ストリートビュー散歩81 ブラジルのゴミ箱

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)
※埋め込みMapが黒く表示された場合はページをリロードしてみてください。

ブラジルのストリートビューも、以前から見ているのですが、他の地域ほどまだじっくりは見てなかったんですね。

でも中南米に興味が出てきたし、ボリビアが気に入っていろいろ見たので、そろそろ違う地域も見てみようかと思って……中南米はあちこちをストリートビューが撮影していますから、ヨリドリミドリですよ。ただし私が「見たい!!」と強く思うところに限ってぽっかり空白地帯だったりして……

で、ブラジル

ブラジルで見つけたものもいろいろありますよ。でもまだあんまり見れてないから、ちょこちょこっと「おっ」と思うものを見るぐらい。

でもそんな中で気になるものを見つけたのです……

ブラジルのゴミ箱、高い位置にある

「どういうこと??」と思うでしょうから、まず「こんな感じです」と例を見せます。

この真ん中にあるもの。

「それゴミ箱?」って思うかもしれませんが、実際にゴミが入ってる(袋に入れられてここに乗せてある)場合もありますので、確実にゴミ箱だと思います。

ブラジルのゴミ箱
Google street View より

こんな感じで。

デザインもいろいろあります。各戸の前と思われる道沿いに設置されています。

高級住宅っぽいところはおしゃれなデザインだったり、公共住宅っぽいところは全戸同じデザインのものが点々と並んでいたり。

ちょっとブラジルゴミ箱コレクションをやってみましょうか。

ブラジル・パラノアのゴミ箱
Google street View より

↑こちらはブラジル・ブラジリアの東、Paranoáのゴミ箱達。
ゴミはいってるよね? ゴミ箱だよね?

ブラジル、フォルモサのゴミ箱
Google street View より

こちらはもう少し東北にいったところ、Formosaのゴミ箱。Formosaはざっと見た感じバリエーションが少なめで、なるべく違うものを紹介したいと思って集めたら苦労した。でもいいのを見たので苦労吹き飛んだ。

フォルモサのひきだしゴミ箱
Google street View より

これは!!! 引き出しに足をつけて作った手作りゴミ置き場じゃないですか!?こういうの好きなんですよね……

さて、次は全く別のところはどうなのかと思ってリオデジャネイロへ……

ゴミ箱ないいい!!!

まあ、リオデジャネイロは
・集合住宅が多い
・坂が多い

ということで今までの箇所とは違うんですよね。住宅街に行くと坂が多くてゴミ回収の方法も違うのかもしれない。集合住宅ではあんな小さいカゴでは集めきれないでしょう。やはり個人宅でないと。 リオデジャネイロで一戸建てというと豪邸が多くなってしまって、いわゆる「軒先」みたいなのがないのでそもそも他とつくりが違う感じ。

リオデジャネイロのゴミ箱
Google street View より

それでもあるところにはある。固まってあるので、自治体とか地域で「ここはゴミの回収はそういう風にするよ」って決まってたら設置する感じなのかな。

坂道だとないのかもな~っと思ったけど、

 坂道でもあるところにはある……

そしてさんざんリオで探して見つからなくて疲れたところで、別の場所に移動。

パラグアイにかなり近い都市、Campo Grandeの住宅街に降り立ってみると……!

Campo Grande では いくらでも見つかる

いれぐい(?)だよお……

Campo Grandeのゴミ箱
Google street View より

いっぱいある!!!いろいろある!!!おしゃれなものもたくさん。

こういうかんじで、外壁や扉の色に合わせた色の籠を設置したりと。ちょうどお花も咲いてて、たぶんゴミ箱なんだろうけど周辺の環境が素敵ですね。

公共のゴミ箱も浮いている

さきほどのCampo Grandeにはアイルトン・セナ公園という公園もあって、そこの中を歩くとですね、

ゴミ箱
Google street View より

こんな感じでゴミ箱が設置されています。で、やっぱりちょっと高い場所にあるんですよ。

ゴミ箱
Google street View より

リオデジャネイロや、商業地などでもゴミ箱は浮いている。もちろん全部じゃなくて、地面に設置されてるものもあるんですが、何もない場所でもポールを立てて設置していたりと「地面から高いところに置きたい」感じがありますよね。

民家でも、壁に直接取り付けている場合もあります。

ゴミ箱
Google street View より

仮説

あくまで勝手な予想ですが、

1.犬も多いので、犬をはじめとした動物に漁られないようにという工夫?

2.「回収しやすい」などの理由もある?

3.気候で「土砂降りの雨が降りやすい」とかがあれば、水に浸かって必要以上に不衛生になってしまうことや、流れていくことを防げる?

……ということを考えています。絶賛調査中ですので、またなにか分かったら追記します。

◆今後の調査予定
・現地に詳しい人に聞いてみる
・ブログなど記事を探してみる
・周辺国のゴミ箱事情も調査する
・このゴミ箱を販売しているショップを見つける

◆メモ

ポルトガル語でこのゴミ箱のことを検索するときは
Lixeira de ferro (鉄のゴミ箱)

ゴミ箱の動画があったぞ!?

↑鉄のゴミ箱DIY

↑これもDIY

おおおお……

【参考資料】

◆ブラジルのゴミ箱について言及する記事も読みました。

環境行動研究室>世界のゴミ箱>クリチバ(ブラジル)
http://jsugiura.eco.coocan.jp/hatano.htm
世界各国のゴミ箱事情が写真で見られて面白いです。ヨーロッパには結構地面より高くしてる場所もありますね、でもその影響かというとそうでもなさそう?

【その後の調査】

ストリートビュー散歩83 南アフリカでも見つけた、あのゴミ箱
ブラジルだけじゃなかった……

 

2021/06/07 英語の勉強進捗【22】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年5月31日~6月6日の学習時間【372.5分】

とうとう1週間平均が1日1時間を割ってしまった……

イベント参加準備もあったので時間がなかなか取れませんでしたね。

今週やったこと

Duolingoとmikanはまだまだ継続中。

mikanは最近のアップデートで、過去の練習帳の復習方法が変わって、まあ前とやってることはあんまり変わらないんだけど復習画面に移動するのが楽になっただけ現在のレッスンと行き来してやりたい方を出来るのがいいな。

映像も見てリスニングをもっとやりたいな。

お気に入りの地理系youtuber、Geography NOWの動画をまたみたりしていました。前に見たものでも見返してて楽しい。これはやっぱ、ホストのバービーのキャラクターが好きなのと、興味のある内容、テンポのいい動画ってところがいいんだろうな。

最近の動画はちょっと凝った作りになってて30分ぐらいあったりするんだけど、初期の動画は10分程度で終わるので見返しやすい。初期とか最近とか言うけど、このチャンネルの動画って「アルファベット順に、国について1か国1動画で紹介しちゃうよ」っていうシリーズなので、単純にボリュームに差が出てきちゃってる。初期の頃に紹介した国も改めて作ったりしないかな?日本を紹介する動画も短めなんだよね~。

Pitch Accent 論争がまだ続いてる

全部追ってるわけじゃないんだけど、前に動画を見たことがあるスティーブ・カウフマンさんまで言及動画をUPしていた。youtubeで英語学習系動画を見てたらたぶんみんな出会うことになるだろうスティーブカウフマンさん。

カウフマンさんは「アクセントの勉強は必要ではない、自分も大阪にいたら関西弁になっちゃったけど何の問題もなかったですよ~、とにかくコミュニケーションが取れることの方が大事!」っていう派だったと(思う)。

いまのところ、普段私が見たりするyoutuberでは

★ピッチアクセント大事派

Dogenさん、Matt氏

★ピッチアクセント気にせずコミュれ派

ジョージさん、カウフマンさん

って感じですかね!
まあ、大事だよって言ってる人たちも、「ピッチ・アクセントができる方がいい」っていう話で、できないと恥ずかしいとかしゃべるなコミュるなと言っているわけではないので、そこはもうこだわりなのかなあと。でもいっぱい勉強してアクセントまできれいにしゃべれるようになって、そのメリットや良さを知ってる人は「これをどうでもいいって思うのはもったいない」って思うんだろうなあ。

Dogenさんの動画もいいですよ。英語でしゃべってるものも多いけど、日本語でやる短い小話の動画が好きでちょこちょこ見ています。

 

しゃべってるのは日本語なんですけど、字幕は英語なのです。なので、「なるほどそのしゃべりの時にあう英語は それか……」とすごく勉強になります。「日本あるある」みたいなネタでもあるので、ありそうでちょっと笑っちゃうトークが日本語で聞きながら英文確認できちゃう。ま、全然訳が違うっていう(超意訳)こともあるのでその辺もお楽しみということで。

これだけ発音ちゃんとしてれば、ないがしろにしてる人には「ちょっと待って!」って言いたくなるよなあ。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

コミティア136参加します6/6【け03a】

(FANBOXに投稿した記事と同じ記事です。)
コミティア136参加します!っというか今の時点(6/5)であした(6/6)です!
ギリギリにならないと準備をしない。まだ間に合うんだから他のことをしようと思ってしまう。最近ちょっとそれでうまく回ってない感じがある。
 

新刊3冊!(コミティア初売り含む)

 

電子書籍ですでに発行している「お楽しみは文房具2巻」と、「あちこさん5巻」を紙でも発行しました。
「ハトのいいかお」はハトの表情やきりっとした顔を楽しめるように編集した小さな写真集です。文学フリマと高円寺の雑貨屋「トゥーティッキ」さんで先に販売していますが、コミティアでは初めてです。
 

電子版もあります!

★お楽しみは文房具 2巻
【ブックウォーカー】
【Amazon Kindle】
【BOOTH(PDF)】
★あちこさん 5巻
【ブックウォーカー】
【Amazon Kindle】
【BOOTH(PDF)】
 
ハトの写真集はまだ電子書籍にはしていません。違うまとめ方で電子書籍出したいとは思ってるんですが、なかなか進んでおらず……
 
わたしも出来る限りの感染対策をして参加するつもりです。
コミティアいらっしゃる方はぜひわたしのスペースにもお立ち寄りください。
 
当日熱が出たりした場合は参加しないですが、その場合はTwitterでお知らせしようと思います!

2021年5月の作品・活動のまとめ

2021年5月に作ったものや活動のまとめです。
これまで 2021年2月の作品たち 2021年3月の作品たち 2021年4月の作品・活動のまとめ

オフライン活動

5月16日は文学フリマに参加していました。

「ハトのいいかお」というハト写真集も出しました。
あとは6月6日のコミティアに向けて、同人誌を入稿したり。2冊!

オンライン活動

新作youtube動画

多めかな? 6本!

描いたイラストまとめ

線対称定規にハマってそれをつかった絵をたくさんかいていました。

作ったものまとめ

小さな、名刺サイズのハト写真&ポエム。3冊限定!

連載中の作品

【連載マンガ】お楽しみは文房具 #45 「貯まったスタンプで文具を買おう!」
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/manga/013710/
ポイントとかためてオトクに文房具を買いたいですよね……オトク大好き!

pixivFANBOX記事更新

限定公開記事を二本。過去作もUPした。なにかを発掘した時とかに「ああ、これ見せちゃお……///」って感じで急に思い立つんですよね。

【限定公開】昔描いたファンアートシリーズ58枚|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/2221751

【限定公開】幻になっちゃった少部数本「ハトのかえる場所」|藤村阿智|pixivFANBOX
https://achi.fanbox.cc/posts/2272222

サイトの日記更新

英語の勉強の話ばっかりになってるじゃないか。

2021/05/31 英語の勉強進捗【21】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年5月24日~5月30日の学習時間【523分】

動画多めでちょっと時間かけられたかも。締め切りと被ってた割には時間が増えましたな。

今週やったこと

Duolingo、mikan継続中。Duolingoの継続日数も180日を超えて、なかなか続いている。ちゃんとじっくり出来るときには新しいレッスンに挑戦してクラウンレベルを上げていき、あんまり時間が無い時やスキマ時間にやるときは復習をしている。

本、買っておいた本2冊目はyoutubeで動画を見ているYOKOさんの本を読み始めた。とりあえず目を通そうという感じで、最初から順に読み進めている。

あ、試し読みで見てみたら電子書籍の方が読みやすいかもしれないね。でも紙の方が私は(とくに勉強する場合は)向いてるんだよなあ……小説とかエッセイならいいんだけど。

こちらの本、youtubeでYOKOさんが言ってることがそのまま本になりつつ、基本を「ぶっちゃけ」で押さえていけそうな本。

基本的にYOKOさんは「しゃべれるように・会話できるようになろう。8歳児ぐらいしゃべれれば十分。TOEICや受験には向かない勉強だけどね。でもまあ文法は大事だから押さえておこう。後は教科書英語じゃなくて、実際にしゃべって会話を楽しめる言葉遣いや言い回しを覚えていこう」って感じ。

youtubeチャンネルはこちら。

前回紹介した、中二病フレーズより「読み物」感が強いけど、こっちのほうがその分順番に楽しく読み進められる感じがある。すこしずつ読んでる。

紙の本、ピンクのインクと黒のインクで刷られてるんだけど、蛍光ピンクですごく目が痛いのが玉に瑕というか……特に一番最初のINTROページはキツイ!蛍光じゃないぶん電子書籍の方が目に優しい。本文も、フッタに蛍光ピンクがあるんだけど、てかてかするんですよ……

例文はゲスいものが多いんだけど、その分身近だったり、他の本では出てこなそうなものがいっぱいあるので「へー」って感じでいいですよ。

下ネタとゲスいいいまわしから頭に入ってくる

言語の勉強、たぶん他の国の人が日本語を勉強した時とかもそうだったんだろうけど、下ネタとか悪口とかから頭に入ってくるというか覚えちゃうんだよね……

「え~、そんな風にいうんだ、ヤダー」みたいに言いつつ、もうそれを忘れられない……

youtuberのピロシキーズ(関西弁のロシア人二人組・好きでよく動画を見ている)も、日本に来たら下ネタから頭に入ってきたっていうエピソードを話してたもんな……みんなそうなんだきっと。

そういう意味では、DieAntwoordの歌詞も完全に下ネタばっかり。しかもひどく汚い言葉遣いで……なので私の語彙もそっちの方が今のところ多そうという残念なことに。

ドキュメンタリーも見た

amazonプライムで。フレディー・マーキュリーがどういうスターだったか。いい番組でした。

やっぱイギリスのドキュメンタリーいいな。なんか言葉がすっと聞こえるのでちょっと自信につながる気がする。そりゃ全部はわかんないけどさ、「あ~知ってる単語、知ってる言い回しがどんどん出てくるな」っていうのは聞いてて楽しい!

日本語訳はところどころ「ん?」ってのがあるんだけど、それでいい、それでいいからイギリスのドキュメンタリーで興味が持てるものをもっと……!私に、もっと!

youtubeで見てる日本語得意なアメリカ人が喧嘩?してた

ちょっとわかりにくいですが、つまり「私がちょこちょこ動画を見ている、アメリカ人で日本語を教える動画を作ってるジョージと、アメリカ人で日本語をアニメとかで独学で学んだ結果発音までほとんど日本人ってところまで来ているマットという二人のyoutuberが、日本語を学ぶにあたって「発音は大事」なのか、「発音は二の次」なのかの意見を戦わせていた」ということ。喧嘩ではないんだけど、お互い動画を作り合って「あっちはああいっているけど、」って応酬している……

ジョージ氏は「まあ発音が良ければいいけど、とりあえず言葉を知ろう、日本人だって関西弁とか東北弁とか発音は違うんだから、何とかなりますよ」
マット氏は「発音重要だよ。発音が正しくないと結局は『外国人』扱いで、ちゃんと深い会話をしてくれないだろう。東北や関西の発音は確かに標準語とは違うが、それだって完全に”ネイティブスピーカーである”ことにブレはない、外国人とネイティブの区別はつく」

と言っていて(たぶん)、両方間違ってないよなあと思うんだけどね……

日本人としてのわたしは、この件でいくつか考えたことがある。

・「見た目が日本人ぽく見えないのに発音まで完璧な人」を見ると一瞬驚き、ルーツやそこまでの道程を知りたいと思ってしまう(国籍が日本だったり、生まれ育ちが日本だったりしてもまずは見た目に引っ張られる)

・日本語がネイティブじゃない人が、まだまだ発音は日本人と違う場合でも「そういうもんだ」と受け入れ、ある意味あきらめて、内容を汲んだり気を遣ったりはしている

いわゆる「外国人タレント」にちょっと「外国人」の印象が寄りすぎてるってのもあるかも。

あと、逆に言うと、例えば両親が日系の人(日系アメリカ人とか日系ブラジル人とか)とおしゃべりしたとして、その人の見た目が完全に日本人だった場合、血のにじむような努力によって発音まで会得して日本語をしゃべっていたとしても「すごさ」を認識できないかもなあ、という予感もある。

このへん、英語話者の人はどうなんだろうね。「英語ネイティブっぽいみため」ってないわけじゃないですか。アメリカだけでもいろんな人がいる。そりゃ、方言はあるから「出身地がこの辺だな」ってのはわかるだろうけど、「えっこの人見た目で判断したよりも英語が喋れるな!?」っていう驚きはないんだろうか。(日本人は英語が喋れない、っていうイメージは結構強いみたいだけど……)

マット氏は、上記の「ゲス女英語」YOKOさんとの対談で

「発音が良くなかったり、あんまり英語が喋れなくて黙ったりしちゃう日本の人が本当はすごい人なのにそれが伝わらなくて、そういうのを見ると”その人、日本語でしゃべればもっとすごい人なんですよ!!”ってもどかしくなっちゃう」的なことを言っていて、きっとそういうところからも「発音は大事だよ」っていう意見を強く持つようになったんだろうなあ。

他にも思ったことはあったけど、今回はこの辺で……

 


これまでの報告・メモはこちらから。