2022/12/01 英語の勉強進捗【98】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年11月14日~11月20日の学習時間
【307.5分】

時間はわりとかけられた。podcast聞いてた時間が大きいな。というか、それ以外に何も書いてない……

今週やったこと

Podcastを聴く、youtubeで動画を作業中に聴く、あとはDuolingoとmikan。

いつも通り。ほそぼそと続けていることをほめなくてはならないレベル。

毎日やるようになってから2年

2年前と比べるとだいぶ成長していることは自分でも感じる。ただ、やっぱりここのところの伸び率がいまいちな実感もあるな。前ほど「うわ!勉強の甲斐があったぞ!」みたいな気にはなれない。

全然だな~と思うのは文章を作る能力。これをちょっと鍛えたいな。文章を書きたいというよりは、しゃべり言葉でもいいから何か自分の普段のちょっとした言葉を「英語で伝えるにはどういう文章になるのか」考える力を鍛えたい。

家族相手にメッセージで英文を作って送っている。普段のメッセに英語を織り交ぜてみたり。

ちょっと探してみるけど、こういう文書制作→添削をヒトじゃなくてbotとか機械がやってくれるようなサービス使ってみたい。ちょっと使ってるものだとGingerがあるけど、「ほんとか?」って疑ってしまう。こういうのって難しいね。私には正解がわからないので、相手が言ってることが正しいのかわからないという……たまに「これは間違ってるよね?」って文法の文章でも修正されないことや、絶対あってるはずなんだけどって文章が直されたりするのでちょっとした不信感がある。

家族もそうだし、親戚や、最近入り浸ってるコミュニティ、友人に英語や語学が堪能な人がたくさんいる。ほんとにたくさんいる……だから「ちょっと私の英文制作の勉強に付き合ってくれ」って言えるし付き合ってくれるだろうけど、やっぱちょっと「かっこわるい……」と思ってしまう。モチベーション出てこない。私は裏で修行して、「いや、まあ自分でちょっとね……勉強したりしたんですわ」って涼しい顔をしたい。努力したり恥ずかしい間違いをしているところを知り合いにこそ見られたくないのだ!!!

そこで先生、教室、有料アプリなんだろうな

お金を使って、気兼ねなくぶつけられる相手をつくるってのがいいんだろうな。

Grammarlyとかどうかな。さんざんyoutube広告でみるあのGrammarly。ちょっとどういった風に使えるのか調べてみよう。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

ストリートビュー散歩106 ナイジェリアの路上で売ってるものについて調べる

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

ナイジェリアのストリートビューが増えてた!

ナイジェリアは以前からストリートビューで見ることができていましたが、さらに見られる場所が増えていることに気づきました。「あれ?こんなところに青線(ストリートビューのある場所を示す線)あったかな?」とクリックしたら、2021年に追加されていた様子。

今回見たのは「オショグボ」(Osogbo Wikipedia – enという町。まだ少ししか見れていないのですが、いいですね。人が多くて、生活感と活気がある!

スマートフォンのような新しいものの気配と、使い込まれた街並みや設備の対比が面白いなあと感じます。

気になったもの

ストリートビューで見かけたもので、「これは何だろう?」とすぐに正体がわからないものがありますね。今回はそれを調べてみようっていうお話です。

売り物かわからないのですが、この量……売り物でしょう!この真ん中のもの。

ナイジェリアの路上で売っていた串
Googleストリートビューより

串にささって……

たぶん食べ物……? 調べてみましょう。

まず「Nigeria food」で検索。なんでいきなり英語かというと、……もしかすると日本の人でこれを紹介している人もいるかもしれないけど、たぶん圧倒的に英語の情報のほうが多いと思われるからです。

Nigeria foodの検索結果

そして画像検索モードに。名前のわからないものを検索するときはもっぱら画像検索を活用しています。今どきは必ず写真をつけてくれるのです。ずらっと並んだ写真の中から、探している串に刺さったものに似た食品がないか探してみましょう。

すると、ウィキメディアの画像へのリンクにそれっぽいものを発見。

Nigeria foodで検索した結果2

https://meta.wikimedia.org/wiki/With_Love_From_Nigeria:_Foods,_Foodstuff_and_Food_condiments#/media/File:Az%E1%BB%A5.jpg

するとそのページに「Dried fish called “Azụ amiriami” in Igbo language carefully stacked for sale.」とキャプションがついており、魚の干物、イボ語で「Azu amiriami」と呼ばれるものだと書かれています。早速「Azụ amiriami」で検索。

出てきたYouTube動画によればサバをくるっと丸めてスモークしてつくるらしい。

さらに検索すると、Dried fish はサバ以外にもcatfish(ナマズ)でも作るみたい。このストリートビューのある「オショグボ」は海から200kmぐらい離れた内陸だし、海のほうで作った干物を持ってきているのでなければナマズのほうが可能性が高そう。

見た感じ形もナマズに似ている。

串にさして売ってるのかな?

次は、串にさして売ってるのかどうか。

「Dried fish sale nigeria」

ストレートに売ってる様子を探してみると……

干物をうっている様子を検索

 

完璧な解説ページを見つけた!

Nigerian Smoked Fish Market Potential-Fish Smoking
https://www.meat-machinery.com/meat-processing-insight/nigerian-smoked-fish-market-potential.html

ナイジェリアでも魚の保存は冷凍が一般的だけど、電力の安定的な供給がまだまだなため燻製することで賞味期限を延ばし、ついでに調理もできる保存方法として活用されているということですね。

魚はナマズ、ティラピア、その他の魚が使われている様子。

くるっとした魚を串に刺したり、燻製にする様子も紹介されています。


今回は比較的簡単でした。Nigerian Foodで見つからなくても「たぶん魚の干物だろうな」というところまでは予想できていたのですが、早めに見つけることができてよかった。食文化について解説されているページも見つかったので勉強になったぞ。

 

こんな感じで日々「なんだろう?」を調べています。ばっちり解説ページへたどり着けると嬉しい!

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

 

 

2022/11/24 英語の勉強進捗【97】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年11月7日~11月13日の学習時間
【250分】

けっきょく全然できてないな!!!

今週やったこと

やばい。記録すらつけることができていなかった。

ノートは24日(これを書いてる日)に、11/10から23までのぶんをまとめて一気に書いた。今年のわたしはどうしちゃったんだ。自分が心配。変わっちゃうのかなあ。11月は忙しいし、最近記録もちゃんと取れてないしできないことが増えちゃったような気がするので、簡単にできるようにってちょっと工夫してみたのね。そしたらやらなくなっちゃった。やっぱルーチン変えるって大きなことなんだな。いつものアレっていうのは少し変わるとやれなくなってしまうものなのだ……

思ってたより11月が忙しくて、なんかあっという間に終わっちゃう。楽しかったとも思うんだけど。そして記録をつけるのをおろそかにしていたため、何をやってたのかは思い出せないことが多く(あと形を変えたらすぽっと見えなくなってしまった……なんだこれ?視界に入ってないぐらい自分の行動が認識しづらい、体力がいる)何もやってなかったんじゃないかってぐらいになってしまった。

英語の話じゃなくて愚痴に…… 少し記録のつけ方を変えたら、変えてないものまでつけなくなっちゃった。自分でも戸惑ってる。今からでも記録を埋めて、また以前みたいに「どれだけ同じことをあちこちに書くんだ」って思いながら全部復活させたほうがいいのかもしれない……

英語の話するぞ

Duolingoとmikan。mikanはいまかろうじて1日最低30単語を復習している。全然頭に入らなくなってきたけど続けたい。Duolingoは細かいところが目まぐるしく変わる。なんかこういうのも落ち着かない一因なのかも……

矢作とアイクの英会話で出たこの話題が面白かった。

英語でナンバーワンを発表するときとかに「ナンバーワ~ンヌ」って最後にヌっぽい音になるのはどうして? みたいな指摘を受けてアイク氏が「確かになってる。なんでだかわからないけどそっちのほうがしっくりくるから。でも、日本人だって”おはようございます”の発音おかしいよ、最後なんで”SU”じゃなくて”S”なの!」って反撃し始めるのですね。

OHAYOU GOZAIMASU って習うのに、最後のUを発音していないと。

これ面白いな~。Uがあるときとないときでどう発音の印象が変わるのかのいい例だと思う。私もそうなんだけど日本人はきっと、「母音を発音していない」っていう意識がないんだと思う。学校でもあんまり発音の詳しい解説とかなかったよね。

とにかく「ローマ字」で五十音を表記することを覚えるから、母音がついてないひらがななんてないような意識になっていた。

でも、正しく英語話者に発音を伝えるなら、表記として母音を抜くのもアリなのかもなあと。わたしの本名はどうも日本語話者以外に発音しづらいみたいなんだけど(音声合成とかで名前が混じった文章読み上げてもらうと変になっちゃうことがあった)、たとえば「SU」を「S」に変えるような表記にすればすんなり音が伝わるんじゃないか。

「OHAYOU」も「OHAYO」なんだろうけど長音がなー。オハヨだと違っちゃうしな。「GOZAIMASU」も「ガッザーイマス」みたいにGに無駄にストレスかけて発音したくなる並びかもしれない。ガッジーラみたいな。

とにかく、「おはようございます」って日本人が言ってるときに、「U」発音していないよ!という指摘はわかりやすくて面白いなあと。「あ、なるほど、これがSだけの発音なんだ?」って初めて実感する感じがある。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

2022/11/09 節約の心がけ

無理なく節約したい

わたしが節約する理由は「節約できない時が多々あるから」だ。

面倒がり屋だしうっかりすることが多く、無駄遣いになってしまうことが結構ある。そんな時に「やっちまったな~」とへこみすぎないために、できるところではさりげなく節約しておき、「ま~普段節約してるからこんぐらいはしょうがないな」と無駄遣いをあきらめられる精神状態にしておきたい。

欲しいものはムダでも買う。その時も「普段節約してるんだ、私は」そう考える。

電気代

あんまり節約してない。というか節約する余地があんまりない……必要最低限以外に使ってないんだけど、最近あまりに高すぎる。ということでちょっと見直してみようと考えている。

部屋の電気をちゃんと消す

当たり前のようだが、私は個人的な事情とか考え方で電気をなるべくつけておきたいと思っている。それをもう少し我慢して、本当につけておかなくちゃいやなのか考えて、大丈夫な時は消しておくようにする。

ドライヤーの時間

髪の毛が長くて、ちゃんと乾かすのでドライヤーにもたぶん金がかかってる。

もう少し切ろうかな……電気代の節約を考えたらカットする代金より電気代が安くなるほうが金額が上かもしれないなって思う。

最近、キッチンタイマーで5分計ることにした。5分以上ドライヤーを使ってはいけない。これはなかなか効果を感じる!以前から「ドライヤーにかかる時間無駄だなあ」と思っていた。それも含めると全体で30分以上シャワーに時間がとられ、それ以上短くできない感じがあってとにかく風呂が面倒。風呂面倒。入っちゃえばいいものなんだけど風呂が面倒……

5分しか乾かしちゃいけないことにしたら、急いで乾かすようになった。集中して、なるべく広範囲をできる限り乾かしたいと意識しながら乾かすと結構乾かせる。最初の1分で前髪とてっぺん、次の1分で右、次の1分で左、次の1分で後ろ側、最後の1分でクシをつかって毛先を整える……感じに時間を配分してみた。

毛先の乾きにちょっと不満がある。最初のタオルオフも重要だなと感じる。5分以内に満足できるように髪の毛を乾かすゲームで遊んでる感じにした。

水道

水道は難しい。じゃぶじゃぶ使ってる自覚がある。でももうちょっと意識して水の使用量を少なめにしていきたい。

食器を洗う時はできるだけ流す水を少しにする。私は食器を洗ってる間水を流し続けないと洗えないへんなこだわりがある。ほとんど1枚洗うたびに手の泡を流さないとイヤという意味の分からないやつ。

だから流しっぱなしで食器を洗うんだけど、せめて……全開で流さず少なめにして……洗ってる間の流水を少なくしている。

トイレも「小」のほうで流すように心がけている。「大」しか使ったことなかったけどちゃんと気を付ければ「小」でもいけそう。これは効いてる感じがある。

シャワーは節約できない。洗濯も節約できない。残り湯とか使うのは無理。でも食器洗うのとトイレの流し方でだいぶ減らす効果があったと思う。2か月やってみて実際使用量を減らせたので。

買い物

これも節約は苦手。でも繰り返し買うものについては安いお店とかタイミングを知って置いてなるべく安い価格で手に入れるようにしている。

あと、個人的には肉を買う時、グラム数が少ないものを買うようにしている。10g少なくても食べたときの満足感とか変わんないので、ちょっとでも少ないものを買っている(同じ価格なら)。

よく、「主婦が10円違うとかでスーパーを巡ったりしているけど効率が悪くて時間の無駄。その時間で稼いだほうがいいよww」と揶揄されがちだが、私はそうは思わない。「あの店はこれが安いのであそこに行ったらこれを買う」それをやってるだけなので、効率は悪くない。どうせ買い物に行くときについでにその店を選んだり寄ったりするだけだからだ。 中には本当に数十円のためっていう一件の節約のために改めて家から出て移動するという人もいるかもしれないが……でも「稼げばいい」って簡単に言うけど難しいことだよ。あと、稼いだうえに空いた時間で節約すれば最高じゃん。それをやろうとしているだけだ。

金券ショップ

むかしはかなりヘビーに金券ショップを使っていたけど、最近電子マネーを使ってポイントをためたりネットで買ったりすることが増えたので金券を使っていなかった。

でも図書カードNEXTをhontoで使えるので、なるべく図書カードNEXT買っておいてそこから使うって方式にしたらどうかと考えて、試してみた。都度図書カードNEXTを使う手続きしなくちゃいけないのがちょっと面倒だけど、まあ1回3000円以上は買うので、5000円のカードでも二回分ぐらいだからいいかな。

手に入るときは積極的に使っていこうと思う。


いや~それにしても物価も上がるしいろいろ大変だね。できる範囲でなるべく楽して頑張っていこう。

2022/11/08 英語の勉強進捗【96】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年10月31日~11月06日の学習時間
【360分】

時間少なめ。ほんとバタバタして、気持ちも落ち着かなくて英語やるとかいう気持ちになれなかった。

でもまあ続けることはできてるのでいいかな。こんな時期もあるよね~という感じで。

10月は1596分でした。これはこの学習時間の記録を始めてから久しぶりに低かったなあという時間数。

2021年は1日あたり60分以上をキープしてたんだけど、2022年は50分台になることも増えて、10月は51分/day。

でも考えてみると、1日1時間英語に触れてるのなかなかすごいんじゃないかという気もする。これをやみくもに学習時間だけ増やすと、別のことができなくなっちゃうので、やっぱりどれだけ別の楽しいことややらなくちゃいけないことに英語を絡めて「○○と一緒に英語も勉強できた・触れられた」状態にしていくかっていうのを考えなくちゃね。

今週やったこと

Duolingo継続700日達成しました!

はじめてもう2年になるんだもんな。今月。

でも全然レッスンは進まなくなっちゃった。アイコンが一列に並んでて、それを徐々に進めてはいるんだけど、なんか達成感がないなあ。「現在地」がよくわかんないからだな。

「全体がどれぐらいで、現在どこにいるか」これほど何かの進行で重要なことはないのに、Duolingoの新しいツタのようなレッスン形式はそれを満たしてくれない。全くわからないわけじゃなく、先のほうを見たり後ろのほうを見たりすれば「これだけあって、これだけやって、いまここで、あとこんだけあるんだな」ってのがわかるけど、普段画面には数個の飛び石が見えているだけ。アイコンの色やマークもオリジナリティはなく、均一だからぱっと見で違いが把握できない。いつでも真ん中の飛び石にいるだけ。

画面がシンプルなのはとてもいいんだけど、シンプルすぎて目安がない。英語話者向けの日本語学習レッスンだと「季節の洋服のことやショッピングのことだよ」って感じにレッスン内容が書いてあるんだけど、日本語で英語を勉強してる人向けにはそういうのもなく、ほんとに延々飛び石が並んでるだけなかんじ。

ぜーんぜん進んでる感がないのだ……

散歩でリスニング

以前も紹介したこちらを聴いている。

ほとんど内容がわからないこともあって、全部聞いちゃっても以前聞いた回をもう一度聞いたりして楽しんでいる。

「内容がわからない」といいながらじゃ説得力がないけど、この番組いいですよ。面白いと思う。これ不思議な感覚だな。単純に英語のリスニングだったら英語の音声であれば何を聞いてもいいんじゃないかって理屈では思うけど、やっぱ面白い・聞いてて楽しいってのが存在する。

本人たちのTwitterアカウントもフォローしている。(マット氏は前からフォローしてて、番組もそこから知ったんだけど、相方のパトリック氏のことも最近フォローした)ぜひ「あなた方の番組面白いですね。聴いてますよ」と伝えたいと思うけど、内容を理解できていな過ぎてなんか「聴いてますよ!」って言いづらい。まあいつか……いつか伝えられる日が来るかな。

11月は忙しい。But,

映像見たり音声聞いたり記事読んだり、英語に触れる時間をまた増やそう。

 


これまでの報告・メモはこちらから。