜんぜん閉店する気配などないのに、いつか来る閉店の日のことを……
本当に今から考えてどうするんだって気もすることなんですが、まあねえ。いつかね。
同じように、閉店してシャッターが閉まったままだったり、古く傷むのに任せてるような看板などを見ると、あれが新品でそこにかけられた日のことを考えてしまうのです……