2018/1/15 まだ模索中

テンプレのデザインをちゃんとカスタマイズできてないのでアレですけど、日付が記事の一番下にあるので、何日の投稿かがわかりにくいな~と思って。タイトルに日付を入れてみることにしました。

しかしタイトルに日付を入れちゃうってのは何とも贅沢なことと言うか……

サイトの要素で一番重要な箇所ですよ。しかも先頭にある文字ほど重要扱いされるというのに、そこが日付!

まあいいけど。

いま、seesaaでやってる「ホンヨンダ」あたりも、新しくこういう形態に直して設置しようかな。seesaaブログは嫌いじゃない(それどころか15年近く使ってるでしょ)けど、モバイル環境で観た時に広告がいっぱい出ちゃうのがなあ……

私が設置する広告も出したい。ということで、広告がいっぱいになっちゃうんです。むしろ、有料でもいいから広告を消せればいいんだけど。広告消すモードがないんだったら移動することも検討しないとね。

このページにも、私の活動やいろいろを載せていきたいと思います。

自分のアピール!アピール……

★電子書籍あります★

【AmazonKindle】
https://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E6%9D%91%E9%98%BF%E6%99%BA/e/B072BPSCCY/
【BOOK☆WALKER】
https://bookwalker.jp/author/85116/
【BOOTH】
https://achi.booth.pm/

メディアの投稿もやってみる。

おおなかなか簡単にできますな。

新しい日記ページは……

何がいいかって、それはやっぱりページをいじらなくても過去の記事を順番に蓄積していってくれるということでしょうね。

 

あと見やすさが違うよね。たぶんね。

最適化とかもできるしね。今までは古い記事をアーカイブする際は、手作業で過去の記事を適当な範囲で選択して、昔のフォルダに移動していた。しかし新しい日記は自動的に日付ごとのアーカイブ、記事のカテゴリごとにリンクわけとかをやってくれるのである。

こんな感じで、何日分も記事が増えて行くと次第にありがたみが出てくるんだろうな……

こちらに移行するならちゃんとリンク張りなおさないとな。

旧日記、新日記という感じだろうか。

しかしここをこうやって気軽に投稿できるようにしても、結局更新情報などを変更・更新して、UPしなくちゃいけないからFTPソフトが要りますね。その辺もここに集約すればいいのかもしれないけど……

 

まあ様子を見て色々変えていこうと思います。

 

設置してみた

新しく日記ページを設置してみた。

なんとなく好みでは、今までのyoshidaの方が好きかも。どっちにするかはまだ決めてない……表示やもろもろの最適化はこちらの方がやりやすいんだろうけどね。

【過去ログ】2017/7/1 から 2017/12/ までの日記

wordpressに変更する前の日記も、検索しやすくする(主に自分用)ために投稿してみます。書いてあることは当時の考えです。

2017/12/1
■11月の目標達成度などを確認し、また12月の目標を立てる。
12月は最後の月だから、今年のラストスパート。今年やりたいことをやるならあと1か月しかないのだ。
去年は結構高めの目標を立て、自分へのやさしさとして「達成度80%を目指そう」と思ったわけ。
全部の項目を80%まで頑張ればいいというわけではなくて……達成できた項目が、全体の80%ということで。
10個のうち8個はクリアできたけど、2個届かなかったね。とこんな感じ。

■今年は、11月にうまくいかなかった「これは無理だな」って言うのを調整しつつ、
今年の11か月の成績をよく見て、できるだけ「最高にできた月」の数字を参考にして計画を立てた。
ほとんどの項目で、12月は最高にやれた月にしようじゃないか、それで一年を終えようぜという計画だ。壮大だ。
とはいっても、体がぐったりしてて読書が進んだ3月の読書量を超えるのは無理そうだし、見たい映画が重なって月に7回も映画を見た1月にも
かなわなそうだから、そういうのは調整した。
比較的時間がかかる、無理そうなものは1月に頑張ってることが多いな。年が明けたらやる気が出るんだろう。
そしてそのやる気を徐々に忘れていくと(笑)
こまごましたことは、前の月を参考に増やしていっている感じがするな。

■こういうのも記録をつけているからこそだ。記録がなければこの一年にそんなことをしたなんてのはすぐに記憶からなくなる話だから。
「2016年は腿あげ運動を1年間で5691回やったな~」とか、絶対記憶できないやつだから!そして記憶する必要がないやつだから!
記憶できないことはノートに任せておいて、でも後で「やったな」と数字を確認することもできる。すごくいい。


2017/11/28
■毎日いろいろやってるということは、私の「やったことメモ」を見てもあきらかなのですが、それにしても
日々がどんどん過ぎてしまうなあ。
やれてないことがいろいろ。
11月は忙しかったので、忙しくない日は自分を甘やかして「今日は休も☆」みたいにしてしまってる気がする……
月初に立てた、高すぎる目標はあんまり達成できずに終わりそうでしょんぼり。そんなに焦ってないけど……
本を20冊読むとか、15万歩歩くなどは超えられた。
ブログを50本描く。と言うのは今のところ28本。ここの日記も入れて良いなら結構行くかな……
四コマを10本描く、も描いてない。っていうか11月全然描いてないや。ページ漫画は描いたんだけど。
ラストスパートでもっと頑張ります。


2017/11/25
■バッグをいろいろ見ている。
ちょっと「あ、これいいな」っていうバッグ、リュックを見つけたんですよ。
でもね、私、この2年ぐらいでかなりいろいろバッグを買っちゃったんですよ。
バッグを買うと言っても、私はそんなに高いものを買っているわけではなくて、高いと2万ぐらいするけど、そんなのは
いくつかあるだけで、ほかのは大体4000円ぐらい。4000円ぐらいのを何個も持っているわけですよ。
でもいま使えるバッグでは10個もない感じ?だからまあ……いいのかもしれないけど……
それが全部「これいいんだよね~今日はどれを持って行こうかな?」って感じだったらいいんですけど、
「悪くないけど……良くもないなあ」って感じ。いや買った時は絶対いいと思って買ってるんです。
使ってみたらいろいろ出てくる具体的な不満。そして店舗で目にする新しいカバン。「あ、こっちならあの不満がないのでは!?」と
あたらしいのを買ってしまうと。それを繰り返しているのです。

■そして、ちょっと今のカバンたちに感じている不満をクリアしてくれそうなリュックを発見したんですよ。
これこそが求めているカバンに一番近いのかもしれない。でも結構最近新しいのを買ったばかりなんですよ。
それはなかなか良くて、想像した感じに使えているし、荷物をいっぱい入れても重さを感じないところなど
本当にいいんですが、ちょっと柔らかくて。出し入れする時手に下げると、だらんとなっちゃうし、
中に入れるものによっては形が崩れちゃうのが不満で。

■所有欲を満たすデザインで、普段着ている服装にもいろんなパターンで合い、機能が十分で、使いづらさがないという
究極のかばんは出てこないもんでしょうか。
ここのところ一所懸命ネット通販のカバンを見て、もっといろんなものと比較してみて、
それでもよさそうだったら買うか……と考えています。どうでしょう。


2017/11/24
■11月は時間の流れるのが早いなあ。
あっという間に数日経ってしまう……

23日はコミティアでした。コミティア向けに、告知とかいろいろやったけど、肝心なサイトのほうで告知とかできてないですね。
どんな公式サイトだよ。
告知とかの速報性があるものはTwitterのほうをぜひチェックしてください……
ここは最近アクセスが少ないので、告知とかに使うモチベーションがわいてこなくって……
本当は私のすべての情報を集約するような場所にしたいんですけどね。っていうかそうあるべきなんですが。
どうやって情報を載せていったらいいかも悩んでいるところ。
わたしとしては、うちのサイトはPCで見るようにと思って作っているけど、実際のところほとんどの人がスマホで見てるみたいで。
PC買ってPCで見てほしい!!!(ひどい)

■スマホでは、どうもまじめに情報を見る気がしなくって。
穴ですよスマホは。のぞき穴のようなもの。視野が狭い。私の場合ですが。
一回に見られる情報量が少なすぎて、印象に残りにくいというか……

まあそんなことを言っていても仕方ないので、なんとかこのサイトも見られるように続けて行こうと思いますよ。
日記ページもどうしようかなあ。
更新・レイアウトシステムとかを入れるつもりもなくて、できるだけ手打ちでやっていきたいと思ってるんだけどな……


2017/11/19
■40歳ぐらいで余命を考えると、平均寿命から考えたら折り返しぐらいになるんだろうけど、
実際のところ老人になったら今と同じ速度で歩けるわけでもないし、体も気力も弱っていろいろできなくなるだろう。
子どものころから40年たったと考えても、自分が自分のやりたいように、行きたいところへ行ってやりたいことをやって
休んだり頑張ったりって言うのをコントロールできたのも20歳からの20年だと思う。
じゃあ、ここから20年、60歳ぐらいまでが自分の自由にできる期間だと考えて、60以降は自由が利かないかもしれないという
計画でいろいろやっておくのがいいのかもね。
とりあえず、目標としては、やりたいことを「あとで時間ができた時にやろう」って思わずにどんどんやっていくことと、
なるべく自由で楽しい時間が長く続くように体を大切にしていこうと。それだけのような、それが一番大変なことのような。


2017/11/15
■いま、日本の景気がいいって言われて信じてる人も多いのだから、戦争に勝ってるって言われて信じてた人が多いのもわかる。という
話を見たんですよ。確かにな~、日本の景気がいい……あんまり感じないな。
20年たったけど、収入の金額は変わってない気がする。
40年前と20年前だとだいぶ違わない?
企業規模別新規学卒者の初任給の推移<昭和51年~平成29年>という
統計を見てみた。
1977年10.1万円 1997年19.3万円 2017年20.7万円(すべて男、女はもうちょっと低い)
ほら!!!!微妙な、ちょっとだけのUPじゃないですか?
まあ、物価の上昇も緩やかですよ。20年前より安くなったものもたくさんある。
私の感覚だと、家賃はそんなに変わらないけど、その他の消耗品や交通費・インフラはジワジワ上がって、
固定電話とか電気ガス水道のほかに携帯電話・インターネットが加わり、食費や雑貨も上がって、日々の生活で削られてる感じ。
でも私が得られる収入(私のスペックで、時給で働いて、と考える)はまったく変わらないですね、この20年。
大卒じゃないし正社員経験もないし。
あと、税金がどんどん上がってる。う~ん。
景気が良くなって私にも等しく金が降ってこい、出来れば多めに降ってこい~(ほんとうのきもち)


2017/11/14
■すごくどうでもいいことなんですけど、よく横浜の人は横浜と神奈川を別に考えてて、
すぐ神奈川じゃなくて横浜っていう……って言うじゃないですか。
わたし横浜出身なんですよ。だから横浜出身とか横浜住んでたとか言いますよ。
あと京都市に住んでたんですよ。だから京都市に住んでたことがあるって言いますよ。
そして、佐久市出身じゃないけど、育ちは佐久のほうって言いますよ。

■情報の問題なんですよね。
神奈川出身です。ってだけでいい時と、それだけじゃなくてもう少し伝えたい時と、って別じゃないですか。
「県で変わるよね~」「私山梨~」「私茨城~」「私神奈川~」って話題で「わたし横浜~」って言い出したら、
「横浜……ああ、神奈川か。なんで神奈川じゃなくて横浜って言ってるんだろ……」と不思議ですけど、
「どちら生まれですか?」「名古屋です」「横浜です」「神戸です」「博多です」って話題なら情報量が増えて良いじゃないですか。
逆に、東京だけど23区じゃないっていう人はそっちをアピールしますよね。東京に住んでる。って聞いて思い浮かぶイメージと離れてたら、
東京だけどイメージされる東京とはちょっと違います。みたいな。
もしかしたら、例えば大阪の人が聴いたら「同じ東京やん」って思うかもしれないけど、地元としてはだいぶ違うというか。
私ももし「長野育ちです」って言って、「善光寺とかあるよね」って言われたら、善光寺はあるけど数回しか行ったことない……っていうか家から
車で3時間以上離れてるのでむしろ東京より遠いかもしれません、ってなってしまう。
地元民としては、長野が広くて、印象がそれぞれ違うから、神奈川でももう少し細かいところがわかればって思って「横浜です」という。
「神奈川のどの辺?」がなくて便利だと思う。

私は実家の方の説明をするとき、あまりにも知られていない場所なので、「佐久ってわかりますか?」「小諸って」「上田って」って感じで、
できるだけ遠すぎない、知名度のある場所の名前を言って、それの近くです。と言うしかない。
「佐久……うーん」「えっと、長野でも群馬や山梨に近い東の方です」って言えるし、「ええ!? 佐久のどこ?」とまで食いついてきたら
「知ってる人だな!」と詳しい地名を言っていく。
横浜は「横浜」って言っただけで、神奈川だとわかるし、東京にも近いわけだし、みんながみんな自慢したくて横浜だって言ってるわけじゃないと思うんだよねえ……
もし私が川崎出身だったら「川崎です」って言えば東京の近くで横浜とも近くで、神奈川だってわかるからそういったと思うし、
ただそれだけのことだと思うんですよ。


2017/11/13
■まあ、ばたばたしてたんですけど、ここを放置しすぎた……
また更新再開しますのでよろしく。

TAG文具まつりでトークライブやってきました。
詳しい内容やレポートはブログのほうに記事を書いたので、ぜひご覧ください。
毎回いろんなことがあって楽しいですね。来年もあればいいな……と思いつつ、何を話すかは毎回悩むから……
いまはまだ連載があるからいいけどね。
年末に向けて、作品もどしどし出していくので応援してください。


2017/11/7
■10日は京都でトークライブです。
去年も同時期にやらせてもらいました。今年は内容を一新して、でも去年と同じようにたくさんの文房具を紹介してきます!
詳しくはブログに書きました。
文具仮面ブログ トークライブのお知らせ
準備頑張ってます!(まだ!)


2017/11/6
■蜂蜜好きで、とくに冬になると飲み物に入れたくて買うんですけどね。
最近買ったこの蜂蜜いいんですよ。
レンゲ印 アルゼンチン産 ローヤルゼリー添加はちみつ

おいしいとかそういうのはまあ置いておいて、いや、おいしいんですけど、言いたいのはそこじゃなくて、
パッケージがいいんですよ……

この上の写真で言うと、商品の下側がふたとクチになってて、通常のはちみつボトルから考えるとさかさまです。
歯磨き粉とか洗顔フォームのチューブみたいなイメージ?
チューブじゃなくてちゃんと蜂蜜が入ってるおなじみのボトルですけど。

フタをはずして、本体の真ん中を軽く押すまでは中身は出てきません。
押して中身を出しても、押すのをやめればピタッと止まる。
つまり蜂蜜を思った量だけ出しやすい!これはいいですよ~。さらっとした粘度なのでどんどん使っちゃいそうだけど、
蜂蜜は「なかなか出てこないな~ぐいぐい→あっこんどは出すぎだよ!!」っていうのをいつもやってたので……
それがなくなるのがいい感じです。あとおいしいよ!(いまさら、さいごのさいごで念押し)


2017/11/5
お楽しみは文房具更新されました!「文具のとびら」で連載中。よろしくお願いします!みんな見て私の漫画が人気なように見せて!
もう3話だから立派な連載ですよ。毎月5日に更新です。

■Twitterで連絡を取ってた人が次々ころされてしまうという事件があったので、Twitterへ対策をとるように要望が出たり、
Twitterにはそういう悪い点があります……みたいな話がテレビでは流れているみたいですね。
っていうかテレビはTwitterをあんだけ利用しているのになに言ってるんだ。
ただでさえTwitterから分散していろいろな発信方法をとろうというユーザーの動きがあるのに、
あちこちに行ったら困るのはテレビじゃないのか。
テレビで「いまネットで話題です」って紹介されるネタや動画、正直遅れてますよ。私はそんなにTwitterでフォローしてる人が多くないから、
どちらかと言うと情報が入ってくる速度は遅いほうだと思うんだけど、そんな私よりも遅い。

最近の災害や事件の報道で使われる「視聴者提供」の動画だって、結構その場にいた人をTwitterで見つけて
「詳しく話を聞かせてほしい!」って公開でやり取りしてるじゃないですか。
そういう風に利用してるのに、みんながどこかに行っちゃったら探しにくくなるのはテレビの方だろうねえ。

■いなくなった猫が見つかったり、落とし物が持ち主のもとにかえったり、困ってるお店が助かったり、いろいろTwitterで
つながった一般の人たちの情報がもとで良いこともあるんだけどね。悪い時の話のほうがクローズアップされてしまう。

■それとは別に、Twitterはなんでか運営が悪く言われることも多いんだけど、ユーザーには自由に使わせてくれてるし、
やたらと自分の利益ばかり主張してくるわけでもないし(もう少し収益化されてもいいと思うけど……)
いいツールだと思いますけどね。
フォローしてる人が誰かによって見えてくる世界が違ってくる、という点だけ気を付けていれば便利で面白いですよ。
自分が選んで自分がみたいと思った人を見ている、その世界だということを忘れずに使いたいと思っています。


2017/11/4
■メルプのまんが5巻が3日から配信されています!108円です。フルカラー24ページでさくっと読めますよ。一所懸命描いてるんでぜひぜひぜひ。
ブックウォーカーさんでは9日までポイント30%バック。なんというか、108円の漫画ですけど、実質78円と言う感じですかね……
3~5巻が対象です。今なら3冊買っても234円相当。お買いどく。90ポイントバックしてきたポイントを使って、メルプのまんが1巻や2巻、
他にも藤村阿智作品がいろいろあるのでそれらを購入するのもいいかもしれません。
メルプのまんが5巻(ブックウォーカー)
メルプのまんが5巻(amazonkindle)

■なんだかんだで電子書籍も10種を超えました。電子書籍でオリジナル作品も作りたいと思っています。


2017/11/3
■そしてPC届いた!小さい~うれしい。使いこなしたい。
さっそく壁紙などいろいろセットしましたよ。
今回は実用としてもいろいろ活躍させられそうで楽しみです。
ケースやステッカーもいろいろ買ってあげたくなっちゃうな~。


2017/11/2
■ほしい!次入荷したら買うぞ!!
と思っていたモバイルPCがショップに入荷していたので買ってしまいました。
久々にデジタルガジェットを入手。
昔は結構買ってたけど最近はやっぱり買い控えてたんだよな……こまごましたものを買ってて、大きな買い物があまりないってだけだけどさ。
ぜんぜん役に立てることができなかったけど、Clieとかも買った経験はよかったな~と思ってるし。
こういうのは買って(できれば使い倒して)経験値を増やしたほうがいいですよね。
あとあとまで意外と覚えているのもいい感じ。いままで使った電子機器の話は結構覚えていて、
その当時の技術の話とかも思い出せるもん。
買う気で商品のことを調べるのも勉強になっていいのかもしれないね。


2017/11/1
■11月です。あ~今年も終わりが近付いてきた。
いや!まだだよ!まだ終わらないよ!今月も頑張るつもりです。ありがたいことに頑張りどころがいろいろあるもんで、そこかしこで頑張りますよ。
頑張りついでに11月の目標を立ててみました。やる気だけが先行して、すげ~厳しい目標になったぞ。数値的にと言うよりは
「全部、頑張ればできるという位置に目標を設定」ということで、よくある「全部頑張れ」方式です。

■10月の目標は「9月よりも頑張る」でして、それは結構できました。ちょこっとずつ上回ることができたな。
でも自分の理想値に届いたわけではないので、「やりきった……!」って感じにはなりませんでした。やっぱ、「ちょっと無理して頑張ったぞ」ってのを
設定しないと、「先月よりはまあマシと言えるな」じゃなんだかイマイチ……

■そうは言っても目標が高すぎるのも考え物です。いろいろ頑張る案件のほかに、毎月の目標も超えて行こうという。
まあノルマを早めにこなして余裕の目標越えを目指しますよ。あとは体調だけ……体調を大事にしたい。


2017/10/31
■10月最終日はなかなかいい天気でした。よく考えたら、10月後半でふたつも台風が来て、週末が二回つぶれちゃったんですけど……
今年は8月も毎日雨が降ったし、10月も雨が多かったし、雨の多い年ですな~。
そういう「雨の日」が1年で何日あったとかも統計があるんでしょうね。それで行くと今年はどれぐらいのランク何だろう。
この先雨が少なくて乾いたりするかもしれませんが……

10月の週末があんなに雨でつぶれちゃうと、おでかけ日和じゃなくなって、観光地各所は大変ですね。
デスクワークだと、雨の日仕事やって置いて晴れの日には出かけるとかできればいいんだけどな~。
普通の会社員はそういうわけにもいかないでしょうし。

■運動会なども延期・中止のところが多かったみたいですね。遠足も大変そう。
私の地元なんかは、11月になっちゃうともうとっても寒いので外の行楽はあんまりしたくない感じ。冬支度ですよ。
私の敷布団用シーツも冬用のモフモフしたものに変えました。あったかくて幸福です。


2017/10/30
■今年は年初に予算を立ててみたんですけど、10月も終わろうという現在に予算消化度合いを確認すると……
大体の項目ですでに予算オーバーですわ……
でも、正直なところすごく厳しい予算を立てたのだから、やっぱり収入を増やさなくてはいけない。
これ以上の節約はできないというか。楽しさがすべてなくなって、お金を使わず、日々時間が過ぎるのをじっと待っていれば
収入がなくてもやっていけるんだろうけど、それって節約じゃないだろうという感じ。

■売ろうと思って作ったものたちがちゃんと売れて利益を出してくれますように……!
11月のコミティア向けにも作品も作りました。こちらもそのうち告知しますからよろしくね。

■電子書籍、「いっせい配信」に合わせてメルプのまんが5巻を予約できるようにしました。
11月3日が配信日なので、今から予約しておくと3日に配信されて読めるようになります。
ブックウォーカーさんならポイントもついて、予約でもお得だからいいですよ~。
メルプのまんが5巻(ブックウォーカー)
メルプのまんが5巻(amazonkindle)


2017/10/27
■28日のニュースですけどね、宮崎駿さんの新作のタイトルが決まったっていうわけですよ。
「君たちはどう生きるか」う~んタイトルだけ見ちゃうとなんか不安な気持ちになりますけど。
説教くさいとか言うけど、いままでの宮崎駿監督作品はどれも好きなので(結構皆さん好き嫌いがはっきりありますよね……私は
大体どれも好きです。ただトトロだけは苦手で、見て「これもいいかな」って思い始めたのが最近なのでまだ慣れていない)
次の作品も楽しみですよ。でもいろいろ変わっちゃうのかな。

千と千尋の時もいろいろ当初の予定とは変わったので、このまま完成するとはあまり思えませんが。

■タイトルも生きることについてだけど、ほかの記事では「宮崎駿が生きているうちに完成するか」って話題に言及されていたり、
76歳にして「どの作品が遺作か?」をつねに言われる監督になってしまいましたね。
アニメは一本一本が制作に時間のかかるものだし、数年かかったら監督が80歳とかで、男性の平均寿命も超えてくるわけだから
そういう話になるのもわかりますけど。

■でもさ、ジブリファンとか宮崎監督ファンの心に思い出される死といえば、近藤喜文さんのことじゃないでしょうか。
才能あるアニメーター。監督をやるようにもなった矢先に急死されて、映画では「耳をすませば」しか監督作品がないのね。
全く「死」をイメージされないような若さでも、急に亡くなってしまうことがあるわけで、「生きているうちに完成するか」とか
ほんとどうでもいい話だなあと、周りがやいやいいう話じゃないなあと思うわけでした。


2017/10/26
■昨日書こうと思ってたこと書くの忘れてた。
途中からルクセンブルクの話をしてしまった。

■筋肉少女帯の新曲MVを見ていて、不思議な気持ちになったわけですよ。
みんなある意味幼馴染じゃないですか。
幼馴染って「幼稚園から一緒で~」みたいな、幼児のころから一緒のようなイメージだけど、私は「地域が近かったというだけで
同じ学校・クラスに偶然いた」を大体幼馴染と思っていて、それで行くと筋少は幼馴染バンドというか……
オーケン先生・内田氏は同級生で友達でしょ。
本城さんは友達の先輩。橘高さんは関西出身(若くして東京に来たとはいえ)だし入ったのがちょっと後だから違うか。
とにかくご近所のひとたちが集まって、いまや「こいつらすごい演奏をするぜ」っていうロックバンドを形成しているわけでしょ……
不思議じゃないですか……
まあ、藤子不二雄もね。藤本先生と安孫子先生が小学生のころ出会って、お二人ともすごい才能を発揮してるわけで、
そのクラスにそんな人が二人も!?っていう驚きがあるわけですよ。

藤子先生も言っているけど「相方がいなかったら続けていたかわからない」と言うことで、二人がいたからこそ二人とも続けられて、
才能を発揮する場面があったわけで、筋少だって誰かが「俺やめるわ」ってやめた時に、下手すれば消滅したのかもしれないし、
この世の中には馴染みのメンバーがそのまま続けなかったせいで、つづけていたたった一人だけが残って見えるってことも
あるだろうねえ。
やっぱ続けると何者かになることがあるんだな。続ける才能と、環境と運があったら同時期の同じ場所に才能が伸びるんだろうな……


2017/10/25
■筋肉少女帯の新アルバムが発売されたのですよ。
Future!

まだ届いていないんですけどね私のもとには。
たまに予約購入とかするとこれですよ。

とにかく楽しみです。

■海外のことを考えると不思議な気持ちになります。
日本の仕組みもよくわかんないのですけど。
前にも書いたけど……1億の人がいるってどういうかんじなのか。
500万人の国はどうやってやっていっているのか。
こないだ、ルクセンブルクのことを知りたくてネットで見てたんですよ。
国民一人当たりのGDPは日本の倍ぐらい?
でも人口が50万人しかいないんですよ。大きさも神奈川とか佐賀とかと同じぐらいだって。
wikipediaによれば国内産業は多種多様、民間セクターにおける経済活動は極めて盛んだって書いてあるんですけど、
50万人はどうやって多種多様な産業を動かしてるの?
もっと比較がわかりやすいものを……と思って探したら、人口ね、ルクセンブルクの2016年人口が576,249人……
東京23区で似てる人口を調べたら、杉並区が575,196人……、ほとんど一緒ですよ。
杉並区の中で国のすべてが。
重工業と金融が国内産業の割合として大きくて、
軍隊もあれば田園風景もあり、観光業が盛んでチョコレートがうまい!? ヨーロッパにおける情報通信産業の中核?
どうやって60万弱で回してるのかわかんないな……
ストリートビューで見るときれいな国ですよ。見ごたえと言う意味ではごちゃごちゃした街のほうが好きだけど。
は~ルクセンブルクすごい。


2017/10/23
■少子化がやばい。っていう話で、幼児教育の無償化とかいろいろ子どもを持ってる親向けの福祉が語られるじゃないですか。
まあ、それによって「二人目も考えよう! これなら三人でも平気!」っていう人が増えるかもしれません。
でも、自分のことを考えてみても、まず一人目のハードルって高いというか……
正直産んでない時点では「産んだらこれにお金がかかるから産まない」とかそういうのはあまり具体的にはないというか……
産んだ後の何かが優遇されてても、産んでない人が産む動機にならないんじゃないかと思っています。
子どもがすでにいる人が、現時点で苦労していることが楽になったり改善されたら、「次もあるかも」って思うかもしれないけど、
子どもがいない人には「幼児教育の無償化ですよ」って言われても、「それいくら?」って感じじゃない……?
月に5万円かかるところを半額にしますよ! って話でさえ「え~月に2万5千円もかかるの……」って思うと踏み切れない人もいるでしょうし。
それ以前の「なんかお金かかりそう」「なんかしんどそう」って言うのが一番だと思うのですよ。
すごい責任を感じるし。人に迷惑はかけないでのびのびと幸せに健康で育てなくちゃいけないんだと思うと……
「無理そう……」ってしか思えない。
だったら何も知らずに「なんか、産むもんなんだろう」ってぐらいのほうが増えそうだと思うんだよねえ。でもそんな世界はさらに嫌だし。
ここまで状況が切迫してきたら、「その後育てなくても文句言わないしなんとかするからとにかく産める状況の人は産んで」ぐらいにしなくちゃいけないんじゃないか……
いまの団塊世代の人たちだって、「子どものころは苦労したよね~」「兄弟の面倒見たよね~」って人が多いわけでしょ。それが、今の子どもたちは
「子ども時代は大切に育てられたよね~」ってなったんだろうし、いいこともあるんじゃないのか。子の数が増えても同じようにできるのか?

■まあ私はあまり未来のことを考えていないので、その時繁栄するものが繁栄し廃れるものは廃れるだろうと。
歴史を見てみても、過去に帝国と呼ばれて栄えた国がいまはそうでもなかったり、貧乏だった国が急にお金持ちになって人口も増えたりってことがあるじゃないですか。


2017/10/22
■選挙がありましたね。
台風とも重なってて、当日は雨だと投票所へ行くのも大変なので期日前投票をしておきました。
期日前投票も、同じ考えの方が多かったのかいつもより混雑していましたね。
エレベーターで行かなくちゃいけないのですが、エレベーターに乗るまでにちょっと並びました。
平日だったからまだましだったかも。土曜日はもっと混んでいたみたいだし……

選挙当日は並ぶことはほとんどないですね。いつだったか外で少し行列を作ったことがあった気がするけど。
今の場所での投票所はわかるのですが、京都に住んでた時どこへ行ったか思い出せない……投票に行ってたはずだけど……学校? うーん。

■選挙で投票したい人がいない。とはいっても、自分も立候補しなかったわけだし、自分が投票したい人を立候補させる制度でもないし、
そこはしょうがないんですよね。立候補してくれた人の中から選ばないといけないんだから……
立派な人が出るとは限らないわけだし。漫画で生徒会委員長の選挙とかに立候補するようなエピソードはいいですよね、なんかああいう感じ。
変わり者が立候補したり、当選して地位を得たらおかしくなったりするの(笑)
とはいえ、漫画でなくて実際の高校生当たりの生徒会長なんかはなかなかいいかもしれない。
自分たちの時のことを考えても、よく知ってる人が立候補し、その人柄やリーダーシップを評価して投票する。選挙としては理想的じゃない?
議員の選挙なんて、なんか立候補して初めて知る人のことを良くわかんないまま投票するか、良くも悪くも名前とどういう人か知っている人から
選ぶようにするかって感じじゃないですか……


2017/10/21
■宮崎の新燃岳が噴火してニュースになってたので、その辺の航空写真を見てたんですね。
あの近辺にはたくさんの火口があるんですね……元火口っぽい丸い湖とか。
火口の湖って丸くて面白いな~といつも思っているのです。
火口じゃなくても、山の上のほうにある湖って神秘的ですね。混ざりけもなさそうで。
育ちの地にもそういう湖はいくつもあって、みんなきれいで不思議な湖でした。
山の湖をめぐる旅もよさそうだな……

■山の湖と言えば、映画「君の名は。」でも湖が印象的な登場をしますね。
でもあんまり湖に触れないというか、まあ風景のひとつだったかな……
ぜったいきれいなんだろうと思うし、新海さんは湖に思い出もあると思うので、湖にもちょっとなにかがあればよかったな。
「雲の向こう、約束の場所」でスケートやってたのは湖だっけ? スケートリンクだったっけな……一瞬しか出ないシーンだから
細かく思い出せないな。また見てみよう。


2017/10/20
■大人になってからだいぶたつけど、最近ようやく「やれることはやれるときにやろう」って言うのの重要性がわかってきて、
ちょっと悩むことがあっても積極的にやれることはやるようになりましたよ。

ついつい、自分は貧乏で、お金がないんだという意識でいるせいで、なんかお金を使うシーンで躊躇して節約してしまうけど、
普段の生活ではなるべく節約をしておいて、チャンスは逃さないようにお金を使っていこうと思うわけですよ。
加えてなるべく稼げるときは稼いでおくと……

■南アフリカ在住の写真家の方が来日したんですよ。
その写真展を初日に観に行ったら、ご本人がいらっしゃって、作品集を買えば確実にお話できてサインもいただけると。
作品集はいいお値段ですよ。決して高いものじゃない、相応の値段だが、いいものなので相応に高額なんですよ……
でも南アフリカから日本にいらっしゃることなんて、今後あるだろうか?
ここで全力出しておかないと後悔するだろう。と思って、作品集を買って、握手してもらってサインももらったんですよ。
作品集自体もすごいボリュームでいいものでした。サインもじっくり書いてくれて、すごく良かった。
あと、ギャラリーの方がすごく良くしてくれて、私一人だったらサインいただくのも躊躇しちゃっただろうに、面倒見てくださって
本当に助かった。作品集に支払った値段以上の価値があったよ……

■こういう考え方になったのも、「この世界の片隅に」クラウドファンディングに参加してからだと思う。
なににどういう風にお金を使って、お金と交換するだけで手に入るものがどんなものか。
本当に、「悩んだ理由がお金だったら悩まずにお金を払うように」っていう教えは正しいですよ。
そして、お金で悩んだときに勇気を出せるように、ちゃんと稼ぎたいと改めて思った。


2017/10/19
■19日は雨の上に寒かった。
12月ぐらいの寒さだって天気予報は言っていた。寒いですな。
わりと、寒いのは平気だけど、いろんなことが手につかなくなる感じが……平気じゃないってことなのかこれは
小さな温湿時計を置いて、気温と湿度の変化をちらちら見ているのですが、湿度って体感温度に重要な役割を持っているんですね。
同じ気温でも湿度が下がると途端に寒いですよ。
そうすると、やっぱり季節が変わったんだなと。
せっかくだから冬も楽しみますよ……いやまだまだ秋を楽しまないと。

■本もいろいろ読んで、読書の秋っぽさを出してますよ。せっかくだからホンヨンダに感想もぞくぞく描こう。


2017/10/18
■18日は久しぶりに晴れました。洗濯などしました。洗濯も、もし屋根のある干す場所がないおうちだったら雨が続くと困りますね。
うちは一応ベランダに屋根があるんですが、それでも風が吹いたら濡れるぐらいに浅いわけだから、できれば晴れてる日に出したいです。

バルコニーとベランダの違いは、バルコニーのほうが屋根なしの手すり付きでベランダは屋根がついてるものっていう記事を見たから
ベランダって言ってるのに屋根がないってことは無いのかな……
でもたまに、ベランダだけど上の階がだんだんずれて行ってるから日当たりはよさそうだけど雨が降ったら濡れちゃうねって場所ありますよね。
アレもバルコニーなのかな?

物件情報を見ていると、部屋の間取りも重要ですけどベランダも重要。どの部屋にどういう風にベランダがついてるか確認しないとねえ。
2年ぐらい、物件情報に残ったままのお手頃の物件があるのですが、家賃と広さは悪くないんですけど、ベランダがないんですよね。
だから私としては「ちょっと使い勝手が悪そうだな」って思ってしまうので、その部屋に住もうと思わないのですが、みんなそうなのかも……
ベランダがないけど室内乾燥があるわけでもなさそう。あるところはアピールポイントとして絶対書きますからね。
浴室にでも室内乾燥機があるといいな~。洗濯にも便利だし、カビが生えにくそうでいい。


2017/10/17
■更新しました!
プリンターでマスキングテープ風シールを作る
プリンターで好きな柄を印刷してマステっぽい風合いのシールを作ろうぜという話です。
ただのシールだったらラベルとかでもいいんですけど、あの柔らかい感じがほしい方は参考にどうぞ。
貼ってはがせるっていうだけならほかにもラベル用紙があるので、何もマステにしなくてもいいかな?

■まだ、ちょっとまえの、ほもおだほもおのコント復活への話題が続いているけど。
なんというかな~、これが悪いならこっちだってダメだろうになんで言わないんだ!とかいろいろ意見は見たけど、
私は一番「やっちゃったな~」と思ったのは、石橋さんが「いじめっ子キャラ」ってところだと思うんですよね。
いじめられてるタイプの人(私も含む)はとんねるずで笑えないと思うんですよ。
「とんねるず」を笑うというより、「とんねるずが笑いものにしたなにか」を一緒に笑うという笑いじゃないですか?
そうすると、とんねるずに笑いものだと指を差されたものがあると思うんですよ。
しかもそれが無意識に「これ、笑っていいんだ」って広まる、あの感じ?
いじめられたり笑われたりした経験のある人ってその瞬間を感じ取りませんか。
なーんか、そういうのだと思うんですよ、いけなかったのは……
ビートたけしとかも強いイメージだけど、なんかガキ大将っぽさがあるというか。
ちゃんと文章でずばっと説明できないので、「これはこっち、これはあっち、」っていうパターンをいくつか挙げて
イメージのすり合わせをしなくちゃいけないと思うんだけど……
志村けんのおばあちゃんをバカにしたようなコントはいいの?って話もみたけど、志村けんはいじめっ子でもガキ大将でもないし……
うーん。なんかうまい言い方が思いついたらまた書くかもしれません。


2017/10/16
■日々の成果をまとめているカレンダーがあるのですが、それを見ると「今年もあと2か月半しか無いんだな……」と実感がわきます……
わきたくない……実感
でもまあ今年もいろいろやってますよ。
作品年表を見てごらん。今年はこんなにボリュームがあるじゃないか。
主に電子書籍の販売開始ですが……でもアレだって手間がかかってるので、立派な作品ですよ。
とくに「メルプのまんが」シリーズなんか、加筆してるし全ページ手入れしてるし、イラストをまとめたページもいろいろ作ってるしで
もっと読まれたいのですけど。読んで。

■これからまた新しい「作ってみた」シリーズの記事を書きます。明日のここでリンクを貼ると思うのでぜひ見てね。


2017/10/15
■考えが変わるかもしれない話ですが。
緊急避妊薬の薬局での販売に医師が反対、っていう記事を読んだんですよ。
緊急避妊薬のスイッチOTC化に日本医師会が反対する理由
性教育の機会の損失っていうようなことが書いてあって、まあそれだけ言われるとなんかな~って思うんですけど、

私は女性としては、女性が必要な時に手に取れることは大事だと思っているのですが、女性がすべて自分の意志で身を守るためだけにそれを
使えるかと言えば微妙だと思っているから、薬局で売るのは難しいと思っている。
うーん。薬局で買えるようにするなら、「本当に必要な人が、必要な時に、必要とされるだけを使える」っていうことが大事だと思うので、
薬局で「誰でも買える」とあぶないなと。
男でも、何歳でも、自分で飲まない人でも買えるようになってしまいますか? 量も制限はないですか?
それらが自由だと逆に女性が危ない。でも、自由でないなら気軽じゃない、病院へ行ったほうがいい。じゃあ今と同じで病院で医師に診察してもらったうえで
処方されたほうが安全である。
病院で処方されることと比べたメリットがもし、女性が恥ずかしいとかそういうことだとしたら、なんとかそこのハードルを取るようにしてほしくて、
気軽に誰でも買えるのでは危ないと思うのですよ。
とりあえずは「そういうものがある、必要な時はすぐに医師に相談してほしい、」と言うことを周知していったほうがいいのでは……

■あくまで「緊急」なのに、常用されたりすることが怖いと思うんですよね。あとはむしろ女性がそれを断れないこととか。
薬使えば妊娠しないんだからイイデショ。ってわけにはいかないんだけど、そういう利用法になると男女ともに危なく、とくに女性はよけいに危ない。
スピードが遅くてイライラするかもしれないけど、慎重に議論を重ねてほしいです。
とにかく病院へ行くことをもっとほんとに広めたほうがいいと思いますよ。
近所のレディースクリニックの場所はチェックしよう!気軽に相談しよう! と女性が心がけられるような提案をするとか。


2017/10/13
■どうでもいい話ですけど。
「夢のはなし」をすると、夢の話は面白くないって言われるじゃないですか。
将来の夢とか、やってみたいとかそういうのではなくて、寝てるときに見る夢です。
そりゃ~本人にとっても支離滅裂なことが多いんだから、語り方を考えないと面白くないかもしれないね。
全部伝えるんじゃなくて、要点だけ伝えるとか。「でっかい氷をひたすら削って食べる夢をみた。」とか
「ビートたけしの肩をもんだ」など、一番面白かった部分とか言語しやすいところから話す。
一回そういう短い話でもやーんと絵が想像できたところで、前提部分とか、ほかの細かいところを言うと聞いてもらえるし
興味も続くんじゃないか。
ちなみに例文は本当に私が観た夢の話(笑)

■夢の話をどう伝えるかって言うのは、自分が考えたお話(漫画、小説など)を人にどうやって伝えるかのヒントになるかも。
まずはっきり言って最初の段階では「誰も興味がない」知らない、自分に関係ない話に興味を持ってもらうという点で……。


2017/10/12
変な電卓研究所新しくいただいた電卓を追加しました!!
多機能電卓です。多機能電卓はほんと、どんな機能を電卓につけられてるかっていうところで面白さが出てくるよね!
ノートもそうだけど、今回の修正テープなんかも、消耗品に……基本的にはほとんど永遠に(大げさか)使えるソーラー電卓が
ついてるっていう、この不思議さがいいよねえ。


2017/10/11
■なかなか寒くなり切らないこの頃。こないだ「さすがにもう暑くならないだろう」と思って半袖をしまい始めましたが、
また半袖を着ています。
でもさすがに今週末からは寒くなるみたいですよ。
寒い季節も好きなんですよね。
ただ、目に見えて夜が早くなってきた。4時台でもううすぐらい、薄暗いと不安になってしまうから、明るさだけは惜しいなあ。
明るい秋晴れの並木道とかいいよね。京都のイメージだけど、東京も並木道が結構多いですよ。

東京はイチョウが都のマークにもなっているせいか、イチョウを植えてる場所が多いんですけど、この季節はギンナンがぽろぽろ落ちてて
ちょっといやかなあ。でもギンナン数個食べるのは好きなので、嫌なにおいがしても「くんくん……ヤなにおいがするなあ、ところでギンナン食べたい」
ってなるのがすごい。食のイメージすごい。
ホンオフェとかシュールストレミングとかもそういう風になるんだろうか。
でも納豆のニオイかいでも別に納豆食べたくならないな。ものに寄るのかな……


2017/10/09
■三連休初日は、友人の結婚式に参加しましたよ。
結婚式と言うのはいいものですな~。幸せそうなのがまたなんともいいです。
幸せそうじゃないお式って参加したことないけど。

■自分も久々におめかしをしましたよ。髪の毛に一番てこずりました。でもまあ……いろいろアレンジを試せてよかったかもしれない。
むだにヘアアクセサリーを増やしてしまったが。

■私もいろいろ頑張ってやろう~。関係ないけどやる気が出るよね。


2017/10/05
お楽しみは文房具 第2回
WEB連載中の漫画「お楽しみは文房具」の第2回が公開されましたので、ぜひ見てください!
このサイトに来て、私のこのような日記ページをご覧になる方は、奮って見てください!
……うそです、強制はしませんがでも見てくれたらよろこびます。うれしいです。よろしくお願いします。

■今日もコツコツといろんな細かいものを作っていた。なんかさー、作ったものをちゃんとメモして、絵とか本だけじゃなくて、
私の作品とか必需品とかの手作り物を記録したいね。
いま記録してないから、あっという間に忘れて「昨日なにもやってないじゃん……」っていう気持ちになっちゃうからさ。
昨日は袱紗と、人形の洋服のリメイクもやったよ。
そういうこまごましたやつをメモる。でもイラストだけでも「今年のイラスト全部」ってやりたいと思いつつうまくできてないからな。
部品のように小さなイラストとか、そういうものをカウントするのをためらっちゃうことがあるからなあ。


2017/10/04
■シャーペンについてツラツラと長文を描いたんですよ。
なんと、うちにあるシャーペンすべてについて写真と解説を書きましたよ!!
なんかすごそう!と言うことでぜひ読んでみてください。
うちにあるシャープペンシル全部

■急に寒くなりましたね!毎年この時期はぬくぬくアイテムを探すのが楽しみです。
寒い時にぬくぬくするのはほっとしますよね……
とりあえず、ボア系の敷き毛布と毛布、足を入れるもふもふクッションは必需品になっています。
今年の新アイテムはなにかな~っと探すのも楽しみです。
数年前は着る毛布が話題になりましたね。最近聞かない&お店で見ない気がする……
商品としてはあるんだろうけど、どこにでもある感じではないんだろうな。やはりブームだったのか。
今年も冬に向けてあったかグッズをゲットするたびに出たいと思います……


2017/10/03
■「進撃の巨人」シーズン2を見返してたわけですよ。2周目のあと数話を残していたので、まとめて見ましたよ。
いいですな……シーズン1のときはアニちゃん(キャラクター名・女性)が気に入って、アニメを見た後原作も買ったし
いままで原作は単行本を全部購入しているわけで、正直シーズン2は内容を全部知っているわけです。
全部知っている人に、どういう風に「アニメ化」を意味のあるものにするか。といえばやはりアニメーションならではの
効果・演出だと思うのですが、進撃の巨人はすごく満足できるアニメ化だと思っています。
何しろ作画がきれいで、ここぞというときの盛り上げはほんと感心する。
そこはその人が一番きれいに見える(視聴者だけでなく、中のキャラクターたちにも、ストーリーの中でも)っていう場面を
しっかり押さえて盛り上げてくる。
音楽も世界観があるし。サンホラのOPは最初のうちは「いまいち盛り上がりに欠けるかも、紅蓮の弓矢と比べると……」って思ってたのですが、
ストーリーに沿った歌詞もあって、なんか妙にアジられるんですよね。
私が中学生とかだったら「心臓をささげたい……!」って泣きながらおもっちゃうかもしれないもん。この体でサンホラが若者向けのプロパガンダ動画に
音楽を付けたりしたらみんな戦争に行っちゃうんじゃないか……

■シーズン2のラスト2話あたりは涙なくしては見られないほど……2周目のほうが泣いてしまった。
1周目は「そうね、そうなるんだよね、それが映像になって色と動きと音声付いたね」ぐらいのテンションだったのに……

ホンヨンダのほうで原作の感想を書いていますが
(注意、ネタバレあり)散らかすように撒いていた世界の謎を、いまは収束させているところで本当に面白い。
このまま終わったらもしかしてすごく名作になるかも……どう終わるかにもよるか……作者さんまだこれが初めてのシリーズだからな。
終わり方の信頼がまだできない(私にとって)。
気をつけなくちゃいけないのは、戦いの物語なので、みんなが情熱と信じることや他者のためにどんどん死んでいくけど、
そこは冷めた目で見たほうがいいということ。優先順位のある命のなかで軽い命が失われることについては冷ややかな目で見ていれば、
自分がそのようなことに巻き込まれそうになった時に感情に流されない訓練ができるかもしれない。
隊が前に行くためになら個人の命が失われてもいいってことは、現実にはならないようにしなくちゃ。


2017/10/02
■またアメリカで乱射事件が……
この乱射事件を受けて「治安の悪いところに行かないように友達に言わなきゃ」と言ってる人も見たのですが、実際今回の現場はとても安全なところだったのでは
ないかと……そこが治安の悪いところだったら安全なところはどこだよと。
実際、容疑者は打ちたいだけ打って、安全な場所から好きなようにできて、狙われちゃった人達はとにかくその武器が届かないところに行くしかないんだから。

銃は一回解禁しちゃったらなくすのがむつかしそうだね。
日本は昔のうちに一般人が持てないようにしてて、まだよかったのかもね。一部の持てる人がどうしたかって言ったら結局使うわけだろうけど。
その後、現在では日本には気軽に使える銃は無いというわけで……
このまま武器がない、必要ない生活だったらいいなあと。
世界中がそうなるときは来るのかね。
もしそうなったとしたら、動物相手の銃は残るのかな?


2017/10/01
■ネットで人の発言を見てて怖いな~と思うのは、「え~この人こういう人なんだ」って言うのが、発言によってあからさまになってしまうこと……
とはいっても自分も同じことで、この日記なんかいつも言っている通り思い付きとか考察しないままの感情とかを覚書のように
順番に綴っているだけだから、この日記によって幻滅して私の文章や作品を読まなくなる人も……いるだろうなあ。

■特に差別問題とかのビミョーな話題で「ええっ」って思うこと多いですね。
知人がテレビ番組の差別的表現について「そんなこと言って少数派に合わせてたら多くの人間の楽しみが奪われる」的なことを言っていまして、
まあなにが差別で何が差別じゃないのかと言う大問題もまだ解決はしていないと思うのですが、差別かどうかっていう考え方の前に、
自分が多数派に含まれているという前提の中で、多いほうが強いのはしょうがないでしょという気持ちでいることが、乱暴じゃないかなと……
しかもなんというか……「自分=多数派=○○は多数の人が喜ぶもの」っていうのもあやしいと言うか、実は多数派じゃないのかもしれないし、
もう少し考えてみたほうがいいと思うんですよね。
Aのことをバカにして笑うBというジョークがあったとして、「AをバカにするBは面白いし、面白いと思う人のほうが多い」なんて、そうとはかぎらないじゃないですか。
(こうやって書いてみると特にわかりやすいと思うのですが)
自分は面白いと思ったけど、他の人はどうだろう……ぐらいの疑問は常に持っていたほうが間違いが少なくていいんじゃないでしょうか。

■そして知人でも、そういう言動を見聞きしたとして別に指摘したりはしないです(直接話題に出たら言うけど)。
そんなに私は優しくないの……


2017/09/30
■9月もおわり。さすがに最終日には、9月の1か月間にやった活動量が見えてくるわけですよ。これから何時間かのうちにそんなに劇的に
増えないんだから、じゃあこれまでの活動に少し加えたくらいだろうなと。
その結果、9月はなんだかあんまりいろいろできなかった月のようだ。
いそがしかったか……?体調が悪かったか……?思い返してもあんまり、そういう感じがない。遊んでたかな。
と言うことで、やれたことが少ないので、10月の目標は「9月よりすべて上回るように頑張る」です。
むしろがんばって、2017年が終わるころには「10月が一番頑張ってるな~」って感じにしてもいいかも。
毎年この後半の3か月はものすごく忙しいんですよ。ぎゅっと詰まっている。
多分今年もそんな感じになるだろう。でも10月はまだ走り出しって感じだから、10月がコントロールして頑張れる最後のチャンスかも。
体だけ大事にしよう。トレーニングとかも、いつも急に「がんばるぞー」ってやった結果体調崩してダメになってるし(笑)


2017/09/29
■インスタグラムに掲載すると「いいね」がたくさんもらえる写真を撮ろうということで、「インスタ映え」っていうのが流行ってるんですよ。
うわぁーいいね!って思わず思っちゃうようないい景色とか、おいしそうなごはんとか、なにそれ!って言っちゃうカラフルな飾りとか。
でも、そういうのを自分で見つけて「これイイデショ」「初めて見たけどいいね」っていう風になるんならいいけど、
誰かが「これを写真に撮るといい写真が撮れますよ~」と言って、それを撮影していいねって言われたり、
誰かが撮ってた写真と同じ写真を撮りたがったりっていうのはよくわからない。
同じもんをとっていいねって言われても私はあんまりうれしくないかな……
知ってる人に見せるのはいいですよ。私も行ったよ!あらいいわね!みたいな共感したいじゃないですか。
知らない人とはそういうのはなあ。
人とネタが被ったら「負けた……」って感じが大きくなっちゃうかな……
競争じゃないんだからいいのかもしれないけど。

■宣伝、筆記具電子版の販売引き続きしております。よろしくね。


2017/09/28
■料理をするとき、あんまりレシピを見ないタイプで。
難しい料理をしないし、予測の範囲内の味で、味付けも薄めだから失敗はしない。失敗するとしたら味じゃなくて
「焦がしちゃった……」「崩れちゃった……」「もう少し火を通したほうがよかった……」ってところかな。
でも、そんな私でもレシピを必ず見なければ作れないものがあります……
お菓子です……
お菓子については、作る人こそよく知っているのでしょうが、レシピなくしては作れません。
自分の思ったようにアレンジするというのは上級テクニックで、しかもそれだってちゃんとわかったうえでレシピを作らなければ、
毎回「これとこれまぜときゃできるでしょ~」ではできないものなんですよ!
そもそも、小麦粉と砂糖と卵を混ぜて焼くという基本が変わらないのに、最終的な食感や味や見た目が変わっているのがお菓子です。
レシピを見る必要がありますよ。

■そういう時に役に立つのがクックパッド。
……といまは言われているのだろうけど、正直、クックパッド役に立たないことが多い。
クックパッドを見ていると、ちゃんとした本や雑誌やテレビのレシピってすごいなって思うのです。
やはりレシピを表すにもプロがいる。テクニカルライターのうちに入っているだろう、レシピライターは。
自分で作ったレシピじゃなくて人が作ったレシピを誰かに伝えるのでもそうですよ。

とくに基本の料理をやってみたいと思った時、クックパッドだとそもそも料理を見つけるのが大変。
同じ料理でもやり方がみんな違うし……お菓子などより大変で……
先日お菓子を作った時は、お菓子の材料や調理器具を販売しているチェーン店のサイトにあったレシピを参考にしました。
わかりやすかったし無駄がなくてよかった。結局そこから「これはできないから変えよう」と自分のオリジナルな動きをしてしまったので、
別物になってしまった気がしますが……


2017/09/27
■一つ思い出したことを書こう。
私は自己評価が低いタイプで、最近はそんなことないよってなんとか、どちらかと言うと無理やり自分を説得する感じで自己評価を上げようとしているのです。
「できてるできてる。やれてるしすごいことだよ。うんうん。低いとか、何かと比べるとかないよ!」みたいに、わざとらしく励まさないと
自分がアガッてこないわけですよね……

で、まあ、客観的に見ると、収入が低かったり能力も低かったり、正社員になったことが無かったり学歴も大したことがないということで、
パッと多くの人に「へえすごいね」って思われるようなことがないわけですよ。
すぐにはすごさがわからないが、言われてみれば確かになかなかできることじゃない。みたいのをいくつも長い言葉で説明しないとね。
私の良さはわからないんですよ(という自分への励まし(笑))
上に書いたような、例えば学歴が高いとかで「すごいな~そんな大学を出て。受験も大変だったろうに」みたいな、パッと聞いただけで
「自分にはできない」と想像できることがあるじゃないですか。

■女性だと、例えば私と同じパートで働いてる人が、すんごく学歴が上だったりしてびっくりするんですよ。
エエエ四大出てるのすごい!って思うけど私の隣にいたりすると、なんかこう私の隣にいていいのか?なんか
世の中間違ってるんじゃないのか……!?って思うわけですよね……
あんまり普通に隣にいるもんだから向こうにも「どこの大学出たんですか?」って聞かれちゃったりね……当たり前に私も大卒だと
思われるのか。逆に。

■でもまあ、よく考えてみると、大学出たけど収入控えめで働く時間減らした分子育てしてるよ~ってのが悪いわけじゃないしな。
むしろいいともいえるだろう。どっちが上とかないんだな。
選べた場合はっていう条件が付くところが厄介ですけどね。本人に不満がないのかが一番だな。

この日記には思いついたこととかを深い考察なしに書いてるから……すぐ考え方が変わったり、まだ浅くしか考えてないことも垂れ流しています。
なにいってんだこいつって思ったらすいません。


2017/09/26
■数日前のネタで男女平等の話をかいたから、男女平等って検索してみたんですよ。
いちばん上に出てきた(私の環境ではいちばん上だった)サイトは若い女性が「男女平等とかムリ!だって女性は優遇されてるし。
それを捨てるってことでいいんなら男女平等を願ってもいいんじゃないか?」という話だったのですが、特に頭にくるとか感情を動かされるとかでもなく
「わかるな~、若いってかんじだ……」と思ってしまった。いい年になってしまったんだ私……
実際、男女で差があるとか、これはいいことじゃないって思い始めたのは私も30代過ぎてからだし。
まあ若いうちはなんというか、男女に差が無いというか。20代のうちは全然差がないね。
むしろ同じ男性でも20代と30代ではグッと差がある。ただし、女性は20代と30代で差がない。
そして30代の男女で差が出てくるという感じかな……
20代のころは、男だってだけで、たいして差がないのにおごらされたり女性を守らされたりしてかわいそ~って思うんだけど、
そういう「かわいそうさ」がなくなってくるというか……

■まあそういうことは個別に見ちゃうと「○○だとはかぎらない」とか「○○な人もいる」みたいな話が出てきちゃうんでね。
ややこしいんだけど。
女性はなんというか、性別によって「あの人は女性で○○だろうから〇〇するだろう」みたいな、周りの予測とか予定調和に
流されても流されなくても生きづらさがあるというか……
転職するにも「結婚してて30代前半で子どもいないの?じゃあ雇ってもすぐ子どもができて辞めちゃうかもね?」みたいにまず
判断されることがあるのではと。私自身正社員になったことがないのは、なにかあったらやめることになるだろうし、
場所も移動するかもしれないから仕事に縛られたら動きづらいと思い込んでたところもあるんですよね……

■長くなりました。まだ自分でもよくわかっていないので、ちょこちょこ考えを整理していきたいと思っております。


2017/09/25
■けものフレンズのアニメ2期に、1期の監督・たつき氏がかかわれないということでネットのけものフレンズファンはどったんばったんおお騒ぎになっていますよ。
(みんなおんなじこと言ってそう(笑))
それが監督ご本人からの「残念です」という発言で皆に知れることになるという、そこに異常事態を感じ取った人が多いんじゃないでしょうか……
いまは制作している本人にも発信力がありますからね。まあ、もしご本人より公式のほうが先に発表したとしても、ご本人も何かしら
言及しなくちゃいけなかっただろうから……本人が言うのはおかしくない。内容が、本人のしたいことと違うらしいところがファンの人たちをざわつかせてるんだよねえ。

■せっかく、けものフレンズというコンテンツは、メディアミックスでいろいろやってきてるんだから、「アニメが人気でビジネスとしておいしくなりそう→
たつき監督だけのものになっちゃうと困る→監督がかかわってない2期を作る」っていう風にいかずに、2期は2期で1期の続編として
たつき監督に担当してもらって、「けものフレンズはたつき監督だけが作ってるんじゃないですよ~」というアピールは、別のアニメを同時にやるとか、
2期じゃなくてシリーズもののアニメみたいなのを間にはさむとか、そういうのにしたらよかったんじゃないだろうか。
「次回のアニメはたつき監督のけものフレンズ2期じゃなく、コミック版・ゲーム版をアニメーションにした別の話です!」って感じで、
動物たちの日常や普段の生活を見せるアニメを別で作ってさ。
そしてその後に「おまたせ!2期だよ!」って感じに。
絵柄が違ったっていいと思うし。
両方のグッズを作ってさ。


2017/09/24
■電子書籍、メルプのまんが4巻の配信が始まりました!

■そろそろ涼しくなってきたので、あたたかい飲み物も飲みたい季節ですね~。
夏はいろいろ飲んだけど、飲み物には結構悩んだかな……同じものばかり飲んでいる気がする。
カフェインを取りすぎてもいけないので、コーヒーは多くても一日に2杯までと決めて飲んでます。
2杯も、1杯が多いので気を付けないと。2杯飲む日が何日か続くとてきめんにおなかを壊します。
先週もおなかを痛くしていたんだ。コーヒーのせいばかりじゃないと思うけど……
お茶を飲むにしてもカフェインは入っているし。甘いものばかりにならないようにもしないとね。

■秋らしく、新しいフルーティーなお茶が飲みたいと思って、飲んだことのないハーブティーを買ってきて
見たのですが、結局水出しのお茶にしてしまったり……まあまだ暑い日も続きますからね。


2017/09/19
■電子書籍、メルプのまんが4巻の予約注文受付が始まりました!
ブックウォーカーでは予約注文でポイントが多くついたりと言うお得情報もあるので、皆さんふるってお買い上げください!!!

■たまに話題になる、日本は男女平等が遅れていて、平等さでいうと順位がすごく下のほうですよ~っていう話。
あんまり具体的に比較されてるところを見ないから(ちゃんと調べればあるのかな……)実感がわかないんだけど。
女性のほうが下に扱われてるのは確かですよ。大変だから優遇しろとか、そういう話ではないというか、そこまでもいってない感じ?

でも、世界でどれぐらいの位置かって言ったら、もっと信じられないぐらい低い国がいろいろあるじゃないですか。
まあ主に中東とアフリカですけど……
スワジランドとかモザンビークの女性問題について読んでたんですよ。
一夫多妻はいいけど、女性はとにかく妊娠すると。妊娠するともうすべてが閉ざされて、学校にも来なくなる。
妊娠するのがだいたい学生のころらしいんですね。小学生も終わってないぐらいの子も多いらしい。
あとは5人産まないと一人前じゃないと言われてとにかく産まされるとか、男性が望んだら女性には拒否権がないとか。
さらにHIVが蔓延してて、平均寿命がどんどん縮んでいると……
「女性は生まれ落ちた土地によって扱いが変わってしまう」と、モザンビークの学校の先生が問題視していたけど、まさにそんな感じ。

過激な表現をすれば、女性か、女性じゃないかっていう性別じゃないですか。男性にはあんまり、男性だからできることっていう縛りがなくて、
個人として生きる選択肢があるような気がする。
フェミニストじゃないけど性別の話になるとすごく退廃的な考えなのでよくない。

■で、まあ、もし自分がそこに生まれていて女性だったら……生まれがもともとそういう文化だったら気にならないのか?
でも、記事では女性たちは「こういうもんだから仕方ない」と言っているように読めた。
街の雰囲気も全然日本と変わらないのに。文化、文化でそんなに変わるのか?
キルギスでも、女性をさらって家に入れてしまえばもう結婚できるという文化が問題になっているらしい。
実際、さらわれて男性の家に入ってしまうと、拒否して戻っても結婚できない女になってしまうし、男性の家族の女性もみんな
説得してくるらしい。これの被害にあって、無理やり結婚させられてあきらめている女性がいると……

■こういう話を聞くと、その国では男女平等は遠いな~と思うんだけど、日本もそれらよりちょっと上ぐらいなのかな。
具体的な「A国はこう、B国はこう、日本はこう」っていう比較を探してみよう。


2017/09/18
■あれ……連休も挟んでぼんやりしてたらこんなに長いこと更新もせず……
またくだらないことでもがんがん更新していきたいと思います。よろしくです。

■台風が来ていましたね。そのため、連休は外出を控えてほとんどインドアに過ごしたのですが。
低気圧のせいかぐったりして寝てばかりいました。具合が悪いというより体が重くて眠くなるという……

妙に疲れやすいし。体力をつけなくてはいけません。

■台風の時にはかならず、田んぼの様子を見に行くとか言うので人がなくなって、そのたび「田んぼなんかみにいっちゃだめだ、
心配なのはわかるけど」っていう人が現れるのだけど。
実家に水田があって、それの世話をおじいちゃんがしていたという私から説明しますとですね。
まず「台風で田んぼが心配だから様子を見に行く」のではなく、田んぼの様子は毎日日課として見るものなのですよ。
稲を育てるのには、水の温度が関係してくるのはなんとなくわかりますよね。
冷たければ育ちが良くないけど、暑すぎたらゆだっちゃう。その調節が必要です。
なので、陽が出ている日中は温度が上がりすぎないように、入り口と出口を開放して水の流れを作る。
夜は寒くなってしまうので、入り口と出口を閉じて、水をためておいて温度が下がりすぎないようにする。
これを毎日やっているわけです、早朝と夕方に。
実家のたんぼも、近くにあるものばかりではなく、しかも何枚もあるのでおじいちゃんは日課として「水見」という作業をやっていました。

ここに、台風で増水ということになると、水をためておいたら田んぼのふちが壊れて、変なところから水が流れ出るようになるかもしれない。
近所にあるよその田んぼや、隣接する畑のほうに流れていくかもしれない。水の解放の調節をしなくてはよそにも迷惑が掛かるかも……ということで、
「台風のとき田んぼを見に行ったって何にもできることは無い」わけではないのですよ……
で、なまじできることがあるからこそ、危ない水量の農業用水の向こうに我が田んぼの危機が見えたら、無理をしてしまうのかもしれません……
治水された個所ばかりじゃないと思うしね……
だから、きっと野次馬ではないし、中には事故にあう人もいるだろうけど、そうしてしまう気持ちも考えてみていただければと……


2017/09/12
■ちょっとぼんやりしてたらここの更新が久しぶりになってしまった。

「文具のとびら」で漫画「お楽しみは文房具」の連載を始めました!
まずは第一回が掲載されています。ぜひぜひ、みてみて。

イベント「花様幻華」でイラストを展示していただいています
尼崎です。合同展。花をテーマにしたイラストがたくさん飾られるイベントです。9月16日から。
カフェですので、休憩がてら立ち寄ってみてください。
作品の販売もしています。


2017/09/07
■この年になって○○を知らないなんて!
……ということはいろいろあるけれど。自分を顧みても知らないことやいまさら知ることってたくさんある……
読んでない本も知らない作家も、常識も土地もまだまだ知らないことばかりだし……
いまのペースだと、一生かけても知らないことは無くならないわけじゃないですか。
世の中のすべてを知るというほどじゃなくて、「日本人で同じ年の人間なら80%の人は知ってる」っていうことだけに
絞ったとしても無理っぽい。
どこかの常識とか、絶対必要な知識だって、感覚では30%以下しか知らないんじゃないか……

■まあ、いろんなことを知りたいという気持ちをあきらめずに、「ほかの人が知らない」ときに笑ったりしない人間であろうと
思いますよ。それでいいんじゃないか……というかみんなそういう人間になって、私を笑わないでほしい!


2017/09/06
■ブラックドウワの新作UPしました。
リンスインシェルター
242作目です。
くだらないものを書いてしまった。もしもシェルターに、リンスだけ持って逃げ込んでしまったら……
リンスとわたしと二人きり……
っていう話です。
くだらない話は好きです。


2017/09/04
■あんまりちゃんと見れてなくて、的外れかもしれないけど、先日から
「SNSなどで本の紹介をするとき、amazonやネット書店にリンクを貼るのはいかがか」って話をよく見かける。
アフィリエイトが嫌だとかamazonが嫌いだとかそういう話じゃなくて、どうやら「正しい情報じゃないかもしれない」
「イチ書店のデータだよりじゃいかん」みたいな話らしく、もっとちゃんとした書籍情報のページにリンクを貼れるような仕組みを考えると。

■でも、もし自分の書いた本を宣伝するなら、リンク先ではすぐに買えるほうがありがたい。
それも、みなさんがよく使うショッピングサイトであるといいと思う。住所とかはすでに登録してあるんだから、よく使うショッピングサイトがイイデショ。
今のところ、その可能性が高いのはamazonだ……
Twitterとかで、ちゃんと表紙の画像を出してくれるのもamazonだし。
信頼できる書籍情報のサイトがあったとして、すぐ買えなかったり、画像などの詳細はページに行かなくちゃわからないとか、
買うには書籍情報のページから書名をコピーして貼りなさいとかだとまったく売れる気がしないんだけど……

■ショップじゃないところにリンクを貼るように推進している人の目的がどこにあるのか、もう少し調べてみたいと思います。


2017/09/03
■9月3日はドラえもんの誕生日!ということで、よかったら私のサイトのドラえもん研究ページもみていってください。
とくに映画リストと、声優さんリストが人気ですよ。
結構充実しているんじゃないかな……

■ドラえもんの誕生日ってのは、公式設定ではあるけど、漫画の中には出てこないですね。
誕生日エピソードがない。のび太とジャイアンだけですね、はっきりと日付が表記されて誕生日ネタがあるのは。
しずちゃんは誕生日パーティネタはあるけど、何回かあって、その季節が違うということで逆に混乱を招いているのです。


2017/09/01
■毎年、7月・8月からその年の成果が出始めるので、私にとって上半期は8月までという印象です。
夏の文房具イベントと夏の同人誌イベントを全部やりこなすまでが上半期と言うかね。
今年は結構密度の高い上半期になりました。5月にも変な電卓同人誌を出したので、そこそこ作った感じがある。
あと、電子書籍をいろいろ出したから。なかなか頑張ったと言える。
9月以降も密度高めで頑張りますよ。予定だけでも、やっぱり1~8月と同じぐらいの案件がある…気がする。
とりあえず作品年表を参照してください!

またいろいろ告知していくのでよろしくお願いします。


2017/08/31
■ここんとこ、毎日予報だと「雨です、結構まとまった強い雨が降ります。台風が来ているので」って感じになってるのに、
実際その時間になってみると降っていないということが多いのですよ。
せんたくしたいけど雨じゃあしないほうがよさそうだな……とおもって洗濯を見送ったのに、結局夕方まで雨が降らなかったりして
「だったらせんたくしたのに~!」とぷんぷんする毎日です。
台風の速度が遅いから、くると思っててもなかなか来ないみたいで。
天気はなかなかうまく利用できないですね。せんたくぐらいはいいけど、農業とかは大変ですよね……


2017/08/30:
■自分の住んでる自治体の、不審者情報みたいなのをメールで取り寄せてる(?)んですが、
結構毎日のようにあるんですよね。しかも内容も「ええ~これ不審者かな?大げさじゃない?」っていうものじゃなくて、
普通に「いや~こわいこわい!」って感じで心配になってしまう。
不審者どころじゃなく、ひったくりをしたりするあきらかな犯罪者もいたりして、なんつうか東京23区はやっぱり人が多くて
犯罪も発生するなあと。率としては別に高くないんだろうけど、人がいっぱいいるから犯罪の件数もその分多いと。

■私は子どものころ田舎で過ごしましたけど、それでも不審者情報とか、こういう変な人に声をかけられた、おいでといわれた、
などという話がありましたからね。東京では毎日のように学校などで言われるんじゃないでしょうか。
しかし東京で暮らしていく場合、子どもにはどういって危険から身を守ってもらえばいいのかわかんないな。

そういえばこないだ、3~4歳の子どもが一人で歩いているのを見かけたんですよ。東京で、その年齢の子どもが大人もいない状況で
歩いてることってないんですよ。だからびっくりして、「大丈夫か?近くに誰もいないから明らかに親は一緒じゃない、勝手に来ちゃったのか?
親は探してるかもしれない……どこにいくんだ」と心配になって、だいたい同じ方向に向かってるらしいのもあって、距離を置いて
あとをつけてみたんですよ。(完全に不審者)そしたら、10分ぐらいあるいて、大通りもなんとかわたって裏側のほうにある
児童館あたりで見失ったから……たぶん児童館まで一人で来たんだと思うんだけど。びっくりするわほんと。
ヨチヨチって感じだし……道端のいろんなものに触ったりして興味がそれてたし、車もくる歩道のない道を歩いてるし。
そういうのも危険ですよね東京。

■無事に学校に通ったりするには、友達と集団で歩くのが一番なんだろうな。
そういう意味では、ひとりぼっちにはちょっときついな……ひとりだと命やけがの危険もあるなんて。
ぜんぜん違う方向へ帰る子しか友達がいなくても、帰りは一人でしょ。やっぱりとくに仲良くなれない子とも付き合う必要があるのか。大変だな……


2017/08/29:
COMIC ZINさんで「文房具Vol.16」の通販が始まりました~。
今年作った本は電卓本についで2冊目の委託です。
もちろんイベントにも持っていきますので、イベントでもよろしくお願いします。
イベントは入場料や交通費がかかるので、それに比べたら通販の送料のほうが安くあがったりするかもしれません。


2017/08/28:
■記録を残さないと記憶には残らない。
という話をこないだ見たんですよ。
ライブや美術館など、撮影禁止の場所は多いんですけど、美術館はまあいいかな。ライブかな。
撮影禁止にして、だれも写真を撮らなかった結果、忘れてしまうという……
まあもちろん運営側は写真を撮ったりしてると思いますよ。でもそれをちゃんとまとめて見せてくれることってあんまりないでしょ。
ライブDVDとかそういうのは、全部買うのは大変だし自分の記憶と乖離しそうなので微妙なところ。
ほんの数枚でいいんですよ。全シーンの写真があるとか動画に収めてたとかじゃなくて、自分がちょっと撮りたいな~と思った箇所の写真があると、
あとで記憶が戻ってきやすいんじゃないか。

■撮影禁止の是非は置いておいても、記録は無いとダメですね。どんなに印象的で、「これはもう一生忘れられないわ」って思っても、
詳細がわかんなくなるもんですよ。
実際に体験したら身につくと言っても、ほんの一握りです。せっかく体験したことを記憶に残したかったら記録も残さなきゃ。
自分の日記とか、読み返していると「確かにあったけどこういう風だったのか」って言うのを思い出せるけど、記憶してないわけですよ!
写真にたくさん撮ってた友達は思い出せるけど、写真を撮ってなかった友達のことを思い出せないんですよ。

■私、写真には2個ハードルがあって、「撮ってもいい?」って聞くハードルと、取った後「こないだの写真だよ」って渡すハードル。
写真を渡すってきっと重要なんですよ。だって撮った相手はその写真持ってないわけじゃないですか。
でも、写真をもらったらその時のことを、また後でも思い出すでしょう。ぜったい渡したほうがいいですよ。
だけど私は写真を渡すのが本当に苦手。今から渡してもなあっていう、渡せてない写真ばっかり。
渡しておけば昔のあのときのこと、あちらでも思い出してくれてたかもしれないのに……


2017/08/27:
■なんとなく、もう今後動物を飼うことは無いんじゃないかと言う気がしている。
死ぬと悲しい。とかそういうのもあるんですけど、上手に飼えないと思ってしまって……
ネットとかでよく見るじゃないですか、人のペットの飼い方に疑問を持つ人の意見を。
わたしもそういうのを見てるうちに、結構「この人ペットを飼っているのにこんな風にしててひどい」みたいなことを
思うようになってしまったし、でもとても「完璧な、ペットにとって良い飼育」ってのはできないじゃないですか。
自分の飼い方について人からとやかく言われたくないだけだったら、写真をUPしたりペットの話をしたりするのを
やめておけばいいだけなんですけど、自分でも突っ込み入れられちゃうからなあ……
「こんな環境で飼ってごめんね……」とか、「わたしのせいで寿命が短くなったのかも……」とか考えちゃいそう。

■でも、その一方で、素朴な飼い方にも憧れるし、いいなあと思うわけですよ。
猫の外飼いとか、いまどきしないほうがいいじゃないですか。
事故、猫エイズなど病気、ケンカ、誘拐などいろいろ危険がある。
都会じゃ無理かもだけど、「世界ねこ歩き」で見るような、世界の猫が自由に動き回って、また飼い主のもとに戻ってくるとか
ああいうのもいいなあと思うわけですよ。
映画版の「耳をすませば」でも猫が出歩いていたからこその出会いが描かれていて、なんかそういうのもいいなあと。
その結果猫の寿命が縮むかもしれないけど……
犬だって、最近庭で買う家も減ったかな? 東京だとあんまり見ないな。少なくともうちの近所では。
多分不審者とかが通りがかって「わんわん!」って鳴いたら、近所から苦情が来るんじゃないか。番犬が使えないよねえ。
ここ10年でだいぶ減ったのかも……京都にいたころは結構庭にいる犬って見たけどな。


2017/08/26:
■電子書籍「阿佐ヶ谷ヌマオンナ」の表紙に、よく本屋さんなどで単行本にかかっている「帯」みたいなものを
デザインして入れ込んでみましたよ。


どういう漫画かちょっと期待できるようになりましたかね。
阿佐ヶ谷の人には、結構表紙とタイトルで「僕阿佐ヶ谷に住んでるんですよ」「今日は阿佐ヶ谷から来てます!」みたいに
声をかけていただくこともあります。
ちょっと内容は古くなっちゃってるけど、阿佐ヶ谷を舞台に描いてるのでその辺を知っている方はぜひ。


2017/08/24:
■今年の夏は雨が多いせいか、あちこちでキノコや菌類の話が聴ける。
もともとキノコや菌類が好きなのに、あまり遭遇しない。だって生えるようなところに行かないんだもん……
それでもキノコを見かけるぐらいだから、やっぱりキノコが多いんじゃないか?

■キノコによる食中毒のニュースもあったりして、私としてはとりあえず「栽培されたものじゃないキノコを採って食べない」という
心がけを!強くお勧めしたい!!
キノコ狩りだってやめやめ!
あと、山でとってきたキノコをおすそ分けしない!!なんかあっても責任とれないじゃないか!
「絶対安全キノコ」ってないでしょう!
私のお気に入りのキノコ図鑑はこれです。

■でも子どものころはキノコいろいろ食べたな~。クリタケとか、ほうとうなどに入れるとうまいですよ。
でもさ~クリタケも、ニガクリタケとかそっくりなキノコがあるわけじゃないですか。
なめこもえのきも自然に生えるけど、どうも食べる気にならない。図鑑を見れば見るほど、これの区別は難しいな。と思ってしまう。

■キノコの成長速度が速いことを考えると、もっとボリュームのあるキノコを栽培して食糧難になんとかできないですかね。
意外と設備のわりにたくさんはできないのかな?たくさん食べるとおなかいたくなる品種が多いみたいだしな……主食にはできないのかな……
でも、キノコの加工品をもりもり食べる未来が来るかもしれないですよ。


2017/08/23:
■着々といろんなことを進めているよ~毎日ひとつでも……なんか進めることを……
ま~ひとつでもなんか進んだら、いつのまにかだいぶ進むだろう。無理しないけどちょこちょこやっていくぞ。

■言葉は生き物と言うか、だんだん変わっていくものだと思うけど、変わっていくのは使う人がいるからだと思うんだよね。
やっぱりどこでも見かけない言葉は無くなっていくのだろう。
変わっていくということは、いままでとちょっとずつ違う使い方をされるということなのだろうか?
私たちは言葉を、もちろん学校で習ったり、勉強したりして知った言葉もあるけど、基本的には日々の生活の中で、
文脈によって覚えて行っている。
海外の人や子どもが使う言葉で「たしかに意味は分かるけど、そういう時はそのひょうげんじゃないんだよなあ」って思うことあるじゃないですか。
たぶん私が英語や多国語をしゃべってもそんな感じになるかな?
でも、同じ日本語を使う人が、しれっと文章に「あれ?」という使い方で言葉を混ぜ込んでくるとき、「こういうのを何度も見てたら
こういう文脈で出る言葉に変化していくのかもな」と思うんですよね。定着するかはわかんないけど、少し、ムクッと変わろうとした瞬間をみた気分になる。

さっき見たのは、「私の老婆心があだになった」という表現。なんちゅうか、うーん、老婆心は老婆心で意味があるんだから、その文脈でも
間違っていないのかもしれないけど、なんとなくセットで「老婆心ながら」と「ながら」がつく文脈でしか出てこないイメージなんだよな。
老婆心だけ一人歩きはしないというか。
たとえば「それは老婆心ですよと指摘する」とか、そういう風に使わないんじゃないか、とにかく自分がアドバイスを人に伝えるときなどの
謙遜として「老婆心ながら申し上げますと、○○はやめておいたほうが良いのではないかと思います」みたいな使い方に結構限定されるんじゃないか?

でも、老婆心を「老婆心と言うもの」として単独で扱う事例が増えれば、今後は文脈としてそれもアリになっていくのかなと。
言葉は動いていくのかもな、と思った次第です。


2017/08/21:
■イベントも終わったのだから、片付けとか、いろんな各種連絡とかやらなくてはいけないのだけど、
まあ疲れたり「いろいろやったから休んだり遊んだりしたいわ~」っていう欲が出ていますね……
連載の締め切りだけは毎回来ますのでちゃんとやってますけど。なんか締め切りのない、でも早くやるといいようなことが
なかなかできていない。
しかしどんどんやるのが一番いいのだ。とくに作品を作る、発表する、届けるっていうたぐいのことは早すぎることは無いですよ。
作って出して誰かに渡さなきゃ残らないものだし……
もう少し頑張ります。


2017/08/19:
■いろんな意味で夏が終わっていく……
気候は相変わらず雨が降っているし、少し肌寒かったりして暑すぎない感じ。
さらに来週からは暑さが和らいでいくらしい。
まさに残暑……

■洋服売り場もすっかり秋の様子に。今日明日着れる服と言うよりは、秋向けの服が中心になってきた。
まだ衣替えまでは日があるから、もう少し夏物を着ますよ。
以前買ったものの長袖だったために保留している数字シャツワンピはいつ着ようかな。
あと、数字ワンピースも買っちゃったんですよ。今年はそういうおかしな服ばかり買ってて、お気に入りの服が増えないというか……
やっぱ出社してないと、外に行く機会が少ないからなかなか服を充実させる気にならないね。


2017/08/18:
■このyoshida日記の内容が、「ネットで見かけた意見に私も一言申しあげたいコーナー」になっちゃっててよくない(笑)
Twitterで言うと変に拡散されても嫌だし、Facebookで言うにはぐちっぽすぎるし……と言うことでここに好き放題書いているんですが、
こういう嫌な内容じゃなくてもう少しどうでもいい内容を書きたいもんですよ。

■さらっと「yoshida日記」とか言いましたが、なぜかこの日記に言及する人が「yoshidaよんだよ」「yoshidaに書いてあったさぁ……」っていうので
yoshida日記と私も呼んでいます。なんでyoshidaってみんなが言うかと言えば、この日記のファイル名(URLにもあるね)が「yoshida.html」だからですよ。
もともと97年か98年に始めた最初からyoshidaというファイル名だったんですが、理由はタイトルが「ひぐらし日記」だからですよ?
吉田兼好の徒然草から、「つれづれなるままにひぐらし」で日記を書こうと思って「ひぐらし日記」と言うタイトルにし、ファイル名も吉田兼好にちなんで
「yoshida」とつけたわけです。
決して私の名前がyoshidaだとかそういう理由ではないのです。

■URLと言えば、いまiphoneとかスマホで見る場合にURLって見えないですね。
私はネットにアクセスするとき、リンク先のURLをマウスオーバーで確認する癖がついているし、いまどこのページにいるかもほぼ無意識のレベルで
確認しながらネットサーフィンするのですが、スマホだとそれができなくておっかないです。
サイトのアドレスなんかも、昔は入力しやすい短いURLであるとか、携帯電話で入力しやすい「先頭のアルファベット」をうまく使うとかありましたけど、
今や「いかに検索で簡単に出てくるか」にかかっていますね。
私のサイトは「藤村阿智」で検索すれば一番確実だと思います。
たまにはTOPページも見てね。Blackstrawberry.net

■「入力しやすい先頭のアルファベット」って言うのはですね、例えば「ADG」みたいなやつです。「ADGJMPTW」が入力しやすいアルファベットだったんですよ……


2017/08/17:
■また、禁煙の場所が多すぎるっていう話を見たんですよ。
「いろんな自由があってしかるべきなのに喫煙者ばかり制限されてかわいそう」っていう話にいつもなるんですけど、
うーん、その人たちのたとえがいつも「お酒はいいのに」って話になるんですよね……
たとえないほうがいいんじゃないか。少なくともお酒とたばこは、し好品だってだけでだいぶ違う気がして……
共通点もたくさんあるけどさ……
「○○なときに○○する」みたいな共通点はあってるけど、じゃあどうして公共の場でやめたほうがいいのかっていう話になると
だいぶズレちゃわない?
いちいち違いを挙げていかないけどさ。

■とにかくけむりですね。屋外でも吸うのをやめてほしいし賃貸でもやめてほしいとおもうしホテルもだめでしょう。
「お酒だってにおう」とかいうけど、「ここでタバコ吸ったやつがいるな」ってのはずっと残るわけじゃないですか。
ホテルで禁煙・喫煙が選べなかったり、「空気清浄機入れてるので……」と喫煙可の部屋になったりするとしょんぼりしてしまう……
これでも私は嫌煙家でないつもりなんですけど。すみわけたいだけでさ。
灰皿を外に置いているお店の前などはなるべく通らないようにしたりして工夫していますけど、かなり広範囲に匂いがするので
やっぱりいやかなあ。灰皿ももう少し密閉式にできないかなあ。

■どこでたばこを吸ってもいいだろう……せめて飲食店や飲み屋では許してくれ、という話にはどうも納得いかない。
私はいつも、それならどこでアロマを焚いてもいいよね? という気持ちになってしまう。べつにアロマ焚く趣味もないんですけど、
ご飯食べに行ったり飲みに行ったりしてて、急に隣の席の人がローズやらラベンダーとかムスクの香りの煙を焚いたら、
「べつに禁止されてないけど、ここで? ええ~?」って思わない?たぶんたばこの煙をかがされる非喫煙者はみんなたばこにそういう感想なんだと思うけど……
「食後は消化促進とリラックスのためにアロマをかぎたいんですよ~」って言われてもなんか納得できないじゃない。


2017/08/16:
■東京は8月に入ってから毎日雨が観測されてるんですって。40年ぶりのことらしい。
17日も雨が降っていて、週間天気予報を見ると……あれ~朝見た時は20日まで雨っぽかったのに
お昼の今は21日まで雨マークがついていますね。
みんな洗濯物が乾かないと言っている……まじで……
雨が続いたからって洗濯物が乾かないことってないんだけど、どうよ。
まあひさしが浅いバルコニーしかないとか、雨の日は絶対外に洗濯物を出さないとかいう場合は乾かないのかも。
私はざぁざぁ降りじゃなければ結構出してしまいますね。
雨に濡れはしないし、気温が冬よりは高いから、湿度はまあ高いけどそれは晴れててもあんまり変わらないしと言うことで、
家の中よりは乾くでしょう。
しかし浴室に乾燥機などがあって「雨の日や花粉が気になる季節は浴室で洗濯物を乾かせます!」って言うのには憧れますね。
あとはサンルームがあるとかね。

間取りを見ていると、そこで生活するなら……と想像することができますが、たまにバルコニーは無いけど屋上があるから洗濯物を広げ放題!
っていう物件があります。しかし雨の時は全部濡れるし、台風の時は屋上のものを全部片付けないといけないしでけっこう大変そう。

アフリカのストリートビューなど見ていると、みなさん外に紐を貼ってそこでTシャツやら下着やらを乾かしていたりして、
スコール来ないのかな?って気になったり。雨季と乾季がはっきりしているのかもしれない。
都会のストリートビューにはあんまり洗濯物出てこないな。
日本でも普通に干してあるところもあるから、たまたま撮った日とか時間帯とかそういうのも関係しているのかもしれない。
日本は早朝に撮ってることが多いですからね。商店街のお店のシャッターが閉まってたりするのは残念だ。
って何の話だ。だいぶずれちまった。


2017/08/15:
■8月15日は終戦の日。
戦争がどんなに悲惨だったかは、まあ、いつでも語られているというか、そればっかりなのでもう少しいろんな情報が知りたいと思うように
なってきた。結構同じ意見を見かける。
「悲惨、つらい、かわいそうだからやっちゃいけない」→「戦時中の人っていうかわいそうな人が別でいるというわけではなく、戦前の人も戦後の人も、
なんと!同じ人間なのである!」→「同じなのにどういう風に戦争を始めちゃったのか知りたい」
そんな感じの心の動きがあります。
しかし、いまお元気で語れる人達も、だいたい80歳ぐらいで、そうすると子どもなんですよね。100歳だって1945年は28歳なわけで、若者じゃないですか。
戦争をすると決めた人たちじゃなくて巻き込まれた人たちってことで、ちょっと本当のところ何を思って戦争になったのかわからないところがある。
うーむ。戦犯で死刑になった人たちの顔も知らないしな。やばい。
知らないでいると、自分と関係のない鬼がその時ポッと出てきて戦いをはじめたかのように思ってしまう。
いま目にしている人の顔が、同じ戦争を始めた人の顔になったり、自分の顔だったりすることもあると思ったほうがいいだろうな。


2017/08/14:
■あわわわ~バタバタしてたらコミケも終わってしまった。13日はコミケで、なんだか普段より疲れちゃって、
14日はほんとにぐったり。
起きてたけど体中が痛くて、だるくて全体的に熱を持っているような感じだったので、むしろもうちょっとしっかり寝るなど
休んでおけばよかったかなと……
年齢も無理がきかないというのはあると思うけど、運動不足なのと体が重くなっているのと、無理して動いたからな~。
そりゃしんどくもなるわと言うことで。

■やすみつつも、やりたいことがいっぱいあるのでどんどんやっていこうと思いますよ。
やれるときにやって置きたい……とはいいつつ、やり切れるとも思えないので、いつまでも好きな時に好きなことが
できる世の中と立場であればいいなあと願っています。


2017/08/09:
■夏も本格的に夏なので、うちのサイトでもオリジナルTシャツを手作りするページが人気です。
わたしも今年、新しいTシャツいろいろ作ってますよ~。
新しいTシャツもページに追加しなくちゃ。

■9日は長崎に原爆が落とされた日です。9日は長崎のことを考えました……
なぜか広島のことばかりになっちゃって、長崎に思いをはせることが少ない気がしているので、ここ数年は積極的に
長崎の原爆のことも知って考えるようにしています。
長崎に原爆がなぜ落とされたかの経緯は読むたび「なんだそれ……」って思ってしまいます。

wikipediaによれば
、「あの広島に落とされたような新型爆弾が落とされるかもしれない、避難させないと」と
放送を始めたころに落ちたという話が……
その前に目標になっていた小倉ではけむりを焚いたとかほかの要素でけむっていたとか……
小倉地方では長崎と一緒に毎年祈るとのことで。
長崎のことはやりきれない気持ちになってしまいます。

■その流れで、70年以上たったいまの核兵器はどうなってるんだろうと調べていたんですけど、まあ……
水素爆弾になっているというか、中性子爆弾になるんですかね? もし今後使われるとしたら。
中性子爆弾だったら、都市部の場合地下鉄程度も透過するので壊滅するだろう(生き物は)。ということで、
アレー、Jアラートが鳴ったら地下に入れっていう話で(まあそれも爆破や熱風から身を守るには重要だけど)、
でも地下に入ったところで中性子爆弾だったら放射線で即死か、その後に影響がでるんじゃないかな……
怖いなあ……でも結構、本気でやばい気がしていて、危機的状況だと思っているのですよ。
藤子・F・不二雄先生の短編まんが「ある日……」で描かれたような、ある日がいつくるのか、しかも「ある日……」では
周りは「ある日」を不安に思う男を笑っていたけど、もう笑う人もいないという状況になっているんじゃないかと思うと恐ろしいなと思う。


2017/08/08:
■ブラックドウワに、夏恒例のセミ系の話を書きましたよ。
夏の拾いもの
私が書くとだいたいセミがかわいそうな感じですけど……
でもセミに楽しいイメージないんだよなあ。

そして、書こうと思ったらタイトルに悩んだのかタイトル以外がほぼ出来上がったショートショートが発掘されたので、
そちらも一応仕上げて掲載しておきました。
全部死にたかったわけでもない
私が書きそうな内容でいて、いつ書いたかもすっかり忘れているという……5月29日らしいですけど……
うーむ。

ブラックドウワをジャンルで大きくくくりなおして、電子書籍にでもしようかと考えています。


2017/08/07:
■もう70年以上前ではあるけれど、戦争のことを夏は考えている。
どうしたら体験していないものでも反対できるのかと言う大きな悩みを……悩む必要なんかないんだろうけど引っ込んでしまう……

■ところで、戦争の悲惨さを語るときに、壊れてしまった街しか見せないのはあまり効果がないのかもしれません。
震災の被害もそうですけど、もともとそこがどういう場所だったのかが分かったほうが実感があるというか。
日本の話はまだ実感できますよ。津波が来て街を飲み込んだとき、その最中の映像も観たし、その前の姿も知ってた……
あそこで普通にみんなが暮らしていたのに壊れてなくなってしまったということ。

■戦争はちょっと違ってたな。
第二次世界大戦の話、正直漫画版「この世界の片隅に」を読むまで、そこに普通の人がささやかにたのしく毎日を過ごしているなんて
考えたことがなく(無意識だったのでどうとも思っていなかった)、むしろ「戦時中の人」と言う人が、戦争の時だけどこからかやってきて
つらい目にあって、戦後には同じ人がいなくなっているような気すらしていた。これも無意識で。
大正時代の人とかが、家や町や人がそのまま戦争になってるなんて想像がつかないというか……

■広島の、爆弾が落ちて焼け野原になってしまった航空写真や、その後の写真はよく見る。でも、昨日リンクを貼った「お母様の手記」では、
そこに前から人がいて、生活していて、その日は道も消えるほど人やがれきで埋まっていたと思うのだけど、見かける写真ではきれいに道があるように見えていて、
なんだかよくわからない気持ちになっていた。写真を撮ったころはもういろいろ片付いたあとだったりするわけで……
でも、片付いたあとの、トラックが走れたり人が普通に歩けたりする壊滅した街の様子が「被害の状況」に見えてしまっていた気がする。

■で、ちょっと現代に戻って考えてみると、シリアなどの戦闘についてのニュースで見られる映像は、建物がめちゃくちゃに壊された後。
よく考えてみると、また、そこにどういう人がどういう暮らしをしていたのか想像できなくなっているというか、
「そんな危ない地域から逃げてないなんて」って思ってしまっている。
本当にそこは、空爆で壊れる前から住んじゃいけないような、壊れることが明らかな危ない地域だったのか?
壊れる前から壊れていたように思っていないだろうか? そこではどんな人がどんなふうに生活をしていたのか?
知らないことだらけだ。


2017/08/06:
■8月6日です。
加藤賢崇さんのwebサイトで公開されている、お母様の手記を読んでいました。
1945年 夏
とても長いですけど詳細に書かれているので、広島で8月6日前後にあったことを知りたい人は読んでみてください。

終戦の日よりも、6日と9日はより強く戦争に反対する声が聞こえますね。
テレビでも、普段は言葉を濁して立場をはっきりさせない人が多いですけど、その二日はきっぱり言う人が多い印象。
わたしも戦争には反対だな。いろいろ考えたら必要な戦争もあるようなことを言う人もいるけど、戦争が必要になんてならないようにしたほうがいいと思う。
ぜったい死なないあたりにいる人が戦争をするだけだし。

■話は変わって帽子を買ったんですよ。
日差しがあんまり強いので、カブって歩けば頭を守れるということで。
いいものですね帽子って。確かに頭は暑くなくなって、外にいるときのしんどさがなくなりました。
しかし頭は蒸れる。髪の毛が汗でぺちゃーってなるし、スチームしながら抑えつけてるからふっくらしなくなる……
もともと髪の毛がペちゃーっとしてるの悩みなのに。まあ長いしストレートなのでしょうがないんですが。

■あと、こないだ祭りの混雑したところを歩いてたら、後ろの女子二人組が
「そろそろ年齢的に前髪あるのやばいっしょ」「え~別にまだいいんじゃない?」みたいなことを言ってて、でもその人たち20代前半ぐらいで、
40になろうとしている前髪あるわたしって……っていうか前髪に年齢制限が……今回だけじゃなくて、結構聞くんですよ、
「そろそろ前髪あるような年じゃないしさ~」「なんか前髪できてきちゃって困るな~、そんな年じゃないんだけど」みたいな話を……
でもまあ、たしかに、AKBみたいな髪型って言われることもあるんですが(不本意……)、そういう髪型のおばあちゃんとかいないよね……
白髪がすごく増えて、髪質が変わったら今みたいな髪型できないんだろうな。もう少しこんな感じでいいかな……


2017/08/05:
■順調にいろんな準備がすんだコミケですが、もうあと1週間しかなくなってやっぱり気持ちが焦っています。
来週になったらまた早めに準備を進めないと……
チラシ書いてない。印刷どうしようかな。出力センターみたいなのに持ち込んだら納期とか気にしなくても
持ち込んだその日に出来上がるな。そういうのやってみようかな。せっかく東京にいるのにやったことがない。
データを作るだけ作るか……ポスターもできるな……うふふ


2017/08/02:
■先日Twitterで見た話題で、絵を描いている人が言われがちな言葉として
「自分のこと描いてるの?」「好きな人のこと描いてるの?」「そうなりたいの?」みたいなことがあると。
それ言われる。何度も言われたことある。
公共の場とか家庭とか学校とかで描いてるのを覗き見られて「自分のことをお姫様みたいに書いてるのね」って言われるんならまあ、
次からその人のいるところで描かないようにしよう。と思うけど、絵をわざわざ見に来てくれた人とか、
絵を描いているの?今度見せて~と興味を持ってくれた人まで言ったりするから不思議だったんだ。

■Twitterで見た話には続きがあって、その人は「世の中には、いいと思ったものを手に入れるのは当たり前だと思っている人が
結構いるんじゃないのか」と分析していた。なるほど。
「こういうお姫様って素敵~」→「お姫様になりたいのね!」
「こんなようなかっこいい人が」→「その人と付き合いたいのね!」
みたいな。そうやって指摘されると、私も2次元については思わないけど、3次元にはちょっと思っちゃうときがあるな……
「あの芸能人をあんなに好きなんて結婚したいのかな?」みたいに。よくないね。もっと離して考えるようにしよう。

もちろん、本当に「ほしいぜ~」「こうなりたいんだよね!」って言うのを絵にかいたり作品にぶつけたりする人もいますし
そういうときもありますよ。
でも全部が全部じゃなくて、「いいよねこういうの見るの好き!」「かっこいいなぁ~」「きれいな景色だな~」みたいな、
別に手に入れたいわけじゃなくて眺めて愛したいものってのもあるわけですよ。

■思い出したのは、福満しげゆき氏の「僕の小規模な失敗」で、一緒にデートができるようになった彼女(のちの妻)が
街を歩いてて「わ~ かわいい」っていうとすぐに「買ってあげよう!」と言ったり、実際に買ってあげたりしてたら
嫌がられちゃった(困らせちゃった)話。
なんかそういうのがあるんだよねえ。
その辺の、距離感をどうとってる人なのかを見極めないと、プレゼントとかもむつかしいかな。
「きみ、これをかわいいと言っていたね」ぐらいでプレゼントしちゃうと、
「ありがとう……(本当に欲しかったら自分で買うんだけどな~……確かにかわいいけど……)」っていうずれた贈り物になってしまう危険性が!
むつかしいぞ!


2017/08/01:
■昨日の話ですが、ひとつ重要なことを言い忘れてたので追記。
スカートを切るってのは性犯罪と言えると思っています。ちゃんと法律で見たら器物損壊かなあ……
でも身に着けてる衣服だからね。髪の毛を切ったら暴行になると思うんだけど、ハンガーにかけたスカートじゃなくて着ている衣服を切るのは
同じように暴行じゃないか。女性でも男性でも犯人にはなりうると思うけど、やっぱ性犯罪ぐらいのデリケートな話だと思うな。

■で、今度は乃木坂の歌が炎上?
おっさんが若い子に歌わせてる……とか、そういう記事やコメントをよく見るので、もう秋元さんは女性名か性別不明のペンネーム、または
作詞・作曲を制作委員会方式にしたほうがいいのかもしれませんね。
本来だったら、秋元さんは作家なんだから、どんな世界観を描いたって「作品」のはずだけど、みんなが作者のことを思い出しすぎてるんじゃないか。
欅坂の曲だってもしも「メンバーの体験をもとに、メンバーが話し合って決めてそのあと曲に合わせて詩を整形しました」とかだったら
誰からも嫌がられなかったと思うんですよね……
(そういう嘘をつけって話じゃなくて、だれがどういう立場で書いたらどう印象が変わるかって話ですよ)

■まあなんにしても、目立ったからたたく人にも見つかっちゃったかなって感じにも思えます。
筋少の歌だって「ザジ、あんまり殺しちゃダメだよ」なんかは「また殺っちゃう」ぐらいの殺人少女(女じゃないかもしれないけど)を
認めて、隠ぺいしよう、悲しくてつらいものを君は見ないで、っていう、私はすごく好きな歌なんですけど内容は殺人ですからね。
他にも私が知らないいろんな「だめだっていう人いそう」って感じの歌があるとおもいますよ……
私が好きなのはKANさんの「愛は勝つ」カップリングの「それでもふられてしまう男」とか。
いま見返したらそんなに過激な歌じゃなかったな……でもとにかく「ぼくが一番好きなんだから君はぼくのものになる」っていう歌で
愛は勝つとセットで聞くとなかなか趣がある歌詞なんですよね。

■自分で作った曲を自分で歌ってる人は問題ないような気がしてきた。秋元さんも自分で歌ったらいいかもしれない。
でも、演歌とか歌謡曲も女性の気持ちを男の人が書いてることなんてたくさんあるわけで、そこは作家なんだから作品だろうよ~と
同一視しすぎないほうがいいんじゃないかな~と思います。

■もう一個思い出したけど長くなったからまた次回。





2017/07/31:
■「妙齢」っていう言葉、見かけるときは大体間違ってる気がする。
「いい年した女性」みたいに使ってる人多いですよね。しかもなんか悪口いうけど上品に言いたい~みたいなニュアンスで使われてるのをよく見るのでもやもやする。
本来20歳ぐらいの人のことを差すらしいんだけど。でも見かける時は40代以上~おばあちゃん未満を差してるって感じ?
「妙齢のご婦人が法事の帰りか知らないけど静かな喫茶店中に響く大声でしゃべってたんですよねぇ~」
……っていうような使われ方を!見かける!
多分40代以上なんだろう。ちゃんと確認したことないから、ほんとはみんなわかってて使ってるのかな?
「法事の帰りのような、若い女性軍団でした」ってことある!??

■もやもやを吐き出したところでもうひとつの話題。
・欅坂46の歌の歌詞がヒドイと署名を集め始める
あんまりちゃんと見てなくて申し訳ないんだけど、まあ署名はなんか違うな~とも思うんですけど、
あの歌詞とタイトルがもやっとするのは私も理解できる。
「月曜日の朝、スカート切られた」っていうタイトル。
まあ歌詞を見たり、歌ってる女の子たちを見たり、今までの欅坂の歌を踏まえると「とんがった、戦う、強くなりたいってこだわった若い女子だな~」って思う
(中身が秋元康氏だってのはおいといて)んですよ。
ジェンダーというか、女性だから○○……みたいなものに女性は常にさらされていて、
性的な目で見られることも、女性らしさを求められることも、毎回戦うのなんて本当に疲れちゃうから
(しかも相手は世間とか無意識とか不特定多数とかの、この世で一番つおい奴)、「はぁ~、はいはいまたソレね」みたいに
流していくこともあるわけですよ。続くと以前は流せたことでも泣いちゃったりするけど。

しかし、スカートを誰かにきられるってのはちょっとさすがに過激だったかな。そうじゃなくてその過激さを出せる「何か」は
ないかもしれないけど……でもスカートに誰かの意図でなにかされたりってのは本当にショックなことでして、
それを体験したことのある人が「またか」で流せない傷を負っているのは当たり前だと思うんだ……
女の子たちが歌う、強い女の子の生きる姿みたいなのの表現だとは思うんだけど……
男女どちらにでもある犯罪行為だったらこういうことは無いのかもしれないな。
「月曜日の朝、財布すられた」とか「月曜日の朝、自転車なくなってた」とか。でもそれだと上記のような「女性だから○○→あきらめに似た気持ち」
っていう複雑な女子の気持ちは表現できないとも思うんだよねえ。
そんな複雑なもんは無いのかもしれないけど。

なんかずれてるような気がするしうまく説明できないけど、
あんまり長くなっても仕方ないのでこの辺でいったん〆。


2017/07/30:
■7月に公開した20周年記念ページへのリンクも、トップページから外しますかね。
かわりにこちらからもう一回リンクします!
★Blackstrawberry.net 20周年記念ページ

それにしてもTOPページも情報が多すぎるような気がするから少し要素をまとめるなり移動するなりしてすっきりさせようかな。

■ドラクエ11が出たんでしたっけ。ドラクエの発売日だということは確実に認識していたが、番号があやしいんですよね……
開発始めました!とか発売日がもうすぐです!とかでタイトル見ちゃうと、それがすでに出てるものかこれから出るのかとかがあやふやになる。
ドラクエは残念ながら1~5までしかやったことがなくて……
ソフトの発売で追いかけてハードを購入するゲームは私にとってはMOTHERしかなくて、MOTHERが出る(過去作の再発行)となればWiiUでも
購入してしまったぐらいですが、MOTHERが出ないハードに興味がなかなか持てない……
パソコンはOSが変わっても遊べるゲームばかりなのに、なかなかコンシューマー機はそういうわけにいきませんね。
なのにだんだんハードに入れるアップデートが更新しなくなったりする……のかな?あんまりネットにつなぐハード持ってないから
わかんないな~、WiiUもまだまだ更新が続いてるハードだから忘れられてないみたいだし。
ドラクエやろうと思ったら3DSかPS4を買わなくちゃいけないわけです、持ってないから。でもそれらを買うほどではない……
あと最近のゲームから私はおいて行かれちゃってて。家で、自分で決めたルールで長く遊びたいんですよね。
終わっちゃうゲーム好きじゃない。終わるゲームを作ろうと、作り手の方々は思ってるみたいだけど。
最近のオンライン課金のあるゲームは終わらないみたいですが、そういうのもまた違うんだよなあ。


2017/07/26:
■日記以外のアレコレを更新してたら、疲れちゃって日記を書く気力が失われていましたよ。

文房具の同人誌についてのページを更新しました。
同人誌ページももちろん更新しています。

■ところで、土用の丑の日でウナギを食べるという恒例の祭りがあったわけですよ。
私は2年前に「うなぎを食べない」とモニタに貼りつけてからいままで食べていません……
ウナギ嫌いじゃないですよ。もともと数年に一度ぐらいしか食べてなかったけど、また何年かに一度ぐらいは
おいしいウナギ……ひつまぶし希望。食べたい。
でも、絶滅させてまで食べる気はしないんですよ。
いや、みんなが「ウナギ好きだな~、食べたいな」って思ってもいいですよ。でも、なんか最近うなぎの稀少度のわりに扱いが低くなってません?
私が子どものころ……30年も前だけど……ウナギって高級な食べ物じゃなかったのか。
スーパーで実際に値段を見てたわけじゃないからわかんないけど。
国産ウナギでもスーパーにガンガン売ってるんだよね。ここ数年はよりひどくない?

■なにもかも印象かもしれません。でも実際のところ、ウナギは減ってるのに、別に食べるのは減っていないんじゃないか。
そこで、私が考えたウナギの取り扱いについての案です。
食べてもいいけど、食品ロスにウナギが含まれるのと、過剰供給で「安くなってるから食べるか」っていう場面をなくしていったらどうか。
注文があってから調理する。食べる分しか捕らない。うなぎを輸入しない。

■うなぎの生体数が安定して、たべたいときには食べられるけど絶滅の危機もないって感じになってほしいんです。
だから少なくともスーパーで出来合いのうなぎを買わない。
「もう並んじゃってるんだからもったいない」って思うかもしれないけど、売れると次もガンガン仕入れるわけだし……


2017/07/23:
■服がほしい。と思って洋服売り場に行ったら、もう結構秋物になってしまってて……
今買って今着れる服がないじゃないか。

■それ以前に、ほしい服がなかなか見つからないというのもある。
デザイン
値段
サイズ
という条件に合うものを探すわけだけど、まずデザインがなかなかないでしょ。
買えない価格帯のお店にはいろいろ素敵な服があるけど、まあ買えないので、買える価格帯のショップを見る。
そうするとデザインに気に入ったものがなかなかない。
その中でも「これなら……」とか「これはなかなか」とかを見つける。
値段を見る。サイズもあれば、決定!なんだけど、今年はなかなかそこがうまくいかない。
まず最初の「買えそうな店で気に入ったデザインを見つける」で躓いている。

■そこで、ネットを見てみたんですよ。そしたら今度はいろいろありすぎて選べない。一部しか見てない、まだほかにもあるんじゃないか、と思うと
踏ん切りがつかずなかなか購入に至らない。
あと、ネットでしか見てないと、厚みとか素材がよくわからないから……前に失敗したこともあるし。
やっぱり見て買いたいんだけどな。
今年の夏は洋服がなかなか買えてない。


2017/07/21:
■数日日記をさぼってしまいました。
書きたいことみたいなのは、掃除してる時とかに思い浮かんでるんですけど、すぐに書かないから内容を忘れますね。

漫画とかもそうなんですけど、思い立ったら「面白くないか」「面白いか」など考えずに描いて形にしたほうがいいですね。
面白くなかったとしても形になっていたら面白くないとか言えますけど、形になってなかったら「面白いかどうか」をずっと考えることになりそう。
おもしろかったら書き直してもいいし。

こないだTwitterでフォローしてる人が、描かない人の中には「そういうのをいま描いちゃうともったいない」という意見の人がいるが、
もったいないようなネタならなおさら先に自分で書いちゃって、自分でリメイクしたほうがいいですよ。と言っていた。
確かにね。そういう風に考えて、どんどん作りたい。技術的につたなくなっちゃうとかは考えすぎないほうがいいと思うね。

■あと、なんか自分でも「前に描いた話はもう描いちゃダメなんじゃないか」とか、「何度も同じテーマやモチーフを描いちゃダメなんじゃないか」と
思ってたんですけど、絵画の世界とか同じ女性や同じ景色を描くことによって作品群が生まれたりもするじゃないですか。
だから「この作家はこのモチーフをよく取り上げるな」とか、「同じエピソードだな」ってのが繰り返し出てきてもいいんじゃないかな。
……と、つい「前にもやった」とか「今やったら二度とできない」とか思いがちなので、忘れないようにしたい。


2017/07/18:
■電子書籍「あちこさん3巻」と「メルプのまんが3巻」がAmazonKindleで販売開始しました!

どちらも頑張って描いてる上に自分で読んでも面白い(笑)のでおすすめです。
いや~……頑張って描いてる上に面白いってすごいですよね……
自分がいまのところ一番の読者だもんね……私の好きな漫画ですよ私の描いた漫画は。


2017/07/17:
■海の日でした!
しかし毎年海の日だからと言って海っぽいことなんもしないな。
海っぽい絵はたくさん描いてるけど……
いやもっとたくさん描かなくちゃいけないんだよな。
たくさん書いたつもりにならずにもっと頑張らなくちゃ。
必要に迫られていろいろ絵を描くってのはいいと思いますよ。
仕事とかだと一番いいのかもしれないけど、仕事で描いた絵って自由にはならないことが多いからなあ。

■ここ数日は「IT系の会社でweb漫画を描くと著作権が作者に無くなることがある」って話が盛り上がってて、
まあIT系の会社でうんぬんじゃなくて契約書にそうなってることが多いので契約を確認しよう!という話なんですけど
私は基本的にどこかの会社と仕事して描いた絵は自分の自由にできないと思って描いていて、
自分の自由にしたい作品は仕事で描いちゃだめだと思ってるんですよね……
いまは昔より強くそう思ってるので、条件が良くない限り自分の過去作をどこかに渡して仕事にするということは
考えてないわけですよ……

■なんというか、絵の仕事じゃない人には、「はやく藤村阿智のキャラクターがどこかの企業に使われるといいですね」と言われるのですけど、
私のキャラが使われるというか、新しく描き下ろすんならいいけど、いままで描いたキャラクターがどこかで採用されるなんてのは
逆にぞっとしちゃうのですが……
二度と自由に描けなくなる可能性があるわけですよ。
新しくそのために作ったキャラクターなら、買い取ってもらって、その後ほかの人が漫画化するとか展開していくとかあっても全然気にならないけど。
私がいままで描いてたキャラクターがそうなるのはちょっとなあ。そういうために描いてないからなあ。


2017/07/15:
■文房具本新刊作業終わりましたよ。
夏コミにも新刊が出せそうです。新刊はいいけどいろいろ本を売っていかなくちゃね……
電子書籍のほうも売れると足しになってうれしいです。たぶん私の場合、電子書籍で売れたから紙の本が売れないとかそういうことは無いと思うので……
電子書籍なら送料もかからないしちょっとお得だしで、読者の方にもメリットはあるんじゃないでしょうか。
ただ、電子化するかどうかとか、いつまで配信するかわからないというところから、紙本を買うとそれは消えないというメリットも
感じてもらえるんじゃないでしょうか……

わたしも結構電子書籍を買ってますよ。
もうほんと、電子書籍は買う人と買わない人にきっぱりわかれてるんじゃないかと思ってて、
「別に買ってもいいけど買ってない」っていうんじゃなくて「買ったことないからまだ買ってない」って感じなんじゃないか。
買う人は次々「電子も同じように読める」と買う、と。
私にとっては電子と紙は同じもんじゃないので、なんとなく買う条件はあるような気がします。
まだ紙のほうが気軽に買えるかな……電子ですごく気に入ったりしたらもう一冊紙で買いそうってのがあって。


2017/07/12:
■文房具本のほうの作業がおおづめで、いまそちらにかかりきりです。
なんだかんだ言ってまたきりぎりだもんなあ。
他にも電子書籍のイベント参加なども。
13日のうちに文具本は終わらせて、ちゃんと入稿までに形を整えたい。
とはいっても14日はもう入稿なんだから、ぎりぎりだ……うーん

■電子書籍「筆記具」の販売が好調ですよ。
毎日少しですが一応途切れずに続いています。電子書籍ででもコンテンツの収益化が図れればうれしい……
いまはkindleで専売契約中なので、他のサイトでの配信はできないのですが、そのうち専売をやめて他のサイトでも
配信できたらいいなと思っております。
でも何か月も先の話なので、いまのうちはkindleでどうぞ。

7月17日発売の「よんこままんが あちこさん3 電子版」もよろしくね。
【電子書籍】よんこままんが あちこさん3 BlackStrawberry


2017/07/09:
■ジャンプの漫画が少年に向いてない描写?を載せてるとかで話題になっていました。
でも、ちゃんと見ていないんですが、別にめくじらたてるような内容じゃないみたいです(私の信頼しているすじの意見を見る限り)。
しかも対象の漫画はむしろ女性を蔑視しているわけではなく、そういう男の子、女の子をテーマにした考えられた漫画だという意見もあり。

とにかく「今は過激。昔はこんなことはなかった。ジャンプは変わった」と言い出す人がいて、その意見には「いやいやいやそんなことないですよ」と
反論する声が多かったですね。
まあ私も「昔はよかったのに今は嘆かわしい」と言うのはかなりおかしい話で、昔より書ける内容の幅は明らかに狭まっているし、
この先もどんどん表現の幅は狭くなると思いますよ。技術は上がっても内容的に描けないものが増えるだろう。
まあ昔描いてたものが描けなくなるというだけで、昔は描かれなかった新しいものが描かれたりっていうのはあるだろうから、
消えるジャンルと増えるジャンルがあるということです。衰退する心配はしていません。

■女性のはだかがどうとかそういう話になると、「らんま1/2」とかは当時どうだったんだろう?と思う。
なんの疑問も持たずに読んでいたが。いやらしいとすらおもわなかったな……どきどきもしなかったし。
「てんで性悪キューピッド」とかは、好きだと言いにくい漫画の代表みたいになってたけど。
「電影少女」を踏まえて「I’s」あたりはなかなかドキドキしたな……本命じゃない子とドキドキイベントがあるのが……っていうか
私自身がそういうのにどきどきする年頃だったってことかな。受け手としての私の変化か。


2017/07/08:
■「よんこままんが あちこさん3巻」電子書籍配信予約受付中ですよ。
【電子書籍】よんこままんが あちこさん3 BlackStrawberry
いまならブックウォーカーで使える「コイン」も多くもらえます。
今年中に配信電子書籍を10冊……でももう9冊目の作業をしているから10冊は確実かなあ。
15冊は無理かな?(笑)
とにかくいろいろ配信していきますよ。電子書籍オリジナルの内容でも発行しようと思っています。


2017/07/04:
■このwebサイトが20周年を迎えました……!
成人ですよ。人間なら。いやーすごい。まじすごい。
その間増やし続けたコンテンツ……私の描いたものがすべてここにあるわけじゃないので、私が20年で作ったものはこのサイトの内容どころじゃなく
何倍もありますけど。
でもサイトだけでも相当なもんだと思っていますよ。
ファイル数で単純に計算すると、4000ぐらいのファイルがこのサイトにあります。

20周年特設ページも作りました。
このサイトをかなり見てるな~と言う人でも、まだまだ知らないコンテンツがあると思うので、ぜひコンテンツ紹介を見てみてください。
全部読んでる人は相当な通で、予想だと数人いればいいほうで、たぶん0人です。
20周年記念イラストも描き下ろしたし、20年のことを書いた文章もありますのでぜひ!


2017/07/03:
■すでに完売した同人誌「筆記具」の電子書籍版をamazonで配信始めました。

販売終了後も「ペンの本とかないんですか」って聞かれるので、やはり人気のカテゴリなんだなあと。
まったく、個人的な好みについて書いた本ですけど、役立つこともあると思うのでぜひご覧ください。


2017/07/02:
■もう半年が過ぎ去ってしまいましたね。
毎年下半期のほうがいろいろやれると思うので、元気に頑張ります。
今年はあまり上半期にいろいろできていない気もしますが……

■都議会議員選挙があって、都民なんで行ってきました。
毎回選挙では死に票を投票してきている私です。
いぜん、選挙ではどのように投票すべきかの考え方をネットで読んで、
「ぜったい当選しない候補者への投票は意味がないことなので、当選しそうな候補をあらかじめ知っておき、
その中から自分の意見に一番近い候補者を選ぶ」と言うのが意味のある選挙だという話だったんですよ。
一回ぐらいは「なるほど……」と思ってそのように投票したことがありますが、なんかむなしいというか、
投票した人が全く注目されてなくて泡となって消えることより、自分の意見に合わないところがあったり、
政党を支持していないのに最終的にその人の政党を支持する形になってしまったことのほうが
嫌だなあと思いまして。

だから一生、政治に参加できないタイプなのかもしれない。
でもまあ……ちゃんと選挙公報を読んで、できるだけ「あの事を取り上げてくれるんだ」とか、
政党に縛られずに意欲を見せてくれている人へ、投票したいなあと思っているのです……

【過去ログ】2017/1/1 から 2017/6/30 までの日記

wordpressに変更する前の日記も、検索しやすくする(主に自分用)ために投稿してみます。書いてあることは当時の考えです。



2017/06/29:
■芸能人夫婦に子どもができても、ニュースにはなっても子どもがどうなるかまでは気にしてないみたいじゃないですか。
でも、スポーツ選手に子どもができると、「将来はスポーツ選手かな?」っていうコメントがついて報道されるのは、
なんか……やっぱりみんな遺伝で運動能力が決まるって思ってるところがあるのかな……

スポーツ選手と楽器の奏者は始めた年齢の影響が大きそうなイメージもある。
自分を思い出しても、子どものころにはっきりした「わたし、○○が得意!○○をやりたい!」っていう判断はできないじゃないですか。
でも親がスポーツや音楽に関わってたら、早いうちに「わたしも得意かも? やっぱり好きで得意orわたしはそうでもなかった」という
トライができるかな。すくなくともやってみたいと思うもんね。
登山なんかも、やはり親がやっていないと小学生とかで山に登ったりすることはなさそう。
ゴルフみたいな、お金がかかったりわざわざやろうと思わないとやらない競技も環境に左右されるでしょうね。

■どっちにしろ、子どもにとって良かったかどうかは子ども自身にもわからないですからねえ。
少なくとも環境を左右できる親やコーチ以外の大人は、変に期待しないほうがいいかもしれないです。


2017/06/28:
■スタバの顧客満足度が低いという記事を読んだ。
私はドトールなどスタバ以外のお店に行くことが多い……
スターバックスは、居心地が悪いわりに高いっていうイメージで。
せっかく高い飲み物買ったのに、なんだか居心地が悪くてすぐに出ちゃうというか。粘ってみることもあるけど
いたたまれない感じなんだよねえ……なんだろう……店内の密度が高いのかな?人から見られてる感じがするかもな?

■あと、入る前になんとなく入りたくない理由が予想されるのも入らない原因かもしれない。
「どうせ混んでて座るところないんだわ」「いちばん安いものにしたってお値段高いしなあ」みたいなネガティブな印象が先に出てくるというか。
都市部のコメダや星乃珈琲も同じように「いつも混んでるからどうせ入れないだろう」と避けてしまう。

■年配の方やコミュニケーション下手には(笑)スタバの注文がむつかしいってのも不思議な話だ。
物を買うのに「むつかしそう」「なんか買いにくそう」って、やってみないうちから思うの不思議じゃない?
「なんでむつかしいの?」と買い手を叩く話じゃなくて、逆に、「なんでむつかしそうな印象を解消しないの?」ですよ。

まあ、そのちょっとややこしい感じの注文ができることが楽しいという人向けの店なのかもしれない。
例えば、私も買うのがむつかしそうだとお店に行かないタイプのコミュニケーション下手ですが、
・コンビニのように棚からさっと現物を取ってさっとレジを通してもらって、買って手に入れて消費する。
というお店と、
・お店の店員と会話をし、商品はカタログやショーケースから吟味し、個人用にカスタマイズして自分専用のものを手に入れる。
というお店はそもそも違っていて、お客がちがっていいという話で、買いにくいのを解消するのがすべていいという話ではないということ。


2017/06/27:
■「君の名は。」が日本の映画興行収入の記録を塗り替えたじゃないですか。
でもまだ海外でたくさん見られているかと言えばそうでもないわけで。
「日本で一番稼いだ映画だよ」と言われたら海外の人は興味を持つかな?
そう考えると、よその国で一番売れた映画って言うのを調べて、見てみたいねえ。
アニメが上位にたくさんある国なんて日本ぐらいでしょ。でも、そういう感じで、ほかの国でも
「国内では誰でも知ってる知名度抜群の映画」が、日本には全然わたってきていない映画だっていう可能性は高いんじゃないか。
世界歴代興行収入上位の映画一覧 wikipedia
一位……アバター……そうなのか……
インフレ調整後という順位表だと一位は風と共にさりぬ。なんか納得する。見たことないけど。
というか、私、映画はほとんど見ないわけですよね。こういうのを見ると余計に思っちゃう。
50位以内でインセプションしか見たことなかったよ劇場では……家で観たのも含めてもジュラシックパークぐらいしか。
でも、私が観てる映画ってほかの人が観てなかったりするんですよね。好みがずれてるってことか。まあそれでいいですけど。
そんな私ですが、他国(とくにアメリカ以外)で一番見られている映画に興味があります!


2017/06/26:
■もうすぐ、とうとう、1年の半分が終わるね……
毎年、私は年の前半はいまいちなことが多いんですけど、まあ今年も「イマイチ」ではないけど特にこれと言ってエンジンかかってる感じはないかなあ。
いろいろ挑戦してみているけど、あまり「やった!今年の前半はやってやったぞ!」という感じはない……

■新しい挑戦と言えば電子書籍ですかね。
電子書籍は前から言っているように、もう18年ぐらい販売してるんで、別に新しくもないですけど、
プラットフォームを増やしたので。そういうのを増やすってのは結構思い切りが必要なものですよ。
電子書籍についてはこちら。

■下半期はガンガン追加して、「ええ~個人でそんなに電子書籍の種類を発行してるなんて」と驚かれるぐらいになりたいというのと、
同人誌もまた出す予定ですし、イベントでトークライブも予定していますし。
海外での電子書籍発行ももくろんでいます。日本じゃ売れないんだ私の作品は。(笑)

■そういう活動の告知は、どちらかと言うとTwitterなどのSNSのほうがちゃんとやっているので、そちらをチェックしてください。
AchiFujimuraのTwitter
この日記などは人が見てないという設定で書いてますからね……!
告知はあんまり積極的にしないですよ。


2017/06/25:
■26日の朝は、だいぶ痛みが和らいできました。まあまだ安心しないほうがよさそう、下半身はだるいしひりひりする。

■webの文章と紙媒体の文章は書き方が違うことも多くて、とくに表記はわざと揺らぐようにたくさんの表現で書かないといけない。
長い文章なら気にならないかもしれないけど、200文字以内の文章でいろんな表現が出てくると、紙媒体の編集をやってる人には
気持ち悪く見えるだろうなあ。

最近は検索エンジンもだいぶ融通が利くようになって、類似の言葉を同時に検索できるようになっているけど
(検索する立場としては実はあまりこういうの好きじゃなくて、どちらかと言うときっぱり同じ語だけを検索したい。揺らぎ対応・あいまい検索はオプションでいい)
一部のシステムはかたくなに完全一致でしか検索してくれない。
コミケのサークル紹介文も、私のサークルは「文具」「文房具」両方の検索で出てくるように工夫した文章を書いているけど、
他の人はどちらか一方しか書いていないので、検索するときは文具と文房具と両方で検索してやらないと網羅できない。
amazonで商品紹介をする時も、なるべく多くの単語を入れ込んで、検索に引っかかるようにしなくてはいけない……
文章上どうしてもおかしくなっちゃう単語は、隠れてる検索キーワードに入れ込む。
あまりへんな言葉は登録できないから要注意だけど。
なので、紙媒体の人は、webの文章で表記が揺れていても笑いものにしないように。
webは揺らさないといけないことが多いのである。


2017/06/24:
■いや~筋肉痛だと思ってた痛みが筋肉痛じゃなかったっぽくて……
20日の運動で痛くなったのですが、これを書いている25日現在治ってないんですよ。
金曜、土曜はひどかった。日曜は若干改善してきたので、病院に行くほどじゃないんですけど……たぶん。
しびれがあって、鍛えていないはずの足先や足首も熱を持ってしまって、ずきずき傷んだのです。

椎間板ヘルニアとかでもこういう症状は出るようです。でも日曜で収まってきているということは、
まあ筋筋膜性疼痛なるものなんじゃないでしょうか……小殿筋でそれが起こるとこういう症状になるそうで。
確かにその辺に圧痛点がある。優しくほぐすようにマッサージして……あとは疲れをとること。
いまは、山登りをして帰ってきて「ふぅ~!くたくただ、足が棒のようだよ~」となった時と同じ疲労感が、朝の目覚めでもある感じで、
全体的に熱っぽくて、肌が敏感で布が擦れてもひりひりします。
いかにも神経に異常が出ているかんじ……
見た目は何にもないんですけどね。
もう数日で治ると思うので……様子を見てみますよ。


2017/06/21:
■筋肉が衰えてるしぷよぷよしてるから、引き締め運動をしているわけですよ。
自宅仕事で、雨だったりして、家に引きこもってるし。

でも、体力や筋力がなさ過ぎて、今度は筋肉痛であちこち痛いんですよ。
家にいてなんでこんなになるんだ……ってぐらい、腿とか二の腕とかがいたい。
で、筋トレをお休みしてしまう。そうするとはかどらないな~。
別の、痛くなってない筋肉を鍛えればいいのかな?
足の筋肉を鍛えるのをやめて。おなかとかの筋肉を鍛える。

■夜も筋肉が熱をもってなかなか寝付けなくて、でも子どものころは筋肉痛の痛みで夜中に起きちゃって、
そのあと眠れずにしくしく泣いたこともあったっけな……
遠足の次の日とか、体育で頑張りすぎた日とか。
プールの授業も、その年最初の授業の後とか全身筋肉痛だよね。
私の学校は7月からプールがはじまって、9月半ばまで体育が水泳になるんだけど、長かったな。9月半ばってもう気温が20度にならなかったりするんですよ。
うちの地元では。


2017/06/20:
■とかく、相手がいる話に「自分のほうが選ぶ立場だ」と勘違いしている場合におかしなことになる。
もちろん何かを選ぶことは日々発生していて、選ぶことも重要だけど。
・自分がうまくいかないのは相手に拒否権があるせい
みたいな、相手が自分の選択に従わないのが悪いという発想をし始めるといけないですね。

もう、これは自分にもきつく戒めたいのですが(忘れがちだから)人をコントロールしようとしてはいけない。
長いこと、私は人にコントロールされてきたし、望まれてきたし、人の思うように動けない自分のことを嫌っていた。
そして同じように、自分にコントロールされない自分や他人をさげすんできたわけ……
人にムカッとするとき、「相手が自分の思う通りにならない」ことが原因だったら思い直したほうがいい。
誰かが自分に対して怒っているとき、コントロールしようとしているのかどうかを考えてみたほうがいい。


2017/06/19:
■今日もお役立ち情報を書いちゃうよ。

■自分のブログにアクセスしたら、知らないページに転送されるようになってたのです。
正しくは、転送と言うか、すぐに移動しちゃう。一瞬だけ自分のブログが表示される。
ブログの乗っ取りか!?と思ったけど、構造上それはなさそう。(同じアカウントで使ってるほかのブログは無事)
表示されるサイトも別に怪しいサイトではなくて、「このドメインは買えますよ」と言うページ。
ちょっと検索してみたら、ブログパーツやウィジェットのサービスが終了しちゃうと、ドメインが空いて、結果的に
サーバのTOPなどに転送されてしまうと。
ブログに貼っていた、今となっては何だったかよくわからない記述のブログパーツやウィジェットを剥がしたら、
転送されずにちゃんと表示されるようになりました。

■例によって、わからない人には何が何やらの日記になってしまいましたが、同じ現象で困ってる人にはすべてわかって
「ああ、なるほどね」と役に立つはずでございます……


2017/06/18:
■「note」でもメルプのまんが2巻の販売を始めました。

気軽に買えますよ。サイトで読めるのと、メールで画像が届く仕組みです。メールに添付されてるわけではないのかな?ちょっと確認してみたけど
webメールだとわかりづらいですね。
最近はあまり容量とか考えずに画像のやり取りをしたりするから……
あと、noteでは「このクリエーターを応援する」から投げ銭を送るシステムがあります。もしもっと送金したいという場合はそちらからどうぞ。
「booth」というサービスでも、ブーストといって代金以上の支払いをする仕組みがあるんですが、面白いですね。
自分への支払いで使ってもらえるかどうかは別にしても、なんだかうれしい仕組みです。
私自身「もう少しお金を払いたい……!」って思うことがありますから……
そういう時は積極的に利用したい。


2017/06/17:
■15日だっけな。Twitterのアイコンが丸くなったんですよ。
夜に、とくに前触れもなく。丸くなった結果、私が使ってたアイコンはちょっと「違うな」って感じになってしまって。
メリィという触角の生えたキャラクターだったんですけど、触角部分がほとんど切れてしまった。
他の人も「丸いアイコンは猫耳にやさしくない」と言っていて、まさにそれと同じ感じ。
逆三角形なんですよね、触角や獣耳が生えているということは。角でも同じでしょう。
と言うことでちゃんと触角も見えるように新しいアイコンを作り直しました。要素が小さくなってダイナミックな感じがなくなっちゃうけど、
まあしょうがないかな……

■普段、新しいものに乗るのが苦手な私なんですけど、やっぱり新しいものには「新しくてよくわかんないな」ってぐらいの勢いがあるうちに
乗っかっておいたほうがいいですね。あとでちゃんと理解してから、一番いい方法で、乗ろう!とかやってると遅い……
様子を見て後でちゃんと理解すると、結果は「わかった!これ最初の勢いが良かった時に乗っかっておくべきやつだった!もう遅い!」って
なることが多いんですよ。ほんとですよ。


2017/06/16:
■メルプのまんが2巻試し読みページも作成しました。ストアもいろいろ増やしていますのでぜひご覧ください。

海外向けの編集もしてみようかな……イラスト集を作ってみようかと思っています。
電子書籍は発行するだけならお金かからないし。
とにかく作品集をいろいろ作ってみようと思ってます。今年は第二次電子書籍ブームですね(自分の。一次は前世紀かも……)


2017/06/15:
■メルプのまんが2巻も発行しました!
試し読みページとかはこれから作ります。それぞれのサイトでも試し読みはできますのでアクセスしてみてください。
AmazonKindle
BOOK☆WALKER

2巻もお気に入りですよ。というか、メルプのまんがは全体的にお気に入りなんですが……
なかなか読んでもらえないのが悩みですね。
もちろん買って読んでもらいたいので、「まずは無料で配布して知名度を上げて~」と言うのはナシでお願いしたい。
十分すぎるぐらいあちこちで無料お試しページを配信しているので、これ以上は無理ですよ。
広まっていないって言うのもわかるけど、見た人が何でほしい、読みたいと思ってくれないのかが問題です。
面白くなさそう。って言うのかな?とは思いますけど。
私自身も、どんなに絵のうまい作者さんの自信作でも、買うかって言ったら全部じゃないんだから、私の漫画なんてさらに
なにか理由がないと買ってもらえないですよね~。爆発的な面白さとか刺激的な感じとかがなくて、このコマを見たらうける!ってのがないのも原因かなあ。
無料で配布するってのはほんと、私みたいなたくさんページ数を描けない作家にはきついというか……無料で配布した後に有料で配布する
作品をさらに追加するほどの体力がなかなかない。半分以上がどこかで無料で読めるようになってると思うんだけどな。
読むと面白いですよ。ほんとほんと。


2017/06/14:
■今日は便利なメモを覚書として記載しておきます。
Windows10で古い、昔のソフトウェアを使っていると、ライセンスキー(シリアル)を毎回入力させられることがあります。
実際古いFlashでその症状が出て、立ち上げるたびにライセンスキーを入れてました。まあコピペするだけなんですけど、
ちょっと面倒ですし、憶えて欲しいわけですよね。ちゃんとソフト内に登録して。
ネットでアクティベーションなんてのは無かった時代の、前世紀のソフトですので、メーカーサポートどころか
メーカーすらすでに存在していません。adobeには聞きたくありません、だって「新しいのを使えよ」と言われるだけです。
セキュリティが低い。とか、新しくする理由を説明されると思いますが、正直昔のソフトすぎてセキュリティとかが関係ありません。
ほんとexeだけで動いてたりするし……

■まあまあ、とりあえず解決方法を。
起動時に毎回ライセンスキーの入力を求められるのを修復したい
ソフトのEXEを右クリックし、「管理者として実行」を選択し、ライセンスキーを入れるとライセンスキーを覚えてくれます。
これで解決しました。参考にどうぞ。
あまり単語の説明とかしてないですけど、そんな昔から使ってる人はわかるでしょう。
私はどこか設定のiniファイルとかcfgファイルにライセンスキーを直接描きこんじゃえばいいんじゃないかと思って、そういうのを探したんですけど、
該当する項目がなくて。上記の解決方法を見つけたのは偶然です。「も~ソフトを右クリックすればなにかわかるかな(;;)」程度の動機で
右クリックして、管理者~を発見して、やってみたらライセンスキーが定着したと。
検索して調べた時もあまり情報がなかったので、お困りの方は試してみてください。


2017/06/12:
■電子書籍の仕事を進めています。
過去の漫画などです。
評論ジャンルのほうは販売しないでおこうかな~と思ってるわけですが、漫画のほうの売れ行きがあまりよくないので、
評論のほうもちょっと手を出していこうかと考えています……
文具本をそのまま載せることは考えていないので、別冊の特集本や、過去の文具本から電子版にできそうな特集を選んで
再編集したものにしようかな……
以前、もう10年以上前のどこかだと思うんですけど、この日記でも書いた気がしますが、同人誌と一般書籍って
やっぱり違うんですよ。
一般人じゃなくて、同人誌と言うものがなにかと知っている人が購入してくれる。誰かが商業誌じゃなくて
個人製作で作った小冊子であることを理解してくれる人が購入して読んでくれるのと、個人が一人で何もかもやってるとは
思わずに読むのではだいぶ印象が違うんじゃないか。
読者に甘えているともいえるかもしれない。しかし、著者ができる精一杯までやって、あとは読者に甘えるという
冊子の作り方があってもいいと思うんですよね。
電子版にすると一回それがなくなっちゃう感じ。
まあ、個人が発行しているということが結構知られているとも思うので、その辺は心配しすぎなのかもしれない。
個人だからと言ってあんまり変なものとか適当なものを出しちゃうと、「個人の出版物はこれだから……」と思われちゃうかもしれないので、
それは避けたいなあ。個人でもこれだけ頑張れますよ~ということを示したいという気持ちもある。


2017/06/11:
■やらなくちゃいけないことがいろいろあるので、1日に5時間仕事をしようと思っていますよ。
ここの更新も仕事のうちなのですが。
作業をするというのは本当に大変なことで、私は自分の作業時間をストップウォッチで計るようにしているのですが、
なかなか時間をかけて集中するというのはむつかしいことですよ。
「毎日8時間仕事しているもん」という勤め人の方もですね、私の環境で仕事をしてみなさいと言われたら、
1日5時間がどれだけ大変かと感じるはずですよ……
誰からも頼まれておらず、すぐにそれがお金になるとも限らず、ほかのやるべき生活の仕事もありながら5時間「仕事」をするというのは
なかなか大変なことです。「会社に8時間いなさい」って言うのはできるもんなんだな~と。
やりたくないからやってないわけですけど。

■なんというか、伝えたいようなうまく伝わらないような……
8時間、会社がしてほしいと思った仕事をやっておくれよ。と言われて頑張るのは、しんどいながらも
できると思うんですよ。私もやってたもの。
でも、家にいて、いつでもいいので24時間のうち8時間はお金を稼ごうと思って何かをやりなさい。
何をやればお金が稼げるのかは誰も知りませんから自分で考えなさい。何をやっても自由です。
1時間当たりの対価が増えるようにも努力しなさい……
という話で、例えば時給1000円の仕事にするなら8000円売上をあげなくちゃいけないわけですが、1日8000円何かを売るって
大変なことですよ。
しかも利益じゃなくて売上だから、人件費や生活費や光熱費を考えると8000円の売上じゃダメなんだろう……
お金を稼ぐということは本当に大変なことである。


2017/06/10:
■近所の商店街にお店がありますね。
ずっと同じお店があるわけではないので、閉店して、開店して、と入れ替わりがあるわけです。
3回ぐらいまでは覚えているけど、それ以上になるとわかんなくなっちゃうね。
1回だけだったら「あそこのお店、10年前は○○のお店だったんだよな~」と思い出せるけど、
たった1年前ぐらいでも、同じ場所で3回以上変わったら「今のお店の前は○○で、その前は○○で、確かその前も
別のお店だったけど……何だったかな……」とわかんなくなっちゃう。

■少し、喉に違和感があるのでまた喉を傷めないように気を付けたいです。
病気になって動きにくくなることを考えたら、動けるときにいろいろやって置いたほうがいいな~と思うんですけどね。
動けるときだってだらだらしたいな~とも思いますよね。
病気になるとだらだらすることもできませんからね。動けないのにだらだらもお休みもしていないっていう感じ。
栄養とって病気も避けたいところです。


2017/06/08:
■労働力が足りない、人手が足りないという話を見るといつもひやひやしてしまう。
人手が足りるか、省エネ・省力化して仕事を減らすかしてくれればいいんだけど……
本当に人手が足りなくなったら、私のような「稼げてないけど稼ぎたくて活動している」ような仕事方法は
許されなくなるんじゃないかと思ってる。
「絵を描いている!?それ売れているの?税金納めてる?税金をもっと納められるような稼ぎをとりあえず作ってから
残りの時間でそういう余計なことをしなさい!」っていう時代になるんじゃないかと……
「第一次必須労働従事時間」みたいなのができて、どうしても削れない仕事をみんなでやって、それ以外の第二次・第三次と設定された
仕事は余暇から時間を使って働くと。
一日三時間は「全員でやる義務の仕事」をやり、他にもやりたいことがあったりもっとお金が欲しい人は別の仕事もやると。
いやほんとに……介護とか福祉、公共事業などはそうなるかもしれませんよ。


2017/06/07:
■7日は東京ステーションギャラリーという美術館で開催している「アドルフ・ヴェルフリ」展に行ってきたよ。
鉛筆で描くには大きな作品、圧倒的な描きこみにエネルギーを吸い取られてきたよ。
描きこまれた絵って音楽のようなものなんだね……
ヴェルフリ氏は、絵のことを「楽譜」と呼んで、音楽を作っているようなイメージで描きこんでいたみたいだけど、まさにそんな感じで、
音楽ってフレーズとか単音だけ取り出したら意味が分からないこともあるじゃない。
でも、同じフレーズを繰り返したり、つなぎ合わせる方法や形によって全体が出来上がる……世界や物語が生まれるんだと思いますけど、
なんかそういう演奏を見ているような気持になりますね。
画集や、ネットで見られる絵もあるんですけど、大きな原画のほうがより良いですね。
原画ってなると、実際にここにこの大きさで作者が描きこんだわけで、想像することがたやすくなるし、臨場感もあるな~と。


2017/06/06:
■いちばん下に貼ってた広告のエリアを、「きまぐれイラストコーナー」にしてみたよ。
気まぐれに更新するからよろしく!たまにチェックしてね。

最近見始めた人は知らないでしょうが、この日記コーナーには毎日のように変わるイラストコーナーがあったんですよ。
数百枚~更新を続けました。パロディイラスト描いたりね。なにかテーマを決めて連続で描いたり。
覚えてる人いるのかな~。というかそのころから通ってる人なんているんだろうか。
まあいいんです。いつでも来ていつでもやめていつでも戻ってきていいんですよ。

変な電卓研究所更新しましたよ。
こないだ話題になってたそろばん電卓についてのコラムです。
面白いんで読んでください。(笑)


2017/06/05:
■このページへのアクセスは安定して27アクセス/dayぐらいあったのに、最近急に15アクセス/dayぐらいに下がっちゃったよ……
そんなに検索サイトから来そうな内容でもないから、単純に日記を読む読者が減ったんだろうか……でも急に下がったからそういうんでもなくて
なんか計算方法が変わったとか、定期的にアクセスしてきていたbotがクロールをやめたとかそういうのんだろうか。

■気を取り直して、本格的におなかの脂肪を引き締めなくちゃいけなくなりましたよ。
私が唯一持ってるパーティー向けドレス……?ワンピースじゃないしな……?ドレスでいいか、それが、入らないんですよ……
完全に、腰から胸の箇所でチャックが上がらなくなる。
まあ……これをいただいた時と比べれば、私の体重が6kg以上増えているかな……
でも最後に着た時と比べたら3kgぐらいじゃないかな……
ってことはあと3kgやせれば入るわけですよ。でも、もう何年も、3kgやせた場合の体重になってる私を見たことがない。
毎日体重をはかっているから「(同じ時間に空腹時体重を測っても)日によって簡単に500g~1kgぐらいぶれるな」とは思っていますが、
体脂肪率は最近高止まりだし、結局少しずつ上がっていっているような気がします……
どっちにしても少々引き締めなくてはならない。
積極的に運動などをしようと思います。ご飯は減らしても大してやせないんじゃないか、もともと言うほど食べないから……
頑張りますわ~……


2017/06/04:
■出かけたりしてたらあっという間に3日ぐらい経ってた。
またいろいろ思い出してこつこつやらねば……

■すっかり暑くなってしまった。衣替え前は「寒い時まだ着るよな~」と思ってた長袖が、もはや見るだけで「暑そう」って思うレベルに。
しまおう。しかし衣類をしまうのはへたくそなので、毎年ずっと基本的にオールシーズン出っぱなしですけどね。
部屋もそんなに広くないし、マンションとかだと。
でもどうせ使わないんだから、奥にしまっておけばいいと思うでしょう。
だめなんですよ、本当に奥にしまっちゃうと、出すのが面倒になって、服を買い始めてしまうかもしれない。
すでに今までの人生、洗濯するのが面倒と言う理由でどれだけ服を買ってきたか。
しかも「お金があるんですね」とかそういうんじゃなくて、500円の服とかを買ってきてなんとか裸じゃない程度にするだけで
小金が失われて、家に布が増えていくという……そういうやつなんですよ。
「でもお金が本当にない人はできない技です」と言われそうだけどほかに回すのをやめて、いい服を買わずに安くて着れる服という基準で服を
買えばできるんですよ。それで金がないという話になるのです。

■上記のことをやっているわけじゃなくて、そうなってしまうから奥深くにしまわないという話でございます。
今は結構洗濯もするので、なかなか立派な生活をしていますよ。
あとはだぶついてる「なんとか着れる服」みたいなのを整理して(捨てて)いかないと……





2017/05/31:
■Amazon kindleで、ほかの人はどんな電子書籍をだしてるんだろうか、などと思って検索してみる。
多分個人が、そして同人誌とかは普段作ってない人が作ったであろう電子書籍を眺めてみるんだけど……
(買ったわけではなくて、表紙と説明書きを眺める。)
「5分で読める!」っていうあおりの電子書籍が結構いっぱいあるのね。
レビューを見ると「内容が薄くて5分で読み終わってしまった。」って書いてあったりして、もうなにもかも「あまり普段触れない世界だな……」と
思ってしまうのだけど。

本好きでコンテンツ作ってるものからすると、質はもちろん伴うものとして、ある程度ボリューム!読み応え!が必要だと思ってるんですよ。
自分が本を買うときはそんな感じ。まあ薄めの文庫本でも構いませんよ。でもそういう場合も中身は読みごたえがあるものを買うわけじゃないですか。
例えば図録、図鑑とか。ショートショート、短編集とか。短くても一つ一つを楽しめて、結局濃い読書になったな~といういい思い出がたくさんある。

■私の漫画は四コマ漫画や短編のもので、ページ数の割には読み応えがあると思いますよ。
電子書籍試し読みでぜひ読んでみてください。
何度か読み返してもらってもいいと思う。私自身自分の漫画を結構読み返してるし。
だけど、「5分で読める!!」っていうボリューム感をメリットに感じる人もいるんだな。
先ほど言ったようにショートショートや四コマ1本の持続時間が5分とかはいいと思うんですよ。でも本全体ですよ?
しかも300円ぐらいするんですよ。
ブログのほうがよほど濃い内容を書いているんじゃないか。
題材を見ても、5分で読み終わるとは到底思えない題材で、そんな立ち話程度で深い話は聞けなさそうだな~と思ってしまうのですが。
不思議だ。さらに調査を続けよう。


2017/05/30:
■性犯罪のニュースがあると、SNSがそれ一色になったりする。
私はどちらかというとその話題を繰り返し目にするのは嫌なんだけど……でも見えるたび毎回がっつり確認しちゃうしさ。
流し見できないんですよね。ちゃんと意図とか主張とか問題点を見たい。
私の中で、その話題について意見が固まってないのもあるかもしれない。
わたしには「犯罪行為なのに軽く考える人」をどうにかしたいという気持ちがあって、でもどうにかできるような、
万人にずばっと「軽く考えてはいけない」「軽い気持ちで告発を疑ってはいけない」「そのうえで冤罪についても考えたい」という
ことを伝えてわかってもらいたいけど、それはできなくて、もしかしたらほかの誰かが伝える言葉を持っているのかもしれない。
事件について見聞きすれば私がいつか悟れるかもしれない。と思ってて……だから見ちゃうんですよね。
でも気持ちが重くなる。
自分も女性であるから、いろんな「性」に関する嫌なことはたくさんあって、でもそのひとつひとつが他人の経験とは違っていて、
どちらが大きいでもなく小さいでもなく、でもやっぱり程度の差もあるしで、なかなか声をあげられない。

犯罪被害とか嫌がらせの告発ってむつかしくないですか。すぐに、「でももっとひどい目に合ってる人がいる」とか言い出す人が
いるじゃないですか。そしてなにより、自分の中にそういう気持ちを持っていると思う。「ほかの大変な人に比べたら私の経験なんて
大したことないんだ」と考えると、何も言えなくなってしまう。

■SNSがそれ一色になるのはげんなりするけど、だれがどういう考えなのかは見たいと思うし、
たくさん流れてくるということは関心の度合いもわかるから、安易にNGワードとかでミュートすればいいってもんでもないんですよね……


2017/05/28:
■とある「ネットで話題の出来事」について、「相手に事の重要さが伝わってない!」と思った人たちがこぞって
「つまり、○○が○○だとしたら○○だっていうようなもんですよ」とたとえ話合戦をしているのだが、
「まあ、そうだね」と思えるものと「いや、ぜんぜんちがうだろ」と思うものがあって混乱している。
私もたとえ話が好きで、しっくりはまると伝わりやすさは半端ないと思うんだけど、「???」と一度わからなくなってしまうと
余計にドツボにはまってしまう。あと、変な風に伝わっちゃうともう訂正もむつかしいぐらいイメージが固まってしまうのも怖い。

■だから、えーと……たとえば、話してる相手が「○○みたいなもんでしょ」とか例えてきたら、そのたとえを借りて
「いや、この場合は○○が○○ってぐらいの話」「なるほど」とわかりやすくできるんだけど、
それ以外でいきなりなにかに例えだすのはよくないから、例えることなく話をきちんと分解してわかりやすく再構築できる力がほしいなとおもう。
「ガンダムで言うと?」「ガンダムで例えると?」っていう聞き方のギャグが一時期はやってたけど(今でもあるかな?)、
あれはなかなかいいかもしれない(笑)その場の二人の共通項で話題をかみ砕くという。
まあ共通項がないからこそ、分かり合えてないんだろうけどねえ。


2017/05/27:
■「服を買おう。服がほしい。」そう思った先週1週間ですが、週末は暑かったもので、夏物を一気にだしたんです。
そしたら「あれ……服あるじゃん、買わなくてもいいかな」ってちょっと思いました。

でもさすがに「何年も着てきたけどもう私この服着れないんじゃないか」と思う服もありますね……
もうほんと、着れる服はどんどん着たほうがいいですね。気に入っててもずっと着れるわけじゃないんだな~。
いやべつに着たらいいのかもしれないけど、お出かけ用に買う=人に見られる服=人によく思われたくて着る服=
気に入っていても人の評価が低くなりそうな服(似合わない、年相応じゃない)……ってのは本末転倒になってしまうというか……
自分が楽しむ分にはきっと何を着てもいいんだろう。
本来服は、自分のためばかりに買ってはいけないんだろうけど。どちらかと言うと「私が好きなものを身に着けたい」という
コンセプトで買い集めた服がどんどん役に立たなくなっている気がする……


2017/05/26:
■電子書籍販売開始しました!文具仮面です。
詳しくはこちらまかせて!文具仮面総集編1電子版
文具仮面とは!文房具ですべてを解決する、神出鬼没なヒーローである!
……なんかね、反省したんですよ。恥ずかしい気がしたり、もうみんな何度も聞いたんじゃないかな……と思って、
文具仮面がなにかとか、メルプのまんががなにかとか、あまり説明せず、
「あ、あの文具仮面を販売してるのね。→興味ないor興味ある」って感じに相手がなってくれると思っちゃってるけど、
せっかく宣伝に協力してくださる方もいらっしゃるので、パッと見てまったく知らない人にも興味がわくような、
あらすじ……じゃないけどどういうものなのかがわかるような説明文を。心がけようと。
まだ精査しているところなので至らない部分もあるかと思いますが、少しずつでもわかりやすく興味を持ってもらえる内容を
説明していけたら……と思っています。
ほんと恥ずかしくてね。内容を説明するのって。
でも、kindleに登録するとき、kindle登録のコツみたいのをkindle自身が説明してくれてるんですよ。
「この項目の重要性」とかって。
すでに使った単語は検索に引っかかるから何度も繰り返さないとか。揺らぎには対応する。
自分がその本を見つける人の気持ちになって、どういう検索ワードが人気か、何を知ったら購入に至るのかを考えるとか。
私だって職業ライターなわけですから、ちゃんとできてなけりゃね。
うまくやれば、伝わる上に恥ずかしくもない、効果的な紹介文が書けるかもしれない。
自分で勉強して伝わる文章を書けるようになろうと思います。
でもこういうのを人から「勉強する気になったんだってね。ここがダメだから直したほうがいいよ」って言われるとやらなくなっちゃうので
そっと見守ってください。
「このキーワードを入れたら売れた」っていう経験談は歓迎です。


2017/05/25:
■電子書籍をコツコツ作ってます。また登録されたらお知らせしますからチェックしてみてくださいね。

■ところで舌を噛みました。餅と一緒に餅と同じ勢いで噛みました。本当につらかったです。
こんなことあるんだ……ってぐらい思いっきり噛んでしまって流血したので一日へこみました。
でも一日経ったらだいぶ良くなって、まだ違和感はあるけど痛みは減って、食べ物を食べる気も出てきました……
やんなっちゃうわね。


2017/05/24:
■ストリートビューでミッドウェー諸島を見てたら、鳥だらけだった。
ほんとに。サンド島です、見てみてください。鳥鳥鳥よ。
草の生えてるところは全部鳥。アホウドリなどの繁殖地らしい。
ミッドウェー諸島の南東あたりにあるリシアンスキー島もストリートビューで歩くことができます。
こちらも鳥が結構いる。あとアザラシ……も横たわってる。
死んでる鳥も多いかな……気づかなきゃ気づかないか。

リシアンスキー島はゴミだらけというか、漂着物だらけですよ。
バケツとボールかな?なんかカラフルに、いろいろ落ちている。サンダルとか。
ぐるっと歩いて回れるらしい小さな島ですよ。
ストリートビューには撮影者以外にも人がいるけど、皆さんどうやって行くんだろう?
小さめの舟かな?


2017/05/23:
■「To Heart」が20周年と言うことでネットで話題になっていました。
だいたい、いま30代後半~40代前半ぐらいの人が「20周年」には敏感です。つまり私世代です(笑)
まだ若かったころ。いや、幼かったとか言ってもいいかもしれない。
そこから急速に時間が過ぎているような気がする年齢が30代後半ぐらいで……そして20年と言う言葉に重みも感じる年頃。
20年前から倍も生きてるわけじゃないから、(40代前半は生きてるけどまあ感覚的に)余計にびっくりするし、記憶もまだまだ鮮明で、
自分がそのころからたいして変わっていないようにも感じるし……
「小学校とか……20年前だよ!?」「中学か~20年前だな」「高校が、もう、20年も前……!?」っていう驚きを
徐々に味わってきたわけじゃないですか。小学校あたりは記憶もあいまいで、さすがに20年前、自分も大人になったな~と思う。
中学……へへっ、大人になった気がしてたけどまだまだ子供だったんだな~と20年もたてば思うぜ。
高校……懐かしいな、もうあれから20年もたっちゃったのか。あれ以来あってない人もいるな……
20歳のころの自分!?えっ今の自分とあんまり変わらないし、しかもくっきり覚えてるんですけど?そこからもう20年!?

って感じじゃないですか……?そりゃ時間がたつのを早く感じても仕方ないって……
10年前とか、のほほんと過ごしてたらあっという間で、「えっ懐かしくもなんともないけど……あ~でもその後にあったことを
ちゃんと思い出せば、いろいろあって、確かに10年たったんだな~」と思います。

■我がBlackstrawberry.netも7月で20周年です。ファー。


2017/05/21:
オリジナルTシャツを作るページにアクセスが多くなる季節になりましたよ。
新しい画材もいくつか買ってあるので、それを使って新しい作品をUPしたいと思っています……
西友に安いタンクトップがあって。あれを使えないかな。下着になっちゃうかもしれないけど、失敗しても惜しくないし……
Tシャツってむつかしくて、着心地のいい、しっかり厚みのあるいいシャツに描くのは緊張するのよ。とくに初めての画材だと。
でも安くて、どうせ外では着ないし~気軽に描いちゃおう、と思ったときに限っていいのが描けたりするとショック。
そういうのをラフにして本番を描けばいいのか……でも私の絵の描き方って再現性が低くて、よくないんだけど、
同じのが何度もは描けないのよね。
ほんとは描けなくちゃね。ちゃんと考えて描いていたら同じように描けるはずなんだけど……

とりあえず、次に描いてみようとおもってる図案は落書きみたいなものなんで、気軽に行きますよ!


2017/05/18:
新曲できました!

私のいない国です。ポエムのようなものをテクノサウンドにのせてお届けします。
テクノポエムって言うのは検索してみたところ、まだあまりやってる人はいないようですが、海外には結構「techno poem」って言葉があって、
ちょっとまだ定義がわからないのですが……動画などが上がってるものを見ると
◎普通にポエムに見える文章
◎テクノサウンドの上にメロディーがなく乗っかった詩(私のはこれの仲間)
◎ミニマルテクノっぽく?詩を読む

3番目のはよく伝わらないかもしれませんが、例えば、
「私、私、私のいない国、いない国、いない国……」みたいにリズムよく単語をちりばめて構成される朗読って感じですかね。
それで思ったんですけど、お経ってテクノポエムっぽいですね。
テクノのお寺もあるみたいだし。あの木魚をたたくリズムに詩を乗せてるわけでしょ。
結構韻も踏んでる気がする(単純に同じ結末の文章を唱えてるってことかな?)。
とにかく、なにか伝えるのにテクノっていいかもしれないですよ。今回はテキストが表示されるだけで歌詞ではないけど。


2017/05/17:
あちこさん 2巻もkindleで販売開始しました。

よろしくね!

■曲も作ってるところです。今回はちょっと趣向を変えて……歌を無理に載せないというか。
メロディ作るの苦手っていうかできないんですよ。ほんと。
曲を作って動画にしてUPすることを何度もやっている私ですけど、音符が読めないし音の意味がわかんないんですよ。
これは音痴といっていいんじゃないか。感覚でしかわからない。説明できないし再現できない。
コードと違う音程で歌ったりしてるらしいんですけど、それもわかんない……
コードってなんのためにあるのかもわかんないんですよ。歌が無かったら別の曲に聴こえることってないですか?
かろうじて記憶にあるバックと同じコード進行だからその曲だってわかるっていうか……
ギターを弾いてても「これがあの曲?」ってピンとこないコードたくさんある……そういうもんらしいからそういう風に弾いてるだけで
実は意味がわかってない、だからその音程に合わせるなんてことはできなかったりするのだ。


2017/05/16:
■そろそろ冷たい飲み物もおいしい季節ですね。
気候にはだいぶ好みが左右されます……冬は冷たいものを飲む気がしないけど、夏は暑いものに魅力を感じなくなる。
でもあまり体を冷やしたくないので、夏も極力冷たすぎるものはとらないようにしています……
一度夏とかに冷たいものをがーっととる生活をしていて自律神経を弱めちゃったことがあって……
あれから復活するのには数年かかりました。しかも毎日が苦しいという。
東京は京都に比べて格段に涼しい。何だろう。あの住んでた部屋が暑すぎたのか?
特に朝は、東向きの窓が朝日をガンガン取り込んで暑くなるのよ。
今住んでる家は北側の部屋で寝ている。朝日は入らない、が、窓がない。窓がないって私は個人的に好きなんですけど、換気扇もないし
和室なので湿度が高いんですよ。湿気だけが心配。カビ生えないように注意しています……余計な湿度を追い込まないというか。
ほかの部屋の湿気も全部流入してくる。暑い部屋で湿度が上がり、比較的涼しい部屋のほうでとどまってしまうという。


2017/05/15:
■ちょっと間が開いてしまった。

■自分の中に住んでいるご意見番が、相反する意見を持っているときって厄介だね。
自分自身の意見っていうんじゃなくて、そういう自分の意見がはっきりしないときに伺いを立てる相手と言うか、
いままでの人生で出会ってきたいろんな意見を思い出してみるでしょ。
私は積極的にいろんな立場のいろんな気持ちを持っている人の意見を集めてきたんですよ。
いろんな目線で物事を見られるようにはなっていると思います。そのために意見をたくさん読んでるので。
そしたらその弊害もあるというか、いったん立ち止まって人の気持ちになることはできるようになりましたが、
自分の気持ちを決められなくなったというか……
自分で「こうだな」と思ったことにも「いやいやそうじゃないでしょ」っていう不安な意見も出てきて、
落ち着かない気がする。

■とくに善悪がはっきりしていない、結局は「運」なんだなあという案件について、運をつかむための行動はどうしたらいいかと言うことは
はっきり判断できないものです。最後は運なんだから判断も何もないんだけど、でもちょっとは行動がかかわってくることもあるんだろうなあと……
ぼやかしすぎて何を言ってるのかよくわかんないと思いますが……
しかも過去の案件で、終わった話なんですよ。それがいつまでももやもやしている。
失敗体験ばっかり積み重ねてしまって落ち込んでしまう。


2017/05/11:
■「よんこままんが あちこさん1巻」もkindleで配信開始しました。

amazonの商品ページに出てくるとなんか不思議な感じですね。
Vectorにソフトを登録した時の感覚に似てるかも。
もうちょっとさかのぼると、デスクトップに自作ソフトのアイコンが「使えるソフトウェア」として並んだ時も「おおっ」と思ったし、
webサイトを公開した時も「おおお~」と思ったな。
いままで見ていただけの、パッケージが陳列された中に自分も並んだという感じ?

「パッケージに入れて棚に陳列」と言うと、なんかネガティブなイメージがないですか?(私はないけどネガティブな文脈の使われ方を見る気がする)
「レッテルを貼る」とかも、別にねがてぃぶな意味じゃなくて、単純にラベルを貼りつけるってことでしょ。
カテゴリに入れるということは均質化することで=悪いことって意味にとらえる人が多いのかもね。
しかし、なにかものを作りたいという人はお店に並ぶことも喜びであって、ほかの商品と同じように並んでるってのはうれしいものなのですよ。
そこを飛ばして美術館でガラスケースに入るのも……まあものによってはいいかもしれないけど……
とにかくパッケージを作って他のものと同じように選択肢に入るってのはすごいことだと思っているのです。


2017/05/10:
★Amazon Kindleでの販売を開始しました。

■Amazon Kindleでの販売を開始しましたよ。やらなくちゃな~と思いつつ全然進んでなかった登録をエイッとやってしまいました。
めんどくさいからやらないのかな、と思われるかもしれませんが、簡単ですよ。手順は多いけどまあ簡単。
あと、kindleはkindle用のファイルをつくらなくちゃいけないから~って話をどこかで見た気がしていて、
「まあkindle用の電子書籍ファイルを作る技術とツールはあるけど、それのために動かなくちゃならないのが面倒だな~」とか思っていたんですが、
いざ登録してみたらわざわざ作り直さなくても、ほかのサイトで登録に使ったEPUBとかでできたみたい。
専用ファイル作ったのに。まあEPUBのほうで登録はまだやってみてないので、やってみたらやっぱり専用ファイルのほうがいいか~とかなるかもしれませんけど。

■いまは「本のようなデータを本のように読めるサービスに登録して販売」って感じですけど、私は近い将来電子書籍は電子書籍という名前も変えて、
コンテンツを読みやすい形式で読むために買うという方式が必ず出ると思いますよ。
なんで本のように読んでるのかがさっぱりわかんないしね。いまだ電子書籍が本を超えてかないのは本より読みづらいせいで、
本の真似をしてるからだと思ってるのですよ……

ねがわくば新しいコンテンツ販売形式は、最初から有料でも無料でもどちらも抵抗なくすみわけできるような形になってればいいなと。
テレビやweb、携帯アプリのように「基本は無料、有料はハードルが高い」っていう癖がついちゃうとねえ。衰退しそう。
そんなにみんながみんな広告を見るビジネスモデルを容認すると思えないし、でも収益はないとやってけないし。
本は有料で始まったからなんとか広がったんだと思うんですよ。書く人も有料だから増えてるというか……
本や音楽が売れないのも、無料で別のコンテンツがあるからじゃなくて、お金を払うことに慣れなくなったからじゃないかと思ってます。
ゲームのアイテムを買うのも、通販でものを買うのも「やってみたことがあるか・ないか」でだいぶ違うじゃないですか。
通販でものを買ったことがない人は、実店舗で商品が見つけられなかったらあきらめてると思うんですよね。たとえネットで売ってるのを見てもね。


2017/05/09:
■いまの私の作品作りには、設計図と集中力が大事なのかなあと。
集中できても、ちゃんと作るもののことを考えて作り始めないと大作にならないというか。
ラフをちゃんと作るということです。
どうも私は頭の中のイメージが貧困と言うか、あまりいいもんが浮かんでこなくて、なにが好きなのかどういうのをやりたいのかが
なくって……とっかかりとしてはパロディとかね。「こういうもんが作りたいね~」とか、「こうだったらかっこいいね~」みたいな
気持ちがまずないと、なかなか詰め込まれた密度の高い作品って出てこないと思うのよ。
もう少し奥行きのある、世界のある作品を作りたいなあ。昔は結構「一枚絵」なんて言って、一枚で何かを伝えようとする作品をつくってたような
気がするけど、最近はキャラクターとかモチーフだけをぽんっと真ん中に置くような作品が増えてしまっている。
なんらかのね。絡みとか物語がある作品を増やしていきたいですね。


2017/05/08:
■この日記にも過去ログがあるんですよ。日記の過去ログ
下のほうにも貼ってるので、見たことある人もいるかもしれませんが、一応。
最初のころは日記の過去ログを残していなかったので、ごく初期の文章は残ってないですね。
しかしこのサイトも20年ちかく(今年20周年)やっているので、最初のころといまの私はもう別人格かもしれませんね。
正直「何言ってんだこいつ」ってときもあるし。
こういう文章も、あと20年たった私がみたらちがうんだろうかね。
20年後もノリノリで新しいものを作ってたらいいけど。
「この拡張現実に自分の作品を次々投影するには……」とかいろいろ新しい表現や技術に触れていたらいいな。
最近おっくうになってるかもしれないからいろいろ頑張ろう。

■未来には「昔の人はこれをこうしてたんだって」って言うのが出てくると思うんですよね。
「昔はスクリーンとかの決まったところにしか像を結べなかったんだって」みたいな。
「え~じゃあみんな情報見るために、スクリーンの前まで行くの?」
「個人で小さなスクリーンを持ち歩いたりしてたよ」「え~重いじゃん、街角IDでログインすれば簡単に粒子から像を結べるのにね」
「昔はセキュリティも甘かったし、信用できない人ばかりだったから公共の粒子にログインするなんて怖かったんだよ」
も~いまから何があたりまえでなくなるのか楽しみですね。


2017/05/07:
■ゴールデンウィークお疲れさまでした。
私も頑張って、そしてやり切りました。課題もいろいろ出てきたよ……

DieAntwoordの新曲がドロップされたよ!
すごくうれしいけど、このシングルが収録されたアルバムが出るともうDieAntwoordの新曲が出なくなる……ってことなのかな、
とにかくファイナルアルバムなので、終わっちゃうのは嫌なんですよ。

自己紹介と作品年表もちょっと更新。

■先日ここの日記でマニキュアへの不満を書いて、またべつのマニキュアを買ってみたのですが、それははがれやすいという致命的な
欠点がありました……ちょっと爪がなにかに擦れただけでぽろぽろはがれちゃうの。はがれなくても白く浮いちゃったり。
こんなマニキュアあるんだ……初めてだよ……

で、以前はラメっぽいキラキラしたものでもそんなに違和感なかったのにな~と思って、机の上で物陰に転がっていた
3世代前のマニキュアを塗ってみたら、ラメなのにざらざらしないんですよ。あ~これか。これでいいんだ。
ちょっとおとなしいタイプだけど、これで十分ですよ、ざらざらするよりずっといいよ……
今度このシリーズさがそう……どこで買ったんだっけな……


2017/05/05:
■ほんと、いろいろやってるつもりだけど寡作であかん、私。
もっともっとがんがん出していかないと、ほんと、世に出たものがすべて……
どれだけ私が世に出せたんだ……いろんなものを、

■だめ、ちょっと書こうかなって思った表現に自分で凹んでしまった。
まあガンガン……ガンガンやりますよ。
ガンガンやってるとそれはそれで迷いが出るのよね。
たくさん出しすぎでうるさいんじゃないか?誰もついてこれないんじゃないか?って。
どこかに貼っておけばいいのかな?「どうせ誰も全部なんてついてこないんだから、見せるものはごろごろ転がしておけばいい」って……


2017/05/03:
■普段、ここの日記は前日の分を書いているんだけど、ど~してもいま書きたくて3日の分を3日のうちに書いちゃうぞ。
NHKで「ベストアニメ100」ってのがあったわけで、それの結果発表が3日にあって、ネットではそれに対する感想を言ってる人も多くいます。
私がフォローしている人たちは元々アニメが好きだったり興味があったりする人が多く、だれもおかしなことは言ってないんですが、
yahooのニュースについたコメントとか……ほんとみんなして自分中心なこと書いてるな~とおもって。
・知らないアニメばかりが上位
→見たことないアニメがみんなに人気があるんでしょ。
・あの人気アニメが入ってない
→人気だからって名作とも限らないし、人気があるから上位なんでしょ。
・投票した世代が若いんじゃないか。昔のアニメ世代だから納得いかない
→投票すればよかったのでは……

「ドラゴンボールやワンピースが上位に入ってない」って話もあるし、「ドラえもんも入らないのか」って言われてるんですけど、
あの辺のアニメって名作でしょうか……原作漫画が名作・人気作なのであって、アニメとしてアニメだけで比べた時はどう?
私が昔好きだった、思い入れのあるアニメも、思い出すと「作画や脚本がイマイチだった時があったな~」ってのがあるし、
そもそもアニメオリジナルのほうがアニメとして質が高くなってくるのはとうぜんじゃないかなあ。
52話とか、100話~とかいっぱいあるものも、アニメ全体としては質が落ちてくるだろうし(長いというだけでマイナスじゃない?)

アニメオリジナルのタイバニやまどマギ、ラブライブが上位なのはアニメのランキングなんだからまっとうな気がする。
ワンピース、ドラゴンボールなどを「私でも知ってるのに入ってないなんて、ほんとに人気ランキングなの?」と思う人は、
ワンピースやドラゴンボールの名前と原作人気を知ってるだけでアニメを毎週見ているわけではないのだろう……

■私的に「あれはいいアニメだと思う」というアニメは「ニルスのふしぎな旅」とかね。でもあんまりいろんなアニメを見てないから
ほかにもいいのがあるかもしれないね。
好きなのは「ひぐらしのなく頃に」だけどあれもアニメの出来としては(いいんだけど、好きなんだけど、)クオリティに波があって……

まあ勢いで書いただけの愚痴です。
ニッポンアニメ100 NHK


2017/05/01:
■最近マニキュアを失敗している。
塗るのを……ってのもまあ、ありますけど、そもそも買うのを失敗してて、なぜか使いにくいマニキュアばかり4本も机に転がっていて……
失敗の原因は明らかで、ラメ入りが私に合ってない。
見た目は好きなんですよ。ちょっとキラキラしてて質感もある雰囲気が。ムラにもならないし。
しかし、手触りがざらっとしている。ラメだからそうだろう。でも私はざらっとした爪が苦手だ。
じゃあなんでラメ入り買っちゃうんだよ~って感じなんですが、買うときは塗ってないので塗るとざらつくことを忘れて買っちゃう。
買ってきて塗ってみて、改めて「ああ~そうだざらざらしちゃうんだった……」と気づくという……
何をやっているんだ。

■で、トップコートを買ってきてみたのですが、「安いのがつけやすかったらいいな~」と期待して買って来たら、
つけるのには問題ないんですけど匂いが……いつまでも爪から匂いがするんです……ビニールっぽいニオイ。
これもまたダメと言うことで。
そんなこんなで机に4つマニキュアが転がってるんです。
今度こそ、安すぎず・ラメラメしてないマニキュアを買うぞ。





2017/04/30:
■ゴールデンウィークに入りましたよ。
とはいってもどちらかと言うと仕事が詰まっててゆっくりはできませんが。
まあ毎日ゆっくりといえばゆっくりなような気もする……

■仕事のことで悩みと言えば、仕事っぽく見えないところ?
さらにそこに女だということが輪をかけて仕事の重要性を下げている感じ。
なんかこう、女は仕事を優先しないような世間のイメージがあるじゃないですか。
そんなの個人の事情でいろいろ変わってくると思うんですが、仕事を優先すると白い目で見られるというか……
いつも嫌だな~と思うのは、共働きで、片方が転勤を伴う仕事の場合、男性が転勤するなら女性は仕事をやめてついていくのがなんの疑問にも思われないのに
女性が転勤するので男性がそれについて行って、行く先々で家計の足しになるように仕事をするってスタイルになじまないこと。
自分も含めて、そういう話を聞いたとしたら「えっ」とか「おお」とか思っちゃう。

私自身は転勤とかついていくのとかは無理なので、転勤する仕事の夫と結婚しないって方向になりそうです。
なんで会社の都合で住居を決めなきゃならんのだ。仕事をしたくて住むところを決めるのはいいけど、会社から
君はここへって言われて移動するのは嫌だな。期間限定で1年以内なら考えるけど……
いま東京に住んでるのはこっちで仕事したかったからってのもありますけどね。会社に言われて移動するのはまた違うな~と。


2017/04/27:
■ゴールデンウィーク中のイベントの準備がいろいろ進んでいる。
固まって3イベントもあるのは珍しいので(私の参加歴的に)、3イベント分を一緒に準備しているので少し気合も入っていますよ。
新刊の冊数は少な目だけど……このイベント後に増刷予定ですが、足りなくなったらどうしよう(本当にそんなことは考えられないので
足りなくならないと思いますが……)。
いつでも、毎回、新刊を作るたびに「今度こそみんながそれを読みたい読みたいっておしかけて、ヒットするかもしれない」って
思ってるんですけど、なかなかないというか毎回ハズしていますね。
それでも毎回「今度の作品も自信作」って感じで作ってますよ……もしかしたら前回の自信作を見てくれた人が今回も買ってくれるかもしれないしね。

あ、それは実際にあって、前作を見たという人、ほかの人に教えてもらったという人、見本誌読書会や預けてある閲覧できる場所(大学の同人誌研究所など)で
見た方が新刊や既刊を入手しに来てくれるわけです。
うれしいです。
そういうのは伝えてくださるといつまでも覚えてるぐらいうれしいことなので、どんどん伝えてください。
喜びます。

■もう次のものも描きたくて仕方ないのでどんどん描きます。やる気のあるうちにガンガンやっておいて、やる気のない時は
グダグダするっていう方針です……


2017/04/26:
■私の好きな小説に「トリフィド時代」という小説があるんですけどね。
主人公は目にケガをして入院していて、もしかしたら失明するかも……という恐怖の中、とうとう包帯を外して治ったか確認する日が来たのに、
誰も朝ご飯も持ってこないし、気配もないし、包帯も外してないから様子もわかんないし、よく周りをうかがえば車の音とか町の雑踏も一切感じないし、
病院のどこかからうめき声がたまに聞こえるだけ……怖い……ええい包帯外しちゃえ!と思い切って外してみるんですが、
自分の目は失明していなかったけど周りのほとんどの人が失明してしまっていて、世界が崩壊していた……という話なのです。
これは序章の話なんでオチを言っちゃったりネタバレをしているわけではないですよ。

物語は、このあとどうやってこの主人公が、だれもかれもが光を失って社会は消え去った世界で、残されたリソースを使って生き延びるかと言う話です。
インフラも、交通など人力が大きくかかわっていたものはすぐに途絶えて、ガスや電気も止まってしまう。
水道もタンクが空になったら終わり……食料も基本的にはお店にある在庫が終わったり腐ったりすれば終了。
昔にかかれた話だから缶詰も缶切りがないと開かないの……
主人公は目が見えるけど、それが周りに知れるとみんなを助けなくちゃいけないから、そしてみんなを助けることはできないから、
見て見ぬふりをするの。

■しかも「トリフィド」がいるんですよ。本来トリフィドは人間に飼われている「歩く植物」で、いい油が取れるのであちこちで飼ってたんですが、
強烈な毒がある上に動物(人も)を食うので、柵の内側に繋いで飼ってたんですけど、管理できる人間がいなくなったのでどんどん逃げちゃうんです。
崩壊した世界にはそいつらもうろうろしてて、どこからなぐりかかってくるかわからないという。

■なんで急にトリフィドの話をしだしたかと言えば、まあ……台所で缶詰見てたら思い出したんですよ。いまトリフィドの時代がきたら
この缶詰食うのか……肉っぽいものとか野菜っぽいものとかいろいろあったほうがいいなあ……加熱できなくても食える缶詰がいいな、とか。
あと、冷戦時代の、核戦争がいつ起きるかわかんないようなにらみ合いとか、それによって各国が用意した兵器とかがこの崩壊の原因じゃないかと
主人公は予想しているので、今の世界情勢を見ててもそういうことを考えてしまう感じです。


2017/04/25:
同人誌新刊、「変な電卓2017」の紹介ページを作りました。
なななんと全頁が見られます!(見られるだけで読めないですけど!)
この小さいサムネイルだけでもわかっていただけるように、普段の文具本とはだいぶ雰囲気を変えてお送りしますよ。

5月も後半ぐらいからたぶん通販で買えるようにしようと思いますので……comicZINさんがおいてくれたらの話ですけど。
あれは私がお願いしておいているというより、ZINさんが「いいですね、置きましょう」って言ってくれたらね。おけるって感じでね。
いや頼めばおいてくれるのかもしれないですけど。

■内容も、サイトと被る部分もありながら、書きおろしで別物として楽しめるよう工夫してます。
サイトも読みつつ本を購入しても何にも問題は無いです。ほんとうです。

■5月は中野、まんだらけ主催のイベント「資料性博覧会」に参加予定で、それは評論ジャンル中心イベントで、
マンガやアニメ、特撮、映画、おもちゃ、……などなどのデータ系同人誌・評論ジャンル同人誌が集まるイベントなのです。
もちろんもともと文房具の本を作っている私ですから、参加資格はあったわけですけど。さらにもう一つ「イベント合わせ」で本を作りたかった。
なんとか間に合わせて作ることができました。


2017/04/24:
■こないだもお食事会で「仕事中にどんな音楽・BGMを聞くか」って話になりました。
まあ仕事中に音楽、と言う時点でちょっと変わってるのかもしれませんが、その場にいたのがフリーランスの人だけだったんで。
フリーランスで、家でする作業が多い人はかなりの人が音楽を聴いているようですよ。
スタッフがいるような職場だとラジオだったりもするようで。
漫画家さんのスタジオだと、先生によるんだと思いますが、ラジオやいろんな曲や持ち寄ったCD、有線放送などジャンルを問わず流すことで
誰かの趣味に偏らないようにしていたり、逆に先生が乗れる先生のお気に入りしか流さなかったりという風に分かれるようです。
手塚治虫先生がクラシックのレコードを流したり、時にはご自身がピアノを演奏したり(!)っていう描写が「まんが道」で語られていますね……
藤田和日郎先生が「うしおととらのとき、筋肉少女帯を聞いていた」と筋少がアニメのOPに選ばれたり、
羽海野チカ先生がスピッツ、スガシカオ、BUMP OF CHICKENを聞いていたのでやはりアニメの主題歌になった、とか……
音楽はそういう現場にはつきものと言うことです。

■文章を書く人は歌詞が邪魔になって曲が聴けないという悩みもあるようです。
私も文章を書くときは、音はダメです。
すごく集中して文章を書き始めると、音があっても大丈夫なんですが、助走の段階だとダメで、集中してから曲をかけるってことも
できないのでやはり無音で文章を書きます。このページの日記も無音で書いています。
アイディアをだすときや構成もだめです。
写真の加工をひたすら何十枚もしなくちゃいけないときや、もう下描きが入っている絵にペン入れをする、色塗りをするときは
音楽があったほうが集中できます。テンポのいい、聴きなれた曲がいいので、好きで何度も聞いている同じ曲をガンガン流します。
こだわりのために曲順を変えられないのが悩みです。アルバムは次の曲が始まるつながりを覚えているので、そこが違うとぞわっとしちゃって
気が散る……
単体で購入した曲はシャッフルできるので、好きな曲でシャッフル用の曲リストというのと、アーティスト・アルバム単位で聞く曲のリストが
作られています。
ちょっと考えながらやる作業のときは歌なしのサントラとかを聞いています……


2017/04/23:
■昨日の「読書は苦行と思われてるから『なんで本を読むの』って問いが出てくる」って話を読み返して思ったのですが、
「勉強」ににてるのかもな……
「勉強」も、嫌だと思いつつもやったほうがいいもので、けっして(自分には)楽しくないけど、(他の人には)役立つものだと言うひとがいるという
ところが似ている。
私にとっては子どものころなど、勉強は苦しいもので、なんか楽しくなさそうだし実際たのしくないけど、
やらなきゃいけないもの……だったので、やらなくていいならさっとやめてやらなくなっちゃうっていう。

■でも、おとなになってからは、興味の持ち方で勉強は楽しくなるし、知ることも楽しいって思えるようになったわけですよ。
リターンがあってもなくても、自分の中で楽しみが完結してても楽しめる。よそで役に立つことも楽しめる。すごくいいじゃないですか。
でも、なんか、つらくて大変なことだけど乗り越えるとご褒美がある……って話じゃ頑張れないですよ、そんなに。

あ、読書の時に例えに出そうと思ってたのは「登山」。山を登るのは苦しい。しかしその先にいい景色が待っている……といわれると、
「いや、いい景色より登るのが大変なんでやらないです」っておもっちゃうじゃん。実際に登山が好きな人は、登るのだって
楽しくてやってるわけでしょ。どこでもドアで一直線、頂上へすぐに行けます!っていうので百名山を制覇したってねえ。
それもいいけど。過程が楽しい人だっているわけで、そう思えば「なんで山に登るの(つらいだけでしょ)」って話にはならない……

■勉強についてはなあ、できれば学生のうち、しかもはやい時期で「楽しいことだ」と思えるようになったほうがいいんだろうな。
大人になってからだって勉強はできるっていうけど、自分が思いつく範囲の「知りたいこと」の勉強になりがち。
子どものころの勉強は、自分の興味に関係なく流し込んでくるところがいいところですよ。子どものころはそれに反発してたけど、
実際はそういう時期が必要なんだな~といまさら思うようになりました……


2017/04/22:
■「なんで読書をするの」っていう問いがそもそも不思議だって話を読んだ。
「なんでゲームするの」「なんでアニメ見るの」などの質問は読書に比べて少ないと、確かにそうかも。
どうも読書は苦行、つまらないことのように思われているんじゃないかと。
つまらないことだと思ってる人が多いものほど「なぜ」という問いが出てくる……そうだな。
仕事だと、「なぜ仕事に行くのか」という問いには基本「お金がもらえる、お金をもらって生活しなくてはならない」っていう
明確な答えがあるから、すごくお金持ちで不労所得がある人にしか「なぜ仕事に行くのか」って問いはしない。
「なぜその仕事に……」ってのはあるね。選べるものだと思ってるから。つらい、つらいという話を聞いたら「なぜその仕事を続けるのか、やめて他のにしろ」
と言いたくなってしまうだろう。

と言うことで、「なんで本を読むのか?」と聞いてくる人は基本的に「本を読むことが大変、つらい、面白く思えない」ってことだと。
だから聞かれたほうも「なぜそんなことを聞くのか……」とむっとせず、「面白いので」と答えれば解決すると。
「勉強になりますよ。人生が豊かになります。」など、一歩踏み込んだ理由は必要ないのかもしれない。その手前で止まっている人が多いんじゃない?
「勉強になったり、人生が豊かになると言われても面白くないから読みたくないな~」って思っていると……
「この薬はいい薬です」「でも苦いですね、この薬は」「苦めなところが癖になるのでどんどん飲んじゃいますねフヘヘ……」
苦い薬なのにどんどん飲んじゃう嗜好の変わったやつと言うことなのかもしれませんよ、読書好きは。


2017/04/19:
■去年はがっつり記録を付けていて、今年も同じような内容で記録を付けているので、
去年との比較が容易ですね。
今年はまだあんまりアクティブに動いていないので、去年に比べたらいろいろできていない感じかな……
歩数も去年の同じころと比べて12万歩少ない。これはかなり少ないな……外出してないからしょうがないか。最近また増やしています。
仕事はたくさんしてるんじゃないかな。収入は増えていませんが(笑)仕事をしたらすぐに増えるわけじゃないんだから!
これからだんだん返ってくるんだから!

■しかし、外に出なかっただけあって本を読んだ冊数は去年より多いです。これをキープできれば一年で400冊ぐらいに行くかもしれない。
読み返すんでもいいんです、読み返しだって読書の一つですよ。
前回読んだ時とまったく同じ風に読めることはないし、忘れているところや読み飛ばしちゃってたところもあるし、
感想も変わってくるでしょう。特に気に入ったら何度も読む。そのために本を買っているのでね。
あとはアニメももうちょっとみたいな~。これは時間がまとまって必要だから、なかなかはかどらないのよ。


2017/04/18:
■やばい、進んでないと言っていた新刊ですが、無事出来上がって入稿しました。間違いがないか毎回ドキドキしています。
正誤表を挟み込んで何とかなるような間違いだったらいいんですけど、ページの並びが間違っているとか、写真がめちゃくちゃになってるとか、
フォントがおかしいとかはみ出しちゃって読めないとかそういう間違いがあったら売り物にならないし……
刷るのだってお金かかるんだから刷り直しもお金かかるし……
っとドキドキしてしまうのですよ。
今のところそういう間違いはしたことがないので大丈夫ですが、毎回緊張です。
印刷物の入稿ってホントドキドキしますね。
基本的にゲラ刷りなんてないですよ、私のような規模の印刷は。見本を刷ってもらって、どうですか~なんてやらない。
入稿したら100部とか注文した部数がどんとくる。部数が少ないので、見本誌を刷ってもらうとコストが上がっちゃって、
頒布価格に影響してくるぐらいだもの……数千円で見本誌刷ってもらえるんだけど……数千円ってすごいコストなんですよ……

チラシもどーんと数万枚届いてから「間違ってる……」ってなると最悪なので……いままで間違ったことないけど仕事でチラシ作ってた時は
ほんとドキドキしてましたね毎回。夢に見るぐらい。
チェック表を作って、毎回毎回必ずチェックする。チェック表を作らないと、「慣れてるから、プロだから、そこを見落とさないはず」なんてのは
無いんでね。ちゃんとやる人こそチェック表を作ってると思うよ……もしかしたら一部の職人に「チェック表など作らなくても
間違ってはならないポイントは体にしみこんでいる。これがプロフェッショナル……」って人もいるかもしれないですけど、
私はそういうんじゃなくてうっかり系なんで、私の分身として「しっかりしたメモさん」を用意して、チェックするんですよ。


2017/04/17:
■ここんとこ忙しくてフウフウしてたら更新するの忘れていました。

■こないだから書こうと思ってた話。

検索窓になにか、飲食店や病院などの名前を入れることがあるでしょう。これから行こうと思ってて、例えば公式サイトを発見して
場所を確認しようとか、メニューを見よう、営業時間を見ようとか。
もしかしたら、ほかのお客さんや患者さんの感想を見てから自分も行くかどうか判断しようとしているのかもしれませんね。

検索候補、みんながよく入れてる検索キーワードのところによく「○○ 評判」っていうのが出てくるんですよ。
え……みんな「○○ 評判」とかいうキーワードで評判とかクチコミを探しているのかい?
正直、クチコミサイトや紹介サイトとかはいいことしか書いてないんじゃない? 少しネガティブな内容も知りたかったらクチコミサイトじゃなくて
個人ブログとか、webサイトとか、SNSとかで感想を書いてる人の意見を見たいじゃないですか。そういう人は感想の文章に
「評判」とか入れないですよ。あんまり。無くはないけど。
「○○ 行って」「○○ 行く」とかのほうが、行ってみた人の感想が出るんじゃ?
自分で何かの感想書くときを考えてみてよ……「評判」って言葉使う?「評判がいい○○に行ってみました。評判はよかったけど僕としては~」
みたいな文章も無くはないと思うけど……「○○の評判をチェック!ナンバーワンクチコミサイト!」みたいな企業ブログとか、クチコミといいつつ
行ってみてもいない記者による「評判ですよ!皆さんも行ってみては?」って記事ばっかり引っかかるんじゃないか……
検索はほんと、自分がたどり着きたい情報にたどり着くことができるように技術を磨いたほうがいいですね。言葉のチョイスとか。
いろいろ読み込むと「こういうことを書く人はこの単語を入れ込んでいる」みたいなのも予測できるようになったり。
さくさく探せるようになると楽しいよ。


2017/04/14:
★DJ GODアルバム登場。「Made BY GOD」★買ったよ!

■うちの非公式DieAntwoordファンサイトにも情報を追加しておきました。
出るって情報は見ていたので、出るの楽しみにしてたんですよ。
DieAntwoordの曲はDJ Hi-Tek、現在はDJ GODと名乗ってるんですけど、その人が大体作ってまして。
そこにNINJAとYo-landiのラップが乗るからいいんですけど、曲自体もテクノでかっこいい……ラップ、つまりヒップホップだと思うんだけど、
曲だけ聞くと結構テクノと言うかエレクトロニックというかデジタルでピコピコしててリズムが良くてかっこいいんですよ。
ほんと、私は音楽を表現する語彙がないんですけど……
でもやっぱ一番は歌も入ってる通常版をどうぞ。
Youtubeでも公式動画がいっぱい見られるんで。動画は18歳いじょうの大人向けに設定されてるのが多いですけど。

作業用BGMにはばっちりですよ。ファンの方でもうCD聞きこんじゃって新しい曲に飢えてる!って人にお勧めです。
なんか全然すすめてないみたいだけど(笑)ファンで、このアルバムの発売を知らない人がいたら!おすすめ!
私がお気に入りのアルバムはこれ(タイトルはリンク先で)ですけど
かっこいいけど今までの曲がかっこよくアレンジされてるのがいいところなので、やっぱ最初に聞くには合わないのかな?
youtubeの公式動画を見てもらったほうがいいかな?
すきなアーティストの「これから聞け!」って曲紹介はむつかしいですね。いろいろ聞いたうえでの総合点で「好き」になってるわけですからね。


2017/04/13:
■5月に出ようと思ってるイベントが多くて、それの新刊を一度はあきらめたのだけど、結局作ることにしたんですよ。
だけど全然はかどってなくて、本当に、今回こそやばいんじゃないかと思ってる。
あと5日しかないんですけど。入稿締め切りまで。
まだ1ページもできていない。30ページ作んなくちゃいけないんですけど。
正確には、少しできてたんですけど、やっぱり作り方を変えようかな~と思って、一回没にしたので、まだ完成したページがないという感じ。
あと、私は本を作るときにきちんと構成を考えずに、じわじわと作っていって「できたところが完成」っていう感じなんですよね。
漫画はそういう風に書かないですけど。
漫画は、いったん最後まで描いていって、書きやすいところを埋め、なんとか全体を埋め、最後に手を入れられるところや書き直しをして完成、
って感じで、結構早い段階で「完成」しているわけです。完成度が低いところからだんだん詰め込んで完成度を上げていくってかんじ。
じわじわ頭から作っていく方式だと、時間が足りない場合「最後のほうに白いページができたわ~」ってことになるわけ……
でも、昨日の作業中に方針が固まってきたからよかったですよ。「これだと全部載せられないなあ」と構成に悩まされてたのですが、
全部載せるのをやめて、ちゃんとテーマを絞ればいいんだとようやく思いついたというか……ネタをいろいろ突っ込むんじゃなくて
掘り下げようと。

■とにかく頑張ります……


2017/04/12:
■フィギュアスケートの浅田真央さんが引退発表、と言うニュースで
視聴者からのコメント?ワイドショーのコメンテーター?が
「引退したということで、マオちゃんは早く子どもを産んで素晴らしいスケーターに育ててほしい」みたいなことを言ってた、しかも若い女性の発言で、怖い!
……という話題を見たんですよ。
その発言自体を見てなくて、しかも話題を追いかけてもいないので誰がどういう文脈で、本当に言ったのかと言うこともわからないので
そんな発言をもとにこの文章書いてる私もどうかな~と思いますが。

■同じ女としては、そういう発言は気持ち悪くてぞっとするし、かつての子どもとしても受け入れがたい話である。
個人的には、大人が子供を「こういう風に育てよう」とするのは悪だと思っている。(育ってほしいと思うぐらいはいいけど……)
ましてや「英才教育」の類は……そんなものを受け入れて「英才教育がありがたかったです!」ってなる子どもは一握りでしょう。

しかし個人とか女とか自分を置いて考えると、たまにはそういう「無理した」人材もいないと突出しないのかな?とも思ってる。
子どもの意思じゃなくて、親の押し付けから始まるエリートって確実にいるじゃないですか。
1割ぐらいは親が押し付けたのをいやいやながら続けて、「最終的には自分の利益になったんでありがたいなと……まあ親に感謝してますよ、人としてはにくいけど」
みたいな人はいるんじゃないでしょうか?
楽器とかスポーツとか勉強とかは、子どものころにやりはじめないと、自分で選べる年齢にやり始めても遅いらしいものがあるじゃないですか。
練習して練習して「ピークは10代のはじめに来る」ような……まさにフィギュアみたいなの……中学生ぐらいになってから
「わぁ~あれ素敵、私もやってみたい」って思ってやってもオリンピックとかむつかしそうじゃないの。
まったく無理だとは言わないけど不利ではあるでしょ。
やるのはいつでもいいけど、大人でもいいけど、オリンピックに出るようなトップエリートになるには……って話ですよ。

お勉強とかも、普通の学校に入ってからエリートになるのってむつかしそうだし。
例えば私の高校は職業系で、普通科だったけど先生が「受験したい人がいたら個別に勉強を見てやるから申し出てくるように」っていうぐらい、
普段の授業は大学受験にも足りないような内容だったんですよ。大学受験したければもっと早くから学校を考えてないとダメなんだろう。
だからなんか……将来にやりたいことがあるとかいう人は、英才教育とかも考えたほうがいいのかなって。
でも親がスケートやってたからって、周りが勝手に「血で優秀なはず」みたいに盛り上がるのは気持ち悪い気がしてしまうんだよねえ。
ゴルフでも生物学でも漫画家でも、子どもが楽しくて勝手にやりたがるぐらいならどんどんやらせてあげる環境が作れれば一番いいんだけど。


2017/04/11:
■書こうと思ってた話おもいだした。なんか暗い話だったけど。

■乳児にはちみつで乳児ボツリヌス菌で死亡。はじめて。っていうニュースが最近あったでしょう。
それに言及したコメントの多くが「常識。無知な母親。」みたいな話だったんですよ。
たまに「全員が知ってる常識なんてない」っていう人もいたわけですが。

私としては、できれば常識のように言われる「いのちに、健康にかかわること」は多く知っておいたほうがいいと思うけど、
だからと言って知らなかった人のことを「常識なのに。知らないのが悪い」と断罪したくない。
というか、むしろ、「常識!」と言い出す人を見るとひどく嫌悪してしまう。
私自身が常識からずれた、弱い存在だと自覚しているから、同族を憐れんでいるだけなのかもしれない。
「常識」とことさらにいう人は、逆に知識があまり広くないように見える……のも、常識と言う言葉に対する嫌なイメージの理由かな。
豊かな知識を持っている人は、自分の知識がすべてではないことも知っていて、一人ひとりちがう知識を持っていることも知っているし、
知らないことがたくさんあることも知っているんだと思うのです。

■はちみつの件で気になったのは「常識!」と言い出す人の言動であって、はちみつを乳児に与えちゃいけないことが常識かという
話ではないのです。パッケージに必ず書いてある。でも、オーガニックをきわめて、メーカー品でなく自然農法にこだわった
「○○さんちのはちみつ」を体にいいものだと信じ、○○さんちのはちみつは自家生産なのでラベルに注意書きはないよ……とかそういうのも
あるかもしれない。
中には「はちみつは乳児にこそあげるべき。死ぬ子はほとんどいない、むしろメリットばかり!」っていうご意見もあったので、
そう思って積極的に「子供の健康のために」と信じてあげていたかもしれない。
いろいろ可能性はあるね。でも憶測もよくない……
やれることと言えば、乳児にはちみつをあげると危ない、死んだ子もいる。注意喚起は十分されていたようだ。という事実を考えて、自分はどうするかを決めるだけだろう。
注意喚起が十分でなかったという話だったとしたら、もっと表示したり周知を強化したりと対策できるだろう。

■はちみつの話題にのっかって、「知らない人が多いですけど、人間の薬を動物に与えないでください。毒です」っていう話も読んだんだけど、
ネットで検索すると結構人間の薬を動物にあげちゃう人って多いんだね……
・犬が風邪ひいてたから風邪薬を小さく分けて飲ませた。体重〇Kgだからこんくらいでいいよね。
みたいな話が結構いっぱい……しかも体重に合わせたりとか、一応いろいろ考えてるところもなかなか怖い。
わかるよ。人間の、とか、大人の、とか、自分の……健康にいいと信じたものをほかの人や動物に「よかれ」でやってあげるっていう気持ち。
完全に否定するのもむつかしい。
でもま~、「常識」としてですね、「自分が知ってることとか想像したことがすべてではない」ってのがね、広まらないでしょうか。
「常識ですよ!知識のないことを想像で補って行動すると危ないってのは!!」


2017/04/10:
■最近気力がわかなくてサイトも作品も放置気味
こういう時に「この作業を進めておこう」っていうのを進めればいいんだけど、あんまりないという……

■私が太った話でもする?
まあ最近の平均からいうと1.5kg重くなったんですけど、自分としては過去最高をキープし始めてドキドキしている
親戚は結構ぽっちゃりの人が多くて
でもみんな若いころはやせていたのだよ。
私の年齢のころには結構ぽっちゃりになってたんじゃないかと思うので、私はまだ昔とあまり変わらない様子だと思うけど……
同じ30代でも、5年前と比べると5kg以上かな……今のほうが重いんですよ。
30代になったころは「30代って中年になったけど、まだ若いって感じの体系だな、意外と」って余裕だったんですよ。
おなかなんか普通に立っててもへっこんでるというか、くびれてたんですけど。今もある意味くびれてるけど、
くびれの意味が違うかんじ……肉ががっつりついたところと、太っても肉が付きにくいところで差があるて感じの話ですよ。
何をいいたい話なのか分からなくなってきましたけど、とにかく、ちょっとこれ以上太るのは困るなと言うことです。
運動をさぼっていたので運動しようと思います。


2017/04/06:
■世界情勢としては戦争の色が濃くなってて、私としてはいつ日本も関係する戦争が起きてもおかしくないと思ってて
(資金的には複雑に、すでに日本も関係しているとは思うけど、実戦とか被害とかの意味で)
日々「こわいなあ」という気持ちです。
戦争は嫌だし、自分だけじゃなくて遠い国でも戦争をしないでほしいし、巻き込まれて死んだりおなかをすかせたりって言うのが
無ければいいのにと……
でも実際には何にもできないね。日々暮らしていくだけ。できることがあるよと言う人もいるだろうが、私自身の日々の暮らしを
それのために犠牲にはできないとも思う。私が人生をかけて戦争に反対したところで、特に大きな成果を得られないであろう。

■漫画の話にしちゃうとあれだけど、「進撃の巨人」はある意味ギャグのように読んでいるけど、そういう「無力さ」みたいなのは
残酷にはっきり書かれていると思うんだよね。
みんなちっぽけで無力ながら、どんどん命を消費していく。誰もが「この死に意味があるの?」と思いつつ、
気持ちと願いは「次につなげる」「絶対意味があるはず、このあと誰かが意味を見出してくれるのだ」と信じている。
じんわりと怖さが残る読後感がある。
まだ完結していないから、「それぞれが信じる正義」や「命をかける意味」などに切り込んでいってもらえれば、
もしかしたら若い人にも「戦いカッケー」だけじゃないなにかを気づかせてくれるんじゃないか……期待したい。


2017/04/04:
■春になって、新社会人の話などを見る機会が増えるせいか、すでに長いこと社会人をやっている人も会社や仕事について語っているようです。
ここ1年ぐらいで、ようやくくちにだしていう人が増えたおかげで「ああ……私だけじゃなかった」と安心したんですが、
「仕事が生きがいじゃなくても構わない」「仕事は趣味や余暇のためにやってるのだ」ってね、言ってもいい雰囲気があるというか。
世の中、「いい話・立派な人」と言うところで、仕事に生涯をかけ、がむしゃらにひたむきに仕事と向き合っている人が一番感動を呼んでいるじゃないですか。
まあ感動しますよ。スゲーなって……でも「自分には無理そう」「そうじゃない自分って駄目だな」みたいに落ち込む理由でもあるのです。

■でも実際のところ、少なくとも私にとっていい仕事って
ストレスが最小限で、時間や拘束がほどほどで、そんなにきつくなく、ちゃんとお金をもらえる、休みがちゃんとある……
っていうお仕事でしょ。
正直なところ今の私はそれ以上の仕事をしている。もらうお金は少ないが、それは働いていないからだ。
今は得意な分野で、私がかなりやりたいことだけに絞って、やれるだけのことをするだけの仕事。つらくならない程度なのもいいしお金ももらえるし。

■みんながこんなんじゃ世の中が回っていかないのかもしれない。
でも、私は私でそんなに劣等感を感じたり引っ込んだりしないで、「お金を使いたいところに使えるだけのお金と時間がほしいのでそれが最優先です」って
言ってもいいんだろうなと思う。
ネットでも「仕事はそんなにこだわりがない。ただ仕事を早く終えて、休日は好きなものを食べ、猫をもふもふしたい」って言ってる人がいて
「そうだよな~それがいちばんだ」と思った。
仕事の手を抜こうとかそういう話じゃないんだけど、がむしゃらに、自分を削ってまでやらなくても大丈夫だよと言うこと。


2017/04/02:
■4月になりましたね。
新年度……とはいえ、ここ数年とくに関係ない生活をしていまして。
元々あんまり実感しませんけど、前の職場は管理部門だったため年度の切り替わりはそれなりにいそがしく、3月末のまったり感も
4月になったら忙しいからいまのうちに休んでおこう……ってムードでした。4月の仕事を3月の内に進めておくってのもほとんどできない話ですからね。
できることは終わらせておいて、それでもガーーっと仕事が来るから覚悟せよ!と言う感じ。

■でも、新入社員が4月に入ってくるってのも経験したことがない。中途採用の会社にしか入ったことがないから、4月にまとめて
「今日から入ってきた新人だ!」ってことはなかった。
毎月ぽろぽろ入ってきたり、やめたり……って感じで。

■自分も新入社員っていうなんかはっきりしたものになったことがなくて、あんまり実感がわかないな。
バイトとパートしかやってないから、今日から仕事をやるんだ!っていう感じがないかもしれない。
バイトやパートは即戦力と言うか、入ったその日から担当する仕事をやる感じで、オリエンテーションとか見学とかあんまりない。
職種や職場によってはあるんだろうけど……
でもいままで入ったどこでも歓迎会とかはしてもらえて、ほぼ普通の社員さんと同じように扱ってもらえてよかったな。
派遣だとそうはいかないみたいですね。歓迎会ぐらいはあるかもしれないけど。会社の飲み会とか、忘年会とか、
誘ってくれる会社もあるかもしれないけど、派遣会社の規約で派遣社員を飲み会に誘っちゃいけないとことかもあるらしいし。

■話はずれましたが、4月から新しいことを始める人はいろいろ頑張ってください!ほどほどに頑張ってください!
休みながらで十分です!好きなことをやる時間も十分撮ってください!





2017/03/29:
Tシャツにもこもこペンで魚を描いてみたというメイキングを公開しましたので
ぜひ読んでみてください!
こういうメイキングのページを作るの好きです。
いちいちちゃんと作例を作って、写真に撮って、自己流の解説をする。
昔イラストのメイキングなどでこういうのをむさぼり読んだものです。

そういえばこういうメイキングは、よそにパクられることが多くて。
しかも個人じゃなくて企業のメディアに。
しれっと「こんな作品作ってる人がいますよ★」みたいに、写真を持って行かれる……写真を持って行くのやめてくれないかな。
自分が作るために画材を買ったり、作る時間が惜しいだけじゃないですか。
「紹介されるだけいいでしょ」って思う人がいたとしたら、それはぜんぜん違う話だと思う。
写真を使わないで文章で「こういうものを作っている人がいる。写真など詳細は作者のページにある」って紹介すればいいだけなのに、
そういう風にせず「紹介するにはどうしても写真が必要なんで」と言いながら写真を持って行くのはダメなのである。
そんなページを作るのが最初から間違っているのである。

■上の話はまだ善意だと思って書いた話だけど、実際は作ってる人を紹介するとか、作り方のページへのリンク集とかではなく、
「こういう風にするとできちゃう★」ってさもそのページ内で作り方を紹介しているかのように写真を使うんだから悪質なんですよ。
うちのページはいますこしだけ画像の盗用がやりにくいように工夫をしているけど、ほんの少ししか対策してないから、
本気で持って行こうと思ったら別になんの支障もないだろうからね。
私も頑張っていろいろ作ってますんで、ぜひ私のサイトでお楽しみいただきたいんですよ……


2017/03/27:
■私の好きな漫画のひとつである「魔法陣グルグル」が3度目のアニメ化なのです。
3度目。最初の「魔法陣グルグル」2番目は「ドキドキ伝説 魔法陣グルグル」、で、今回のアニメ化ということのようだ。
しかも以前のつづきとか、いま連載中の「魔法陣グルグル2」のアニメ化ではなく、原作の最初からもう一度アニメになるとのこと。
初期の雰囲気好きだし、新しいファンが増えそうである。うれしい。
そして楽しみだ!

■で、「楽しみだな~放送は夏か~待ちきれない!以前のシリーズがバンダイチャンネルで見られるから、見よう!」と思ったんですけど、
見放題どころか有料ラインナップからも消えてしまっていた。検索しても出てこない……
もしかして新作が出るから旧作は消えちゃったのか。残念だ~残念だ~
残念だ~……

■旧作は、原作が連載中と言うこともあって、途中からアニメオリジナルになったんですよ。で、そこがあまり評判がよくない。
ぜひ新しいアニメ化ではじっくりと全編を練った、ちゃんとすっきり完結する構成にしてほしい。
そういう期待も込めて、楽しみ!です。


2017/03/26:
■私の趣味の一つに「ストリートビューで海外の街を歩く」と言うのがあるんですが。
ストリートビューはほんとにいいものです。
海外の、地元の人じゃなければ歩かないような場所を歩くことができます。「行ってみなくてもわかる」とまでは言いませんが、
ストリートビューででも歩いてみていないよりは、歩いてみたほうが発見があるでしょう。

好きな地域……特になくて、どこでもたのしいというか。あえて言うなら街かな。
オーストラリアとかの、サバンナ地帯みたいな草原が延々続く道路とかあるんですが、さすがにあれはある程度行くと飽きる……
たまにドラム缶が置いてあったり、謎の廃棄物が転がってたりするのはそれでも細かくチェックしなくちゃ見つけられないんですけどね。

■自然を見たいなら、ある程度人が住んでて酪農や放牧をやっているところだと動物がたくさん見られます。
アフリカのほうでは、googleカー(車とは限りませんが)と同じ道を牛の大群や羊の大群が歩いているのを見られますし、
ニュージーランドも放牧の牛や馬が近くにいたりして楽しいです。

■町はどこもおすすめ。
ヨーロッパとかもいいんですけど、普段全然なじみがない場所と言うことで東南アジアとかロシアとかの街並みもいい感じです。
アフリカも南アフリカは結構きれいで立派で整ってて、面白いけど変化は少ないかな。
アフリカでは、日本の商用車の払い下げ品と思われる車が、塗り替えられもせずにそのまま走ってるから、そこも見どころです。
最近見ているバングラディシュのダッカなどは、なんじゃこりゃああってぐらい人がいるし、物の売り方もワイルドだし、とにかく自転車タクシーの数が多い。
舗装されていない土の道に、ゴミが踏みつけられて一体化してしまって、たぶん掃除も容易じゃないんだろうなという散らかり方をしている。
こんな密度の中でテロや襲撃があるんだと思うとつらい気持ちにもなってしまう。
自分でその地に行くことはないだろうと思うと、ストリートビューでも街の様子が見られるということがなんだかありがたく感じられる。
インドと中国……見たいけど見られないんですよね……いつか見られるようになる気もあまりしないけど。


2017/03/23:
■最近いろんなことに意欲がなくて……あまりはかどりません
気軽に落書きとかしていけばいいんだろうけど……
こういう時は、お題を外部に求めて、なんでも描いてみたらいいのかもしれません。
お題を出してくれるサイトとかって昔からいろいろあると思うので、そういうのを探してみようかな。
あとは電子書籍のセリフ書き換え作業などの単純作業(でもないけど……)をすすめるとか。
5月のイベントに向けて新刊出したいんだけど出るかわかんなくなっちゃったな……
しかし今年もまだ3月ですからね、まだまだ頑張っていろいろやりたいとおもってますよ。


2017/03/20:
電子書籍版「あちこさん」2巻も3月20日に販売開始しました!
期間限定でポイントアップされるそうなんで、この機会にぜひどうぞ。

■電子書籍をつくってておもうんですけど、ほんと一つの商品を形にするのって大変なことですよ。
とくに同人誌は、なんだかんだと自分で全部手配してる人が多いわけでしょ。
もちろん内容が重要ですけど、内容が良かった場合はさらに点数を加算してください。
プロの漫画家さんでも、なかなか同人誌を自分で発行するってなったら手間でできないって人が多いと思いますよ。
今は昔の絶版漫画が電子書籍として読めるマンガ図書館Zのようなサイトを利用すれば
比較的簡単に商品化が可能かもしれません。

■電子書籍も読んでもらうのは相当大変ですが、中でもまだ漫画は読んでもらいやすいのかな……
これがオリジナル小説だったら、知名度もない作家の小説をどうやって読んでもらえばいいのか、むつかしそうだ。


2017/03/17:
■バナー作りましたよ。
電子書籍試し読み

試し読みだけでも結構楽しめると思うので読んでみてください。
試し読みと言えば、kindleなどで1巻無料!っていう漫画も多いじゃないですか。
私もそういう試し読みでいろんな漫画を読んでます。最初のころは、こうやって試し読みをしちゃうと結局つづきを読んじゃうんだよね~と
思ってたのですが、最近そういうことは意外に10冊に1冊もないかもしれません……
2巻以降に興味が出れば買うってことですよね。なかなかね。
「逃げるは恥だが役に立つ」は1巻読んだらつづきも読みたくてしかたがなくなった漫画の代表です。それまで知らなかったんですけど
1巻でもう「面白い!もっと読みたい!」って思ったもんね……
気づいたら既刊を全部注文してたもんね……そのころ4巻ぐらいか。先日9巻で完結しましたよ。面白かった。

私の漫画も面白いんで買ってください!


2017/03/16:
■東京ディズニーランドで嬰児の遺体を発見、っていうニュースがあって、それについてたコメントを見たんですけど、
あまりにも妊娠出産周りについての知識がない人が多いみたいで「おいおい」と思ったり。
自分には関係ない人でも、ヒトという動物の仕組みなんだからちょっとは興味持ったほうがいいんじゃないか。
私は生物全般のことを知るのが好きだし、繁殖は結構生き物のイベントとして大きいもので微生物から脊椎動物、植物も
繁栄の仕組みや工夫は面白いので他人より興味があるほうだとは思いますが……

■繁殖の不思議と言えば、数日前に「ゴキブリが単為生殖で増えることができる」って話がニュースになってましたね。
単為生殖好きなんだよな~興味がある。昆虫は多いですよね。蜂など身近なところから。身近と言えばアブラムシも。
みんな完全な単為生殖でなく、たまにオスが出てこないとやっぱりうまくいかないらしいってところも面白い。
カタツムリみたいな雌雄同体も興味ありますね。
魚だと、途中からオスがメスに変化したりってのも結構聞いたり……
生き物のそういう話を見聞きすると、人間って単純な気がしちゃう(実際は逆に複雑なんだろうけど)。
単純だけど繁栄には向いていないというか……
昆虫の中には数々の偶然のような条件をクリアしないと大人にならないものもあったりして、それもすごいことです。
絶滅しちゃわないんだろうか。


2017/03/15:
電子書籍版「あちこさん」1巻と2巻を販売開始しました!
2巻は3月20日から配信開始です。予約でコインがアップ(ポイントみたいなもの)するそうなので
予約がお得ですよ。
電子書籍をいっせい配信して同人誌執筆者みんなで同時に宣伝しよう!という企画に参加しています。
効果あるかはわかりませんが、確かに同じ企画に参加した人の同人誌はチェックしてしまいました。
オリジナルの同人誌はなかなか買うきっかけがないですからね、こういう企画には参加したいと思ってます。
企画してくださった方に感謝します。なかなか自分でできないから……
20日までいろいろ宣伝していきたいと思います。
あちこさん1巻
あちこさん2巻


2017/03/13:
■今日ネットで見てて、私も考えちゃった話題がいくつか。

■違法アップロードされた漫画などをただで見る人が、「どうせ買うつもりなかったんだからただで読んでも変わんないでしょ」という……って話。
延々と是非が議論されてまして、確かに買わないから影響はない。タダじゃなくなったら見ないだけ。宣伝になってそこから買う人もいるのでは? などの
ご意見がいろいろ出ていました。
そんな中で一人の人が言っていた「公表する場所を選択する権利がそもそも侵害されているからダメなもんはダメだ」っていう意見に私は賛成。
あと、「どうせ買わない」ってのを言い訳にして「自分には問題ない」って主張したいらしいけど、
知り合いが「これ盗んできたんだ。おまえにも見せてやるよ」って漫画を持ってきたとして、入手方法を聞いても「お、サンキュー。読ませてもらうぜ」って
罪悪感もなく思えるんだったら私と住んでる世界が違うんだろうというだけの話……

■あとは、コンビニにある成年向けアダルト雑誌を排除しておむつや離乳食を置くべき。という話が盛り上がってるのもみた。
なんでおむつや離乳食を置くかわりになにかを排除しなきゃいけないのだ、しかもそれが「大人の食品あんなに種類いらないから
子どもの食品を置いてよ」って話じゃなくて特定の雑誌だけに矛先が行くという。
ま、普通に考えたら子供用品はコンビニじゃ売れないのだろう。雑誌なんて単価の高いものと入れ替えを考えると(返品もできるし……コンビニも返本するのかな?)
おむつを1枚300円とかにしないと坪あたりの売り上げが下がっちゃうんじゃない?
あとそういうのがおかれるためには「子連れの来店客が多い・ファミリーがコンビニを利用する」ぐらいの根拠がないと
なかなか導入できないんじゃないか。
置き場所は……お歳暮みたいに、展示だけ上のほうにしておいてほしい人は「紙おむつ、新生児用3枚で」みたいにレジで声をかけて買うとか。
アダルト雑誌を名指しした人の意見は感情的過ぎてイマイチ説得力がなかった。
買いたい人は専門店で買えばいい。とか、そもそもあんなの買う人が本当にいるのか。とかいう意見もあったけど、
多分……買う人って、それが最高の娯楽という感じの人が多いんじゃないか。そういう雑誌を置かないでほしいという人は、たぶん
買う人と会話したこともなければ、親戚にも友達にも買う人はいないんだと思う。でもそれ以外に買う人がいるんだよ。
そういう人は専門店を探せず、コンビニで買えなくなったら娯楽が消えるぐらいのことになるんじゃないか。それはちょっとかわいそうだ。


2017/03/12:
■上旬は暖かかったような気がしますけど、最近はまた寒いですね。
なんとなく、毎年桜が咲くまで花が咲いていないような気持になってるのですが(これ私だけ?)、
よく考えるとそんなこともなく、冬の花も春の花もどんどん咲いてますよね……
梅はもちろん、まだまだ椿・さざんかも咲いてるし、ミモザも沈丁花もばーっと咲いてました。
東京に住んでいるからかもしれない。
長野の実家のほうは、本当に寒くて、まだまだ花は咲かないですよ。
でも雪があるころからフクジュソウは咲きますね。椿やさざんかは植樹されてれば咲くのかもしれないけど、
東京と違って長野の地元ではそんなに街路樹もないし……街路樹……ないなあ……
イチョウ、プラタナス、ケヤキあたりはあんまり見ませんね。なくはないけど、あっても一本ずつで並木にはなってないから
どこにあったかが思い出せない。

■長野の地元のほうでは、こぶしと梅がちょっと早めに咲いて、すぐに桜が咲いたらあとはつつじやら桐やらいろんな花がバーッと
咲くイメージです。


2017/03/10:
■2月の「本読みブログ ホンヨンダ」アクセスランキング発表~!
★5位:王妃マルゴ5巻(萩尾望都)
★4位:なぁたんとご主人たま(モリタイシ)
★3位:映画「この世界の片隅に」感想(随時加筆
★2位:親なるもの 断崖(曽根 富美子)第一部、第二部【完結】
★1位:この世界の片隅に(こうの史代)読み返し感想・メモ

更新したりしてるってのもあるんですが、「この世界の片隅に」関連にまだまだアクセスが多いようです。
しかし映画の感想よりも原作の感想のほうがアクセス多いのね。タイトルのせいかもしれないけど……
SEO的には「映画」って単語のほうが先に来てるから「この世界の片隅に」のページとしては弱いのかもしれない。
「親なるもの 断崖」のページはアクセスが多いのに買えるページへのリンクが切れてたから修正しました。
せっかくだからメンテしないとね……

■突然のランキング発表でした。


2017/03/09:
■こういうグッズもいろいろありますよ。

データを作って登録しておくだけで、注文があったら都度生産する(受注生産)なので在庫もないです。
見本もないですけど……
データだけならいくらでも作れちゃうんで、こういうのたくさん登録できるんですけど、でもやたらめったらに登録してもなあ~と思ってしまって。
厳選した、ほしくなるような柄のアイテムを登録したいじゃないですか。
でも正直なところ、どういうのがほしくなるのかってのは人それぞれじゃないですか。
いまは自分がほしいと思える柄で登録していますが……
アイディアスケッチなど増やして、さらに面白い柄を登録できればと思います。


2017/03/08:
■電子書籍第二弾「メルプのまんが」1巻をブックウォーカーでも配信始めましたよ!
電子書籍の販売について

少しコツを覚えてきたのでだんだん増やしていこうかなと思ってます。
もしも「ここでなら買うけど登録しないの?」みたいなお話があれば検討しますのでお知らせください……Twitterのリプなどで。
最近メールってあんまり使いませんね。もちろん仕事などで使ってますけど、気軽に初めての人とコンタクトをとる方法としては
オープンなSNSは簡単だし便利です。「ありがとうございます~」ぐらいの簡単な返信もしやすいですし。
同じ内容でもメールで来てたらちょっと返信が手間だもんね。
手紙ぐらいの手間がわかってたら、返信に期待もしないですけど、メールぐらいだったら「読んだよ」みたいな返事がほしい時もあるじゃないですか。

■そういえば全然関係ないような話ですけど、ファンレターって初めて出してみようかなって思ってるんですよ。
ファンレター自体は出したこと何度もあるけど、その人に送るのは初めてってことで。好き好き言ってるのに出したことないし、
せっかくだから好きな気持ちを伝えるだけでも……とおもって。


2017/03/07:
■電子書籍第二弾として「メルプのまんが」1巻を配信始めましたよ!
電子書籍の販売について
始めちゃったからにはいろいろやらなきゃいけないと思うんだけど
ひとつひとつが大変でなかなか進みそうにありません。新作までちゃんと刊行できるのか?
なかなかの重労働です。
で、いまのところまだ販売実績はありません。
売れ始めてくれれば追加する意欲も出ると思うんだけど……なかなか続けて商品を登録するのは根気がいることです。
他にもオリジナルグッズとか、広告閲覧だけで還元してもらえる仕組みとか使ってなんとか作品を作るモチベーションを上げていきますよ。

■広告といえば、ネットではコンテンツに広告を付けることによって収益を得る業態も多いと思うのですが、
ニュースの前に必ず15秒の動画が付くあの方式はどうかとおもう。あまりにも時間泥棒すぎる。
例えばですよ、テレビのニュースで一つのニュースをやるたびにCM挟んだら本当に嫌じゃないですか。
15秒もかけて広告を見て、その後30秒のニュースをみるとか。
映画館の広告も、安くないお金を払ったのに延々見せられるってことで不評ですけど。確かにあれはひどいと思うときがありますね。
こないだ見た意見で笑っちゃったのは、「映画泥棒の映像は最初むかついてたけど、アレが終わるとすぐ映画が始まるから、ようやく
始まると思うと映画泥棒が待ち遠しい」っていう話。確かにね。


2017/03/06:
■コレクション周りにはしょんぼりする話ばっかりな気がしますよ。
そういう話を選んで読んじゃってるのかもしれないけど、体感とかも……
でもまあ、趣味とかってはまり始めは世界が広がるばかりで「こんなことあるんだ!」と楽しくて、
一度全体を知ってしまうと、その後は縮小していくばかりのように見えるというのが、コレクションが衰退するような気持になる原因かもしれない。

■映画のチラシをほそぼそと集めているのですが、これはチラシの柄がポスターと同じでかっこいいものが多いので……という理由のほか
各映画館のスタンプや名入れがあるチラシを集めるのも楽しかったんですね。
実際に見た映画館でもらったチラシとか、「あの映画がここで観られたんだよ!」とあとで楽しめるようなチラシとか。
最近は全く映画館の名前は入ってないですね。東京だからかな……
ああいうローカルさが大事なコレクションって、思い出が詰まっていいと思うんですけど。
今年は映画ドラえもんのスタンプに劇場名が入ってないとのことで。確かに見てみたけど入ってなかった。全劇場同じスタンプなの?
ちょっと残念だなあ。パンフレットにスタンプを押せば、その年のドラえもんをどこで見たかがわかるというすごくいいものだったんだけど。
中古でパンフレットを買うと、なかに押されているスタンプで「この人はここで見たのか」と思えたりするのもよかった。


2017/03/05:
■5日はあたたかかったですね。黄砂なのか花粉なのか、空は春霞というかうす曇りで……
私は一度ひどい黄砂の日になにも対策をせず歩いてて、喉を傷めたことがあるので黄砂は苦手です。たぶん。
花粉は今のところまだ大丈夫です……
花粉症って断然都会育ちのほうが多いように見えるんですよ。あれはなんなんだろう。
道路の粉塵などに混ざるからよりきつくなるという話も聞くけど、本当かなあ。
長野の地元のほうにはあんまり花粉症だって人がいなかったんですよね……

いっぱい植えたものの放置してる杉林を何とかしたほうがいいとは思うのですが、私もなんともできないし。
仕事の能率も下がるんじゃないだろうか。
2月末から4月まで花粉で苦しめられるんじゃかわいそうな話ですよ。


2017/03/04:
■3月速い……なんかどんどん過ぎていくような気がする
より記録を綿密にして、しっかり時間が流れてることをじっかんせねばなるまい。
仕事もいろいろ進めていますよ。今月は電子書籍を登録するために整えたりしたい。
今のところ何にも売れてないけどきっとそのうち売れるだろう。
売り物がない状態だと誰かに「売ってるのがあれば買いますよ」と言われたときに「いや、売ってなくて……すいません」と
いう羽目になるじゃないか……


2017/03/03:
■春のせいかぼーっとしてたらあっというまに2日経ってしまった。
電子書籍の作業も滞ってるし……金曜日は久しぶりに金策(?)をなにもしない状態で、仕事時間も0だったから
休みだってことにした。まあ2月は1日しか何もやらなかった日がなかったからな。

■フリーランスだから、給料じゃないんですよ。で、仕事の時間と当月の収入で考えると、たくさん頑張ると時給換算が減り、
さぼると時給が上がる傾向なわけです。さぼって時給が上がった場合、いろいろやってないので次の月に収入がなかったり。
そうなると困るので、時給換算は下がってもいいから来月以降の収入を願って仕事をするわけですが……

■しかしフリーランスで思ったように収入を得るのはほんとに大変です。下手に収入を増やすと、税金や保険で逆に手取りが少なくなるけど、
仕事量は増えているという状態になりそうでむつかしいです……
仕事量と収入を2倍にすると手取りが70%に減るとか、たぶんそんな感じになると思うんです。これはひどいでしょ。


2017/03/01:
■あっという間に3月ですね。春かな~
販売する電子書籍を増やしたいと思ってるんですけどね。なかなか作業は進まないですよ。
登録しちゃったらあとはそれを売るだけなので、買った人になるべくいいようにつくらないと。とおもって。
あとから修正だってできるのがデータ販売のいいところですけど、自分のことを思い出してみても
正直「すいません、あのデータ不具合があったのでこちらの最新版をダウンロードしてください~」と言われても
めんどくさいじゃないですか。やらないかもしれないですよ。ソフトウェアのバグとかなら、直ってたほうがいいから
ダウンロードしなおすかもしれないですけど、本のどこそこを修正しましたんで……とかなら「ま、いっか」って思わない?
だからなるべく買ってくれた人が面倒でないようなデータを作りたいわけですよ……
そろそろ新作を出したい!!





2017/02/28:
■アメリカの人で「移民は正直いなくなってほしい」って思ってる人の話をネットで読んだんですけど。
本当にそういう人がいるのかイマイチ実感はないんですが(白人アメリカ在住の友人はいないな……)、
まあだいたいそういう話を聞くと思うのは「やっぱりみんな自分が追い出される側だと思わないんだな~」ということ。
自分がおいだされるかもしれないと思う側は必死に追い出そうとする意見に反対しますよ。
そうすると余計に溝が深まるという感じもある。しかし言わなきゃ追い出されるかもしれないんじゃ、言うしかない。
白人は本当に自分たちが強い、追い出されるはずがないと思ってるんだろうか。
その自信はどこから来ているのか……人数で言ったら少数派じゃない?
ちょっと調べただけだけど、北米だと多数派なのね。
女であることとか、お金がないとか、そういうことを考えた時、真っ先に排除されそうだな~と思う私は
どうも「○○に当てはまる人は排除」なんて乱暴なことをできる気がしないんだよな……
もっと若いころは弱肉強食こそが自然なんじゃないか、淘汰されるのは弱いからだ(自分も含めて)と思っていたけど
ここ最近はガラッと変わって、みんなで少しずつ負担して福祉を充実させることが結局自分のためにもなるのではと考えている……
自分が弱いからだということもあるけど……
とある医者の先生がですね、「自分が税金を払い選挙に行くのは、個人では弱者の面倒を見られないからである」と言っていて、
確かにそうなんだよな~と。


2017/02/27:
やってみたまとめも作ったことだし、内部のコンテンツもさらに
充実させたいと思っています。
去年のうちにいくつか、Tシャツや布に絵を描くための画材を追加で購入しているのですが、なかなか試すことができていません。
いまアイディアが全然ないというか……なんでも描くんでもあんまり思い付きで書いちゃったらもったいないじゃないですか。
作りたい気持ちもちょっとわいてこないし。
Tシャツを作りたい気持ちがわかないのは、冬だからってのもあるかもしれません。
冬は平面作品や文章のほうがはかどって、立体の創作意欲があまりわきませんね。これはなんなんだ……

■私のサイトは冬より夏のほうがアクセスが多くて、なんとか冬もアクセスを伸ばしたいのですが、
冬ならではのコンテンツってむつかしいなあと……
かまくらつくったり雪像の作り方とかあったかいグッズの作り方を考えたらいいのかな?
毛糸とかフェルトは冬のほうがやりやすいですもんね。
クリスマス特集なんてページも冬向けに作りました。
ただ、アドレス忘れて自分でもどこにあるか探しちゃったぐらいなんですよね……リンクされていないという。


2017/02/26:
■ここ最近は愚痴ばっかりですいません。今日はやめますよ。

■ところでまだまだ寒いですね。でも3月になっちゃったら、あんまりもこもこした格好ができないじゃないですか。
えっ3月。うわ~もう冬も終わりですね。3月になって冬だなんて言ってられないからこれはもう春でしょう。
空気まで薄ピンクに染まって見えます。
春から初夏が一番好きな季節です。
どの季節もなんだかんだ言ってお楽しみがあるので、年中季節のお楽しみを味わってますけど、期待値の高さとか幸福度で
春がとびぬけてる気がする……
私は今のところ幸いにも花粉症がないので、嫌な要素もなく春を満喫しています。

■冬のお楽しみを味わえるのはあとちょっとってことですね。今のうちにいろいろやっておきたい。
パッと思いつきませんが、「ぬくぬく」とかは冬のお楽しみですね。たとえ同じ温度であろうと、夏のその温度と冬の温度だと
楽しみが違う。布団のぬくぬくとか、足先のぽかぽかとか、お鍋のアツアツとか~。

■冬の風物詩というか記憶で好きなのは、寒いところから屋内に入ったり近づいたりしたときの、石油ストーブが発する匂いです。
灯油がちょっと香ってて、灯油だけじゃないあたたかい匂いもするというか。どこかに熱された鉄があって、空気を
温めているあの感じと、ヤカンからでた蒸気でほこほこした木造家屋とか。
実家だけじゃなくて、どこかの家に入った時の感覚なんですよね……「ああ寒いところから温いところへ来た」っていう安心感みたいな。


2017/02/24:
■不満ばっかり言っててもしょうがないので、取り急ぎ販売ページを作ってみました。
藤村阿智作品が買えるページ一覧 オリジナルグッズ、電子書籍など
グッズについては私が作ったイラスト作品を登録してオンデマンド制作・委託販売しています。
ちょっと不安なのは、グッズ類は見本などを見ていないので、どういう品質のものが来るかわからないところですね……
以前登録していたデザインガーデンというTシャツ屋さんは、私自身もTシャツを購入していたのである程度品質は知っていましたが
suzuriやboothはどうなんだろう?
自分で作ってみるにはちょっと高いんですよね……サイトにリンクしておいてなんですがboothはアイテムの値段がちょっと高くて
おすすめするには気が引けます。
やっぱり直接やり取りできるショップに、自分でちゃんと品質を確認したものを置いてもらうのが一番だけど在庫が発生するのもなかなか
管理が大変ですからね。あとすぐに原価より低い値段で売ったりしてしまう。
どうも自分は商売に向いていない……


2017/02/23:
■ここんとこイライラしてるので心に不満ごとばっかりわいてくる……うーむ

■「twitterに投稿されてる漫画は、Twitterに直接貼らないと読まれないし、自分は読まない。pixivとかブログへリンクしたって無駄ですよ」
って言ってる人を見かけたの。
なんていうかすごくイライラしちゃったのですよ。
わかってるけどあえてそうしていないのに、アドバイスされるってやつです。
Twitterに直接画像を貼ったら、描いた人にはどういうメリットがあるのか。もちろん、読んでほしいだけならそのほうが読みやすいだろう。
私だっていつもそうしていますよ。読んでほしい時は。
しかし、読んでほしい以外の理由があるときにpixivに投稿したのをお知らせしたり、サイトにページを作ったりするわけじゃないですか。
私の場合、頑張って描いたし、ページ数も多いし、私にも何らかの見返りとか労力を自分でねぎらうための材料がほしい。というわけで、
「閲覧は無料ですけど広告を表示しているんで私にも還元されますので拡散してください」だったり、「ちゃんと大きな画像でも見てほしいので
PCの方はぜひ拡大してみてくださいね。閲覧数が増えたりブックマークが増えるとうれしいです」だったりと理由があってTwitterに直接貼ってないわけ。
そこを「そんなんじゃ見られませんよ、結局Twitterで直接見られたほうが便利で、最終的に観る人が増えますし漫画が買われますよ」なんて言われると……
もういっそ見られなくてもいいから買ってほしいぐらいの気持ちですよ。
ほんと……

■それ以前の問題で、「あちこさん」とかTwitterに直接貼ってるけど反応はほとんどないですよ。
みられてもいないし。宣伝ツイートもだいたい50人とかに見られて終わりで、たまに3000人とかに見てもらえて、これは……!と思うけど売り上げはゼロで
なにか余計に落ち込むとか……いろいろですよ……

■とにかく落ち込んでるんですよ……


2017/02/22:
変な電卓研究所・音が出る電卓更新しました。
昨日も言ったけど。
最近購入する電卓は音の出る電卓が多い気がします。
音意外にインパクトのある、オリジナリティの出る、チャームポイントってむつかしいんですよね。
なんちゅうか最近は「やっちゃった」電卓はないというか……
計算しにくい電卓を持つぐらいなら、みんなスマホとかケータイとかで計算しちゃうもんね。
私もよく言われますよ、「電卓?スマホについてるけど……もう電卓はいらない道具」変な電卓についてじゃないですよ、
本当に必要な計算するための電卓についてこういわれるんですよ。びっくりしますよ。
仕事で電卓を使っている人には「スマホの電卓やPCの電卓は計算作業には使えない」とわかってもらえるんですが、
一般の人はたぶん、1か月に1度も電卓を使わないんじゃないでしょうか。
私は毎日使いますから……仕事じゃなくても……

■話がそれましたが、昔は電卓をなんだかんだと使う人が多かったんですよ。それで、ノベルティでも電卓がいろいろあって、
企業がおもしろ電卓みたいのを作ってたり、「あれば便利でしょう」程度でも電卓を配ってたんですけど、
いまや電卓機能は(いざというときに使える程度なら)みんなが持ち歩いているということで、配るために作る人がいなくなっちゃって……
それで盛り上がりがないのですよ……チープ電卓界は……
チープ電卓界にどれだけ人がいるのかわからないけど……


2017/02/21:
変な電卓研究所更新しました。
このところずっとほしい……いつ買うかな……と思ってたぐでたま電卓を買ってしまったので、サイトにも乗っける。
「音の出る電卓」コーナーに追加していますよ。

■昨日の続きでgoogle画像検索の話。
google画像検索と言えば、なにかの写真とか見た目を探しているときは本当に便利で、調べもののときはいろんな使い方をしていますよ。
でも、目的の画像にだけアクセスできちゃうのがちょっと問題で。
中には、googleの画像ページにリンクを貼って無断転載をする人とかもいるようです。
しかし、何かの画像をネットにアップしてしまうと、それが何かの写真である以上、写真に回りに書いてある文章や写真そのものの解析によって
検索結果に表示されてしまうのですよ。

■webサイトを作ってない人にはなじみがないと思いますが、「alt」っていう、画像表示に使う機能があって。
その値(「alt=””」の””の中)に、文字を入れると、「これは○○の画像です」と説明できるわけです。
たとえばかつ丼の写真に「alt=”かつ丼”」と入れれば、かつ丼の写真だとわかる。
googleの検索にも引っかかるようになる。昔はよかったんですけど、最近は写真だけ見られてもいいことがないので
(画像の無断転載が昔よりはるかに気軽になり、多くなってしまった)やっかいなんですよね。

■じゃあaltに値を入れなければいい……んですけど、そもそもaltがなんであるかと言えば、ちゃんと理由があるんですよ。
1.画像を非表示設定にしても、その場所になんの画像が貼ってあるか説明できる。
2.音声読み上げソフトで読み上げたとき、altの中身も読み上げてくれるから、視力に関わらず画像の内容を知ることができる
完全に、ちゃんと設定したほうがいい値なわけです。

■私は最近altはつかわないことが多いです、というか、imgタグを使わずに画像を表示することで無断転載とかを極力
減らそうと対策しているんですよ。これもひと手間かかります。
でも、画像を使いたいだけの人が、気軽にgoogleで検索した画像を、これまた気軽によその場所に貼りつけて
「ネットで拾った画像です~」とやるのは画像を作った人間としては嫌な気持ちになるし、「無断転載しないで」というと
「対策をしないのが悪い」と言われてしまうから……
本当はちゃんと表示して、多くの人に便利なサイトにしたいと思っているのですよ。


2017/02/20:
■なにか、気を回してくれたおかげで変になっちゃうことってあるじゃないですか。
「こうしときましたから!」「いや、そうじゃないんだけど……」みたいに。

■googleの画像検索がそういう感じに仕様変更して、私はずっと「なんでこうしちゃったんだよ、もとのに戻してくれよ」と思っている。
画像から画像を検索する機能があるんです。パクリとか無断使用を見つけるのに便利で、そういう用途で使う人も多いんじゃないでしょうか。
「この画像がどこかで無断で使われてたりしないかな?」というときは、画像検索の検索窓に画像をドラッグ&ドロップして、検索ボタンを押すと、
画像を解析して、一致した画像があればその画像が掲載されているwebページを表示してくれます。
そのあとで、「類似の画像」として、なんとなく、カラーリングが似ている画像をたくさん出してくれたりして、
「多少トリミングされてたり文字が入れられてたりするけど、これ私の画像だ!」って言うのも見つけられたり、
時には全然違うけど色の配置が似てる写真を見せてくれて心が和んだり(?)するわけですよ。

■ところが最近googleは頭がよくなったことを自慢してくるようになった。
「画像の色の配置はこんな感じですね」と色を読み取るだけでなく、被写体が何であるかも見抜けるようになったわけ。
「うちの猫の写真がどこかで勝手に使われてないかな」と、先ほどのようにドラッグ&ドロップで検索しますと、
「この画像は……猫!」とgoogleが解析して、「猫の画像ならほかにもこんなのがあります」と一覧に出してくるわけ……
いや……猫の画像が見たいんじゃなくて、私の持ってるこの画像について知りたいんですけど。と、こちらのやりたいことと
ずれちゃうわけですよ。
どこかに一致する画像があれば、それを真っ先に出してくれるんだけど……一致しないときとかに無言で
「(web上に貼ってない画像だな、)猫の写真ですね~これも猫の写真ですよ~」って言ってくるから……
なんかそういうのはもう一個クリックした先とかで見せてくれればいいのよ。類似の画像を見るとか、猫の画像を見るとか、そういうところでさ。
もうひとつ画像の話で言いたいことがあるけどそれは次の話で。


2017/02/19:
ドラえもん研究のページにたぶんアクセスが増える季節ですよ。
映画のページを充実させていますからね。
でも私としては、もっと「このデータをちゃんと書きたい」っていう項目もあるし、そもそも埋まってなかったりして、
イマイチなんですよね……一番知りたい「あれが何作目で、何年に公開されたのか」っていうのが知れるので結構満足なんですが。
あとはアレやあれを一覧したい……
どれも調べれば見つかるデータですけど、一気に「へ~」って言いながら眺めたいじゃないですか、データって。
私はデータや統計が好きだ。
人がやってくれた統計を見るのも好きだけど、自分のことで、自分しか興味がないようなデータも統計して、
一覧にしたり推移を確認したり前年比を見たりするのが好きだ。
数学ができない割には、統計の切り口はなかなか目の付け所がいい時もあると思うんだけど……

■なので、死んだ後の世界とかに、統計データを確認できる端末とか資料館とか詳しい人とかいないかな~と思ってるんですよ。
自分の統計。「お前は一生のうちに〇時間眠った。平均は〇時間、少ない人は〇時間で1日あたり〇時間、多い人は〇時間で1日あたり〇時間……」
とかそういうのを延々「じゃああれはどうだったですかね?」って聞きたい!!調べたい!!


2017/02/17:
■ブラシとか櫛ってどうやって掃除したらいいんだろうね。
正直、そんなに手間がかけられないので、スパッときれいになればいいのに。ちょっと研究してみようかな。
すぐに汚れちゃう。髪の毛も汚れやすいものだし、油とほこりが静電気でくっついて、簡単に落ちないのよ。
髪の毛を洗うときにお風呂で洗ったりしてもそんなにきれいにならない……
プラスチックなんだから、汚れを落としたら新品同様になってもおかしくないのに、とてもじゃないけど人に
見せられるものじゃないんだけど……(外に持ち出せない)
適度に買い替えて対応しているけど。

油なんだから、食器用の中性洗剤とかもきくかな?と思うけどそうでもない。
私の理想としては、なにか洗剤を溶かしたお湯を洗面器に用意する→クシを突っ込んで降ると、髪の毛も油もホコリもするする落ちてくる
→仕上げにピッピと水滴を振り落とせば完了!
って感じがいいんですけど。
排水溝の髪の毛を溶かすやつとかでやるのはいやだな……
あくまでいつもほかのことにも使ってる安全なあれでああするといい、みたいなのが理想。
重曹とかセスキだとどうかな?
いろいろやってみて「これだ!」があったら紹介したいと思います。どうせすぐ汚れるからテストはし放題だな。


2017/02/16:
■もう40にもなろうとしている私ですけどね。
いい人との出会いっていろいろあるわけですよ。なんか、すごいな~と尊敬できるような人とか。
もっと若いころは尊敬できる人ってあまりいなかった気がする。それはこの世の中に存在しないんじゃなくて、
私の中に「これはいいこと」という基準がなかったというか。
基準ができても、基本的にはやっぱり好き嫌い程度のものなんですけど。
それでも「いいなあ、好きだなあ、こうなりたい」と思えることを見つけるのっていいと思いますよ。

■自分は若い時に、いいなあと思うものが具体的に見つけられないまま長い時間を過ごしていた気がして、
いつも「こうじゃないけどじゃあどうだったらいいのか」と不安になっていた気がする。
それが少しは「こうしよう、それが私の中で一番」っておもえるものができてきたというか。
そんな風に成長が遅かった私なので、20代とかでそれができている人を見るたび感動しちゃう。
「もうそれに気づいてるの!?すごい!」って感じで。

■見習いたい、すごくいい、と思うことは些細なことなんですよ。発言の選び方とか。
メールをちゃんと返信するとか。かかわりあった人を放っておかないとか。お金をはらうとか。
基本まじめで、ちょっと面白くて、いろんなものを大事にしてて丁寧な人にあこがれる。
人から対等に、丁寧に扱われるのはすごくうれしいので、私もいろいろ心がけたいと思ってるところです……


2017/02/15:
■ちょっと前に描いた絵を使って、万年筆のインクで絵を描くことについてまとめました。
万年筆のインクで絵を描く
絵を描いてるところの動画もUPしているのでぜひぜひご覧くださいね。
改めて画材を買わなくても、身近な(?)手持ちの(?)道具で結構絵が描けますよ~というお話。
書いてて「万年筆を持ってる人がどれぐらいいるのか……」とは思ったけど……万年筆じゃなくても、
水性インクのペンとかでもできるんですけどね。今度そっちを紹介してみましょうか。
水性インクのペンで水彩画みたいなのを描くって結構昔からあるしな~、というのと、正直インクの劣化が速いので
あんまりおすすめにはならないかな。まあ残す作品というより、その辺にちらっと描く感じ?
でも簡単に描けるボールペン画とかそういうんでもないしな。切り口がむつかしいね。


2017/02/14:
■バレンタインデーか……バレンタインデーの思い出、前からツイッターでつぶやいたりしてるけど、
一番良かった思い出を漫画にしたのでぜひ見てみてください。3ページも描いたから、見られもしないときつい。
【まんが】バレンタインの思い出
無料で見られますから。
無料で見られる。この呪文を聞いてしまった人は必ず見なくてはいけない。
しかも上のリンク先で見られたからと言って私に何にも実入りがないんだから、ほんとに、閲覧数の数字しか変わらないんだから、
せめて数字を増やしてください……

■タイムリーな感じに、ちょっと前の話題をいまさら見ちゃったんですけど、
……タイムリーにちょっと前の話題ってなんかおかしいですね。ちゃんと言えば「ちょっと前の話題を今見たところ、私にとってタイムリーな話だった」ということです。

プロの小説家の方が「同人誌の小説は厚いと害しかない。なぜ素人が書いた長文を読まなくてはならないのだ。断然、安くて短い小説がいい」と言って、
賛否両論出たという話だったのですが。
まあ~最終的には個人の好みによるんでしょうけど、作家としては、より、すこしでも、多くの人がいる属性に合わせたいもんですよね。
結局どっちなんだろうか。
・多少高くても、分厚くて読み応えありそうな小説が買いたい。薄いのはゴミ
・ささっと読めるんだから、苦にならない短い薄い小説が読みたい。厚いのは無駄でやっぱゴミ
ゴミとか言ってすいませんけど、そういう議論だったので……どっちが受け入れられない、ほしくない、ゴミかという話で。

どっちも作ればいいのかな?
厚くて長編で読み応えのある、文字がぎっしり、新書版二段組の小説
薄めで挿絵なんかもあって、興味がある~程度でもさっと手に取れる価格帯の短い小説
どっちもそれぞれいいところがあるもんな。私としてはどちらもゴミじゃなくていいもんだとおもう。
しかし、素人の書いた長文は無料でも読みたくない、時間の無駄、むしろ有料にして読めるものを出してこい
って話にはちょっとグッとくるもんがありましたね。
私も、無料で出すにしろ「無料でいいのこれ?」っての出してかないとなんだろうなあ……
一番は有料で「はぁ~満足した」って読了していただくことだろうが、まずおもしろそうと期待をできるぐらいには知ってもらわないとなあ。
素人で初めてですが……有料です! だとなかなか売れないよねえ。


2017/02/13:
■今月は仕事を結構頑張ってて、外出仕事もあったために仕事時間が多くなっています。
もう、先月・1月ひとつきぶんと同じだけ、2月になってから仕事をしているようです。
まあそう言っても普通にフルタイムで働いている人と比べたら少ないものですが。
私の場合、だれからも働く内容を指示されないのに仕事を考えてやらなくちゃいけないわけで、まあやれることはたくさんありますけど、
なかなか大変なことですよ。自営業やフリーランスはみんなそんな感じなんでしょうね。

■仕事ってほんと大変ですね。ほとんどの場合、「それでお金をもらおうなんて、なにを考えているのか」って言われるんじゃないですか?
全員に言われるとかじゃなくて、まあ100人に1人以下だと思うんですけど、なんか仕事とか行動とか物品にお金を支払いたくない人がいて、
なぜか支払いたくない人は「お金をもらうことは卑しい」と思ってたりするわけですよ。
漫画やらイラストやら描いたり、文章書いたりしてると、結構言われませんか?「え、それお金とるの?ひどくない?」みたいなこと……
私けっこうそういう感じのこと言われてる気がするんですけど……
そこまでじゃなくても「あ、無料じゃないんだ……」とか「300円、ね……」みたいに「払いたくない」っていう反応を受ける。と、へこむ。
そういう人が無料のものを集めまくってるのかと言えば別にそうでもなかったり……
わかってるんですよ、お金を払いたくないという意見を相手にする必要はないって。
でも言われたこととか、お金を払わない代わりに無料で置いて行かれた「言葉」を無理やり受け取っちゃったみたいなもんで、
いつまでもその辺に転がってるような気がして、転がっているから目について、私をへこませるんですよ……


2017/02/12:
■12日はコミティアでした。コミティアに合わせて新刊も作ってたし、冬コミの新刊もあったし、なんだか来場者も多かった気がするし……
にぎやかなイベントでした。
私のところにも、皆さん会いに来てくださって、いろんな方とお会いできました。
初めての方、通りすがりの方、いつもの友人。
私は何のためにイベントに出ているかと言ったら、作品発表の場でももちろんあるのだけど、基本的にはこのサイトと同じく
「ここにいるよ」ということだと思っています。
サイトをずっと続けていることも同じです。
私はここにいます。これを見ているあなたが私のことをひとときわすれても、思い出したときにまた会いにこれるように、
ここにいます。20年、それを続けています。最初のころのアドレスしか知らない人は見失っちゃった人もいるかもな。
サイト名を覚えててくだされば、コーナー名だけでも、私の名前だけでも、憶えててくだされば、私はここにいますので。
どうぞいつでもいらっしゃってください。なんか作って待ってます。みて行ってください。


2017/02/10:
■売れなかったら連載が打ち切りになります。
ってな話は昔からよく聞く話だけど。今後、作家が自分で描きたい作品を描いて発表するようになったら、
終わるだけ今のほうがまだましで、単純につづきを描かなくなるだけだろうな~と思ったり。
わたしもそうだけど……描き散らかして終わるようになるんじゃないだろうか。
売れたり、読者がいるとわかるとつづきとか新作を描く気持ちもでるけど、とくに誰からも期待されてないということなら
つづきを描くのはやめると。
数人がとっても楽しみにしてくれてるほうが悩ましかったりしてね。
とある商業作家の先生が、同人誌で出してるシリーズについて「○○のつづきはいつごろ?」と言われたりしているという話を
20年以上前にファンロードで読んで、ファンがこんなに言ってるんだから書けばいいのにね~と思ったけど、自分が発行する
同人誌よりも商業の仕事のほうが優先されるのも当たり前かもね。

■出版社による打ち切りとかがない世界ってのもいいとは思うんだけど、出版社がおらず、何の指針もないままで
作品の大海にこぎ出でて小さなお気に入りを探すような旅を、これからの読者はしなくちゃならないんだろうか。
……ってなことを妄想してみたりしています。


2017/02/09:
■12日はコミティアに参加します。
今回は冬コミの新刊「文房具Vol.15」に加えて、コミティア合わせで作った新刊「あちこさん4巻」もありますので
ぜひぜひみなさんいらっしゃってくださいませ。

■電子書籍も出していきたいんですけど、なかなか値段つけや発行時期に悩みましてね。
電子書籍のほうが安いんですよ。っていうか安くしたんですよ。同人誌の値段で紙でもなくデータだってことになるとまったく売れないだろうと思って。
一般書籍にたちうちできない……いやたちうちするもんなのかどうかもわかんないですけど。
そんなに、紙の同人誌を出してすぐに電子書籍を発行するのはいいのか?同じ値段だったらいいけど、安いなんてなったら、紙の同人誌を買った人は
どう思うだろう……
しかしいちいち「電子書籍のほうが値段を下げて、すでに販売を始めております」とか言うもんでもないだろうし、
たぶんそれで「じゃあ電子書籍のほうを購入しておきますね~」と言った人のうち本当に買う人は10人に1人ぐらいだろう……
というかうちの同人誌を買ってくれる人がそもそも10人もいないし、紙が0になって電子も誰も買わないっておそれが……

■話は変わって、電子書籍で「紙の本の値段に合わせてつけられた値段」ってのが好きじゃない私です。
紙の本が1種類しかない場合はたいして不満もないんですけど、
1)ハードカバーの小説単行本、紙の本が1600円だった
2)その小説の電子書籍版はちょっとお得な1200円
3)同じ小説の文庫版が登場したら600円になった
4)その文庫版の電子書籍版はちょっとお得な550円
これ!2と4は内容が同じですよ!750円もちがうじゃないか!
ウソみたいだけど普通にこういう感じなんですよ。

■あの絶版の小説を電子書籍で買おう。と思うじゃないですか。そしたら単行本にあわせた電子書籍価格で、
でもあまり紙本の部数が出なかったのか文庫化もしていない場合、電子書籍がすごく高いんですよね……
データを手に入れるわけじゃなくて、中身の閲覧権にお金を払うわけだから、ちょっと躊躇してしまうのですよ……


2017/02/08:
■今年は、去年の支出から計算して予算を組んだんですよ。
本当だったら予定の収入から予算を組んだほうがいいんですけどね、少なすぎて何にもできないのと、
不安定なので……まったくない月と、少しある月(と言っても会社で働いていた時のように1か月暮らせる収入がある月はないってぐらい)と、
って感じで。もうなんていうか、すごく定期的に十分な収入があって、保険を支払うのとか税金とかを気にしないで
「まあ払うよ~、お金減っちゃうな~」みたいに言いたいんですけどね。いつになることか……

■お金無い話じゃなくて予算を組んだ話です。
いま私のエクセルは、支出を入力するといろいろな計算をしてくれます。
まず、年間予算から月間予算が割り出されています。
そして実際の支出から計算して、月の予算はあとどれぐらいかということを算出してくれます。
余った分の予算は次の月に回ったり、使いすぎたときは次の月の予算からすでにひいてくれます。
これのいいところは、たとえば月に1000円衣類に使うぞ~とおもっても、1000円で買える衣類ってあんまりないじゃないですか。
靴下や下着も衣類計算なんで、買えますけど、普通の服はあんまり1000円では買えない。
月予算だけのタイプだと、毎月買えないし、買った月はどーんと予算オーバーしてしまう。
しかし、年予算から月予算を計算して積み上げていくと、3か月待ったら3000円になるんですよ。
そこで2500円の服を購入すれば、うん、あとは500円残ってるね。って感じになりますね。
こういう風に予算を消化しないことによるメリットもあるんです。私の心の問題ですけど。
節約する気持ちにもなれるし。
デメリットは、あくまで予算であって収入ではないのに、次の月になると使えるお金が増えたような気持になるところです(笑)


2017/02/07:
電子書籍よろしくお願いします。

■今度の週末はコミティアです。
コミティアにも新刊を持って行きますよ。この次の新刊は5月の3連続イベント向けになるわけですけど、
今回は資料性博覧会という初めて参加するイベント向けにも作ろうと思っていて、題材を考えていたんですよ。
アレかな……と。でも、アレなんですけど、私もできなくはないけどちょっと弱いんですよ。
そんなに爆発的な面白さになるわけではないというか。だからどうしようかな~、ゲストをお呼びしようかな~とか考えていたんですが、
もっと私が専門としてるジャンルで行けそうなものがありました。それで本を作ってみようかと思います。

■久しぶりに、イベントに来る人むけに本を考えられるので楽しみです。
コミケはどんな人が来るかがわからない(文房具の本を狙って買いに来る人がたくさんいるわけじゃないし、サークルも少ないしジャンルとしては
強くない)ですし、コミティアも「創作同人誌」というくくりしかないので、私の本などには興味がない人もたくさん来るわけじゃないですか。
資料性博覧会は、その点どういう本があると手に取ってもらえるかを考えやすいような気がしています。
そのように作ってもその結果手に取ってもらえるかどうかはわかんないですけど。
媚びすぎず、でもアピールはできるような内容とコンセプトにしたいところです!


2017/02/06:
■昨日着手したと言っていた電子書籍、もう販売開始しました!
詳細は下記のページにまとめました。試し読みもできますよ。
電子書籍販売はじめました!第一弾は阿佐ヶ谷ヌマオンナ!
150円なんで、まだ読んだことのない方はぜひぜひぜひ。

■初めてやっているようで、ダウンロード販売自体はずっとね……やってるんですよ。
販売チャンネルを増やしたのはいいんですけど、じゃあ過去のチャンネルをどうするのかっていうこと。
これが電子書籍のデメリットの一つじゃない?
紙の本なら、判型が違えど続きをそばに置いておくことはできるけど、電子書籍で販売サイトが違うと
見るビューワもちがっちゃう……
私も一回発行したからには、続巻もちゃんと同じプラットフォームに登録しなくちゃいけませんよ。
そういう意味ではあちこさん1巻を登録済みのDLサイトはどうするんだ。

DLサイトはほんとにいいサイトなんですよ。運営がしっかりしてるし、サークルのことをいろいろ考えてて。
でもしっかりしてて販売力もあるせいか、税務署にはきっちり目を付けられていて、
今もマイナンバーを求められているんですよ……まだ送ってない……
ところでマイナンバーってあれなんなんでしょうね、今年すごく大変なんですけど。あちこちにマイナンバーを
コピーしてばらまかなくちゃいけないんですよ、これで漏洩を防げるんですか?むりだよね?んで漏洩したらどうなるの?


2017/02/05:
■ずっとやろうやろうと思っていた電子書籍販売に着手しました。
仕様やら価格やら媒体やらに悩んでなかなか動けなかったんですが……
こういう「仕様を最初にある程度固めておかないと後々困る」案件ってほんとうに苦手で。
仕様が限られているのも困りものですが、いまはかなり自由で、それはそれで困っています。
しかも一応技術はあるので、仕様にあわせるのはいくらでも合わせられるという……

■電子書籍はまだまだ途上のサービスだとおもっていて、この先どれが残っていくかがわからないんですよ。
それで様子見をしているんですけど、ぜんぜん固まる様子がない。
方向性もまだわからない。

■とにかく、電子書籍サービスの今後についてずっと思っているのは
「いい加減に購入したデータの汎用性をたかめろや」ということです。
どこの書店も、購入した書籍は自分のサイトで配布している専用ビューアでなければみられないんです。
しかもそれぞれで作ってるせいで、仕様も使い方もばらばら、あっちもこっちもいいところ・わるいところが存在して
「これだ」って言うのがない。でも自分の使い方にあったソフトを選べない。
結局あちこちのサイト・ソフトを使うことになり、ほかの本を読むときは移動したりと面倒な対応が必要で……
そして、出版側も、購入する人が便利だと思って使っているサービスで読めるようにと、それぞれの仕様に合わせたデータを
いくつも作らなくちゃいけないという……せめて一個つくったらあちこちで使えるってんならいいのになあ。


2017/02/04:
■今年はダメになった服をいくつか捨てたんですけど、そろそろなにか追加しなくちゃ着る服がないって感じですかね……
でも微妙に自分に似合うとか、着ても大丈夫な服ってのがよくわかんなくなっちゃって、どれを見てもぴんとこないというか……

■ちょっと前に、いつも会社に着てくる服は似合っていてかっこいいのに、休日に来ている服がもっさりしていて似合ってない人の話を
ネットで読みました。その人は休日に着る服のほうが好きなんだそうです。
会社に着てくる服のほうが似合ってるよ!と言ったら、「なんで好きでもない、似合うだけの服を着なくちゃならないのか。
休みの日ぐらい好きな服を着させろ」と返ってきたと。いいな~、そうだ、それなんだなと思った。
私の服がオタクっぽいとか年相応じゃないとか、そんな周りの意見など気にせずに、自分が着たいと思った服を
着ればいいんだよなあ。と知った。

■ま、そういっても、私はそんなにファッションに興味があるわけではなく、自分が着たいと思う服があるわけじゃないんですよ。
もしかすると「周りからいいねって言ってもらえる服」が好きだったりするのかもね。
好きな人が私に着ていてほしい服を着て、「いいね」って言ってもらえたらうれしいな~という基準で着てるのかもしれないな。
意外に乙女だな。


2017/02/02:
ドラえもん研究ページ内の、ドラえもん映画リストを更新しましたよ。
今回は新作をリストに追加するのが遅くなっちゃった。
っていうかうちのページ20年もやってるから、もう20年ぐらいリストを増やし続ててるってこと……?
37作目だって、2017年で……え~じゃあ始めたころはまだ17作ぐらいしかなかったってこと……
いや、ちゃんと見返したら、1997年にうちのサイトを始めて、そのとき発表されてたのは「南海大冒険」だから、
19作目よ。リストのページがそんな初期からあった気がしないし、……でも次作の「宇宙漂流記」は見れてないし、
南海大冒険のオールナイトを見た話はもう載ってるし……
じゃあ南海大冒険(19作目)からだ!しかし長いね!もうそこから2倍ぐらいの作品が作られちゃってるってことだ。
子どもたちのための映画なのに、もう「私が子どものころに観たドラえもん映画」は少ないんだな。大体大人になってから見ていると。

■南極カチコチ大冒険は面白そうだな~と思って期待している。さっき予告編見ててじんわりきちゃった、っていうか、まあ大体泣くんですが……
なんでも泣く……私の涙の価値ナッシング

■で、、ドラえもん映画リストに掲載するために興行収入を調べていました。
2016年のドラえもん映画は41.2億です。これはすごい数字です。あの、これ、ドラえもん映画で歴代1位だと思います。だよね?
私は自分のデータをみて言ってるから、ほかの人にいうときは調べてみてください……
そんな41億をたたき出した去年でも、順位が邦画7位です。
2016年の映画興行収入上位は、
1位:君の名は。(235億)2位:シン・ゴジラ(82億)3位:名探偵コナン(63億)4位:妖怪ウォッチ2015(55億)
5位:ワンピース(51億)6位:信長協奏曲(46億)7位:ドラえもんのび太の日本誕生(41億)8位:暗殺教室(35億)
9位:orange(32億)10位:聲の形(23億)
ソース:日本映画製作者連盟のページ
邦画の興行収入は前年比123.5%ですって。
その代わり、洋画の興行収入は前年比89.8%って減ってるのね。
全体だと108%。
洋画が振るわなかったのか、邦画を観に行った代わりに洋画が削られたか。
「君の名は。」を上映するために、上映期間が短くなっちゃった映画もありそう。

■私が応援している「この世界の片隅に」は23位、15.7億。ただしこれは1月までの興行成績で、
注釈として現在も上映中だと書いてある。ランキング内で現在も上映中なのは君の名は。とこの世界の片隅にだけ。
おなじ欄外にある「ガールズ&パンツァー 2015年(24.5億)」ってのも気になる……





2017/01/31:
自己紹介と作品年表を更新しました。
昨年から連載中、「経理情報」での文房具コラムはいまも継続しています~。
まぎれもなく連載持ちライターだぜ。
ネットの文章とはがらっと変えて、毎回まじめに書いていますのでぜひ読んでほしいのですが、なかなか本誌が手に入らないという。
こういう時、webのライターさんはいいな~みんなに「これ書いたの私ですよ。読んでみてください」って言えるもんね。
だから積極的に、知り合いが書いて告知してるようなwebの記事は読んでますよ。雑誌の記事とかまで追いかけるの大変だから、
せめて無料で公開されている記事ぐらいは読みたいじゃないですか。

同人誌情報も更新しました。
だんだん品切れというか販売終了品も増えてきまして。販売終了にしてよかったとも思いますけど……
種類が多すぎて机にのらないんですよ、今でも。もって言っても売れないんだよな~っていう同人誌などは、持っていくのをやめたり
しています。在庫があっても。そして在庫がなくならない(;;)
たまには在庫放出まつりとかしたほうがいいんだろうか。いや本来すべきなんだろうけど……
グッズとかで並べられずにずっと押し入れに入ったままのものもたくさんあるんですよ。
また新しいグッズも作りたい。悩ましいところです(笑)


2017/01/30:
■昨日の話にちょっと付け加えて。
男に襲われても、女子が抵抗すれば逃げられるはずという(男性からの)意見をたまに見るんですが、なかなかむつかしいですよ。
女性が男性につかまって逃げられるときは、男性が大いに傷ついていると思ったほうがいいと思います。心じゃなくて身体的な意味で。
でもさ~、どこからが「相手を傷つけてもいいから逃げなくてはいけない」のかなんて判断できないよ。普通の人間は、逃げるにしても相手を
傷つけないで逃げたいですよ。ものすごく悪い奴で、反撃されても文句が言えないほどの相手かなんてとっさに判断できないでしょ。
あと、そういう風に「頑張って逃げろよ、逃げられるよ」っていう人は、大体誰のことも抑えつけたことのない人なんだよね……
まあ私も抑えつけたことないですけど……でもちょっとふざけて抑えつけられただけでも「これ逃げるの無理だろ」って思うよね。ほんと。

■気を取り直して、最近の私のお気に入りの話~!!パフ!パフ~(ラッパのおと)

小川珈琲のショップブレンド~~

ここ2年ぐらい?珈琲はレギュラーコーヒーをドリップして飲むようになりまして。
面倒がりやなんで、それをご存知の方には「ええドリップ珈琲なんてめんどくさいことを藤村阿智がやってるの」って
思うかもしれないんですが、ほんとその通りで私もびっくりです。
しかし出来上がりの満足度に変えられない。インスタントはインスタントで好きなんですけど、別物というか……

でも多少高いでしょ。カフェで飲むのに比べたらずーーっと安いけど。カフェの一杯分ぐらいで十杯以上飲めるもんね。
スーパーのオリジナルブレンドとかを買うこともありますよ、安いんで。でもな~、やっぱりお気に入りというとちょっと高いものかも。
小川珈琲のこのシリーズは、安くもないけどそんなに高くもなくて、おすすめできる。
大体どこでも売ってるのもすごい。
いろんな珈琲試してみたいとも思うけど、お試し用の小袋がほしいところですね……


2017/01/29:
■新聞の記事で、ホテルの女性従業員が危険な目に合ったり、危険を感じることがあるっていう話を読んで。
(以下は愚痴です。)
男性だというだけで警戒したくはないけど、断然男性のほうがちからが強いので女性は武器などがないとかなわないという事実があるわけで……
その女性ひとりひとりが本当にどんな男性よりも弱いかと言えば、そんなことはもちろんないのです。
もしかしたら柔道や合気道の技を会得していたり、武器や味方を呼ぶすべを身につけていたりということはあるかもしれないけど、
基本的に男性は女性をみたら「自分より弱い、勝てるやつ」とおもうでしょうし、ほとんどの女性は男性をみれば
「本気を出されたらひょろい男性よりも自分のほうが弱い」とおもうでしょう……

■でも、男性だって男性なら何でも平気かと言えばそういうこともなくて、ひょろそうだな~っていう男の人は、きっと女性並みに
嫌な目に合ってるんじゃないかと思うのですよ。だからといって見た目で威嚇して安全を保とうと、屈強な男子ばかりを客商売に配置するってのも
無理な話だろう……

■男性の中には「男だからって犯罪者予備軍のような目で見るな」って思う人がいるでしょう。
しかし一応女性として生きていると、女性が知らない男というだけで少し警戒するのはしょうがないことですよ。
ホテルのような密室だけでない、普通のお店でもですね、女性スタッフしかいないとわかった時に態度がおかしくなる男性を
結構見るのですよ。声を大きくして脅して来たり、無理な要求をしたり、いやらしいことを言って来たり。
そういう人も男性従業員の姿や男性客の姿があるだけで、やめるんですよ。奥から男性がちょこっと顔を出したり、
気づかれない場合は声をかけたりすれば引っ込む。でも女性だけだと調子に乗ってガンガン来る。
もちろん毅然とした態度をとるけど、それでも「はぁ!?生意気」って逆に怒ってしまったり。

そういうことするのは女にだっているだろ?とおもわれるかもしれないけど、確かに女の人で無理難題を言ってくる人もいるけど、
それは男性がいないからとかいう気軽な感じじゃないんですよ。男性が出てきたって態度は変わらない。
そこに「性別だけで相手を判断するなにか」を感じないんですよ……(被害を怖がって、「男性は加害者」だと警戒することは多いけど、それはまた別の話)

■よく漫画とかでもある「よ~あんたヒトリかい?……ちっ、なんだ男がいるのかよ」みたいなのって本当にあるし、
男がいるからなに? 男がいなかったらなんだったの? 彼氏がいるからアタックできないとかじゃなくてちからづくが無理だって話でしょ?
もうそんなの怖いよ……女はそういうのの細かい積み重ねで常に警戒心を持ってるし周りにも期待されてるんですよ……

■ここまで読んでくださった方がいたら、本当にすいません、愚痴だけで何かの解決策があるわけでは本当にないのです。


2017/01/28:
■私が長らく遊んでいる「Diablo2」というゲームがありまして。
たぶん5年ぐらい? プレイ時間は長くないんですが、Diablo2というゲームが発売されてからもう16年以上立っているので、
今でも遊ぶゲームとしては古い部類だと思いますよ。
最初のDiabloも10年ぐらい遊びました。たまに思い出しては起動してね。
でもオンラインで遊ぶなら無限なんですが、私はオフラインでシングルモードで遊んでたので、私の中から湧き出るローカルルールにて
遊んではいたんですけど、さすがにいろいろ限界があったわけです。1ゲーム中の敵の数が有限なのが結構でかいかな。

■話はそれましたが、Diablo2です。
こちらも私はオフラインで遊んでいまして、オンラインよりできることは少ないんですけど、それでも遊びつくせてないんですね。
まだ自分ルールに頼るまでもなくクリアできていません。
というかこれクリアできるの?
私はずっとソーサレスという女魔法使いを自キャラにしていまして、魔法をガンガン放つだけで進む荒っぽいプレイを主として
ゲームを進めています。何度も最初からやり直しているけど、全部ソーサレスでやってきたんです。試しにパラディンとかほかの
職業のキャラも使ってみたんですけど、私はあんまり敵を狙って倒したり戦略を練らない……雑で粗いプレイだから合わなくて。

■しかしつい最近、いままで使ったことのなかったネクロマンサーを自キャラの職業にしてみたんですよ。
そしたら荒っぽいプレイでもなかなか進めるし、新しい楽しみ方とか育て方が出てきちゃって……
なんだかまだまだ楽しめそうなんですよ……
去年の途中から始めた「ゲームの時間を記録する」っていう思い付きを続けているんですが、合計すると後悔しそうなので
今のところゲーム時間をちゃんと確認することはやめています……絶対ゲームなんてやらないほうが人生のためだもん(笑)
ゲームをまったくやるなというわけではなく、減らしたり、いろんなゲームをやるのはいいけど、同じゲームを延々
長時間続けるのはほんと、不毛ですよ!わかってるですよ!


2017/01/26:
■いままでいろんな工作や、画材の試し描きなどしてきたのですが、それらをまとめてずらっとみられるページを作りました!
つまり自分による自分の記事まとめです。
★工作・お絵かき いろんな画材で描いてみたまとめ★

すばらしいでしょう。自分でこつこつ書いてきた記事を……自分でまとめる……これが一番のことですよ。
まあふつうですけど。私がいままでいろいろ放置して書き散らかしすぎてるというか。
「全部このサイトのどこかにありますよ!」じゃあ閲覧者にやさしくないもんね。なるべく「ここにありますよ」というのが
わかりやすくしたいとは思ってたんですが、でも最近は検索で来る人が大半ですから、とくにサイト上で
まとめておく必要もないのかな~とおも思いまして。
でも、なんかの記事を読んだ人が「ほかにはどんなのがあるかな」と興味をもってくれるよなページや仕掛けをね。
もっとちゃんとしていかなくちゃいけないと思うのですよ……
このあとは、それぞれの記事ページにも「こちらにほかの記事もありますよ」というリンクを貼るだけ……なんだけど、またそれは今度ね。
息切れしちゃった、ハアハア。


2017/01/25:
■先日、私が毎週一応参加してたビンゴがリニューアルしまして。
なんのことだかみなさんわからないと思うので簡単に説明すると、ポイントサイトのビンゴゲームがあって、それに参加して
数字を集めてビンゴになると、順位によってポイントがもらえるのです。ポイントは一応換金性があります。1ポイント0.9円ぐらいかなあ……
本来は1ポイント1円なんですけど、ギフト券などに交換するときに手数料がかかるから。
しかも、たいてい1週間毎日参加して1ポイントしかもらえないんです。1日にたぶん、これに参加するために5分ぐらいかけてたと思います。

・ブックマークからページにアクセスする→ビンゴカードページを開く→数字をゲットする
これを1日3回ほど。まあビンゴカードのページを開いちゃえば、見なくてもゲットできてるので、まだビンゴしないとわかってるときはとくに
内容を確認しなくてもいいので、つまり2回クリックすればよかったんです。

■それが、改変によってですね……
・ブックマークからアクセスする→カードページを開く→抽選ボタンを押す→数字の個数分抽選を回す……
となったんですよ。もう「あ、これ面倒になりすぎ」と思って、とうとうビンゴに参加するのはやめることにしました。
みんなやるのかこれ?もともと面倒だったのがさらに面倒に、しかもとくに面白いわけでもないし。

10人に1人しかやらなくなったとしても、ページビューとしてはアップするんじゃないでしょうか?
じゃあ広告料は入りますね。ってことはこの方式は続けていくでしょうね……

■私のページだって、ページビューが増えるとうれしいんですが(いろんなページが見られるとさらにうれしい)、
だからと言ってやたらとページを細かくするのはあんまりやりたくないかなあ……
自分がそういうページ観るの嫌だから。
1クリックで読み込んだページをスクロールして読みたい。しかも水増ししすぎてない文章で読みたい。
このページは日記だからだらだら書いてますけどね……


2017/01/24:
■「売ってた絵本を無料で公開」っていう件が物議をかもしているのですが。
本当は、みんなむかついたのは感情的なところなのに、冷静に議論しようとして余計なことを話しているような気もする。
誰かが言っていたように、「自分は金の奴隷から解放されるんだ(=お前らは金のために動く奴隷)」ってところにカチンときて、
それについて「お金をもらうことは悪いことでもなければ、もらったりたくさんほしがったりしても奴隷ではない」と怒るのなら
そのまんまでいいと思うんだけど、
・有料だったものを無料で配布することの是非
・経済を回すということは~
ってな話に移動しちゃうと、よくわかんないことになるんじゃないだろうか。

私としては、有料だったものを無料で配布するのはいいと思う。
しかもこの場合、有料なのは本で、無料はネットで見られるデータだ。
ちょっと発売から時間が短すぎる(過去作ではなく最近買った人も多いであろう)のと、
発売されるまでの経緯を考えると(出資をつのってつくられたものらしいし)、
この件についてはいろいろ文句も出てこよう。
それを「無料配布は悪」「廉価販売はみんなが不幸に」っていう話で説明しようとする人を見かけるので、
「無料配布は悪でもなく、廉価販売だって競争の中では不幸なことじゃない」と私は思ったのだ……

■それではここで、以前100円で販売していたのにいまは無料で公開中の過去作をぜひご覧ください!
無職マン


2017/01/23:
■家の中でやる仕事だから、寒いと外に出ない。
というか気象全般に都合を合わせている感じはあるね。
雨が降っても暑くてもでないし……
これではいかんとおもうんですけど、でも外出も外出で、時間がとられるところもあるしねえ。
時給とか考えるときに、移動時間も考えたほうがいいですよ。
私は仕事で外出するときは工数に移動時間も含めていますよ。
そうしないと無駄に外出することを疑問に思わなくなってしまう。無駄な外出ってのはですね、数分の顔合わせだけど片道1時間かかって出かけるとか。
そういうのもあってもいいんですけど、把握することは重要じゃないかなと。
同人誌即売会の経費や時間も移動を含めています。電車代はもちろんですけど、売り上げを考えたときにその移動は見合うのかと……
というか即売会会場はほとんどビッグサイトですけどね。
ビッグサイトも流通センターも、都内から出かけるのにお金がかかるのがきついですね。京都から通ってた時のことを考えればなんてことはないのですが。


2017/01/22:
変な電卓研究所をさらに見やすいよう改造しました。
何が変わったかわからないと思いますが、スマホで見やすくなっていると思います。
とりあえずトップページだけですが……
私は大した技術もないもんで、古い技術を駆使して見た目を整えているのですが、そうすると卒業したはずの
TABLEタグで囲んだ表みたいのを多用する……というか全部TABLEタグのなかに入れないといけないっていう、ちょっと
納得いかない感じになっていますね。
しかしな~スマホは荒くれものだよ。
いままで、パソコンのブラウザってサイト制作者にもやさしかったというか、依然使えてた技術にプラスして「こういう表現もできるように
なりましたよ~」という進化のしかただったとおもうんですけど、スマホは
「こんど思いついたこれのほうがきれいに見えるんで。今までのはやめて新しいのにしてください。今までのは
みづらくなっちゃいますけどね」
みたいに!たやすく!仕様を変更している!(ような気がする)

■そもそもケータイで見れていたwebサイトに問題があったのかもね。ケータイはなにもかもがパソコンと違ったから、
ケータイ専用のページが作られていった。その流れで、スマホのページもスマホに合わせて作るようなことが許されてるんじゃないのか。
後から出てきたんだからスマホがPCに合わせてくれよ。と思うんだけどね。自分のほうでパソコン用のサイトをなんとか変換して
きれいに整えてみてほしいんですよスマホには!使ってる人じゃなくてハードやソフトの話ね。

まあ~いまさら言っても仕方ないんですが、そろそろ「どれでみても変じゃないし新しい機種でも前のものがちゃんと見られる」ように
なってほしいと思っています……
毎回新しいものに合わせて作り変えるんじゃほんと大変でしょ。


2017/01/21:
■先日どこか週刊誌かスポーツ新聞のweb記事で、「バスタオルは毎日洗うべきかどうか」っていう記事があったのね。
私がどういう頻度でタオルを洗うのかという話は、まあ、正直頻繁に洗ってないのであまり言いたくはありません。
まあ毎日変えられるんなら毎日変えたいけど、毎日洗いたくなどない。私はべつに毎日洗ってなくてもいいので、
家族が毎日洗わなくても文句ないし、変えたくなったら変えてるし。って感じです。
で、その記事はタイトルに「とうとう洗うべきかどうかについて決着がついた!」って書いてあったのですよ。
え~変なこと決着つけないでほしいな。と思いつつも気になってみてしまった。
結論を言えば、決着がついてはいなかった。タイトル詐欺だ。読者コメント欄も「決着ついてねえ!」ってご意見がたくさん(笑)
タイトル詐欺はどこかに取り締まってもらえませんかねほんと。

■でも、その記事の内容が面白かったんですよ。何だったか忘れたけど(あまりにくだらなかったので)、菌の繁殖?かなにかを
数値で検査して、汚染度というか汚れの指針にするという内容で書かれていたの。
「まず、使う前のバスタオルの汚れを検査したところ、便器よりも汚れていることが判明しました」
(笑)(笑)(笑)!
で、1回使うと2倍の数値になると。
でも前提として、洗って乾かしても結局便器より汚い。らしい。

さらに私はいつもそういう衛生の話とか健康の話になると、「だから、どうだというのか」っていう視線を忘れないほうがいいと思っている。
便器より汚い。便器は汚いのか。便器の汚さがあるとなにか悪いのか?どれぐらいの汚れが触ったり口に入ったりしてはいけない汚れなのか?
「トイレで水を流すとき、ふたをしないと汚水が流水の勢いで飛び散ってトイレに充満します!」
だからなんだというのか。トイレの汚水が飛び散ったらなにがあるというのか。
何かを「聞いたんだけど、あれよりこうなんだって」みたいな話を聞いても、まず「だったらどうなるのか」を考えるぐらい冷静でいたいな~と
いつも思っているわけです。


2017/01/18:
■「君の名は。」全米公開、というニュースもあったり、世界的な興業で日本一になったとか(なったんだよね?なんかそういう見出しを
見たような気がするだけで記事を見ていないから皆さんで調べてね)そういう話を聞いて、しみじみと
海外のヒット映画で日本に来るようなもので……高校生ぐらいの日常を描いたアニメってみないな……
と思ったのです。
だって「君の名は。」はヒーローも出ないし(ある意味で「救う」のかもしれないけど)はでなアクションがあるわけでもないし
日常ドラマなら必要ないほど文化的な情報や映像もあるし。なんか海外のアニメにそういうのはあるのかな。
伝統的な儀式とかって、宗教に関連するものがほとんどだとおもうけど(儀式がそもそもそういうもん?)、イメージだと海外で
なんかの宗教のシーンを描いたらほかの宗教の人は見られない、見たくなかったりするのかな?
そこまで自分の宗教に入れ込んだことがないからわからないな。

■そういえば外出先の待ち時間とかで強制的に見せられたカートゥーンアニメとかは結構日常の風景だったり、
教会に行くとかお祈りした?とかなんかそういうのもあった気がするな……ちゃんと通してみたことがないけど
無くはなさそう。
まあ登場人物は子供(?)ですけど。2頭身ぐらいの。
ベイマックスもそこそこ生活シーンが多かったかな。でも架空のシティだし。あれも日本みたいな風景なんだもんね。アメリカではないのか……
君の名は。は架空の場所でも日本らしさ満点って感じの舞台だったもんなあ。
まとまらないけどこの辺でいったん終了。


2017/01/17:
■銀座の複雑な地下を歩いていて思ったんですけど。
車いすで銀座の地下にあるなにかのポイントへたどり着くのって大変なことだな……と。
街の商店街などでは車いすの人をみかけるけど、地下ではあまり見かけない。
地下で私たち普通に歩ける人が歩くルートは、通れないから見かけないんじゃないか。
もっと構造がシンプルなJRなどの地上駅では車いすの人を見かける。
もちろんエレベーターがあるから、どんな駅でも電車に乗れないことはないんだろうけど、行こうと思ったら大変だ。
自分がもし誰かを案内するとして、エレベーターはどこにあって、どこを間違えずにいけば「あ~こっちも階段だった、すいません」とならずに
案内できるんだろう?やる必要が出たときに初めて考えるんだろうか。
普段使わない駅なんかほんとにわかんない。
新宿は、そんなに階段の上り下りが多くないし、一応詳しいからなんとかなりそう(それでもわかんないな~、一回地図でちゃんと予習しないと)
だけど、銀座は歩いててもわかんなくなるし、ちょっとした5段とか8段ぐらいの階段をやたらと上り下りするイメージ。
丸の内線に乗ろうとして銀座の地下に入ったはいいけど、改札まで210mって書いてあって「遠いな……」と思いましたよ。

■階段を上り下りできるからこそ、「都合のいい出口からでよう」と気軽にやってるけど、車いすだったり階段上れない状態だったら
すごく遠回りになることもありそう。


2017/01/16:
■今年の目標のひとつに、サイトやブログのPVを上げよう~ってのもありますよ。
サイトのPVが上がるってのは、一番私がやりたいようにやって楽しくやれる、そして今までも続けてこられたことだと思うのです。
もちろん今までも工夫してきたのにPVは時代とともに下がる一方なので、なにかさらに違うことを考えないとね。
とりあえずは去年より上げるぞ~。
ここにもいろんなサイト内記事のリンクを紹介していきますので、見たことないページがあったらどんどん見てみてください。
とりいそぎ、この日記の過去ログページを2017年版としてページにまとめました。
過去ログ……検索に引っかかったりはすると思いますけど。
2017年日記過去ログ Blackstrawberry.net


2017/01/15:
■たまたま、この日記を書こうと思ってファイルを開いたときに見かけた話題について思うところがあったので書こうと思いますよ。
その人の発言へリンクを貼るのはちょっとためらわれるので、申し訳ないけど概要を記すことで紹介しようと思う。
考え方自体はその人だけでなく、結構よく見る話なので、あちこちで見た話の総合ということでお願いします。

「マイナーな作品などにコピーガードをかけても、廃れて誰も観なくなり、作品が消えてしまうだけだ。違法アップロードなどが
過去の作品への入り口となり、新たなファンを獲得している。今後使われなくなる媒体(CDとかブルーレイとか)で売ることにこだわらず、
ましてやガードなんかかけないことが作品の延命につながる」
っていうような話。
まあ~わからなくもないけど。
でもな~、マイナー作家の人はとりあえず生活したいんだと思いますよ。確かにせっかく作ったんだから作品が後世まで残ったらいいともおもうけど、
それよりもいま作ったものに対して利益が還元されることを望んでいて、たくさんの人に(無料で)広まるとか、みんなが文化として残していくとかは
二の次……まさに言葉通り二の次ですよ。余裕があるときにやることだと思うのです。

コピーガードがかかってなければみんな気軽に買って、コピーもするけどなんだかんだで100万枚売れたはずだ。
……とかがあらかじめわかってたらね。いいけどね。
コピーガードがかかってたせいか、それとも単純に興味を持ってもらえなかったのか、3000枚の実売だった。
ってのも何が原因かわからないですし。売れたって何が原因かなんて結局はわかんないんだからさ。
もしかしたらコピーガードがかかってなかったので、youtubeなどで100万再生されたが実売は3000枚だった。
って結果かもしれないじゃない。

■なんかずれたけど、とにかく作品を作ってる人は、生活もしたいんですよ。作品の売り上げによって。
すんごく売れる人しか見えてないから、すんごく売れてる人の話になっちゃって、コピーされても売り上げがむしろ上がるような
気持ちになってるかもしれないけど、マイナー作家には死活問題で……分母が違うから大きな差が出ちゃうんですよ。
全部売れたら30万円の収入でなんとか1か月暮らせるけど、コピーがはやったせいで15万円しか収入がなかったら生活苦しいじゃないですか。
1000万円売れる予定の人が985万円になるのと全然違うと思うんだけど、だいたい現実だとそんな感じになると思うんですよ。
こういうことを言うと「マイナー作家なのが悪い、努力が足りない」みたいに言われちゃうのもまたつらい……

■実際に私が言われたり被害にあってるわけではないので、仮想敵に対して怒ってるようなもんですが。


2017/01/12:
■ほらー、「本を300冊読む」とかそういう1年間の目標を立てたとするでしょ?
なんで1年で300とかいうかといえば、1年は365日あるわけで……毎日1冊でクリアできるんですよ、その目標。
アニメは大体毎年「年に400本見る」映画は「年に20本見る」みたいな感じにしててね。
アニメは見始めるとほかのことしながらでも数本見ちゃうから、たまに見れば余裕かな~って思うし、
映画はちょっと意識して、1か月に2本見る月があればいいだけだな?たまたま見られなくて月に1本になっちゃう月があったとしても、
そういう月が4月まであってもいいんだもん余裕う……

……とまあこんな感じで目標値を設定するわけですよ。
でも去年は達成できなかったね。
★本を300冊読む:289冊
★200万歩歩く:1665901歩
★アニメを400本見る:111本
★映画を50本見る:21本
こんな感じ。本は惜しい。2015年よりは30冊多く読めてるし、いいかな。
アニメはさぼった。
映画は、50本はむちゃだった……

じゃあ今年の、2017年の目標も立てよう。
本を300冊/200万歩/アニメ400本/映画50本/ こんな感じで。
2016年と変わってないじゃないか……と思うけど……あえて!目標を高く設定するほうが!私にあってるんじゃないか。
50本映画を見ようと思ったからこそ20本見たのかもしれない……30本見ようという気持ちだったら10本見なかったかもしれないじゃないか。
もうみたい映画もいろいろあるしね今年は。まだまだ「この世界の片隅に」も観るし。
今年も充実した年にするぞ~。


2017/01/11:
文房具本15巻、通販(委託)始めました。
13,14も変わらず販売中ですのでよろしくお願いします。まとめ買いのチャンスです。
そちらは店頭在庫がなくなったら終了だと思うので、ほしい方は早めにどうぞ。店頭在庫がなくなって、まだ私の手もとに在庫があればいいんですけど、
もうだいぶはけてきちゃったので在庫終了する可能性が高いです。増刷するほど売る自信なし。もともと結構多めに刷ってるし。
本当は、文房具本じゃなくて漫画のほうを売りたい気持ちがあるんですが、そちらは本当に売れなくて。内容が悪いから売れないとかそういうんじゃなくて、
そもそも内容を知るような興味を持ってもらうのがむつかしいですよ。
見つけてもらうというか……電子書籍での販売も考えてるんですけどね。なかなかプラットフォームに思い当りません。kindleって話や要望はちょこちょこいただいてるんですが。
私自身がkindleをあまり使ってなくて……電子書籍を読まないわけではないんですよ。

■キーボードを新しくしました。いいかな~と思って買ったんですけど、まだ慣れてないのもあってタイプミスが多いですね。
まあじきになれるでしょう。
キーボードを買おうと思って改めて店頭で眺めると、意外に選択肢がない自分に気が付く。
キーボードを選ぶ基準
・1000円台の価格(高くても3000円台)
・薄めのほうがいい
・テンキーはなくちゃいやだ(よく使う)
・ファンクションキーは4つずつで区切りがなくちゃいやだ(手探りで押すことが多い)
・バックスペースが一番押すキーかもしれないので、それの位置が自然に動いたところになきゃ、やだ
わがまま~~~
「文章書く仕事をしてるんだからキーボードにこだわりがあってもいいじゃないか」というのがよく価格面で言われることだと思うんですが、
私は価格はそんなに高くなくていいので、上記の部分にだけ大変こだわってます。こだわっているというか偏執というか。
メーカーは変わったけどキー配列はほとんど同じで、押し心地がちょっと違うだけで快適に使えていますよ。
はやく慣れたいな~。だからこそ長文を打たなければ。


2017/01/09:
■人が楽しく幸せにしているところへわざわざ「でもあなたは本当の幸せを知らないだけだ……」というってのは、
断言しますけど、絶対ただの嫌がらせと嫉妬ですよ。
私がそういうことを言うとしたら嫌がらせと嫉妬です。「だから私はそういうことを言わない!」なんてかっこいい話じゃなくて、
私もそういう気持ちを抱いたりするので、もしかしたら誰かに言っちゃったかもしれません。なぜ言ったかどうかわかんないのかと言えば、
たぶん無意識で言ってるし、傷つけるほうは覚えてないっていうのがほとんどでしょ。

■自分が言われたのは超覚えています。嫌だった。なんちゅう呪いを言うんだこの人はと思って、覚えているし、たぶんもう忘れられないし、
その人に本心からなにかいいことをしてあげようとか思えないし、「でもあの人は私にひどいことを言った」とずっと思い出してしまうだろう……

■たった一回で。と思うかもしれないけど、その一回だけが最悪であとは全部いい思い出★ってことはないでしょ。
私に嫌な思いをさせない人ってのはもー何が何でも嫌な思いをさせないでいてくれるし、嫌な気持ちにさせる人はちょくちょく嫌な思いをさせる。
「この人がまたこういうことを言った。あの時ほどひどくはないけど、それでもひどいな」っていうのを繰り返した上での致命的な発言とか
行動があるという……

■とある漫画を読んでまたそういうことを思い出したりしたのよ。
主人公の女性は自立して日々しっかり生活してるのに、「あなたの部屋は素敵なセンスのいいインテリアで飾られてて、とてもいい。
……でも結婚してなくて一人だからかわいそう」と言われちゃうの。
なんかをほめながら「でもダメ~、あんたはダメ~」みたいなのを付け加えるのは本当によくない。
しかも「幸せなような気になってるから、ちゃんとダメなところ教えてあげなくちゃ」って感じの言い方をする人が多くない?
そうするとやっぱり嫉妬でしかないのかな……と思うのですよ。
見た目も美人じゃなくて、あ~不幸、仕事きつい、金もねえ、友達いない彼氏もいないわ~とか言ってる人にさらに
「しかも結婚してねえww一人でかわいそう」とか言わないでしょ……何かを持ってる人に「でもあなたはこれを持ってないよね」と
言いたくなるのは、嫉妬!


2017/01/05:
■寒い時ほど見てほしい、ソフトクリーム看板写真コーナーを整備しました!
【ソフトクリームネオン研究】
もともと、寒い時期にも寒空の下でつめた~いスイーツ・ソフトクリームを推すあの看板という哀愁、切なさ、不条理などに魅力を感じて
始めた収集です。最近はだいぶ滞ってるというか、あまり面白くなくなっちゃったんですよね。元気がなくて、上品すぎるというか。
面白ソフトを紹介するしかないんですけど、そうじゃないんですよね……あくまで夏も売ってた、観光地だけでなく住宅街でも……っていうところが
面白かったんだけどな。まあそういいつついろいろ写真は撮り続けてるんですよ、更新していないだけで……更新しよう……

整備ってところからもわかる通り、新ネタは追加されてなくて、今時の環境に向けてスマホでも見られるようにしたり、
正しく検索に引っかかるように工夫したってところです。
しかしサイト自体2002年からやってますので、いま改めて見るとなかなか面白いんじゃないかと思ったりします……
見てみてくださいな。


2017/01/04:
同人誌情報更新しました。
長らく残っていたVol.7が売れていきまして、在庫は終了です。

■ここのところ、記録をつける話と目標を立てて頑張ってる話をしていますが、ここで頑張っちゃいけないと思ってる項目について
書いてみます。
それは節約家事・仕事の時間を増やすことです!
節約は「心がけ」程度にしたいと思っているのです。ストレスがたまるし。買えないことにストレスがたまるわけじゃなく、
買ってしまった、損をした、ということにストレスがたまるのがよくない。
ものを買うとか生活に必要なものにお金を出すなどの「お金を使う」ことは、もはや呼吸と同じぐらい自然にやってることだと思うんですよ。
家賃とか光熱費だって常にかかり続けていて、ほとんどお金がかからない瞬間ってないわけで……
節約は心がけたいですよ。無駄にものを買わない(買う前に考える)、少しでも安いものを買えたらいいね、とか。
でももともと対して使ってない(お金がないから)のに、それを「さらに節約する」って目標を立てるのってしんどいし意味があまりない。
月に10000円使ってた食費を9000円にするんだってかなり大変なことですよ。
月に10000円ってのはもう結構ギリギリなんですよ。さらに「節約」すると、ひどく我慢することになるでしょう。1000円のために。
もし1000円分稼ぐほうが楽なら1000円稼いだほうがいいと思う。

■あとは家事と仕事の時間を増やすことね。やることを増やしたり質を上げたりってのはいいかもしれないけど、時間は増やしちゃだめだね……
仕事の時間は増やすと時給が下がるばかりだからね。あ、時間でお金がもらえる人はいいですよ。
私のようなフリーランスはいかに短い時間でお金を稼ぐか=単価をあげるってことだからね。
もしくはたくさん時間をかけたらその分お金をもらえるようにすること。
去年からこの辺はちょっとチェックしていて、ちゃんと時給換算で納得のいく仕事かどうかをチェックしている。
時間のわりに稼げる仕事と、稼げない仕事があるけど、トータルで納得いっていれば「今は金にならない」仕事も焦らずできるし。

■家事は、なんかたくさんやってるような気がして、最近時間を計ってみてるんですが、おもったより時間はかかってないみたいです。
嫌な作業だからたくさんやってるような・時間が長いような気がしてただけだとわかって楽になった。
こんなもんならやってもいいかなと。もし時間が本当に長くなってきたら、何をやらないことにするかとか効率化をもっと
考えていければいいかなと。


2017/01/03:
今年の目標ブログという2010年に絵を500枚描こうと思って立ち上げたブログを
再利用して、2017年も再び500枚を目指してみようかなと。
やろうと思ってる作品を全部やったら正直500枚なんて簡単に超えると思うのですが。今年はどうなんでしょうね?
毎日追加していこうと、メール投稿の設定もやったのでぜひたまにチェックしてみてください。

■去年の成績をまだまとめ切れていない。まあいろいろ「あれはどうだったかな」と思ったときに記録をチェックすればいいかな……
とにかく2017年の目標は2016年を超える活動をすることだな。
この3日ぐらいは、毎日充実していてやり切ってる感があるけど(笑)年始すごい。なんだか無限の可能性を感じてむやみにめでたい、
私には今年という残された日々が350日以上あるのだ……!!無限にも感じる!!

■去年の目標は正直、ぜんぜん達成できませんでした。ほかのところを頑張ったといえばそうなんですけど、頑張りたいと思ってたところが
頑張れていないのはちょっとな~。


2017/01/02:
■あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。
去年の成績をまとめ始めましたが、なかなか充実した年になったんじゃないでしょうか。今年はさらにいろいろ詰め込んでいきたいと思ってます。
最近決めた目標(細かい数値じゃなくて、忘れたくない指針のようなもの)も見えるところに貼りつけてあって、
無理はしない、つらくならない、なのになんだかいっぱいできているし楽しくてお得っていう人生を歩むという目標に向かって
頑張ろうと思っています!!

■好きなことを仕事にするって言うのは、好きなことで生活できるように好きなことを仕事に変えていくことだという話をこないだ見て、
まあそうなんだよな~、「好きなことを仕事にしてるんだから文句を言うな」とか「つらくても我慢しろ」じゃなくて、
好きなことを仕事にするんだったら好きなようにやっても仕事としてお金を稼げたり、つらくなくても好きなことが仕事になるように
工夫しろってことなんだろうな。
つらくなりだしたら「この方法や~めた、ほかの方法で好きなことやって稼ごう」ってやっていいと思うんですよ。
つらいけどこれがやらなくちゃいけないことだからと一所懸命やってる人が、それ(つらいということ)が好きならいいけど、
そうじゃなかったら「つらいことこそ尊い」っていう呪いみたいなのから解放されればいいのにね。